阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者スレ】ジオ高槻ミューズEX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. 【入居予定者スレ】ジオ高槻ミューズEX
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2016-11-02 10:31:20
 削除依頼 投稿する

ジオ高槻ミューズEXの入居者専用スレです。
契約者・入居予定者以外の方はご遠慮下さい。

所在地:大阪府高槻市白梅町61番-2の一部他JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内(仮換地1街区4-2画地及び5画地)(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩2分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩11分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.66平米~91.38平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-takatsuki.jp/
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194011/

[スレ作成日時]2012-08-17 11:49:02

現在の物件
ジオ高槻ミューズEX
ジオ高槻ミューズEX  [【先着順】]
ジオ高槻ミューズEX
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-2の一部他JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内(仮換地1街区4-2画地及び5画地)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩2分
総戸数: 172戸

【入居予定者スレ】ジオ高槻ミューズEX

1: 匿名さん 
[2012-08-23 09:54:29]
契約された方にお尋ねします。(当方は8月上旬に契約しました)

どのようなオプションを選択されましたか?

当方は、ドアの引き戸化とピクチャーレールだけにしようと思っています。

キッチンの取り付け家具は有効ではありますが、高すぎると思い断念するつもりです。

2: 契約済みさん 
[2012-08-23 21:10:28]
よろしくです。
うちはピクチャーレール、コンセント増設、シンク下スライドを選択しました。
ウォークインクローゼットをスライドドアに選択したかったのですが、できないということで諦めました。
これは、部屋タイプによるかもしれませんが。

インテリアオプションって年明けくらいでしたっけ?
嫁が室外機までの配管処理を気にしてるので、エアコンどうしようかな〜って思ってます。
3: 契約済みA 
[2012-08-24 17:17:16]
皆様よろしくお願いします。

私も考えに考えて…
ピクチャーレール
コンセント
シンク下スライド
をしました。

梁がある部分の配管は気にしてます。

インテリアOPでは
Wシェードカーテン
玄関貼り付けミラー
などを考えてます。

下のショップもまもなくオープンですね。
4: 入居予定者① 
[2012-08-24 21:57:24]
ミューズ内を歩いていると本当に一つの街みたいになってきましたし、デッキの歩行者も多く賑わってますね。

グレードアップオプションは完成前にしないといけない施工なので、後々できないのもあるからこそ迷いますね。

部屋タイプによりオプション何をつけるか考え方も違いますからね。

5: 匿名 
[2012-08-28 18:32:18]
デッキの自転車通行はダメと聞きましたが

1階の前道もダメなんでしょうか?
前道の車道ならいいってことでしょうか?
その場合全て左折禁止ということでしょうか?
6: 匿名さん 
[2012-08-30 12:00:59]
基本、車両は全て1Fからの進入だと思います。

ただし、自転車は別の出入り口があるように思います。(定かではありませんが)

前道は一方通行ですが、"自転車を除く"のが通常ですので、フリーだと思います。
(最近、自転車の一方通行化もでてきてますので、これも確かではありません)

7: 匿名 
[2012-08-30 14:35:30]
ありがとうございます。確かに自転車の出入れは別出口ですが、走る方向が気になりまして、営業さんに聞いてみます。

工事中だけか永久的にかわかりませんが、南側1階オープンスペースにあたる歩道に自転車右折禁止マークがあるんです。
渡ってパチンコ屋側を西向きならいいのかなぁ。
綺麗で安全に保っていくためいろいろルールがありますが、住人以外の方はあまり認識ないような気がします。
8: 入居予定者 
[2012-09-08 00:17:47]
インテリアオプション冊子が届きましたが、あまりピンときませんでした。
玄関ミラーと洗面台の横を防汚壁だけにしようかと…
みなさんはどうですか?
9: 匿名 
[2012-09-18 18:15:35]
7月頭前後入居だと暑いですよね。

エアコンはオプションで頼んでも来年夏につけるなら旧型になりますよね。
値段もかなりしますね。

コンクリートは熱を通しにくいが溜めやすいと聞いたことがありますが、角や上階でなければ最近のマンションはムッと暑くならないのでしょうか?
通路に接してる部屋(北側や東側)はさらに暑くないイメージがします。
10: 匿名さん 
[2012-09-19 09:28:11]
靴箱の扉鏡にするかインテリアOPの壁鏡にするか迷っています。

風水では右が総合的に良い運気になり、左だと金運が良くなるそうです。

私の部屋タイプでは右がインテリアOPの壁鏡、左がグレードアップOPの靴箱の扉鏡になります。

金額的なこともあり、グレードアップOPの靴箱の扉鏡にしようと考えています。

鏡をOPでと思ってらっしゃる方がおられましたら、ご意見をお聞きしたいと思います。

よろしくお願いします。

ちなみに、当初ドアの引き戸化を考えましたが、構造的に出来ないことが判明し、

それ以外では、カーテンレールを2箇所設けることにしました。

12: 匿名 
[2012-09-27 13:41:46]
壁や照明や家具によって部屋の印象がかなりかわりますからいろいろ悩んでしまいます。

オプションにしなければ入居まで検討時間がかなりありますからじっくり検討してみます。

エアコンは量販店に比べてもあまり高くはなかったので検討してましたが量販店なら3台目半額とかあるのでやはり量販店がトータルかなり安いかなと。。

13: 匿名さん 
[2012-10-19 09:37:19]
EXの完売と同時にHPがなくなりましたが、

時折確認したいことがあった時、不便に感じたことがありました。

以下のURLから見られることができましたので、参考までに。

http://www.geo-takatsuki.jp/concept/index.html
14: 匿名さん 
[2012-10-29 16:03:52]
TV大阪、10月27日(土)放送の「おとな旅あるき旅」は高槻でした。

http://www.tv-osaka.co.jp/blog/tabip/

どんだけ田舎?って思われちゃう!!

でも確かにすぐそばに自然がいっぱいで、いいところですね。
15: 匿名 
[2012-11-13 16:13:53]
高槻はJR北には山があり自然が残っているところが多いのでいいですね。

配達の仕事経験があり、少し気になりましたが、郵便配達する側は1階に自転車やバイクを止め階段で3階の宅配BOXや郵便受けまで上っていくんでしょうか。少し大変ですね。

あと店舗の建物がある3~6階の廊下側の昼間の明るさがどれぐらいか気になりますが、
営業マンに言えば画像などで見ることができるのでしょうか

16: 匿名さん 
[2012-11-13 16:53:02]
№14 です。

その後のURLは以下のようになっています。

http://www.tv-osaka.co.jp/blog/tabip/2012/10/
17: 匿名さん 
[2013-01-22 17:17:28]
いよいよブルーシートは屋上(の少し上)まで達したもようです。

西側は、西武がどれくらいの位置で視線に入るかが気になりますね。

また西棟の廊下側、つまり東側はミューズフロントがどのくらい午前中の光を

遮るのかも気になるところです。


18: 匿名さん 
[2013-01-25 09:10:33]
最上階まで到達してても、やはりタワーがあるとコンパクトに見えますね。

西側の廊下側はフロントの日陰よりEXの南東側の影になるのではないでしょうか。
朝の数時間だけだと思いますが。

19: 匿名さん 
[2013-02-13 20:46:33]
日が暮れると東の方角から見ると工事中の廊下のライトが等間隔にきれいに見えます。
どれだけ快適な生活がおくれるか住んでみないとわからないですが。
20: 匿名さん 
[2013-02-21 15:41:28]
工事中の廊下のライトもちゃんと照明のプロが設置したそうです。
21: 匿名さん 
[2013-02-22 12:00:34]
西武も東側のコンクリートが傷んでていつか修繕がいると思いますが、
予定はあるのかなあ
次は搬入場所やゴミ置きなど見えにくい建て方してほしいのと、こちらのマンションは白いタイルが多かったので
汚れが目立つようになりそう
今の住んでるところも白ですが、大気汚染プラス雨で急にくすんできた気がします
でも修繕費は抑えたいので汚れてもしばらくは見ないようにしたいものです
22: 匿名さん 
[2013-02-22 15:51:26]
コストコの事故もあり、西武のスロープはいずれ撤去すると聞いています。
建屋間の距離は広がるので、下層階でも西の光が入るかも知れません。
23: 匿名さん 
[2013-02-22 19:42:18]
そうですか。
それは安心しました。上のほうのスロープがなくなれば角度的に夕方も日が入りそうですね。
でも20時以降は関西スーバーから駐車場に行きにくいので、またなにか建屋的なものができるかも
しれませんね。
24: 匿名さん 
[2013-02-25 15:20:03]
昨日(2月24日)、南棟のブルーシートがはずれました。

まだ足場が残っているせいか、なんかくすんだ色に見えますね。
25: 匿名さん 
[2013-02-25 15:42:05]
足場をすこしずつ取り払ってますね。
多少色違いはあるにせよ。真っ白よりかはマシかな。
思っていたイメージの範疇なのでよかったですが、
外から見ても窓の大きさなど図面で採寸したものよりか小さく見えますね。

でも駅から近いのは大変うれしいです。
26: 匿名 
[2013-02-25 17:40:14]
現在住んでいるマンションは200戸以上の大規模マンションですが、住民同士廊下やエレベーターなどで会ったら必ずお互いに挨拶をしています。気分良く暮らせますし、防犯面でも役立っていると感じております。
ミューズEXご入居予定の皆様とも挨拶を交わせる良い関係を築いていきたいです。
よろしくお願いいたします。
27: 匿名さん 
[2013-02-26 10:04:35]
ふと気がつけば、もう入居まで三ヶ月ぐらいになるんですね。

外観が現れると実感が湧きます。

No.26さんの言うとおり、お互い、このマンションに住む喜びと誇りを胸に暮らせていけたら、と思います。

よろしくお願いします。
28: 匿名さん 
[2013-02-26 16:31:09]
外観はいろいろ意見ありますが、スタイリッシュでカッコいいとまわりの友人が言ってますよ。

駅前だから景色は正直良き点はあまりないですが、西は西武、南も行政のパーキングで
人目をあまり気にしないでよさそうですね。

内覧会で内寸や騒音や日照りなど、どうか確認してみないとなんともいえませんが、
あまり過度な期待はせずにのぞみます。
理想どおりならかなり嬉しいです。
29: 匿名さん 
[2013-02-27 12:47:03]
いよいよですね。どうぞ皆さんよろしくお願いします。
わたくしはマンションに住むのは初になります。

確かにこちらはセキュリティーに関して特に宣伝ポイントもない標準で、管理人も通勤で、3階がメインなので
1階や北側の入り口から誰かと紛れて侵入されるのではないかと心配がないわけではないです。
同じ階の方ぐらいは顔がわかれば安心ですね。
ある意味レの字型だから共用廊下が目に付きやすいマイナス面を防犯面でプラスにできると思えばいいのですね。


共用部であえば挨拶ぐらいは気持ちよくできたら嬉しいですね。

買い物がかなり楽になるし、閉店時間近くは割引食品もあって狙い目です。

通勤にも1階から少しあるくだけで、ハートイン→エレベータ→改札と目と鼻の先のようです。
車も雨にも困らない車寄せやリングシャッターや駐車場も屋内なので、防汚などにも期待してます。

30: 匿名さん 
[2013-03-05 10:14:06]
毎日見てますが、逆梁が重層な雰囲気がして良い感じがします。
1階の植木や階段やエントアンスの完成が楽しみです。
31: 匿名さん 
[2013-03-05 14:37:44]
西棟のブルーシートもそろそろ外されそうですね。
32: 匿名さん 
[2013-03-06 01:14:35]

そうですね。この土日には外観のベランダ側はひらけそうですね。
33: 匿名さん 
[2013-03-08 15:41:38]
内覧会にプロの付き添いを頼むケース(3~4万円)があるようですが、検討されている方おられますか。
34: 匿名さん 
[2013-03-09 14:26:34]
業者により金額も幅がありますね。
調べる範囲やサービスが違うんでしょうか。

ちゃんと見てもらえて高くないところが良いですが、調査箇所をデジカメのところや
図面に記入のところなどまちまちですね。

調べてもらってる間に採寸もしたいので頼んだほうが確実で余裕持てそうな気がします。
どうするか悩み中です。内覧会の日が確定したら決断しようかと…
35: 匿名 
[2013-03-10 22:59:31]
初めて聞きましたが、何のために連れて行くのですか?
36: 匿名さん 
[2013-03-11 09:16:25]
業者の例

http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.php

限られた時間の中で、採寸とチェックのうち、チェックをしてもらう意味で
こんな商売があるのでしょうが、個人的には不要ではないか、という気もします。
(2万以下なら考えるかも)

37: 匿名さん 
[2013-03-11 10:08:00]
↑宣伝すんなや〜業者さんよ〜
38: 匿名さん 
[2013-03-11 17:51:10]
阪急とフジタを100%信用されるなら連れて行かなくてもいいと思いますが、
人間のする仕事ですから、見落としやミスもあるかもしれません。
クレームとかではなく、高い買い物でハンを押すので自力でできるとことできないとこがあるので
考えています。
呼ばれない方は、どこまでされますか?
床の傾きやすべての配管のつながりも風呂の天井をあけたり、
クロスの全ての張り合わせのきれいさや扉やサッシの可動具合など…
床の傷や玄関上がりの大理石の天然素材の範囲の欠けなど私は基準がわかりかねます。
1LDKなら一人でと…思いますが、部屋数が多かったら1人でチェックと採寸など2時間ぐらいで
いけるか不安がありますし。
それとも深く考えずにそこそこ見て気にならなかったらOKとすべきか…考えてます。

39: 匿名 
[2013-03-11 20:54:40]
1万円以下でもその類いの業者は頼みませんね。
40: 匿名さん 
[2013-03-12 11:49:42]
>№36さんが投稿された業者さんの例がありますが、そこに
チェックリストがありましたので、これを自分でやれば、お金を
かけずに出来るんじゃないんでしょうか。
どこかの書き込みに、実際にやってる一級建築士の談話があり、
(高い)報酬に見合った仕事内容ではない、と言っているとの
ことでした。
ある意味、不安商法の類かとも思われますが、依頼するかしない
かは、あなた次第です。

(チェックリスト)
http://sakurajimusyo.com/expert/pdf/list-mn.pdf
41: 匿名さん 
[2013-03-12 14:50:42]
あしましたね。
1万円以下なら逆に手抜きされそうで余計に頼まないと思います。
5万円以上じゃないと信用できないとかも記載ありましたが、2~3時間での報酬としては高額ですね。

見ても視点がいろいろですね。
アフターがきくから気にしなくていいだの、配管が大事で床や巾木はどうでもいいとか、
逆に引越し後ついたとかでアフターきかなくなるから床の傷が大事だの。
よくわかりません。
もちろんジオシリーズで、性能評価もあり大丈夫だとおもいたいですが、少し不安です。

踏み台など自分で用意するもんでしょうか?
WICの上の棚やSIの上のほうまで見ようとすれば脚立がいると思いますが…
42: 匿名さん 
[2013-03-12 15:05:22]
他のマンションで友人は頼んだようですが、アルコーブからバルコニー手すりまで
隅々にみてもらい、自分ではチェックしなさそうな箇所もあったので良かったと言ってました。

自分も今の賃貸マンションで入居時にこんなんやったか?と思うところがあり、
いろいろ後に気付いたのもあり心配がないわけではないですね。

43: 匿名さん 
[2013-03-18 17:08:40]
新築マンションへ引っ越すのが初めてでよく分からないのですが、

引っ越しの日が決まってから、日通を含めた各社からの見積を取ることになりそうですが、

それでいいのでしょうか。

幹事会社の日通でないとダメ、ではないですよね?

44: 匿名さん 
[2013-03-20 23:02:44]
ハガキにも自力作業か他社か確認も記載されてたので、必ずではないと思いますが、
提携ローンと同じく、内容を把握されてるのでスムーズだとは思いますが、、、。

土日はやはり集中するんでしょうか?
45: 匿名さん 
[2013-04-12 10:38:26]
3階のエントランスができてきましたね。小窓から見える照明や出入り口など綺麗です。
塗装や接着剤付タイルや通路ガラスなど気になるところがありますが、とりあえず
完成まで見守ることにします。

コート内の豚しゃぶの店が閉店してしまい、ワイン系の飲食店が入るようで行く機会があればいきたいですね。
EXの3階入口のショップはカフェですよね?どこが入るのか気になります。
誰かご存知の方は知らせてくださいね。


46: 住民でない人さん 
[2013-04-12 22:44:03]
> 45

フロントの住人です。

少し記憶があいまいで間違っているかもしれませんが、入居時にもらった資料に、
カフェ・ド・クリエと記載されていたと思います。
西武の中にもあるので、どうするんでしょうね?
47: 匿名さん 
[2013-04-13 01:30:35]
ありがとうございます。そうなんですか。
そうならモーニングがおいしいので、早朝からOPENされるならうれしいです

パン屋のモーニングよりお得感があります。
 
西武の中がなくなるとカフェは2階と地下にしかないですね。
兼業か移転かどうなんでしょうね。
48: 契約済みさん 
[2013-04-13 05:43:16]
ゆれた~
49: 契約済みさん 
[2013-04-13 20:20:02]
今日の梅田での契約会と説明会へ行ってきました。
銀行の契約の後に登記関係の説明の時に他の部屋の契約者の情報(借入額等)丸見えで嫌な気分でした。
他のマンションの時も同じなんですかね?
中○パートナーズさんのレベルだけの問題でしょうか?
50: 匿名 
[2013-04-14 19:33:01]
私も契約会の時No.49さんと同じく、他の方達のお名前や借り入れ額が丸見えで不快感がありました。勿論、見ないようにしました!
でも配慮が足りないと言うのが正直な感想です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる