管理組合・管理会社・理事会「プロ住民対策どうしてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. プロ住民対策どうしてますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-23 09:01:02
 削除依頼 投稿する

細かい些細なことでも何でも全員を巻き込んで大問題にしたがるクレーマー住民や、
法律や業界ルールに詳しいが実務経験値ほぼ0の机上の空論マンション管理士住民や、
その他業界関係者や理事経験者やらによる理事会への想定外の注文やクレームを
経験された方も多いと思います。

皆さんはそれらの圧力行動ににどう立ち向かっていかれましたでしょうか。
また傷つきやすい彼らのプライドを保ちつつ上手くやる方法もあればお教え下さい。

[スレ作成日時]2012-08-17 00:48:33

 
注文住宅のオンライン相談

プロ住民対策どうしてますか?

60: 通りがかりさん 
[2017-04-26 23:00:11]
>>59 匿名さん
↑あほすぎw
70: 若社長さん 
[2017-04-28 10:38:41]
///広報///
情報開示、説明責任か、はたまた人心掌握術としてか
101: 匿名さん 
[2017-05-01 20:42:56]
[NO.41~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


 
102: 管理担当 
[2017-05-02 20:53:08]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
108: 匿名さん 
[2017-06-09 17:30:04]
[NO.103~本レスまで情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
109: 匿名さん 
[2017-06-10 06:39:28]
 今は、投稿できるようになり、投稿しましたが、何がいけなかったのでしょう?
 削除された、投稿の復元を求めます。
 なお、投稿できたり、できなかったりするので、運営会社様、原因究明をお願いします。

 
110: 匿名さん 
[2017-06-10 20:53:21]
 プロ住民対策を必要とするのは、悪徳管理会社です。 プロ住民の協力や、助言を素直に受け入れれば、管理会社はどれほど楽になるか、なぜ気づかないのでしょうか。 新しいビジネスモデルを構築する管理会社は「勝ち組」になる大チャンスです。 旧来のモデルにこだわる、井桁の付いた財閥系管理会社は、まもなく滅びるでしょう。
111: 匿名さん 
[2017-06-13 10:46:30]
 最近、大変スムーズに投稿できるようになり、運営会社様のご努力には、敬意を表します。
 誠にありがとうございます。 「利用規約」等は守るように努力しますので、よろしくお願いします。
 違反した場合は、ご注意いただければ幸いですが、投稿できないようになることだけは、ご勘弁ください。
112: 匿名さん 
[2017-06-14 16:59:37]
 投稿ができるようになりました。 運営会社様ありがとうございます。
 ところで、プロ住民て何ですか? 憲法違反や契約違反、管理規約違反を繰り返す、管理会社社員の上級フロントのマンション管理士。
113: 匿名さん 
[2017-07-16 15:18:25]
 長らく投稿できませんでしたが、投稿ができるようになりました。 運営会社様ありがとうございます。
114: 匿名さん 
[2017-07-16 15:22:51]
 ところで、プロ住民て何ですか? 憲法違反や契約違反、管理規約違反を繰り返す、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員の上級フロントのマンション管理士。
115: 匿名さん 
[2017-07-30 10:10:45]
 再度、長らく投稿拒否にあい投稿できませんでした。 投稿できない間に、セミナーや管理組合交流会や相談会に参加し、いろんな情報をお聞きしました。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社を頂点とした、悪徳管理会社の多くがプロ住民に手を焼いていることが判明し、何とか「プロ住民」を排除できないか必死になっているようです。
 プロ住民の方は、理事長と監事を「特別理事」と呼び、他の理事を「一般理事」と呼んでゴミ扱いする、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社に負けずに、マンションや周辺住民の方の役に立つマンションとして喜ばれるよう、努力をお願いしたいと思います。
116: 匿名さん 
[2017-07-30 11:00:46]
スレ主の冒頭文を読んでみてください。スレ主が悪質なプロ住民に見えてきません。
このスレ主が理事長なら。このマンションには将来はありません。正義と悪が逆転
していませんか。プロ住民は正義と思うが。
117: 匿名さん 
[2017-07-30 11:07:19]
 スレ主が理事長だとすれば、よほど管理会社とつるんだ悪質理事長です。 
 匿名なので、理事長とは限りません。 どちらかと言えば、理事長と監事を「特別理事」と呼ぶ、出田の付いた財閥系悪徳管理会社のマンション管理士の上級フロントでしょう。 プロ住民には手を焼いていますから、神通力でアク禁にするのは朝飯前。
118: 匿名さん 
[2017-07-30 11:29:25]
うちは井桁のついた管理会社の管理ではありませんが。それに匹敵する会社です。

専有部分のサービス等で会社としては規約等細かい事はしない様にとの管理員指導
をしている会社です。
893、窃盗団事務所、それらに類する住民、挙句の果に、これらに類する組合員
を理事に据えて、理事長に祭り上げ傀儡政権をして理事長と共謀して、反管理会社
のプロ管理組合員の職場に色々因縁をつけて退職を促す内容証明を送付した。

弁護士に相談したら損害賠償は50万未満が良い方であり、逆に訴訟費用は(弁護
士費用含む。)が70万円位との見積もり。私が金が無いのを承知でこの手に及ん
だ。

よって匿名掲示板を利用して被害マンションを防止する為、この悪質管理会社を告
発しているのです。

プロ住民を大切にするマンション管理組合は自主性を重んじる有望マンションです。

119: 匿名さん 
[2017-07-30 12:35:25]
 立派な管理組合ですね。 管理会社はどこでしょうか? 財閥系悪徳管理会社でないと良いのですが。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、理事会に「倶利伽羅紋々 付」を仕込み、フロントはマンション管理士の上級社員です。
120: 匿名さん 
[2017-08-12 14:17:36]
 またまた長期にわたり、再度投稿拒否にあい投稿できませんでした。 投稿できない間に、セミナーや管理組合交流会や相談会に参加し、いろんな情報をお聞きしました。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社を頂点とした、悪徳管理会社の多くがプロ住民に手を焼いていることが判明し、何とか「プロ住民」を排除できないか必死になっているようです。 大規模修繕コンサルもグルの恐れがあり、落としたコンサルにも談合疑惑が出ました。
 プロ住民の方は、理事長と監事を「特別理事」と呼び、他の理事を「一般理事」と呼んでゴミ扱いする、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社に負けずに、マンションや周辺住民の方の役に立ち地域に喜ばれるマンションとして、努力をお願いしたいと思います。 はやりの限界マンションにならないよう、真面目でまともな、大規模修繕工事会社とともに頑張りましょう。
121: 匿名さん 
[2017-08-12 21:00:40]
 今は投稿拒否にならないようなので、運営会社様に感謝します。 引き続き超能力により、運営会社様によらない投稿拒否が発生しないようよろしくお願いします。
122: 匿名さん 
[2017-09-23 21:15:35]
 長期間(ひと月以上)、投稿拒否になっていましたので、浦島太郎のような気分です。 プロ住民は、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社にとっては、排除すべき存在なのでしょう。 そうはさせません。
123: 匿名さん 
[2017-09-29 20:34:56]
 また、投稿できなくなっていましたが、今は投稿できるようなので、おいおい投稿したいと思います。
 運営会社には、安易に投稿拒否しないよう、お願いします。
124: 評判気になるさん 
[2017-10-20 00:14:34]
分譲マンションにおける造語?「プロ住民」とは、人権とか、侵害とか、思想の話でクレーマでは無く、自分が区分所有者で、組合員であり、ハード面で管理会社や悪徳コンサルに具体的に業務金額の折衝対抗できる知識と落しどころの経験能力を有し、それを他の住民に示すことが出来る住民で如何でしょうか?
又、ソフト面で、騒音とかマナーとかのトラブルでも、社会通念上で、良否が判断出来、経験から出来るだけ良い方法(ルールの範囲)を皆さんに示せる住民で如何でしょうか?
残念ながら、私の住む分譲マンションには、私も含め、言う所のプロ住民は一人もおりません、、、


125: 匿名さん 
[2017-11-10 20:02:01]
 プロ住民に定義される住民かどうかわかりませんが、50年分譲マンションに居住している者です。
 最近の不適切コンサル問題は、管理会社、コンサル、工事会社がグルになり素人の管理組合をだまそうとしていることが明らかになりました。 問題の根は非常に深く、信義誠実の原則によりマンション管理が行われているのではなく、「カネ」による力関係で各種のことが行われています。 歯止めをかけないと、管理不全マンションが大発生します。
126: 匿名さん 
[2017-11-10 20:27:29]
うちはあるコンサルに大変な目にあいました。
コンサルがより高額な成功報酬を得るために、ある管理会社を優遇し、公平性をうたいながら理事会で調査したところ公平に業者に対応してませんでした。裏で何してるか、おそろしいものです。騙された方が悪いと言われても、契約前にきちんとこうすると言われればやってみないと分からず。こんなことなら、理事会でやればよかったと後悔してます。皆さん、気をつけてください。
127: 匿名さん 
[2017-11-10 21:19:25]
裏社会。コンサルなんて***みたい。
128: 匿名さん 
[2017-11-12 19:16:08]
 伏字が何か分かりませんが、「倶利伽羅紋々 付」でしたら、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員マンション管理士の上級フロントが良く知っています。 理事会に「倶利伽羅紋々 付」を仕込み、バレると逃がしたようです。
 さすが「蛇の道は蛇」 「ヤの付く自由業」なら、幹部取り立てか、懲罰委員会か、風紀委員会で懲罰ものです。
どちらでしょう? 「破門」だと思いますが?
129: 匿名さん 
[2017-11-12 19:45:01]
プロ住民が住んでいると都合が悪いみたいな方ね。なんか悪い事したのを
見抜かれるのが嫌なんでしょう。

マンションの為にはプロ住民ができるだけ多く住んでもらいたいのが本音ですが。?
130: 理事長 
[2017-11-12 20:48:58]
プロ住民、大歓迎。マンションの為、プロ住民は多ければ多いほどよい。
131: 匿名さん 
[2017-11-12 20:57:50]
プロ住民を排除する組合役員と共謀する管理会社を排除せよ。
マンション管理士等の責任は重大です。責任を遂行しなさい。
132: 匿名さん 
[2017-11-12 22:24:44]
プロ住民とは、マンション管理士の事でしょうか。居た方が良いに決まっていますが。
133: 匿名さん 
[2017-11-13 13:56:43]
10月19日放送のNHKクローズアップ現代「追跡!マンション修繕工事の闇 狙われるあなたの積立金」
は、通常(日常)管理会社の元請でない皿管(設計事務所やNPO法人)よる業務委託契約で、
その管理組合の修繕積立金残金全額の施工契約を狙われ、残金ゼロにされ、公募と言いながら、応募会社条件付けで仕組まれた営繕施工業者選定するケースが放送されておりました。
悪質コンサルの狙いは、営繕施工会社からの高額なキックバックです。

放送冒頭で、ある管理組合が、初回大規模、世帯数180(テロップ)で、悪質コンサルの似非公募の結果が、
三億六千万円(戸@200)で、組合が直に営繕施工会社と話すと一億1千円以上安く、そのまま竹管で話を進めると悪質コンサル代理弁護士から「降ります」の内容証明が来た。
この顧客の当然の疑問に対し、内容証明は、違約金(未契約3億6000万円に対する)をプンプン匂わす脅しです。


そもそも業務委託契約は、施工金額大小は無関係で、劣化診断、基本設計、業者選定が成果物で、やったところまでで解約出来ます。最大は成果物全額ですが、戸200万で残金ゼロの業者選定と基本設計、それを導く劣化診断が成果物にはならんと思います。
さっさと臨時総会で解雇可決し、解約通知後、その一億円以上安い営繕と竹管で仕切り直しが良い選択と思います。(このコンサルを続けたら、@200万の工事で、竣工後残金ゼロで、翌月から修繕積立は何倍になるか?)

因みにその代理弁護士は、解約通知が出た段階で二度と出て来ません。
(現在までが成果物であるか否かを、地裁でヤル気はないです。)

以上の判断と対応と説明が出来れば、立派なプロ住民です。
※このケースは「役員の内部に」プロ住民がおり、他の役員も真剣に取り組んだ極めて幸いなケースと思います。
134: 匿名さん 
[2017-11-13 17:10:03]
結局、マンションがよくなるにはプロ住民の力が必要ということですね。
マンションは、住民次第。
135: 匿名さん 
[2017-11-13 18:34:42]
そりゃそうでしょう。
136: 匿名さん 
[2017-11-13 18:46:43]
そのマンションの住民のレベルの真価が問われますね、、、
造語?プロ住民に該当する現役実務経験者や現役有資格者が当初から関われば良いのですが、多忙で有、
そもそも、自宅の件で(業務でもないのに)関わりたくないからこそ、プロにお金を払い、委託をしているハズです。

悪質コンサルは、そのマンションに多数存在する専門の知識も無く、勉強すらする気も無く、吹き込まれた事を確認もせず、他住民に知ったかぶりでただ威張りたいだけの愚かな老人は、重要な顧客であり、
正に「オ・イ・シ・イ・エ・サ」です。
137: 匿名さん 
[2017-11-13 19:00:21]
136さんほど、管理会社かコンサル臭いです。自分が何を言っているかを理解していない。
語るに落ちるとは貴方の事です。素人を騙す文言は控えましょうね。
138: 匿名さん 
[2017-11-13 20:58:25]
マンションの住民でマンション管理士の資格をもった方がおられたら
相談をすればいいでしょう。
親身に相談に乗ってくれますよ。
資格は使えば使う程実力がついてきますからマン管士も一生懸命やって
くれますよ。
139: 匿名さん 
[2017-11-13 22:27:37]
マンション管理士等が居住しているマンションの住民はこのマンション管理士に
相談なり意見やアドバイスを受けてみて下さい。必ずいい結果が得られます。
雑談でも良いでしょう。同じ住民ですから真剣に対応するでしょう。
140: 匿名さん 
[2017-11-14 08:17:38]
 マンション管理士は名目上「プロ」ですが、中には素人以下の常識しかない管理士や、資格で悪事を働く管理士がいます。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員の上級フロントです。 社長は、マンション管理業協会理事を辞めたかクビになったようですが、マンション管理士の社員上級フロンとはどうなったのでしょう。 いざとなれば「倶利伽羅紋々 付」とは知り合いで、過去には理事会に仕込みましたから、それなりに恐ろしいです。 他のスレでも「本グレ」や「全グレ」は「桜の代紋」に情報があるようですが、「半グレ」は加減が分からないため、怖いです。
141: 匿名さん 
[2017-11-14 09:25:22]
どの世界にもいい奴もいれば悪い奴もいる。
どんな有資格者だろうと、一流企業や官僚だろうと悪い奴はいる。
極論だけいっていたら何にもできないよ。
性善説でいかなくちゃね。
142: 匿名さん 
[2017-11-14 18:40:43]
 性悪が性善説を唱えても、説得力はありません。 真面目でまともな排他をしない「プロ住民」がマンションを救います。 時間や手間は掛かりますが、それだけのことをしないと、「負動産化」や「限界マンション化」は防げません。
143: 匿名さん 
[2017-11-15 06:58:20]
まだ、今はいいでしょう。あと、数十年したら破綻マンションばかりと言われています。消費税が上がります。大災害があるかもしれません。年金だって受給額も減っていきます。先々を考えて、マンション運営をよくしたり、管理費等や長期修繕計画など見直さないと後悔するはずです。プロ住民を増やしましょう。
144: 匿名さん 
[2017-11-15 07:19:10]
うちは200戸弱ですが、3年前に消費税10%前提の管理費の値上げをしました。今年は、修繕計画を再精査の上で修繕積立金をフラット化しました。
入居後に駐車場の利用率が低く管理修繕費が不足したので3年目に管理会社のリプレースも行っています。

ちなみに、理事は持ち回りで特定の方がリードしている訳ではありません。住民全体の関心が高ければ自ずと正しい方向に向かうものだと感じています。

管理会社も、リプレースの経緯もあってか管理人任せにせずに良いアドバイスをして頂けるようです。ちなみに今の管理会社は準大手位で自ら修繕工事を受託しないスタンスの会社です。
145: 匿名さん 
[2017-11-15 07:30:05]

すみません。参考にしたいので変更した管理会社名お教えいただけますか?当方、管理会社変更を検討しております。
146: 匿名さん 
[2017-11-15 08:52:03]
すみません、頭文字はTということまでで。
当該会社の他、従来の大手デベ系、他の大手デベ系、悪い評判も聞く大手独立系でコンペしました。
大手デベ系は余り安くならず、独立系は安いけど杜撰(提案は区分所有者は閲覧できました)だったと記憶しています。

特段の知識がなくても、普通のビジネスマンで判断できるものですね。ただ、女性の居住者の一部が、既存会社の現地スタッフと仲良くなっていたようで、強く反対されていましたね。
上手く進めるのに必要なのは、知識や資格でなくコミュニケーションの能力なのは、世間一般と同じです。
147: 匿名さん 
[2017-11-15 09:16:23]
管理員は知識はあまり必要ありません。
しかし、フロントは別問題です。
理事会は素人軍団です。それをしっかりいい方向に支援する
業務が管理会社にはあります。
通常の補修工事や点検業務の業者選定とかは管理会社任せですから。
理事会での規約や細則違反とかのチェックもね。
148: 匿名さん 
[2017-11-15 21:12:49]
小さなマンションは清掃員一人で良いから、清掃員に知識は求めません。
149: 匿名さん 
[2017-11-16 00:35:20]
146さん、ありがとうございます。
自ら修繕工事を受注しないスタンスの会社というところもいいと思いまして。
3年目に管理会社変更をできて羨ましいです。
150: 匿名さん 
[2017-11-16 06:53:06]
 スレ立て人にお聞きしますが、スレ立ての内容は、管理会社が望む、真面目でまともな排他をしないマンション内の専門的知識者や、信義誠実の原則により行動する「真のプロ住民」を排除するものとしか思えません。
 管理会社が「匿名さん」を騙り投稿することも、運営会社の利用規約等に照らし、推奨されてはいません。
 管理会社社員が「匿名さん」等を騙り、掲示板を悪用することに、使用者としての責任を、どうとるつもりですか?
151: 元監事 
[2017-11-16 07:48:40]
>管理会社が「匿名さん」を騙り投稿する
証拠を示せ。話はそれからだ。
152: 匿名さん 
[2017-11-16 08:08:14]
 遂に出ました、伝家の宝刀「証拠を示せ」。 投稿者が、管理会社の社員でない証拠を示せ。 運営会社の利用規約等を遵守せよ。 元監事が事実ならその程度は簡単だろう。 「元監事」の証拠を示せ。
153: 匿名さん 
[2017-11-16 09:53:38]
>150さん
通りすがりの者ですので前の状況はわかりません。
あなたはマンション管理士の有資格者だと思いますが、有資格者なのに
理事会や管理会社がまともに相手をしてくれないということのように
見受けられます。
マン管士としてはああしたい、こうしたいと思っていてもそんなに簡単
には理事会を含め管理会社も受け入れてはくれませんよ。
今までは管理組合に協力も参加もしていなかったんではないですか。
まず自分がやりたいことを理事長に訴えることです。例えば規約と細則の
全面改正をやりませんかというようなことを。
繰り返し繰り返し訴えることです。
その資料も作成して何故改正が必要なのかを文書にして理事長に提出して
理事会の議題として取り上げてもらうようにしてもらうことです。
いきなり有資格者だからといって提言しては却ってマイナスです。
154: 匿名さん 
[2017-11-16 10:06:54]
153さんみたいなことをすると大変ですよ、しない方が良いでしょう。
貴方こそマンションの諸事情を知らない言動です。ためしに貴方がしたら
どうでしょう。?
マンション管理士だからといってそんなに組合に信用はありません。又
順番制の理事会なら付き合わない方が利口です。
155: 匿名さん 
[2017-11-16 10:12:22]
そうだ、プロが役員にいるならマンション管理士の組合員は、ガチンコ対決を試みる。
そんな組合役員のマンションならやりがいがあります。
順番制(輪番制)の役員会なら、必ず、管理会社に丸め込まれて排除される。プロの
理事長を待っております。あわてる必要はありません。
156: 匿名さん 
[2017-11-16 13:18:01]
 「元監事」は騙りでしょうか。 出てきませんね。 友人のマンション管理士の話しでは、不正をしている管理会社は、「証拠を示せ。」と言うそうです。  それが何よりの証拠で、すぐに訴訟に持ち込もうとします。  井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、「出るところへ出る」と言っていますから、出るか出ないかは、管理組合が決めれば、管理会社は必ず出てきます。 そんなの面倒臭いので、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員マンション管理士上級フロント、「倶利伽羅紋々 付」は北のほうにいるようなので、紹介してね。 マンションには管理規約上「ヤ の付く自由業」は、いないので。
157: 匿名さん 
[2017-11-16 14:09:09]
>154さん
私の経験談ですよ。
私は理事もしたことがなく、総会にも一度も出席したことがなかったのです。
それで理事長とも面識がないまま規約と細則の全面改正をしましょうと
訴えたのです。
最初は中々理事会にも取り上げてもらえなかったのですが、2回目で受け入れて
もらいました。それから専門委員会の公募があり、私も応募して専門委員会が
設立されました。
専門委員のメンバーは、私以外は歴代の理事長経験者や理事の経験者でした。
158: 匿名さん 
[2017-11-16 14:11:40]
>154さん
ちなみに管理会社には専門委員会への出席は一度も要請しませんでした。
全て専門委員でまとめあげました。
159: 匿名さん 
[2017-11-16 16:09:54]
 その通り、管理会社なしでも管理規約の改正はできます。 マンション管理センターは、管理規約違反は「管理会社の善管注意義務違反」との見解ですから、管理規約改正に管理会社は関係していなくても、管理規約を管理会社は遵守しなければなりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる