エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス西宮北口 林田レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 林田町
  6. ウェリス西宮北口 林田レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-23 19:14:50
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://w-nishikita.jp/
ウェリス西宮北口林田レジデンス
事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社関西支店
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

阪急西宮北口駅 徒歩16分
阪急門戸厄神駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2012-08-14 17:35:28

現在の物件
ウェリス西宮北口 林田レジデンス
ウェリス西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市林田町67番1(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩6分
総戸数: 29戸

ウェリス西宮北口 林田レジデンス

248: いつか買いたいさん 
[2012-09-24 23:14:01]
やっぱ高かったよね。高木より設備レベル落としてあの値段はやっぱね・・・高木校区や西北より門徒厄神を売りにしたほうがよかったのにね。
249: 匿名さん 
[2012-09-24 23:29:30]
トラの威を借りる(実際はトラでもなんでもない)キツネの様な、
狡猾なマンション名を付けるから、逆に不信感を持たれたのでは?
最初から最寄駅の門戸厄神にしておけばいいものを、・・・
反って恥ずかしいと云う心理が働くと思うけどな。
林田レジデンスなんて個人経営の賃貸マンションと勘違いする人もきっといるよ。
250: 匿名さん 
[2012-09-24 23:41:47]
林田美津子
251: 匿名さん 
[2012-09-24 23:53:04]
阪急不動産は提携ローンじゃないと嫌がるのかな?
252: 匿名さん 
[2012-09-25 15:16:19]
高木レジデンスより設備悪いの?

255: 匿名さん 
[2012-09-25 20:09:33]
設備は近隣マンションでは悪くないと思うが、何を理由に悪いと言っているのだろう?
256: サラリーマン 
[2012-09-25 21:07:13]
設備はともかく、高木は間取りがしょぼかったのですが、ここはまともだと思います。
4LDKなら、95平米以上ですよね。やっぱり。
257: 匿名さん 
[2012-09-25 21:25:08]
ん、サラリーマンさんはここの4LDKの検討者ですか?
258: サラリーマン 
[2012-09-25 22:30:43]
256サラリーマン、4LDK派です。
西北で95平米超の物件は常にチェックしています。

A、Jタイプはいい間取りだと思います。収納も割とあるし。
テレビを置くスペース(壁面)があるのもポイントです。

Egはキッチンが暗くなるので、女房がNGですね。
「灯りをつけるのがもったいない」派なのです。

小学区は良くないですね。
人気はあるそうですが、グラウンドの広さに比して児童数が多すぎ。
就学児童を持つ身としては、客観的に大きな欠点です。
259: 物件比較中さん 
[2012-09-25 23:06:52]
芦屋ジオとかブランズはキッチンがドイツ製。蛇口は一体型 ディスポーザーは簡易取り外しできるタイプだったかな。高級志向ではトイレは自動開閉とかドアがつき板とか そこまでいらないといわれればそうだけどいい設備かと言われればここはまあ普通。
260: 契約済みさん 
[2012-09-26 09:24:56]
すでに契約は済ませたんですが、やはり高いんですかねー??

価値観ではなく、単純な価格で見たら確かにやや高くは感じましたが、価値観で見れば妥当かなーと思いました。

高いと感じる方は、やっぱり場所がネックなんですか??
262: 匿名さん 
[2012-09-26 14:29:36]
256(=258)さんの話を読んでいると、256さんは、戸建てを探したほうが良いでしょう。
気にいった場所で、気に入った間取り、設備で注文住宅を建てるべきですね。
それなりの予算があればの話ですけど。

259さんは目先の仕様に気をとられすぎですね。マンションは立地と構造と管理が全てです。
設備はいずれリフォームもできますし、メンテナンスは国産のほうが良かったりも
します。
ここは、立地が特別良いとはいえませんけどね。
263: 匿名さん 
[2012-09-26 15:26:21]
>>260さん
結婚と同じです。買うまでは両目を開けて徹底的に調べるべきですが、買ったのであれば、片目を閉じて
悪い話は気にせずに、ここでの楽しい生活を思い描くべきです。
266: 匿名さん 
[2012-09-26 20:38:42]
>265さん
購入検討されましたか?
268: サラリーマン 
[2012-09-26 22:33:20]
>262さん
256サラリーマンです。アドバイスありがとうございます。

ガラクタを多く所有しますので、自由な間取りの一戸建ては理想なのですが・・・。
運用設計上の制約条件には内部要因もございまして、女房がマンション派なのです。

・選び方を間違えなければ、夏涼しく、冬暖かい。
・子供の年齢とは別に決して若くないので、将来の利便性重視。
・「あなたはお庭の手入れ、してくれないでしょ!!」
269: 匿名さん 
[2012-09-27 21:29:04]
価格は、3年ほど前に分譲された同地域のグランスイート(丸紅?)と同等なのでは。
そう考えると、ランドプラン・仕様を比べると、グランスイート(2棟)より随分良いと思います。
間取りは、マンションなので、どれを比較してもある程度画一的になるのはやむなしでしょう。
以前と違うとは、中古マンションがだぶつき出したことです。
グランスイートも4480万円(購入価格程度?)で中古物件売り出していますが、3ヶ月以上
買い手がついていません。多分500万円以上下げないと、買い手はつかないでしょう。
転勤族などで、今後転売を念頭に購入される方は、相応の値下がりを覚悟する必要があるでしょう。
これは西北南側も同様です。阪急の600戸?のマンションなんかが供給されたら、売り切るために
売値が下がるし、中古はもっと売りにくくなります。
南側と北側では購入層で棲み分けができていますが、それぞれの地域でマンションがだぶついてきた
ということです。
270: 269 
[2012-09-27 21:35:09]
265さん
ベランダ幅が3mだと、部屋に光が入りにくいかもしれませんね。天井高、軒先幅にもよりますが。
268さん
その条件で西北は難しいかも。ここは条件的にはご希望に近いようにも思えるので、
そろそろ手を打ってもいいのではないですか?
すいません、おせっかいですね。

271: サラリーマン 
[2012-09-27 22:06:42]
>270さん
そうですね。あせらず待ってれば子供の成長とともに現学区に固執する必要はなくなります。
子供がいなくても西北の利便性は捨てがたいですが。

>269さん
グランスイート発売当時はまだそれほど興味がなかったのですが、同程度の
広さの間取りではリビングが正方形に近く、使いづらそうだったという印象が
残っています。好みでしょうが。
272: 匿名さん 
[2012-09-28 21:10:21]
>267
地域は違いますが、ブランズ甲子園よりは随分高いのでは?
274: 匿名さん 
[2012-09-28 22:23:05]
西宮で分譲している近隣マンションより全体的によさそうです。
絶対悪いというポイントはないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる