旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28
 

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ

701: 入居予定さん 
[2013-05-18 23:06:23]
中上階のオプション申し込みってまだなんですかね。契約終えてから営業との頻繁なやり取りなくなったのでふと不安になりましたw
702: 契約済みさん 
[2013-05-19 01:57:10]
たしか7月程度だったかと。
電話でもして確認してみては?
703: 匿名 
[2013-05-19 11:16:19]
契約が終了すると後は内覧会までひたすら待つのみです
704: 入居予定さん 
[2013-05-19 12:47:17]
>702さん
そうですね。来月にでも電話確認してみます。
705: 購入検討中さん 
[2013-05-19 13:19:06]
昨日の2期は完売でしたか?抽選とかあったんですかね?
やはり、人気のある物件を購入したいものです。
706: 匿名 
[2013-05-19 19:59:24]
稼いでくれそうな物件を選んだ方がいい、貸せる、売れる、ローン返済ができなくなったら不良債権になるだけ、東京グローバル化、コンバクトシテイ化しようとしてる、山手線の近くなら何とかなる
708: 購入検討中さん 
[2013-05-20 10:41:11]
見てきましたが、比較検討してこちらに決める=営業ですか。
あなたの書き込みもここの検討者には不要で迷惑という事に気づいてください。

個人的にはエリアは違えども双方違った強みのある良い物件だと思います。
709: 匿名さん 
[2013-05-20 10:47:35]
「うちの」検討スレって何でしょうね?
検討スレを所有するのは掲示板管理人さんのはずですが。
710: 匿名さん 
[2013-05-20 10:54:07]
>708 >709
うちの営業がご迷惑おかけしてすみません。
711: 匿名さん 
[2013-05-20 11:32:20]
ここより、パークタワー東雲の方が、免震で長期有料で三井ブランドでいいですね。
ここを検討してましたが、東雲にします。
ばいなら。
712: 匿名さん 
[2013-05-20 11:44:59]
はいさよおなら。有料ww
713: 匿名 
[2013-05-20 11:48:31]
立地に関しては、家族事情によります、最近は、災害時、職場等から何とか歩いて帰宅出来る場所を購入したいらしいです
714: 入居予定さん 
[2013-05-20 12:01:23]
初めて「パークタワー東雲ってどうですか?...」のスレット読みました。

なんであんなにギスギス荒れてるんでしょうね?

ここは定期的に嫌韓な人が荒らしますけど、それ以外は普通に検討してますし。
立地が違うのであまり購買層はかぶらないと思うんですけどね。

715: 匿名さん 
[2013-05-20 12:09:36]
>714
パークタワーは敵が多いのでね。
ちなみに湾岸とかのタワーマンションスレに「三河島のほうがいいよ」と定期的に書き込むヤツがいて印象が悪いですよ。
716: 入居予定さん 
[2013-05-20 12:16:13]
湾岸地区のタワーはミーハー的に眺望が羨ましいです(笑) でもお高いですしね。
地区的に難ありでも安くて山手線近くのここにしました。
ただ余所のスレットで啓蒙するほどの愛は無いので、余所で余計な事はしないですね。

余計な事をしているのは例の嫌韓な人ではないかと(笑)
717: 契約済みさん 
[2013-05-20 12:18:05]
パークタワー東雲に限らず湾岸に建設するタワーマンションのスレは大抵どこも荒れてますね。
新豊洲のスカイズとか晴海のクロノレジデンスとか。完売したプラウドタワー東雲ですら荒れてましたから。

パークタワー東雲と似ている点は総戸数が多いこととタワーマンションの中では価格が安めという点でしょうか。
718: 物件比較中さん 
[2013-05-20 12:21:51]
嫌韓の人は三河島の方が良いよなんて絶対言わないでしょ。
719: 入居予定さん 
[2013-05-20 12:25:42]
>No.718 さん

うざがらせて逆宣伝してるんですよ。
720: 入居予定さん 
[2013-05-20 12:26:44]
私も初めて読んでしまいました<パークタワー東雲ってどうですか?のスレ

あちらもまったく検討しなかったわけではないのですが、一番のポイントは、駅から徒歩7分だと、結構駅まで歩くのがつらいと思うときがある現在住んでいる家と同じになってしまう、というところでしょうか。
あとは、こちらは豊洲/湾岸という最近話題のエリア近辺「ではない」のが、いいなと感じています(そういう意見もある、ということで…)。湾岸タワーマンションスレは荒れている傾向、ということですが、それと同じ風当たり(注目度)というのもいろんな面であるのかな、と。もちろんそれをよい方にとらえるのもありでしょうし、それもまた人それぞれでしょう。

708さんのおっしゃるとおり、「エリアは違えども双方違った強みのある良い物件」だと私も思います。
721: 契約済みさん 
[2013-05-20 12:32:11]
>>719さん

学力が幼稚園児並の嫌韓の人がそこまで考えられるとは思いませんけどね。

でもこのスレは優良で常識のある方が多くて安心してます。その証拠に削除される文章が全くありませんし。
722: 匿名さん 
[2013-05-20 12:33:31]
あちら近所に唯一昔から有名な巨大団地があります。

723: 入居するぞさん 
[2013-05-20 13:48:32]
契約済み,入居予定,であれば他の物件にはあまり興味を示さず
自分の住む建物と住んでから以降にどのように良く住みたいかなどの
話題に振り向けて前向きに建設的に
誰もが共鳴するような
意見を述べるようにしましょうヨ
しいては自分の今後の生活に影響してくるのですから。
レベルアップし、このマンションを愛しましょう。
724: 匿名さん 
[2013-05-20 14:39:40]
素敵なお方!
仰る通りですね!

皆でレベルアップしてきましょう
725: 匿名 
[2013-05-20 16:22:27]
住み始めたら駅1分の利便性によかったと思う気がします、老後もフットワークいいですね、都内の色々な場所、電車で行けるし、、
726: 匿名さん 
[2013-05-20 17:06:32]
新大久保と並ぶ都内屈指のコリアンタウンであることを痛感するか、
駅1分の利便性が上回るかってところですかね。
三河島、日暮里、西日暮里のエリアがそんな感じだから、
ファミリーはよく考えた方がいいと思う。
でも駅近で間取りも狭いから、売りやすいのはいいですね。
727: 匿名さん 
[2013-05-20 18:30:04]
私も、東雲パークタワーとここを検討していますが、ここの良さは駅近しか感じられません。あと安さかな。
安いは安いが、住人の年収レベルもそれなりに落ちますし。
ほかにメリット何がありますか?
728: 匿名さん 
[2013-05-20 18:47:44]
内廊下?
729: 匿名さん 
[2013-05-20 19:04:39]
駅近、安さ、管理費も安い、内廊下、東京駅まで乗換え無しになる予定、で十分では?
730: 匿名さん 
[2013-05-20 19:07:21]
727さん
個人的にパークタワー東雲よりも優れている点は駅近、内廊下、マンション1・2階に出来る商業施設、管理費・修繕積立費の安さ、常磐線延伸によるさらなる交通網の強化、リセールのしやすさ、北口再開発による将来のさらなる発展性だと感じます。
731: 購入検討中さん 
[2013-05-20 19:44:00]
湾岸と下町
好みの方を選べばいいんでない?
732: 匿名さん 
[2013-05-20 20:43:33]
ここは、山手線一駅が大きい。でも東京駅の件は、未定では?

パークは、ららぽーと徒歩、銀座、有楽町に乗換えなし。
お台場にバス、自転車なども。
商業施設はイオン、キャナルコート。(マンションにある必要がない)

好みだね。
733: 匿名さん 
[2013-05-20 20:56:54]
日暮里が日常徒歩圏なら検討したかもなぁ。
でも終電で山手線から歩けるのはいいよね。
734: 匿名さん 
[2013-05-20 21:01:48]
三河島1分がクローズアップされてますが、千代田線西日暮里の改札までちょうど10分で歩けますよ。JR日暮里も改札まで11分で歩けます。何だかんだで日暮里駅まで途中信号1箇所だけです。
当方30歳前半男性
735: 入居予定さん 
[2013-05-20 21:08:57]
>>733さん
山手線終電後もまだ常磐線終電ありますよ。
だから日暮里から歩く必要なし。
736: 匿名さん 
[2013-05-20 22:06:44]
ライフスタイルにあった方でいいんじゃない?

アトラス:通勤利便性など大人の生活目線、資産価値の安定性有利
パークタワー:住環境など子育て生活目線、専有部のスペックは圧倒的に上

終電の話でいうと、湾岸は、新橋、有楽町、銀座辺りからならタクシーで帰れますね。
737: 匿名さん 
[2013-05-20 22:11:14]
犬を飼っていない人、家族に喫煙者がいない人、は
ドッグランと喫煙室に金を掛けているパークタワーでは不経済。
738: 匿名さん 
[2013-05-20 22:39:35]
もうパークタワーはいいよ。そもそも比較検討してる人なんかほぼいないでしょ。
どっちもいいとこアピールで痛々しいw
740: 匿名 
[2013-05-21 00:33:59]
とのくらい売れたのでしょうか
741: 入居予定さん 
[2013-05-21 21:39:10]
ここは谷中ぎんざが近くていいですね!
谷根千を散策するのが今から楽しみです。下町は落ち着いていていいと思います。
742: 匿名さん 
[2013-05-21 22:20:02]
ここは、湾岸タワーレックスガーデンの契約者スレが参考になるんじゃないかな。
価格も管理費も安い、駅近、内廊下、シングルDINKS向け間取りが多いなど、共通点が多いし。
タワマンはいろんな人ががいるわけだけど、
安いタワマンがどういう状態になるかが、何となくわかるような気がする。
743: 匿名さん 
[2013-05-21 22:37:30]
>>742
全くコジツケの解釈ですね。739さんの言う>嫌がらせのカキコミ
ですか?
湾岸タワーってパークタワーの近くに建っているそうですね。
744: 入居予定さん 
[2013-05-21 22:53:42]
嫌がらせの書き込みは無視でいいのでは?
745: 匿名 
[2013-05-22 18:23:21]
B1、B2、C1、C2、D2、G、J、K1、L1、L2、M1、M2、N、O、Pタイプ、売れたようですね
746: 匿名さん 
[2013-05-22 18:58:51]
Yahoo!不動産のほうで更新された間取り情報
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00080879/layoutlist/
を見ると、確かに残りは

A1 A2 D1 E1 E2 F1 F2 H1 H2 I1 I2 K2

となっていますね。

先日SUUMOのほうに出ていた(今も出ていますが)48部屋のうちの残りなのかと思ったら、上記のうちA1は新しく出てきています。
M Nはその前から完売だとして、G J L O Pは48部屋に含まれていませんでしたし。
販売期の分け方…さっぱりわからない…
747: 購入検討中さん 
[2013-05-22 19:54:44]
最初の管理費は安いかも知れないけど、駅前の広場とかも管理しなきゃいけなかったり…全体修繕費とかを考えると高い気が

12年後には60台の部屋でコミコミ45000円くらい
748: 匿名 
[2013-05-22 20:16:34]
町屋駅をから三河島駅まで歩いてきましたが、そんなに遠く感じませんでした、
三ノ輪のイトーヨーカドーまでも歩いてみました、歩けます、週末ならいい運動になります
749: 入居します 
[2013-05-22 20:58:33]
購入された方は、ご自分で気に入り買ったのでしょう。
住む方、賃貸に出す方、セカンド、サードの方色々ございましょう。
所有者が住む。この形態がマンション住まいの基本ではないでしょうか。また、
他所との比較は無意味ですね。
住まいは住んでナンボの世界。

管理費の見直し、コンシュルジュを置くとか、町会とのお付き合い、公開空地の管理、
下2層の商店との管理面での折り合い、有線回線の使用、
などなど住んでからの課題が山積しています。
入居後いかようにマンション全体を考えるのか知恵を出し合ってみましょう。
折角駅から1分のタワーマンションに住まうのですから、
ご一緒に
荒川セレブのシュミレーションでもしませんか?
750: 匿名 
[2013-05-22 21:49:18]
今日TVで荒川区が早くもタブレット教育をし始めたと報道されてました、21世紀は共働き時代ですから、夫婦で駅前に住んで通勤負担を減らし、子供は開成学園、東大をめざす、荒川区がんばれ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる