東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. ブランズ四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討者さん [更新日時] 2013-10-07 15:34:57
 

物件名 ブランズ四番町
所在地 東京都千代田区四番町二-四
交通 東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅から徒歩 3分
JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩 4分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅から徒歩 7分
総戸数 165戸(うち地権者住戸32戸)
専有面積 60.60m2~107.29m2(予定)
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階 地下1階建
建物竣工 2014年2月下旬予定
お引渡し 2014年3月下旬予定
権利状態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は
専有面積割合による所有権の共有
施工会社 清水建設株式会社
売主 東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー

ザ・パークハウス四番町レジデンスの、お隣ですね。
免震構造で、オール電化とのことです。
なかなか良さそうですが、皆様どう思われますか?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/4bancho/index2.html

【URLを追加しました 2013.3.6 管理担当】
【一部テキストを修正しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-14 22:40:33

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

ブランズ四番町ってどうですか?

155: 匿名さん 
[2012-12-28 18:30:46]
三菱さんと販売提携ですか?そんなヒトは見ませんでしたが。。。
156: 匿名さん 
[2012-12-29 05:09:16]
皆さんの年収はどの位ですか?
157: 購入検討中さん 
[2012-12-30 11:29:36]
3000万円です。
159: 匿名さん 
[2012-12-30 20:22:34]
市ヶ谷からのアプローチはどうですか?
160: 匿名さん 
[2012-12-30 21:15:21]
市ヶ谷からは少し上り坂ですが近いですね
161: サラリーマンさん 
[2013-01-01 10:47:43]
たった3分の上り坂なら全然問題なさそうですよ。

それにしてもエントランスまでのアプローチが素敵なマンションですねえ、この空間のおかげで外部との空気の違いをきっちり演出できるんじゃないですか?住居に入るまでは気分が変わらないような自分にはこの部分から帰って来た感を抱けそうなあたり気持ちへの労りを感じますよ。
162: 匿名さん 
[2013-01-04 23:25:35]
ただ単に隣のパークハウスの横を通るだけですがね
一緒の土地にして建てた方がいいものができたような気がしますね
いまさらですが…
164: 購入検討中さん 
[2013-01-06 14:06:36]
価格帯はどれくらいになるのでしょうか?
お隣の飯田橋で、プラウドタワー千代田富士見レジデンスと迷っています。
価格的にはこちらのほうが高いのでしょうか?
165: 匿名さん 
[2013-01-06 22:27:27]
お隣のザパークハウス四番町のMRの人はここ(パークハウス)より高いだろうと言ってました
パークハウスは一番広い部屋(88平米)が@450万ぐらいでしたのでそれ以上かと
階数にもよると思いますが平均価格帯はプラウドよりは確実に高いと思われます
166: 購入検討中さん 
[2013-01-07 00:58:55]
四番町から六番町のエリアで検討しています。10年前後で売却できたらと思っていますがどれくらいの値下がりで抑えられるものでしょうか。ここは長期優良住宅に認定されているそうで、都心では11件しか現在認定されていないとか。80平米弱の西向き中階層あたりで考え、このポイントは売却時に少しは強みになりますかね?全く素人なもなで、どなたかご教示下さい。
167: 匿名さん 
[2013-01-07 21:34:16]
10年後のことは誰にもわからん
168: 匿名さん 
[2013-01-07 22:37:32]
モデルルームの写真が公式サイトで見れるようになったけど
>>144に書かれているように、柱や梁が目立ってひどいね。
これが一番広いGタイプなんでしょ?
間取りもうちょっと何とかならなかったんでしょうか
169: 物件比較中さん 
[2013-01-08 15:33:13]
長期優良住宅のメリット、デメリットを教えていただきますか。
170: 匿名さん 
[2013-01-09 16:28:05]
メリットは頑丈、デメリットは割高。
171: 匿名さん 
[2013-01-09 19:13:43]
固定資産税や住宅ローン控除で優遇がありますので、必ずしも割高とは限らないと思いますが。
172: 匿名さん 
[2013-01-09 20:46:07]
柱、梁が最悪!!

ひでぇーマンション!!!!
174: 匿名さん 
[2013-01-10 21:52:05]
>>165さんの言われるように、隣のザ・パークハウスが@450でそれより高いとすると
Gタイプ107.29㎡は単純に計算して、@450で1億4600万、@500で1億6250万になります。
免震・長期優良住宅なども考えるともっと高いんでしょうね
175: 匿名さん 
[2013-01-10 22:47:24]
パークコートも100平米は15000万くらいですから少なくともそんなもんでしょうね
80平米は12000万くらいといったところでしょうか
176: 匿名さん 
[2013-01-11 18:06:12]
SUUMOで見ると、少し詳しめに間取りが見れるんだけど
下がり天井が多すぎる

バルコニーを見ると逆梁だと思うんだけど、なぜこんなに下がり天井が多くなるのか謎
177: 周辺住民さん 
[2013-01-12 21:23:18]
コンクリートを現場打ちしてましたけど、このレベルのマンションではそれは普通のことでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる