東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. ブランズ四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討者さん [更新日時] 2013-10-07 15:34:57
 

物件名 ブランズ四番町
所在地 東京都千代田区四番町二-四
交通 東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅から徒歩 3分
JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩 4分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅から徒歩 7分
総戸数 165戸(うち地権者住戸32戸)
専有面積 60.60m2~107.29m2(予定)
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階 地下1階建
建物竣工 2014年2月下旬予定
お引渡し 2014年3月下旬予定
権利状態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は
専有面積割合による所有権の共有
施工会社 清水建設株式会社
売主 東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー

ザ・パークハウス四番町レジデンスの、お隣ですね。
免震構造で、オール電化とのことです。
なかなか良さそうですが、皆様どう思われますか?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/4bancho/index2.html

【URLを追加しました 2013.3.6 管理担当】
【一部テキストを修正しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-14 22:40:33

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

ブランズ四番町ってどうですか?

179: 物件比較中さん 
[2013-01-14 22:16:57]
>>178さん アピタイトそそる中層階以上だと@16000~17000万、内装やブランドからして1割ほど高いのが実感
181: 匿名さん 
[2013-01-14 23:38:23]
久々に欠点のないマンションに出会えた気がします。
182: 買い換え検討中 
[2013-01-15 00:45:17]
欠点のないマンションなら、是非お買い上げください。

梁、柱、低い天井(下り天井箇所の多さ)といった構造上の問題だけでなく、億を軽く超えてきているにもかかわらず非常にチープな内装といった状況でどうなることでしょう。

今の不動産市況はグロスといわれています、まずはじめにトータルの予算ありきで、その中で選択をすると。そうなると本物件の場合、グロス的にみて、十分背伸びすれば購入できる価格帯の間取りもございますので、そのあたりは十分に在庫をさばくことができるでしょう。一方で、グロスの高いものになってくるとどうしても、周りとの比較がシビアになってきます。単純にグロスの高い購入層にとっては選択肢はいくらでもありますから。

しかし、そうはいっても、番町全体に関していえば、とりわけ中古市場を中心に売り物が少ない。「なにがなんでも番町でなければ」という思いがあり、かつ予算的に問題がないという一部の購入者層の方々にとっては、ようやくそこそこの規模感がある物件が番町に登場したわけですから、いくばくかの欠点を考慮しても欲しいという方もいらっしゃることでしょう。

このエリアはマンションPERなどでいけば魅力は薄いが、マンションPBRはそれなりにある、「賃貸利回りは低いが、売却益はそこそという特殊なエリア」なのですが、最近はこのPBRも少し弱くなってきているようです。希望価格ではなく、近年の築浅物件の成約価格と比較してみた場合にも”ブランズ”なのに、このブランズ四番町の価格は未だ中古価格より若干高いといったところではないでしょうか。市況を、現時点のみに限れば、若干の割高感は拭えません。

しかし、このようなものを高いとか低いということは、個々人によって感想が異なることでしょうし、今後の経済市況によっては、「振り替えてみれば十分に安かった」ということもありうると思います。スレッドを拝見していると「高い、高い」と連呼される方から、モデルルームにすら足を運ばずに批評されている方も散見されますが、ご興味があれば、是非モデルルームに足を運ばれてはいかがでしょうか。

欠点のないマンションなどはなく、本物件も他物件同様、良い部分、悪い部分はございます。それぞれのプラス、マイナス部分をご自身で考慮なされて、予算上問題がなければお買い上げということになりますね。買う意思のない、あるいは買うことができない方のポジショントークは面白くもなんともございません。やはりリスクを負う覚悟のある、購入検討者様のご意見を拝見したいところです。当方の場合、価格改定があり若干値下げされた場合には、申し込む予定です。
185: 匿名さん 
[2013-01-15 09:28:44]
>182さん
内装そんなにチープでしょうか?突板フローリングに廊下大理石など、財閥系と比べて基本的に遜色ないと思いました。うちはメニュープランの内容と地所の三番町物件の情報待ちです。
187: 匿名さん 
[2013-01-15 12:29:20]
地所の三番町物件って
1.飛鳥建設旧本社ビル跡地(墓苑入口の角・千鳥ヶ淵ハウスの南側)
2.番長千鳥ヶ淵アビタシオンの北西側 だと思う

1は高そうなすごい立地だけど前が首都高
2は67戸中販売は20戸(地権者47戸?)らしいです。

いずれにせよせっかくの立地なんですから素晴らしいものを作っていただきたいものですね
188: ご近所さん 
[2013-01-15 20:02:39]
地所の三番町の物件は大妻女子の裏の物件と思いますよ。
189: 匿名さん 
[2013-01-16 12:33:24]
公式サイトに設備・仕様のページができましたね
冷蔵庫用の非常用コンセントがいいですね
190: 匿名さん 
[2013-01-16 17:17:24]
>187
2は148戸みたいよ。
191: 匿名さん 
[2013-01-16 19:04:58]
地所の三番町は確かに良さそう。皇居も近く東南向きは付加価値高いだろうね。
192: 買い換え検討中 
[2013-01-16 20:23:36]
(仮称)千代田区三番町計画

なんだ出たじゃん。三菱さまがようやくまともなものを。
同じ免震でも、こちらの大林の免震のほうがよさそうですね。
ブランズに客を持っていかれないように、案内時期を前倒して
ぶつけてきましたね~。

しかも、ご丁寧に
「「免震構造」としたことで、住空間の柱や梁を減らしたり、
小さくすることができ、自由度の高いプランニングも実現しています。」
と記載することで、まるで、ブランズとは違い、三菱では柱と梁の欠点は
ございませんというかのご安心くださいというかのように記載されております。

☆三菱地所レジデンスの方へ☆
きっちり予定をぶつけてきてくださったわけですから、ブランズの申し込み
抽選の3月頭前までには、必ず価格を公表してくださいませネ。えへへ。

同価格帯なら、浮気して三菱さんに、ブチュ。

さようなら~、東急、こんにちは~三菱♪

194: 匿名さん 
[2013-01-17 14:15:08]
隣の四番町のは貧相だけど
地所の三番町計画はブランズの売り上げに影響するんじゃないのかな
195: 匿名さん 
[2013-01-18 15:12:54]
このマンションは裏口もあるのでしょうかね、
セキュリティも気になるところですが半蔵門駅と麹町駅はメインエントランスと反対方向なのでこの2駅へ行くには裏口があったほうがかなり近いんじゃないかと思うのですが。

それにしてもここのエントランスの奥行き、
長いですね。

マンションへと続くこの長さは邸宅感あって気に入りましたけど何か他にもこうする理由があるんでしょうか。
念の為の疑問です。
196: 匿名さん 
[2013-01-18 16:47:14]
通りに面して裏口はありますよ。メインエントランス?は確かに素敵ですが、土地形状によって仕方なく、ということでしょうね。
197: 購入検討中さん 
[2013-01-19 09:26:34]
昨日、地所さんの三番町計画に関して調べてまいりました。
結果、さほど、向きによっては、こことの価格差がないこと(ラフな予定価格ですが)。
がわかりました。

関係者の方も、ブランズ四番町さんと比較されるかたが、ほとんどですとのことでした。
税に関する三菱さん側の対応や、この計画自体の概要を伺う限り、番町移住にあたっては、
予算的に問題がなさそうなため、三番町の方を検討することに方針を切り替えます。

これまで、こちらのスレッドを眺めており、いろいろとためになることがありました。
三番町の計画などもこちらのスレッドを見ていなければ、知りませんでしたので感謝
しております。
198: 住まいに詳しい人 
[2013-01-19 16:40:16]
地所は、
①三番町
②千鳥ヶ淵
の何れかまたは両方に於いて、ザ・パークハウス グランのプレアムネームを初めて使用することを検討しています。
(可能性は未だ低いが使うなら②)
199: 匿名さん 
[2013-01-19 16:45:43]
TPH四番町に勝ったと思ったら、TPH三番町という隠れボスがいた。
どうするブランズ?
200: 匿名さん 
[2013-01-20 11:29:32]
>>197さん
うちも三番町と比較中です。「調べてきた」というのは地所に尋ねてみたということでしょうか。ちょうど税制(消費税とローン控除など)が変わる時期でもあり、ブランズと同様に長期優良住宅となるのか、仕様や間取りはどうか、注目しています。何か情報があれば教えて頂ければありがたいです。
201: 匿名さん 
[2013-01-20 17:01:41]
最近の地所って、評判悪いのが多いからな~
よーく調べないといけないですね
202: 匿名さん 
[2013-01-20 17:34:27]
>>200さん
お世話になります。
申し訳ございませんが、ソースも中身に関する正確な情報もかけませんね。オープンな情報ではないようなので。しかし次期あがってきますよ、間取り、価格、税に関しては。どうしても他人より早く情報が必要だということでしたら、お知り合いの業界人にお願いしてみてはいかがですか?大手でまともな(優秀なとも言いますが)営業マンでしたら、この業界横のつながりもあるようですから、ある程度の情報は簡単に取れますね。ちなみに、建設予定地だの、価格だの、値引きだのこのあたりも、他のデベも含めて紹介していただけますよ。あそこは売り急いでるからとか、あっちは売れてないからもう少し待ったら等。もちろん、ブランズ四番町に関しては東急リバブルさん、三番町に関しては三菱レジさんの営業マンが一番詳しいハズです(そうでない営業さんも散見されますけどね。自分の売り物件くらいきちんと勉強してくれよと叫びたくなる営業マンが多いのも事実ですな。)ので、それぞれの営業さんあるいは、それぞれの会社の所属する方に伺うのが手っ取り早いですね。
建物自体の情報が欲しい場合はゼネコンですね。彼らに聞けば、どこの建築物(マンション)がお金をかけてない(発注元がけちってんだから、しょうがないよね)から出来が悪いとか良いとか、今後あの建物はどうやって維持するのだとか、結構率直に教えてくれますよ。もちろん、どちらも(不動産であれ、建設であれ)社としてではなく個々人それぞれの単なる感想でしょうけど、素人の自分なんかよりはよほどあてになる意見ですね。
そんな感じです。お互い納得のいく買い物ができるとよいですね。また、お役にたてず申し訳ございません。
203: 購入検討中さん 
[2013-01-20 21:58:15]
>>197さん
小生も全く同じ、ブランズ四番町から撤収し三番町に方向転換。同じ価格ならやはり腐っても三井・三菱。色々情報・ご意見有難うございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる