旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28
 

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ

201: 匿名 
[2013-03-10 09:49:21]
1期は何戸くらい販売されるのですか?
202: 匿名 
[2013-03-10 12:38:22]
食洗機とエアコンは有償ですか?
203: 匿名さん 
[2013-03-10 14:21:15]
有償です。1期の価格も決まったそうです。
申し込む部屋しか興味ないので、何戸かは聞きませんでした。
204: 匿名さん 
[2013-03-10 17:33:39]
ちなみに興味ある部屋は何タイプですか?
205: 物件比較中さん 
[2013-03-11 18:41:24]
>>204

間に入ってすみません。
うちはJタイプなど第一候補です。

リビング10畳の縦長、実際これがどういう感覚で過ごすことになるのかまだわからないのですが、どうも角の洋室とは引き戸繋がりのようです。リビングとして利用するエリアを開けて手前にすることで過ごしやすくなりそうだと思いまして、窓際になりますしいいですよね。
206: マンション投資家さん 
[2013-03-11 20:46:52]
投資目的で購入を考えていますが、詳しい方のご意見は如何でしょうか?
207: 匿名さん 
[2013-03-11 21:53:25]
1.2階にはお店が入り、駅から40秒くらいで来年は常磐線が東京駅まで
延伸するので高値で貸せるのではないでしょうか?
東京駅まで10分ですよ。
208: 匿名さん 
[2013-03-12 00:15:03]
>>205さん

同じ住民になったらよろしくお願いしますね。
確かにリビングに面した引き戸のある部屋なら状況に応じて繋げたり、閉めたり出来て良いですよね。
私もタイプは違いますが、そういう間取りを購入予定です。

貴方様は第一期で購入予定ですか?私は購入予定です。

209: 匿名 
[2013-03-12 09:59:28]
うちは自分で住むために買います。
駅前・内廊下でこの価格なら満足です。
二重サッシなので騒音の心配がないし冷暖房費の効率も良いだろうし。
210: 匿名さん 
[2013-03-12 13:56:36]
205さんのJタイプ、第1期分譲に入っていませんね。
1期は荒川区民優先を含めて100戸のようです。
211: 匿名さん 
[2013-03-12 19:02:39]
全戸で300以上あるのに1期で販売数100戸は少ないような気がするのですが要望書集まらなかったのでしょうか?
ネガではありませんが、なんか心配になってきました。
212: 購入検討中さん 
[2013-03-12 22:07:26]
わしはFタイプを選択しました。南向けですが騒音が心配だね
213: 匿名さん 
[2013-03-12 23:53:19]
211さん、このご時世、そんなもんじゃないですか。どこも厳しいようですよ。
214: 購入検討中さん 
[2013-03-13 11:49:02]
ウチは戸数が少ないですがNタイプを第1希望で出します。
今度の日曜に行ってきます。
当たるも八卦、当たらぬも八卦ということで。
215: 匿名さん 
[2013-03-13 12:05:46]
Nタイプ、いいですよね。うちもお金があったら買いたかった。
収納が多くてタンスがいらないし南向き。Nは1期で完売になりそう。
216: 匿名さん 
[2013-03-13 15:37:20]
いま8チャンネルで三河島特集やってますよ。
217: 匿名 
[2013-03-13 15:46:40]
ありがとうございます、チャンネル変えて見てます
218: 匿名さん 
[2013-03-13 17:10:55]
ここは番組冒頭にチラッと映っただけ。
後は大した内容ではなかったですね。
219: 申込予定さん 
[2013-03-14 22:15:50]
タイプによっては結構抽選倍率高いみたいですね。。
220: 匿名さん 
[2013-03-16 21:17:01]
いつ抽選ですか
221: 匿名さん 
[2013-03-16 21:45:10]
来週です。
222: 周辺住民さん 
[2013-03-17 03:21:02]
この近隣に住んでいますが、先日も夜歩いていたら、いきなりからまれました。
夜は、特にガラ悪いですよ。
223: 匿名さん 
[2013-03-17 10:13:22]
駅前だし商業施設も入るから、夜に出歩く必要ないし。
224: 物件比較中さん 
[2013-03-17 11:58:42]
ここを検討している人は治安悪い事は承知の上だと思いますよ。
うちは気にしないから前向きに検討してます。
225: 匿名 
[2013-03-17 17:35:51]
三河島は外人多いいの?
226: 購入検討中さん 
[2013-03-18 11:17:41]
昨日、申込に行ってきました。
希望した間取りでは、私で4番目でした。
おそらくもっと増えるでしょうから、期待しないで抽選の日を待つことにします。
227: 匿名さん 
[2013-03-18 11:32:53]
>226

申し込み迷っているので確認させてください。

間取りで4番目ですよね?
希望の部屋にすでに3組申し込みが入っていて4組目ってことではないですよね?

それによってずいぶん話が変わってくるので。

話は変わりますが、常磐線は強風の影響で結構ダイや乱れや運転見合わせが多いような・・・。
今朝もそうだったみたいですし。
その点だけが悩みです。
いくら日暮里まで徒歩圏とはいっても、駅まで言って「あ~あ・・・」っていうのが嫌なので。
そういう点で、両隣の日暮里、南千住、さらには北千住ですとすぐ他の方法を取りやすいので、
駅力の弱さで、申し込みしよう!という最後の決断が出来ないでいます。
228: 匿名さん 
[2013-03-18 11:43:11]
226さんではないですが、
私の申込んだ『部屋』も倍率が5倍になりそうだと言われました。間取りではなく。
専有面積が77平米以上の部屋は、全部人気みたいです。

日暮里駅まで行くなら、歩くよりバスを使いたいです。
229: 匿名さん 
[2013-03-18 11:58:06]
>228さん、227です。

77平米以上は、戸数自体が少ないですしね。
ピンポイントでそこ狙いというご家庭が多いのでしょう。

情報ありがとうございます。

230: 購入検討中さん 
[2013-03-18 13:50:34]
>227さん

言葉足らずですいません。

希望の部屋にすでに3組申し込みが入っていて4組目ということです。
231: 匿名さん 
[2013-03-18 17:28:22]
>230さん、227です。

あ、そちらの解釈でしたか(汗)
ここのところモデルルームには行っていないのですが、
各部屋の申し込み状況は担当営業に聞けば教えてくれるんですよね?
申し込みが重なると、抽選を避けるためにやんわりと断られ、他を勧められる・・・、とよく聞きますが
それをするまでもないほどまんべんなく+@の申し込みなんでしょうか、気になります。

要望書がでた部屋にお花をつけて・・・なんてこともやってますか?

あぁ、また悩んでしまいます。

232: 購入検討中さん 
[2013-03-18 18:32:57]
>227さん

担当営業の方に聞けば、希望している部屋にどれだけの応募があるのか教えてくれるはずです。
ウチは最初からここの部屋!と決めていたので、断られるとか他の部屋を勧められるということは
なかったですよ。

一番最初にモデルルームに行ったときに営業の方がおすすめしていたのは、南東角のE1タイプでした。
モデルルームにもなってるくらいですから当然なんでしょうけど。

要望書が出た部屋に花をつけるのやってましたw
結構たくさんついてました。
233: 匿名さん 
[2013-03-18 18:57:03]
>232さん
227です。

いろいろ教えてくださってありがとうございました。
うちの希望は、まさに南東角のE1タイプです。
お花システム導入されてるんですね、早く見に行かなくてはと思いつつここまで過ぎてしまいました。

今晩、また家族会議します・・・、って毎晩してるんですけれど(笑)
235: 申込予定さん 
[2013-03-20 15:44:59]
申し込んできました。購入できたらよろしくお願いします。
236: 匿名さん 
[2013-03-20 16:36:18]
日暮里に行く途中の七五三通りが、
4月4日に日テレで始まるドラマ「でたらめヒーロー」に出てくるらしい。詳細は不明。
237: 土地勘無しさん 
[2013-03-21 00:40:03]
東向きの部屋を検討していますが、電車の騒音がないか気になります。特に貨物列車も通るみたいですが、寝てると結構聞こえてくるレベルですかね? 15階位で考えています。
238: 匿名さん 
[2013-03-21 01:05:45]
二重サッシだし内廊下なので、防音は最高レベルだと思いますけど。どうなんでしょうね。
239: 購入検討中さん 
[2013-03-21 09:04:58]
騒音は我が家は大丈夫と判断しました。
240: 申込予定さん 
[2013-03-21 09:09:33]
申し込まれた皆さんは抽選で外れたら別のタイプの部屋を考えてますか?それとももうこちらは諦めて他のマンション探しますか?
241: 匿名さん 
[2013-03-21 09:16:53]
申込済みですが外れたら、私は他のマンションを探します。
今月はここを含めて3物件のMRに行きました。他の2物件は不満があったので申込しませんけど。
242: 申込予定さん 
[2013-03-21 11:43:30]
やはりこちら検討している方はタワーマンション希望ですか?
243: 匿名さん 
[2013-03-21 12:27:01]
241ですが、不満があった2物件は非タワーでしたけど、
管理人が平日昼間居るだけだったりゴミ出しが1階だったりで、
結局タワーでしか満足できないみたいです。
244: 購入検討中さん 
[2013-03-21 19:50:30]
77以上の広さの間取り検討している方はE1とかE2タイプは魅力に感じませんか?
245: 匿名さん 
[2013-03-21 20:12:13]
うちは、予算的にはいけるので77以上の広さをもちろん欲しかったのですが、
間取りはE1以外考えられませんでした。
と言いますか、E1のような間取りをずっと探していましたので。
ですので、買えなかったときに別の間取りにしてまでこのマンションに固執するつもりはないです。
246: 申込予定さん 
[2013-03-21 21:15:00]
245さんの希望するEタイプは1期だけでなく2期3期も販売あるのでじっくり階数選べますね!
77平米以上は優先住戸と取得済住戸の比率が高くて競争率高いです。
247: 匿名さん 
[2013-03-21 21:19:42]
77平米以上は優先と1期で全部出るそうですからね。
E1が3期まであるかどうかは知りませんが。
248: 申込予定さん 
[2013-03-21 23:27:36]
20日の荒川区民優先住戸は完売だったのかご存じの方いましたら教えてください。
ちなみに外れた方は一般住居の抽選にも参加できるんですよね?
さらに倍率が上がってしまいますよね。
249: 匿名さん 
[2013-03-23 16:15:47]
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1703.html

もうそろそろ、抽選は終わりましたか?うちは結局、間取りが気に入らないので申し込みませんでした。
↑のブログのマンションおたくさんの評価と、似た評価を私もしました。
マンションおたくさんは、このマンションの中で4タイプの間取り評価を書いてらっしゃいます。
前回までのアトラスブランズタワー三河島、をクリックすると4タイプ全部見られます。
250: 購入検討中さん 
[2013-03-23 16:48:04]
226です。

14階のNタイプに申し込んでいましたが、抽選外れました。
担当の営業さんの話だと9組の申し込みがあったそうです。

第2期以降の申し込みをするかはゆっくり考えます。
申し込むとしたらE1でしょうか?
251: 購入検討中さん 
[2013-03-23 20:22:51]
250さん
そうですね。自分もNタイプではありませんでしたが外れてしまったので次はE1かE2タイプを申し込む予定です。
何といってもJR駅徒歩1分、内廊下、1~2階の商業施設、価格の妥当性、小中学校への距離を考えると魅力に思います。
252: ご近所さん 
[2013-03-23 23:20:50]
皆さん在日の方ですか?
253: 申込予定さん 
[2013-03-23 23:32:51]
違いますけど何か?
再開発で多少は人も街も変わると思いますよ。
254: 周辺住民さん 
[2013-03-24 00:24:55]
252 、在日に拘る理由は? 在日とか気にするならこのコミュに参加する必要ないよね?
255: 匿名 
[2013-03-24 08:55:02]
入居者の外人比率はどうしても気になるよ。

こう言うところじゃないと、聞けんでしょうが。
256: 物件比較中さん 
[2013-03-24 11:33:28]
外人が多いかどうかは、マンションギャラリーに行ってきている人たちを見れば想像がつきますよ。
付近の在来の住民には韓国系の人が多いのは間違いありませんが。
最近は外人たちはもっといい場所の物件を求める傾向が強いです。
257: ご近所さん 
[2013-03-24 21:38:04]
知り合いの在日朝鮮人の方も多数要望してますよ。

三河島は都内屈指のコリアンタウンですよ。
258: 匿名さん 
[2013-03-24 21:52:28]
>257
在日朝鮮人が希望してたら何か問題でもあるの?

ここを買える在日さんならきちんとした職業を持ってる方でしょう。
259: 匿名 
[2013-03-25 11:01:55]
まともな仕事をして犯罪をおかすわけではなければ、どこを購入しようといいのでは、どの地域でも外国人はいま人口日本の人口減少で労働不足を外国人でおぎなう時代になるらしいから、これから増えてくるとのことです

260: 匿名さん 
[2013-03-25 11:05:40]
これから、ではなくて三河島は
既に、外国系の方達が多い街です。
後から住むのですから積極的に仲良くしましょう。
261: 購入検討中さん 
[2013-03-25 11:48:57]
外国籍が多いことをマイナスにとらえる人が多いから、この価格帯なのは事実。

しつこく煽る人がいますが、

気になる方は予算を増やすか、もっと郊外で探せばいいだけだと思います。

262: 購入検討中さん 
[2013-03-25 21:21:05]
え、やっぱり在日の人が買うのか・・・
まぁ、ここの在日は古くからいる由緒ある在日だからそれなりに日本文化も知っているのかな
住んでから管理でもめることになったりして
263: 匿名さん 
[2013-03-25 21:33:11]
話題を変えて、キッズルーム兼用のフィットネスジムはちょっとチープだね。
それに、チョコチョコと子供が歩き回って器具で怪我をさせ兼ねない。
264: 申込予定さん 
[2013-03-25 21:40:24]
重要事項説明会では年配の方が多かったですよ。

確かにフィットネスジムはチープですね。
うちは日暮里か西日暮里のジムを利用しようかと思ってます。
265: 契約済みさん 
[2013-03-26 01:11:55]
ここの住民になる予定の者です。よろしくお願いします。
フィットネスマシーンの維持費が結構かかるなら無くしてキッズルームだけにしても良いかもしれませんね。
欲を言えばフィットネスよりスタディルームかライブラリーが欲しかったな~

あと商業施設のテナントが気になりますね。
266: 匿名さん 
[2013-03-26 11:55:38]
気になるといえば、MRのバルコニーで
隣家との境にある隔て壁の、
下の部分の隙間が大き過ぎると思いました。
ゴミなどが強風で入ってきそう。
別な大手デべの物件だと、下水部分の隙間まで金網で塞いでいました。
267: 契約済みさん 
[2013-03-26 16:55:26]
私もここの住民になる予定の者です。よろしくお願いします。
気になる点はいくつかありますが、ポジティブに考えております。
268: 買いたいけど買えない人 
[2013-03-26 19:48:10]
ここの購入者は世帯年収どのくらいだろう?
500万では難しいのかな?
269: 契約済みさん 
[2013-03-26 21:46:24]
在日の同胞も多数入居予定となります。
朝鮮中学もすぐ近くですから。
270: 匿名さん 
[2013-03-26 21:49:32]
266さん、全く同感です。ベランダこそ、隣人とのトラブル多発地帯です。あの隙間は、トラブル起してください、といッているようなもの。煙草、ゴミ、ペットなど。特に超高層は風が強い。どうにかならないものでしょうか。
271: 匿名さん 
[2013-03-26 21:49:56]
>>268

700万くらいないとシンドイのでは?
272: 匿名さん 
[2013-03-26 22:00:53]
270さん、うちはお花のプランターを
あの隙間に並べるつもりです。
枯れた花や葉や土が、お隣りに飛んでいくリスクもありますが。
273: 匿名 
[2013-03-26 22:11:02]
ベランダの境の下の隙間からお隣の洗濯物をのぞくような人もいるそうです。
女性の下着とか、、
274: サラリーマンさん 
[2013-03-26 22:13:25]
隙間など板を立てればノープロブレム
275: 匿名さん 
[2013-03-26 22:17:11]
板なんか不用意に立てると、強風で飛ぶ危険性がありますよ。
隙間の風は強いでしょうから。
276: サラリーマンさん 
[2013-03-26 22:31:06]
ガムテープで何重にも頑丈に貼り付ければノープロブレム
277: 匿名さん 
[2013-03-26 22:33:21]
うち、ガムテープで目隠しをやったことがあります。
跡が残って汚くなります。
278: サラリーマンさん 
[2013-03-26 22:37:26]
土偶か重石かブロックでも置いておけばノープロブレム
279: 匿名 
[2013-03-27 10:15:30]
今から建設するのだから少し考慮してほしい、まだ土台の段階だし
280: 匿名さん 
[2013-03-27 22:11:46]
ほら、このように共用部分の扱いを知らない方もいらつしゃいます。ジ・エンド。
ヨーロッパのようにノブレスオブリージュの伝統も日本はないし。
281: 購入検討中さん 
[2013-03-27 23:10:25]
1期は完売出来たんですか?
282: 購入検討中さん 
[2013-03-28 01:10:45]
フローリングや部屋のドアなどの内装がチープな感じがしましたが、皆さんはいかがでしたか?
283: 匿名さん 
[2013-03-28 14:27:35]
部屋の照明のスイッチも、無地でチープではなかったですか?
色々MR巡りしてるので他と間違えてるかもしれませんが。
284: 購入検討中さん 
[2013-03-28 20:34:14]
私も第一期が完売したのか気になります。
HPの物件概要を見ると、第一期の販売戸数は69となっていましたが、
総戸数に対して、少ないような気がするのですが…
285: 匿名さん 
[2013-03-28 21:01:16]
本当に少ないですね。全戸数が327戸なので、約1/5ですか。
286: 匿名さん 
[2013-03-28 21:06:23]
荒川区民優先と合わせて100戸ですよ。
合計何戸売れたかは知りませんが。
287: 申込予定さん 
[2013-03-28 21:55:54]
抽選会の時点ではほぼ完売で、抽選外れた方が残りを検討するとの事でしたよ。
288: 匿名さん 
[2013-03-28 21:58:45]
ピンポイント、で部屋を希望した方たちは
残りから選ばないでしょうね。
289: 匿名さん 
[2013-03-28 22:01:10]
外れた人には救済のための1期2次があるでしょうね。
290: 匿名さん 
[2013-03-28 22:04:55]
1次で77平米以上は全て販売されたので、
広い部屋限定希望で抽選になって外れた人は2次が救済にはなりません。
291: 購入検討中さん 
[2013-03-28 23:06:07]
そういう人は75平米に行くのでは?
292: 匿名さん 
[2013-03-28 23:14:18]
75平米は、廊下と
キッチン横の通路になる部分
で面積を食われ過ぎています。
デッドスペースの多い残念な設計です。
293: 購入検討中さん 
[2013-03-28 23:26:16]
リビングに面してる洋室を繋げれば広いと思いますけどね。
294: 購入検討中さん 
[2013-03-28 23:34:01]
私もEの部屋は2LDKのプランなら良いと思います。確かに廊下の長さは気になりますが、玄関から直で部屋のプランよりもゆとりがあって良いと思いました。収納はもう少し欲しいですが。
295: 購入検討中さん 
[2013-03-28 23:52:35]
>>294さん
おそらくセレクトプランで無償で変更できると思いますよ。
296: 匿名さん 
[2013-03-29 00:15:50]
>249 のブログで、Eタイププランの事も書かれています。
297: 購入検討中さん 
[2013-03-29 13:17:10]
第1期の抽選で外れたものです。

担当の営業さんに、第2期以降でまた別の間取りで応募するのでよろしくお願いします。
と連絡したところ、第1期で落選した方向けに第1期2次分譲を行う予定との連絡を受けました。

今週末に要望を締め切るとのことだったので、週末に行って詳しく話を聞いて要望を出してきます。

298: 買い換え検討中 
[2013-03-29 15:55:12]
都内JR駅前に1LDKで2400万円台ってめちゃくちゃ安くない!?
独り者だから早まって守谷なんかに3LDKのマンションなんて買わなければよかった…
300: 契約済みさん 
[2013-03-29 20:43:38]
価値観は人それぞれですが、私は交通の利便性を最重視、あと予算の関係でここに決めました。
もっと前からマンション探しをしていれば、日暮里駅前タワーを選んでいたかもしれませんw
駅前徒歩1分でかつ山手線駅も徒歩圏内の物件はなかなか見つからず・・・
三河島はコリアンタウンかもしれませんが、利便性のいい場所と判断しました。
街は再開発で徐々に変わっていくでしょうし。

以下蛇足です。
私は東京生まれ東京育ちで30年以上品川区に住んでおります。
結婚を期にマンション購入に至ったのですが、住み慣れた品川区を離れたくなく
色々と新築マンション物色しましたが高すぎて諦めましたw
ちなみに30年前の地元の駅は木造の馬小屋みたいなだったのが今では見違えるほど都会。
品川駅も港南口は昔は大学と屠殺場ぐらいで他は何もないに等しかったし、
駅構内も防空壕みたいな地下通路だったのが今や。
地元の街も近年ゴミゴミしてきたなと感じており、三河島の緩い空気嫌いじゃありませんw
301: 匿名さん 
[2013-03-29 20:48:59]
ちなみに品川駅は品川区ではなく港区です。
302: 契約済みさん 
[2013-03-29 21:02:09]
> 301さん
すいません、そうですね。住んでるのは品川区です。
303: 匿名さん 
[2013-03-30 11:58:37]
駅前なんてどう化けるかわからないよね。
豊洲なんか大化けしたし。
ここは駅近でしかも山手線からも歩けて便利は場所なのにわりと手頃な価格ですね。
他に決めてしまったのですがここも見てみたかったです。
304: 購入検討中さん 
[2013-03-30 17:53:43]
ここが完成する頃は三河島は東京まで繋がるし再開発で街並みは変わるから狙い目だよね。
三河島のランドマークになる物件ですよね。
305: 匿名さん 
[2013-03-30 18:21:42]
常磐線は、東北や上越に比べて冷遇されていますから。
東京駅に繋がっても、どこまで使えるかが問題点ですね。
三河島駅は各停しか停まらないし。
306: 匿名さん 
[2013-03-30 18:30:41]
快速も止まりますが何か?
止まらないのは日中1時間に1本しか走ってない特別快速。
307: 匿名さん 
[2013-03-30 18:40:16]
各停も取手までの名目上の快速も、停まる駅は同じですが何か?
308: 契約済みさん 
[2013-03-30 18:48:33]
三河島止まらないのは1日10本ない特別快速だけですが何か?
309: 匿名さん 
[2013-03-30 18:57:01]
そうそう。
特別快速は、複数路線乗り入れで乗降客が多い北千住でさえ停まりません。

大して影響ないと思います。
310: マンション住民さん 
[2013-03-30 21:14:33]
三河島のランドマークタワーは北側に建つであろうタワマンと予想
311: 物件比較中さん 
[2013-03-30 22:17:39]
豪華さを抑えた良さげなマンションだったけど、間取りがもったいないと思いませんでした?
検討中の人はそのへんどのように消化したのだろう。気にならないのかな。あと窓が小さかった。
312: 契約済みさん 
[2013-03-30 22:31:41]
確かに理想の間取りではありませんでしたがJR駅前・再開発・内廊下・各階ゴミ置き場設置・
そして何より価格が自分の想像より割安だったので間取りは妥協して契約しました。
313: 物件比較中さん 
[2013-03-31 09:37:57]
間取りさえよければ買ってました。
もう少しなんとかならなかったのか。
残念です。
314: 契約済みさん 
[2013-03-31 20:28:34]
私も312さんとほぼ同じ感じですね。
特に収納には妥協しましたが、価格と駅前タワーに惹かれました。
結局何かを妥協しないといけなくて、妥協する物は人それぞれかと思います。
ここ契約した方々よろしくお願いします。
315: 匿名さん 
[2013-03-31 20:56:35]
間取り問題は今更言わなくても
>>249
のブログで詳しく分かります。
316: 契約済みさん 
[2013-03-31 20:58:19]
> 312さん、314さん
300の書き込みをした者です。
差し支えなければどの部屋タイプか教えて頂けますか?私はFタイプです。
住人としてよろしくお願い致します!
317: 契約済みさん 
[2013-03-31 21:44:32]
うちはEタイプです。
間取りは賛否あると思いますが、うちは玄関まわりや廊下は逆にゆとりがあって気に入りましたよ。
318: 匿名さん 
[2013-03-31 21:52:48]
玄関まわりといっても、アルコーブがないために
Eタイプはお隣りさんと玄関ドア同士が近いですよね。
玄関を開けたときにお隣りさんも開けてコンニチワ、はあまり好きではありません。
319: 契約済みさん 
[2013-03-31 22:25:17]
どうも312です。同じ住民になる方々よろしくお願いします。
ちなみに私はBタイプです。
アルコープがない件ですがそんな1日に何回もお隣さんとドア開けて出くわすことなんてありませんよね?
今住んでるマンションでもコンニチワの確率なんて月に1回くらいだと思いました。
320: 契約済みさん 
[2013-03-31 23:01:14]
300です。皆様ありがとうございます。
アルコープはpsが代わりしてくれるんじゃないかとかなり楽観してますw
321: 匿名さん 
[2013-04-01 00:41:30]
Eタイプは、ps部分の厚みが薄いんですよねえ。
322: 匿名さん 
[2013-04-01 00:47:03]
管理費、が専有面積が同じでも
東側は割高の設定になっているのはどうなんでしょう?西側より。
土地の持ち分が違うからとかの説明ですが、土地の持ち分なんて違ってもメリットはありませんし。
323: 購入検討中さん 
[2013-04-01 08:36:09]
H,L,Kタイプで迷ってます。間取りで目の付く所等それぞれどこが気になりますか?検討する際に、色んな方の意見を参考にしてみたいです。価格は大きな差が無かったもので。
324: 購入検討中さん 
[2013-04-01 09:17:07]
297です。

昨日、話を聞きに行って要望書を出してきました。

ウチは収納の少なさは妥協することにして、E1タイプにしました。

モデルルームにもなっていて、ある程度のイメージもしやすかったので。
325: 契約済みさん 
[2013-04-01 12:20:58]
> 323さん
うちは第二希望がHでした。
モデルルームでイメージ付きやすい理由だけでした。

> 324さん
羨ましいですね。
うちは予算的に早々に諦めました^^;
326: 購入経験者さん 
[2013-04-01 16:05:12]
323さん
3つのタイプの購入を検討している者ではないので、間取りを見て単純に比べて気づいた
点を書いてみます。あくまでも私見ですので納得感ない部分は読み捨ててください。

K・Hはかなり似ているので、まずこの2つ間取りの共通の特徴と(それほど大きくない)
相違点を書いてみます。
リビングダイニング含め全居室(3洋室)が開口部(バルコニー)に面しているこの形は
角住戸を除くとタワーマンションでしかなかなか見られないものです。当然ながら、面積
の割にかなりのワイドスパンになります。
また、廊下面積が極めて少ないので有効面積は多く見えますが、3洋室ともリビングからの
出入りになるので、暮らし方によって、長所となったり短所となったりすると思います。
リビング入りの洋室への通路確保の為、通常よりはLD面積の中に通路兼用部分が含まれる
ので表示上のLD面積より使えるスペースが狭くなる可能性があります。
KとHの違いは、わずかで、WICの有無やキッチンの横の物入れの有無などが主な点になる
ので、リビングの使い方含め、家具配置など想定し生活をイメージされるといいと。
(そんなことはもうやっているよ、とおっしゃるかも知れませんが:笑)

次にLと上の2つとの大きな違いですが、洋室3はバルコニーに面していないのでリビング
側の扉を開けることでしか採光できない点です。もうひとつは、洋室1がリビング出入りで
はなく廊下から入る独立居室であることです。これも暮らし向きによって善し悪しが分かれ
るところだと思います。また主寝室のWICの扉が居住スペース側に開く形なので、ベッドや
その他家具の配置によっては使いにくい場合も考えられます。
LD面積については、KやHよりは有効面積は大きくとれるような気がします。
327: 購入検討中さん 
[2013-04-01 18:12:37]
ちなみに購入を検討されている方々は何階あたりを希望されているのですか?

参考までにお聞きしたいな・・・と思いまして。
328: 購入検討中さん 
[2013-04-01 22:13:40]
うちは17ー25階あたりです。
よく覚えてませんが33ー34階と10階ぐらいまでは結構契約済みになってました。
329: 購入検討中さん 
[2013-04-01 22:43:49]
我が家は5~8階を検討してます。
330: 購入検討中さん 
[2013-04-02 10:07:54]
ウチは私が17階希望で嫁さん11階希望で意見が割れています(苦笑)
331: 匿名 
[2013-04-02 12:10:12]
荒川区の再開発、ネット検索したら結構計画あるんですね
変わるといいです
332: 購入検討中さん 
[2013-04-02 21:00:30]
次はいつ申し込み開始なんですか?
333: 購入検討中さん 
[2013-04-02 21:01:30]
確変ww
334: 購入検討中さん 
[2013-04-03 19:31:59]
>332さん

第2期はまだ発表になっていませんね。
335: 購入検討中さん 
[2013-04-05 01:53:00]
常磐線延伸のことを書いている方がいましたが、東京に乗り入れる常磐線はちゃんと三河島駅に止るのでしょうか。
今までの新聞記事を見ていると、特急や特別快速のような一部の列車だけで、その利益を三河島駅は享受できないのではないか、なんて思ってしまいます。

いずれにしても不透明なのでなんとも言えませんが、延伸だけではなく西部鉄道でサーベラスから廃線要望があるように、乗降数が少ない三河島駅の今後のリスクを勘案して、検討したいと思います。

まぁ、15分圏内に日暮里駅あるので何とかなりますけど。
336: 購入検討中さん 
[2013-04-05 07:36:11]
まあ、三河島駅前再開発されれば今より乗降客数減ることは考えられないので少なくとも廃駅はありえないと思いますよ。
337: 購入検討中さん 
[2013-04-05 08:41:42]
単にマンションをポンと建てるのと違って、荒川区の再開発事業としてやるものだから、
おそらく廃駅はないと思いますよ。

廃駅にするんだったら、駅を挟んで南北のエリアで再開発なんてやらないでしょうから。
338: 匿名さん 
[2013-04-05 08:56:37]
そう思うし、三河島より乗降客数が少ない数々の駅でも同等以上の危険があるということ?

サーベラスの話をそこまで想定するくらいの見方するなら、乗降客数がほんとに多い
ターミナル駅の近くでも検討すればいいと思いますが。
そうすれば将来のリスクはあまり考えなくても済むのでは?かなり安心できますよ。
339: 匿名さん 
[2013-04-05 14:56:32]
23区内で4番目に乗車人数の少ない駅だそうです。

4月からバスの南千47系統が廃止になりましたよね。
電車の廃駅も心配ではあります。
340: 匿名さん 
[2013-04-05 17:47:33]
338さんの言うとおり、そんなに廃駅が心配なら、逆に廃駅にならなそうなところを探せばいかが?
そっちの方がいっぱいありますよ。

335さんは特急や特別快速って言ってますけど、そもそも特別快速なんて日暮里出たら松戸まで止まりませんよ。
んなこと言ってたら三河島以外の止まらない駅だって利益を享受できないのでは?

339さんの言ってる南千47系統って南千住~日暮里の1時間に1本のヤツでしょ。
1時間に1本しか走らないバスと平日昼間1時間に最低6本停まる電車を比較するのが間違ってない?

ま、とにもかくにも、廃駅の「は」の字も出ていないのに、それが気になるなら他探した方がいいですよ。
341: 匿名さん 
[2013-04-05 18:04:25]
ま、頭には入れておきましょう。
まちBBSでも、廃駅の心配が地元民の話題になったことがありますから。
343: 匿名さん 
[2013-04-05 18:47:39]
再開発で綺麗になって、韓国人がさらに増えるってことはないんですかね。
344: 購入検討中さん 
[2013-04-05 19:14:59]
>343さん

さすがにそれは蓋を開けてみないと分からないと思いますが・・・
346: 物件比較中さん 
[2013-04-05 21:11:20]
ここの管理費は平米当たりいくらでしたっけ。
347: 匿名さん 
[2013-04-05 21:16:46]
管理費はそれほど高くなかったですが、
東側と西側で微妙に価格差が…
348: 購入検討中さん 
[2013-04-05 23:35:37]
ここの魅力はJR駅ほぼ直結・商業施設入居・内廊下・各階ゴミ捨て場設置・ディスポッサー付・妥当な価格と管理費ですよね。
他物件と悩んでますが、こちらに傾いてます。
349: 匿名 
[2013-04-06 07:21:11]
駅徒歩1分で70平米台が多くて安い、もうだいぶ購入のお花ついてました
350: 匿名さん 
[2013-04-06 07:46:03]
ただ、荒川区でしかも三河島なのが悩む点。
イメージ良くないのは確かなんですよね。
351: 購入経験者さん 
[2013-04-06 10:28:24]
それはそうでしょうけど、だから駅前タワーでこの値段なんでしょ。
イメージを重視するなら難しいでしょうし、実質重視なら十分検討できる物件というポジションな気がします。
選ぶ優先規準は、人それぞれですからね。
352: 購入検討中さん 
[2013-04-06 13:04:04]
351さんの言うとおりですね。
エリアがよければ山手線徒歩圏の駅前タワーがこの値段で買えるわけが無い。
何を重視するかは人それぞれ。
全部の価格含め、全部の基準が満点の物件なんてないし、
万が一あっても抽選倍率が何倍になることやら。
353: 匿名さん 
[2013-04-06 13:38:52]
ここいいですね。
山手線から歩けて、目の前に駅があってこの値段。

徒歩13分って少し遠いけど自転車ならあっという間ですしね。
354: 匿名 
[2013-04-06 16:02:35]
最上階、Fタイプ、結構お花ついてました
355: 匿名 
[2013-04-06 16:16:17]
購入してるのは在日の方でしょうか?
356: 匿名 
[2013-04-06 17:38:08]
駅徒歩1分、タワーマンションの高級感で購入しました、在日ではありません
357: 契約済みさん 
[2013-04-06 18:32:52]
自分も第一期で購入しました。在日ではありませんし、再開発で少しは雰囲気も変わりますよ!
358: 匿名 
[2013-04-06 18:34:57]
購入の時に色々な人見ましたが、普通の人でした
359: 匿名 
[2013-04-06 18:39:04]
早朝、深夜に仕事に行くなら駅1分は、楽ですよ、怖い道は歩かない、北口も早く再開発して駅前お化けしてくれるとですね
360: 契約済みさん 
[2013-04-06 18:45:55]
私も一期購入組ですが、純日本人です。
重要事項説明会の時もいたって普通っぽい方ばかりでしたよ。
若いカップルからファミリー、年配の方まで購入層は幅広いように見えました。
361: 契約済みさん 
[2013-04-06 18:48:37]
商業施設はいつテナントが決まるんですかね?
362: 匿名 
[2013-04-06 19:08:26]
駅徒歩1分は、男性のおやじがりも会う危険性少ないし、若く美しい勤労女性、老人にもいいです、駅前に交番もあるし、と思いました、私も純日本人の購入者です、普通の人なら外国人でもいいです
363: 匿名 
[2013-04-06 19:25:32]
タワーマンションの外観がいいと思いました 白とブラウンできれいです 
364: 匿名さん 
[2013-04-06 19:59:24]
ここのライバル物件ってどこですかね?
365: 匿名さん 
[2013-04-06 21:22:04]
条件が同じライバルは、地盤の悪さが同じな湾岸タワマンでしょうね。
地盤の悪さプラス線路際だと、錦糸町物件。

但し、条件的にライバルであっても
ここの代わりに湾岸や錦糸町を選ぶ人は少ないかも。逆も同様でしょうけど。
366: 匿名 
[2013-04-06 21:49:28]
錦糸町はもっと高いです、オリナスなど新たな商業施設もできましたから
367: 匿名 
[2013-04-06 21:53:30]
湾岸の豊洲とかも駅1分の物件はないです、豊洲も今はもっと高いです、ららぽーととかもありますから 
368: 匿名さん 
[2013-04-06 21:58:59]
錦糸町も色々。湾岸も色々。
369: 購入検討中さん 
[2013-04-06 22:42:17]
スカイラウンジは入居者ならいつでも入れるの?
370: 購入検討中さん 
[2013-04-06 23:01:59]
来週見に行くんだけど俄然楽しみ
1人暮らしなのに無駄に広いとこ住んでるからここの1LDK興味深深!
低所得の自分でも購入できるかな。
モデルルーム見に行った人に聞きますが、ここの床は何色ですか?いくつかからセレクトできるのかな?
ダークブラウン系が好きなので
371: 匿名 
[2013-04-06 23:13:06]
セレクトは4種類ありました
372: 入居予定さん 
[2013-04-06 23:32:27]
>>370
自分は独り身かつ年収400以下の低所得でも買えたので大丈夫ですよ。1LDKだと低層階しかありませんが割安ですし。
373: 匿名さん 
[2013-04-07 00:45:39]
購入者さんに聞きたいんですが、10年以降の修繕費の値上げは他の一般レベルのマンションと同じ程度ですか?
タワーマンションで立駐なので心配で。
374: 匿名 
[2013-04-07 09:39:36]
駅1分でこの豪華な雰囲気のタワーマンションを買えるのだから、わりきることですね、
駅1分なら気にいらなくなっても売る、貸すで対応できます、
日暮里までも歩けるし、北島康介さんのお肉屋さんもあるし、病院もあるし、警察も1分の所にあるし、北口の再開発予定もあるし、値段も安いし、、、と思いました
375: 物件比較中さん 
[2013-04-07 10:49:43]
たしか、5,6年までは10千円弱で、20年後くらいには3倍くらいになってはず。いわゆる普通マンション、50戸から100戸のマンションと比べると。どうでしょうか。少し高いのかしら。
376: 匿名さん 
[2013-04-07 11:00:13]
日暮里までは1回歩いて懲りました。電車かバスにします。
病院はあるといってもどうなんでしょうね。入口に凸凹のある救急車が置いてありました。
377: 匿名さん 
[2013-04-07 11:47:37]
昨日の22戸は完売ですか?
378: 匿名 
[2013-04-07 14:30:12]
昨日行きました、結構、売れたお花ついてました、顧客も堅実な感じの人建でした、共働き若夫婦、年配の方など、、
最近、マンション高いけど、ここは安いから売れていくのではと思いました
379: 匿名さん 
[2013-04-07 18:04:28]
安いには安い理由があるわけで。
収入が低くても頑張るぞ!の人達が買えるのは良いです。
380: キャリアウーマンさん 
[2013-04-07 18:25:19]
20年後に3倍は高くないかい?何かの間違えでは…?
つか駐車場要らないよね〜、この立地で
車所有の奇特な方は近くの月極駐車場借りればいいと思うのだが。
極一部の人が享受してることを全員で負担っておかしいでしょ。
381: 匿名 
[2013-04-07 18:47:11]
北口の再開発次第ですね、
西新宿、大崎、豊洲、武蔵小杉など、さびれた街が再開発で活気のある街へと変わりました、
そうなることを三河島にも期待してます
382: 匿名さん 
[2013-04-07 20:30:27]
それらに共通するのは、財閥系のデべたちが再開発を進める街ってことです。
イメージアップにかなりの宣伝もしています。
更に、シンガポールでの販売会まで西新宿の○菱や豊洲の○井はやりました。

つまり、財閥系デべによる宣伝に金を掛けた再開発でないと難しいのが現実です。
383: 匿名さん 
[2013-04-07 21:00:32]
それから、駅周辺に大きな工場や倉庫などが複数あり、そこの移転による
広い土地の取得が前提かと思います。
地主が細かく分かれている場所を大規模再開発するのは難しいので
予定されている北口の規模でもここではがんばってやるほうだと思いますよ。
384: 匿名 
[2013-04-07 21:23:41]
それなりの商業施設と住宅で、美しい街を作ってほしいですね
ついでに駅名もしゃれた名前にでも変更するとか
385: 購入検討中さん 
[2013-04-07 21:25:55]
日暮里、南千住の再開発を見ればどのようになるのかは大体想像つきますよね。
只単にマンションがどーんと建っておしまいですよ・・・
386: 匿名 
[2013-04-07 21:51:49]
商業施設、病院などインフラも隣接しないと街は繁栄しない、
三河島は住宅地のみの再開発にはしてほしくないのですが、、、

387: 匿名さん 
[2013-04-07 21:55:12]
駅名は東日暮里で良いよ。
で、マンション名もアトラスタワー東日暮里で充分。
388: 匿名さん 
[2013-04-07 21:57:21]
せめて1~2階どちらかにクリニックはできてほしい。
389: 匿名 
[2013-04-07 22:10:58]
三河は徳川家康に関係するらしいが、、
390: 匿名さん 
[2013-04-07 22:11:20]
南千住までもいかないんじゃないですか。
ところで、主となる商業地はどこになるんですかね。
上野か池袋ってところでしょうか。
391: 購入検討中さん 
[2013-04-07 23:10:46]
こちらは手付金は5パーセントですか?
10パーセントですか?
392: 買い換え検討中 
[2013-04-07 23:15:12]
モデルルーム行った方に聞きたいのですが、こちらはデザイナーズマンションっぽい趣ですか?
内廊下のCGなんか見るととてもシャレオツでホテルライクなイメージですが。
393: 契約済みさん 
[2013-04-07 23:19:21]
手付金は10%です。
394: 匿名 
[2013-04-07 23:37:10]
モデルルーム、何部屋かありました。オプションがあるからなんとも言えません。タワーマンションはエントランスとかがいいです。普通のマンションとは違います。
395: 匿名 
[2013-04-08 07:31:10]
タワーマンンションの内廊下、エントランスなどは、ホテルライクなのは普通です。コンシャルジュさんとかもいらっしゃるし、24時間管理の防犯体制の防災センターとかもあるので、通常のマンションとは異なります。
396: 契約済みさん 
[2013-04-08 07:46:02]
タワーマンションでも東雲とか結構外廊下仕様の建物も多いです。やはり内廊下のほうが高級感があって良いですよね!
397: 匿名 
[2013-04-08 08:11:27]
タワーマンションは、共用設備、全体のゆったり感、外観の壮大さ、ランドマークな存在感、セキュリテイがいいです。
外まわりの植栽、駅からのアプローチなどおしゃれです。
都内で駅徒歩1分のマンションはそう沢山あるわけではないです。


398: キャリアウーマンさん 
[2013-04-08 10:03:39]
いいなぁ、ホントに見に行くのが楽しみ!
ちなみに内廊下やエントランスの造りもモデルルームで確認できるんですか?
399: 匿名 
[2013-04-08 11:29:53]
エントランス等の部分は実際の物はありません、ホームページの写真で確認できます。
完成した時には、見上げるようなどっしりしたタワーが、美しく見えると思います。





400: 匿名さん 
[2013-04-08 11:39:49]
日暮里駅前には、駅直結のマンションがいくつもありますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる