名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「東京建物が名古屋進出ですね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京建物が名古屋進出ですね
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2017-11-19 20:44:09
 削除依頼 投稿する

名駅に建つそうですね。
熱田区のライオンズ危うし!

[スレ作成日時]2007-06-19 22:24:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京建物株式会社口コミ掲示板・評判

62: 物件比較中さん 
[2007-07-22 10:50:00]
丸紅はグランスイート覚王山の良くないイメージがあるから
東京建物だけでやれば良かったのにと思う。
63: 住まいに詳しい人 
[2007-07-22 10:54:00]
普通は新しく名前を作り(造語でも)ますよね。
64: 周辺住民さん 
[2007-07-24 02:12:00]
最低、坪200からでしょうか! これだけの立地・価格(予想)だと、住居と言うより、上層階は節税対策の方々が多いのでは。?新婚や都心回帰のご夫婦ならいいと思いますが、ファミリーはどうでしょう!?楽しみですが・・・
65: 匿名さん 
[2007-07-24 11:11:00]
用地の取得価格、坪1200万だったらしいよ。
一体販売価格は、どんな金額になるんだろう?
66: 契約済みさん 
[2007-07-24 20:42:00]
節税対策はないんじゃない。東京じゃないんだし。

用地の価格は以上だけど、ビルでどれだけ吸収するかでしょ。

高いに決まってるだろうけどね。

名古屋で無名な東京建物が、那古野で名古屋の高級住宅地以上の価格で売れるんかねー。

売れたらすごいな。ちょこっと期待してます。
67: 匿名さん 
[2007-07-24 22:56:00]
確かに土地の取得価格は異常かもしれない。
逆を言えば、失敗を許されない訳で、
その緊迫感が良いマンションを作るの原資になるかも?

ライオンズは、こんなリスクは取らない。
それは、東京地区のライオンズの高層マンションの
立地を見れば明らか。
一等地ではないところに、高層マンションを建て
企画力ではなく営業力で売っている。

但し、ライオンズは名古屋では超一流のイメージがあるのだから
それを保つために、この土地を何が何でも手に入れて
マンションを建てるチャレンジをしてほしかった。

このままでは、いずれ名古屋でも見透かれてしまう。
68: 匿名さん 
[2007-07-24 23:20:00]
みんな価格に注目しております!
15Fで70㎡で5000万〜6000万かな?
もっと高いかな?
69: 匿名さん 
[2007-07-24 23:24:00]
最近のライオンズは名古屋でも一等地が取れていない。
完全に買い負けしてる。それでいいのか?大京!
70: 匿名さん 
[2007-07-24 23:57:00]
>>69さん

ライオンズはもともと一等地を取得する熱意を
あまり感じられません。
そんなお金があれば、営業を増強します。

つまり、最高の素材を仕入れて(リスクを取って)
それにふさわしい料理をする勇気が感じられません。

それでも、今まで名古屋で強かったのは
マンション市場が未熟だったからでしょう。

サプライズを期待しています。
71: 匿名さん 
[2007-07-25 10:43:00]
>>68
名古屋じゃそんな価格では売れません。
なんだかんだ言っても『西区』ですから。
70平米中層階は3500万〜4000万になるでしょう。
72: 入居予定さん 
[2007-07-25 12:46:00]
>>69
タワー葵以降、ぱっとしないね。
74: 匿名さん 
[2007-07-25 23:01:00]
>>73さん

他の地域では信じられないかもしれませんが、ほんとですよ!
→私も、こちらに来た当初は驚きました。

確かめたいのであれば、ライオンズに住んでいる方に
家のことを聞けば、そのプライドが伝わってきます。
確かに、良いマンションとは思いますが....

彼らは全国同じイメージがあると思っているみたいで、
他の地域に行ったときのことを考えると....

まあ、当人が幸せであれば良いことです。
75: 匿名さん 
[2007-07-26 01:38:00]
名古屋の人がライオンズを一流と思っているのではなく、一部のライオンズに住む人たちが勝手にそう思っているだけ。

名古屋出身ですが、ライオンズのイメージはよくないです。私のまわりではライオンズに関しては、住んでる人も含めて以下のことをよく聞きます。

共用部の見える部分だけお金をかけ内部は貧相なものが多い。
間取りのセンスがない。
管理費が管理するものの割りにやたらと高い。
入り口のライオン像に無駄金をかけている。
上の階の音がやたらと響く。
営業がえげつない。

でも絶対数でライオンズの物件が多いので、選ばざるを得ない人も多いのでは。
77: 匿名さん 
[2007-07-26 10:25:00]
まあ数が多いのは確かだね。
数だけはね。
78: 匿名さん 
[2007-07-26 14:47:00]
今日の事故のニュース、ここですかね?名駅北東というと。。。
79: ご近所さん 
[2007-07-26 17:11:00]
場所と画像から見るとそんな感じ!!  ○○病院も映ってたし・・・
80: 匿名さん 
[2007-07-26 22:27:00]
規制でも入ったのか、夕方のニュースではやってなかったー
どんな力が作用したのかなぁ。。。
事故に遭われた方の快方を祈ってます。
しかし大阪のクレーン事故は軽症でも全国ニュースだったのに謎じゃ。
83: 匿名さん 
[2007-07-26 22:54:00]
名古屋進出記念プロジェクトなのに。
名古屋に縁がないのかも。
84: 匿名さん 
[2007-07-27 01:06:00]
どんなニュースなのですか?
クレーン車横倒しとか、クレーンから鉄鋼が落下したとかでしょうか?
85: 匿名さん 
[2007-07-27 11:16:00]
事故はコンクリートの壁が倒れて作業中の方の上に被さってしまったという内容でした。
そうですか、残念です、、、ご冥福をお祈りします、、、
86: 匿名さん 
[2007-07-27 11:19:00]
>>85
どこかネットで記事見られないですか?
87: 匿名さん 
[2007-07-27 12:01:00]
中京テレビHP
88: 匿名さん 
[2007-07-27 19:44:00]
89: 匿名さん 
[2007-07-29 23:45:00]
今日はじめてCM見た。
工事見学ができるらしい。。。。
それは怖いわ。。。
時代が変わった、マンションはブリリアって。。。
東京建物は、上記事故の親族の気持ちを少しぐらい考えたらどうかと正直思った。
90: 武中直人 
[2007-07-30 00:04:00]
26日午前10時50分ごろ、名古屋市西区名駅2丁目の工事現場で、約4.5トンの建築資材のコンクリートブロックが倒れ、作業員の男性(58)が下敷きになった。男性は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。
 西署などによると、地面に横倒しになっていたL字形のブロックを、クレーンを使って起こした後、別の作業員がブロックに掛かっていたワイヤを取り外したところ倒れ、そばで作業中の男性が下敷きになった。ブロックは高さ3.2メートル、底辺1.5メートル、幅2メートル。
 現場はJR名古屋駅から北東に約500メートル。東京建物などが住宅棟とオフィス棟のツインタワーを建設する計画で、6月に着工し、平成21年の完成を目指している。
91: 購入検討中さん 
[2007-07-30 11:17:00]
こういう事故が起こると購入を躊躇する方って多いんでしょうか?
例え賃貸に出すつもりでも物件価格が高いと利回りが期待できないし。
私はとりあえず自分で住むつもりだったので少し気になります。
92: 匿名さん 
[2007-07-30 13:15:00]
死亡・重体事故はあってはならない事ですが、
残念ながら大規模な現場にはつきものですね。
その内容に応じて警察は発表したり、しなかったりします。
報道機関は警察発表を見た上で取材したり、しなかったりします。
昔は建設作業員が死亡しても一般の人に被害が出なければ、
報道されませんでしたね。
今でも報道されるのはごく一部の事故ですね。
98: 匿名さん 
[2007-08-04 11:27:00]
東京建物は東京でマドンナとかジャンレノとかをCMで
採用してるみたいですが、こちらはだれか採用するのかなあ?
99: 匿名さん 
[2007-08-04 23:45:00]
アマチンは他の一戸建て業者のCMやってるから、
ミヤヂユキオでね?
国際派っていうならユキ姉さん?
107: ビギナーさん 
[2007-08-06 09:38:00]
タワーマンションに限らず名古屋駅エリアの高層ビルが火事になった場合高層階にいる人はどうやって救出されるんですかね?はしご車はせいぜい15階までしかとどかないと聞いていますが。西・中村消防署での車両で救出対応ができるんでしょうか?
109: ビギナーさん 
[2007-08-06 18:19:00]
シーン城北&徳川、千種ライオンズT、GA(東別院)高層階在住の方に購入の際どんな説明があったのかお聞きしたいです。あと地震の際のエレベーター停止の際に実際に避難された経験はありますか?
110: 匿名さん 
[2007-08-06 20:42:00]
防火区画で仕切られているので、ワンフロアー全部が火に包まれることはまずありません。ワンフロアー全部が火に包まれない限り、上下への移動はいずれかの階段で可能です。建物の中の内階段は防火区画になっています。マンションであれば、出火元以外の部屋に延焼することもほとんどありません。したがって「階段」で普通に避難できます。消防隊も非常用エレベータか階段で出火階まで移動することになります。はしご車がとどく階でも階段が使えれば階段を使ったほうが安全で早いです。
111: 購入検討中さん 
[2007-08-30 10:21:00]
南向き角部屋は大きすぎるし価格も高そうですね。
かと言って北向き角部屋はあまり眺望もよくなく
オフィスビルから覗かれそうだし。
南向き中住戸がよさそうですが、どのくらいの
大きさなんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる