大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト ベイフォートスクエア 豊洲【旧称:(仮称)豊洲マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 枝川
  6. 2丁目
  7. プレミスト ベイフォートスクエア 豊洲【旧称:(仮称)豊洲マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-05-21 05:27:19
 削除依頼 投稿する

知り合いが豊洲にマンションを購入して、おもったより生活に便利なところだなーと
思いました。
ちょっと駅からは遠いですけれど、どうかなーと思ってます。

プレミスト ベイフォートスクエア豊洲
所在地:東京都江東区枝川2-2-10(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩18分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:47.95平米~88.96平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/tys62/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更しました 2013.1.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-13 15:35:22

現在の物件
プレミスト ベイフォートスクエア 豊洲
プレミスト
 
所在地:東京都江東区枝川2-2-10(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩13分
総戸数: 62戸

プレミスト ベイフォートスクエア 豊洲【旧称:(仮称)豊洲マンションプロジェクト】ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-08-13 18:28:04
どうみても豊洲じゃないでしょ(笑)
No.2  
by ビギナーさん 2012-08-14 22:41:05
そっかーやっぱりちがうかw
No.3  
by 匿名さん 2012-08-16 09:09:34
価格次第では買おうかな。枝川には特別に拒否反応もないし。
期待して待ってます。
No.4  
by 匿名さん 2012-08-16 12:45:46
価格次第ですね。時別は枝川1ですね。枝川2、3であればまだ大丈夫でしょう。
No.5  
by 匿名さん 2012-08-16 13:13:17
まぁ枝川だし、イニシアの売れ行きみたら170万ぐらいなら検討しようかな
No.6  
by 匿名さん 2012-08-16 19:55:27
イニシアはあり得ん。めちゃめちゃ値引き。
No.7  
by 購入検討中さん 2012-08-16 20:01:22
この裏湾岸地域は170万円がいいところですね。
No.8  
by 匿名さん 2012-08-17 13:18:16
イニシアって実際どれくらい値引きしてるの?
No.9  
by 匿名さん 2012-08-21 01:36:57
スーモの広告安っぽいね…
No.10  
by 匿名さん 2012-08-21 01:56:04
豊洲徒歩13分の枝川って最強立地じゃないですか。
坪120でもいらんな・・・
No.11  
by マンション投資家さん 2012-08-21 06:03:38
枝川は朝鮮人の街だから、それでもいいなら買えば?
竹の塚より民度は下がるが。
No.12  
by 匿名さん 2012-08-21 06:37:16
とブラックな人が言っております
No.13  
by 匿名さん 2012-08-26 22:19:01
ここで豊洲というのはちょっと無理が…。
枝川のど真ん中ですよね?
豊洲というブランドをこの近辺まで
使うのはどうなのでしょうか?
現地歩けば全てがわかりますよ。
No.14  
by 匿名 2012-08-27 22:33:10
このあたりは病院がおおいですね
耳鼻科に内科、眼科、皮膚科、歯医者もあるのは便利です
いろいろ散策しながら街が便利か探索したいです
No.15  
by 匿名さん 2012-08-29 19:43:46
豊洲じゃないって意見が多いですが、一番近い最寄の駅が豊洲なのだから、仕方ない。
豊洲マンションって名前なわけでもないし・・

間取りが2LDK~4LDKだと、幅広い層の入居者になりそうですね。
この辺りはゆったりとした空気が流れている場所なので、ファミリー層には人気がありそうですね。

詳しい情報が欲しいですね。
No.16  
by 匿名さん 2012-09-01 10:14:51
素敵なマンションですね(笑)
No.17  
by 匿名さん 2012-09-05 22:04:06
リアル韓流が堪能できる街みたいですね
No.18  
by 匿名さん 2012-09-06 06:26:47
23区の最貧地区なのにな。
No.19  
by ご近所さん 2012-09-10 15:23:29
枝川は、2丁目、3丁目に行けば行くほどさびれた感がありますよね。
どこまで豊洲の名前で売るんだって感じです。
10年前から、変わらないだよねこの辺りは....

確か枝川2丁目、3丁目は黄色のハザードがかかってたとこだよね。
大雨とか心配だよね。
最近ゲリラ豪雨とか、台風とかいっぱいくるし...
総合的に見てもあんまり良いとこじゃないよね。
どこの駅にも遠いし、安全っていう面でみても弱いところだよね。
No.20  
by 匿名さん 2012-09-11 10:28:35
>17
韓流じゃねえよ。ここは北だ。
No.21  
by 匿名さん 2012-09-11 11:49:17
ここも銀座まで5分ですよね。
安ければ、検討しようかな。
No.22  
by 匿名さん 2012-09-11 14:12:10
ここは豊洲駅から徒歩20分はかかるよ
住所は枝川のハセコーマンション
周りは倉庫だらけで夜は怖い
安いに決まってる(笑)
No.23  
by 匿名 2012-09-11 22:10:28
枝川1 イニシア
枝川2 ここ
枝川3 リビオ

選択肢はあるが、枝川にしなくてはならない理由もない。****!
No.26  
by 匿名さん 2012-09-25 10:19:26
ハザードマップかかってる?
家族の安心、安全確保出来ますかね?
大雨の時はどうすればいいのか教えてください?
No.27  
by 匿名さん 2012-09-25 10:29:31
空き地埋め、というプロジェクト?
No.28  
by 匿名さん 2012-09-25 14:48:35
安全や安心といったところで、将来の資産性にも影響するのでしょうか?
心配です。
やっぱり検討を辞めようか悩みます。
No.29  
by 匿名さん 2012-09-25 15:25:47
私は時間に縛られない⇒?
電車や、バスを利用した段階で、時間に縛られてると思うぞ。

まさか、どこに行くにも歩けとおっしゃるのかっ!
ひどい...
No.30  
by 匿名さん 2012-09-26 17:15:43
No.29>笑い
枝川1丁目のマンションと同じ
あっここは、ハザードマップかかってるから、枝川3丁目のマンションと同じか。
幾らお金出しても、安心安全は買えない、変えられない。
残念。
No.31  
by 匿名さん 2012-09-27 17:28:00
>>21さん
銀座が近いのはかなり魅力的ですよね。三越などは駐輪場もあるので結構使えます。
最初の2時間が無料、以降、4時間おきに100円です。三越の駐輪場ができてから
何だか自転車で行きかう人が増えてきた様な気がします。自転車と自転車の距離も
そんなに狭くないので止めやすいですよ。
No.32  
by いつか買いたいさん 2012-09-29 10:19:27
良く銀座にお買いものに行くので、それは、魅力的ですね。
なるべく安い価格に期待します。
両親を近くに住まわせたいので。
No.33  
by 購入検討中さん 2012-10-26 23:34:49
ここはアクタス頼みなんでしょうか
No.36  
by 住まいに詳しい人 2012-12-09 12:25:34
「豊洲マンションプロジェクト」と宣伝しつつ、実は枝川だしw

あと真横にある高速とその辺よく通ってる暴走族のバイク音とか超うるさそwww

こんな物件は絶対買わないな。
No.37  
by 匿名 2012-12-10 00:06:23
この物件、ポジ要素がまるで無いんだが。
ハザードマップモロかかり、豊洲じゃないアドレス、高速近い、駅遠い、駐車場少ない。
基礎杭も結構深いだろうし、何が良いのか分からない。
正直、ここ買うならイニシア枝川かシティハウス塩浜でいい。
No.38  
by 匿名さん 2012-12-11 00:35:47
安いんじゃない?
No.39  
by 匿名さん 2012-12-11 00:36:59
ネガは、枝川も豊洲も同じだって言ってるから、同じでいいんじゃないですか?(笑)
No.40  
by 匿名さん 2012-12-18 20:30:05
>>36 交番前のマンションの**達のバイクほんとうるさいね
No.41  
by 匿名さん 2013-01-15 00:32:34
センス無いマンション名にあっぱれ。
No.44  
by 匿名さん 2013-01-15 15:37:17
正式名
プレミストベイフォートスクエア豊洲 だとさ
やっぱり「豊洲」は外せない(笑)

駐車場 13台しかない 平置式1台(身障者用)、機械式12台
駅からメチャ遠いのに大変だね
No.45  
by マンション投資家さん 2013-01-18 15:36:03
しかし、このサイトは、営業マンの記載ばかりのサイトですねw
一般人の意見とは思えない記載ばかり。
一般の方は、あまりあてにならないことばかり記載されているので
百聞は一見にしかず!自分の目で見て確かめるのが一番です。
大事なことは、重要事項の説明で必ず説明をしてくれます。

このマンション、安そうですし、案外悪くないのでは?
No.46  
by 匿名さん 2013-01-18 16:49:49
名前はいいとして、駐車場の少なさは、チャリor徒歩メインターゲットとしてるのか?
立地が不利なくせに微妙だな。
No.47  
by 物件比較中さん 2013-01-19 18:06:12
>46

もしくはよほどバスの往来が良好ということなんじゃないでしょうか、
まだ調べていませんが、さすがにここは駅から遠くバスがどう動いているかが重要に思います。

辰巳、豊洲、潮見と商業系も分散しているだけにバスのルートが効率よく運行されているなら自転車や車よりも寧ろ便利なのではと思っているのですが。
No.48  
by 物件比較中さん 2013-01-29 16:56:43
枝川2・3丁目と1丁目は町会も違う。
1丁目はコリアンだけどこっちは違うよ

そして治安はかなり良い
No.49  
by 匿名さん 2013-02-16 20:25:25
一丁目よりよい。
No.50  
by 匿名さん 2013-02-20 20:09:36
結論 掲示板さえ人気無い
No.51  
by 匿名さん 2013-02-25 15:43:45
セブンイレブンの近くにバス停はあるみたいですけれどね。
調べてみたら、
枝川二丁目のバス停は色々な方面に行くみたいです。
http://www.tokyobus.or.jp/app/routebusstop/busstop/stopid/13-5358
No.52  
by 匿名さん 2013-02-25 16:22:40
バスはかなり便利ですよ
No.53  
by 地元の民さん 2013-03-01 00:43:53
バスは基本 業10と錦13だけですけど。
いろいろ行き先があるとか便利とか言ってる人は、近くに住んでいない売り子でしょ。
No.54  
by 匿名さん 2013-03-01 07:22:48
もうひとつイオンバスも近いよ(笑)

豊洲はもちろん、
銀座、新橋、木場、錦糸町、スカイツリーに向かう路線。かつ本数が多いからそれなりに便利だと思うよ。
No.55  
by 匿名 2013-03-03 22:58:13
検討中です!イオンバスが近いとの事ですがどこにあるんですか?バスが本数あって何気にここは便利そうですね!

あと枝川の住所ってよくないんですか?よく叩かれてるのを見るので…
No.56  
by 匿名さん 2013-03-04 06:43:20
ムラサキのバスは橋を渡ったとこのキムチ屋の向かいに停留所があるよ。
巡回バスだから、帰りは早いけど行きは少し長めに走る経路。
No.57  
by 匿名さん 2013-03-04 08:22:37
55さん

枝川に5年ほどファミリーで住んでいたものですが、家族も含めて実際に叩かれたことは一度もないです。

掲示板だけのことだと思います。叩かれている内容を見てもそう言えると思います。
あと、豊洲の掲示板もシンボルとか同様の状況ですので、枝川だけのことではないですよ
No.58  
by 匿名 2013-03-04 13:34:50
56、57さん御回答ありがとうございました!こちらを検討中の55です。


ここはMRを見に行ってきましたし現地周辺も実際に見に行きました!キムチ屋さんの前のバス停も見てきました!近所にはコインパーキングも上限1500円とかであるし、このマンションの前は小さな公園(トイレ付き)と徒歩6分ぐらいのとこにデニーズ&セブンイレブン徒歩5分のとこに野菜屋さん?自転車でイトーヨーカ堂なども行けみたいだしまぁまぁ住みやすそうでした。

私的にですが、すっごく良かったです!ここで言う事ではないのですが、ついでにすぐそばの新しい某マンションの外観も見てきました!白を貴重とした清爽な佇まいでしたよ。

プレミスト豊洲の完成も楽しみです。外観はCGで見る限りシックで高級感あったけどCGって当てにならないから。早く外観も内装も見たいな
No.59  
by 匿名 2013-03-04 13:43:53
あと自転車でイトーヨーカ堂までは7分で着きました。

豊洲のビバホームには自転車だと5分もあれば着きましたし駅の自転車置き場はビバホーム隣にありました。


なお自分の走行はわりとゆっくりめだと思います。

No.60  
by 匿名さん 2013-03-05 06:57:52
57です。
住みやすそうということでよかったですね!
書かれていたもの以外では2丁目のお多福というお好み焼きやがなかなかよいです。
あとは3丁目に区民館があって区内の本の取り寄せができますよ。
それからセブンイレブンの隣のタイムズにはカーシェアがあるので、私だったらここなら車を持たないかなと思います。
No.61  
by 匿名 2013-03-06 01:03:38
おお!お好み焼き屋さんは2丁目にあるんですね!?豊洲に住んでる知人に聞いたところそのお好み焼き屋さんもだし1丁目の焼き肉屋さんには芸能人が食べに来るらしいですね。
3丁目の区民館は図書館とは違うんですかね。近くに児童相談所が新しく建ってましたが・・いったいどうゆう感じになるんだろう?

東雲とかのタワーに住んでる人でも車持ってない人多いみたいだし最近は車持たない人多いからカーシェアリングが近くにあるのは便利ですね。

厚かましいだろうけど豐洲の恩恵受けて枝川もっともっと発展しないかな〜
No.63  
by 検討中 2013-03-07 14:42:32
だいぶ荒らされていますが
どなたか、真面目に検討中のかた居ますか?
要望書が相当出ているとかデベが言ってたんですが、ホントのところどうなのか…
No.64  
by 匿名さん 2013-03-07 23:59:49
んなわけないじゃん笑
No.65  
by 匿名さん 2013-03-08 00:02:40
なぜ、住所は枝川なのに「プレミスト ベイフォートスクエア 豊洲」なのでしょうか?
「プレミスト ベイフォートスクエア 枝川」ではいけないんでしょうか。
No.66  
by 匿名さん 2013-03-08 00:54:36
その手の書き込み、飽きたから。
No.67  
by 検討中 2013-03-08 01:11:13
63さんたしかにわりと要望書出てるみたいですね。つい先日、私は聞いたというよりどの部屋に要望書が出てるとか実際見ましたよ。 やっぱり人気なのかな
No.68  
by 匿名さん 2013-03-08 01:11:48
今後、マンション名の話題禁止
No.69  
by 匿名さん 2013-03-08 01:49:06
販売予定を延期してる時点で、人気なわけない。

つい先日行った人が、身バレのリスク冒してこんなとこ書き込まない。
No.70  
by ゆっくり検討中 2013-03-08 06:48:23
>69さん
身バレのリスク?話が見えません。
そんな事よりも、発売予定って延期されたんですか?
No.71  
by 匿名 2013-03-08 09:16:56

身バレ?延期?
人気だやれ完売だと言われてるとこでもあと2つ3つが売れないと言って何だかんだ延期してるとこって結構ありませんか?
No.72  
by 匿名さん 2013-03-08 09:51:16
販売延期というよりモデルルームオープン時期をずらしたことでしょう
No.73  
by ゆっくり検討中 2013-03-08 16:06:29
モデルルームの公開が遅れることが、人気のバロメーターになるんですね。

ついでに、枝川小学校の情報持ってるかたがいたら教えてください。
No.74  
by 検討中 2013-03-09 14:15:31
無知ですみません。教えて欲しいのですが、モデルルームの公開が遅れると人気がないってことなんですか?それとも人気があるから遅れるんですか?
No.75  
by 匿名さん 2013-03-09 21:17:37
一般的には資料請求数が足りてなくてモデルオープンをずらすことが多いです

この物件は予定価格も下げていますし、モデルをあけるだけの数が集まらなかったのでは??

そのおかげで安く買えるならこちらにとってはいい話ですが
No.76  
by ゆっくり検討中 2013-03-10 14:12:08
>75さん
ありがとうございます。

他所の板でダイワ枝川よりイニシアと言われていましたが、タワーとイニシアを比べないレベルで、こことイニシアを並べるのはどうなんでしょう。

あと、100ポイント分のオプションってこんなもんですか?もう少しポイント付けてくれると買いやすいですよね♪
No.77  
by 検討中 2013-03-12 09:40:36
タワーとイニシアを比べないレベルって?こことイニシアを並べるって?読解力なくて意味がわからないので説明が欲しいです…すみません。

ダイワよりイニシアって言われてるんですね・・理由はなんだろう?
こんなとこ見て検討しなきゃいいのに、見てしまったばっかりに日々不安になってきます。。 けど色々勉強になります。
No.78  
by 検討中 2013-03-12 09:52:04
>77連投です。
100ポイントじゃ少ないですねー!たしかにもう少し増やしてくれたらあれやこれやと買いやすいのにー。貰えるだけ有り難いけど・・あともう少し違った商品をラインナップしてくれるといいんだけど…こういうのは新築購入者の特権、楽しみでもあるからもっと力入れてくれればいいのにー
No.79  
by ゆっくり検討中 2013-03-12 13:36:33
>77さん
分かりにくくてスミマセン(^^;
イニシアの板でこっちがダメと言われていたので
何でかな?と思った次第です。
>見てしまったばっかりに
成る程その通りで、私も不安を煽られております。
営業マンは一次で2LDKは売り切るつもりのようですが
さて、どうなることか。

ポイントは交渉してみましたが…(´Д`)
No.80  
by 検討中 2013-03-12 18:01:06
>79さん、そーですか。私と同じ疑問だったんですね。何か飛び抜けてあちらの方が良いのでしょうかね〜あちらの建物見ましたが、なかなか素敵でした〜♪
こちらはまだわかりませんね…

こことイニシア…建物は目と鼻の先だし比べるのも無理ないですよね。まぁ私もここだけじゃなく枝川周辺のnewマンションを比べて検討してます。

No.81  
by 匿名さん 2013-03-13 00:32:20
新豊洲とどっちが安い?
No.82  
by 匿名さん 2013-03-13 14:54:11
新豊洲って?
この間雪まつりしてたとこ?
あっちは豪華タワーだよ。2戸買える。
No.83  
by 匿名 2013-03-13 23:15:14
2戸買えるってここってそんなに安いんですか?
No.84  
by 匿名さん 2013-03-14 00:56:42
ここは安いよ。これから値上がり必至。
No.85  
by 匿名さん 2013-03-14 06:07:08
2戸はいささか大げさかもしれないけど、
こっち坪単価@160-190、skyz坪単価(噂)@250-290だよ。
No.86  
by 匿名 2013-03-14 08:05:03
というかskysってタワーですよね?ここは9階建62戸規模が違いすぎだし比べる対象になりますかね?タワーは豪華でお金持ちしか住めないってイメージがあるな。ここは収入普通の方や堅実な方が住みそうなイメージ。あとここ重要なんですが、これから値上がり必須って何故ですか?
No.87  
by ゆっくり検討中 2013-03-14 08:05:47
いわゆる坪単価って、占有面積で出します?
それとも、バルコニーとか抜いてますか?
No.88  
by 匿名 2013-03-14 08:07:00
訂正、必須→必至
No.89  
by 周辺住民さん 2013-03-14 09:49:04
少子高齢化の中、こんな辺鄙な土地は値上がらないでしょう。
あと50年で都民の人工は半分になると言われていますから。
No.90  
by 周辺住民さん 2013-03-14 09:49:37
人工×→人口○
No.91  
by ゆっくり検討中 2013-03-14 10:26:02
人口が半減→歳入が激減→インフラ整備が首都に集中→首都圏に人口集中→僻地ではない
とかなりませんかねぇ♪
まぁSFな話ですね♪
No.92  
by 匿名さん 2013-03-14 22:42:13
バルコニーは共用部なんです。占有面積には含まれません。
No.93  
by 匿名さん 2013-03-15 00:56:51
豊洲徒歩13分なら東雲とほとんど変わらないのにこの坪単価は良いね。
No.94  
by ゆっくり検討中 2013-03-15 01:13:17
ありがとうございます。
専有面積70㎡(バルコニー12㎡)
なーんて書いてあると、賞味58㎡だと思ってました。
お恥ずかしい(>_<)
No.95  
by 匿名 2013-03-15 14:58:05
野村不動産の副社長が大和の社長になったから即日完売を目指しているはず
第一期の販売戸数が52戸だから52戸は売れるのでは?
No.96  
by 匿名さん 2013-03-16 13:09:42
社長にいつなったんだっけ?
上席執行役員て聞いてたけど。
No.97  
by 購入検討中さん 2013-03-16 19:05:27
ポイント交渉したらオプション100ポイントと諸費用の一部負担してくれるらしく、
かなり揺らいでます。
Iさんも値引きしてくれるし、どっちも捨てがたい。。。
明日まで迷います。
No.98  
by 物件比較中さん 2013-03-16 22:49:34
枝川地区は3LDK・3000万が相場になりつつありますね!
イニシアを定価で買ってしまった方ご愁傷様です。

ここはなんで駐車場がこんなに少ないのですか?
No.99  
by 匿名さん 2013-03-17 00:33:55
敷地が狭いからだよん。
現地見て見てみた?
ちょっと余裕ない詰め込み方っぽい印象だよ。
No.100  
by 匿名さん 2013-03-17 16:33:23
いきなりオプションと諸費用負担??

イニシアもあるしそれが枝川か…
No.101  
by ゆっくり検討中 2013-03-19 08:00:52
スーモ見たら、今日から登録日なんですね
登録って金かかるんですか?
No.102  
by 揺れている 2013-03-19 10:14:38
特に登録にお金かかるって話は営業さんから聞いてない
No.103  
by 匿名さん 2013-03-20 10:48:17
豊洲まで13分という事は実際歩くとおそらく15分以上はかかりますよね。それを考えると毎日の
通勤は自転車かな。駐輪場を調べてみたのですが、調べた限り315台置ける駐輪場しかなかったのですが
実際も1箇所だけでしょうか?周辺にはマンションもいっぱいだしきっと借りる事はできないのかな。
1日利用だと100円。一か月だと学生は1000円、その他の人は1500円の様ですね。
No.104  
by ゆっくり検討中 2013-03-20 13:39:48
二丁目(ゆりかもめの駅の下)に300台
三丁目(ビバホームの隣)に2000台
デス。
No.105  
by 賃貸住まいさん 2013-03-21 09:15:21
2LDKは残っていますかねぇ
No.106  
by 匿名さん 2013-03-21 09:40:36
そう言えば昔は、登録に10万円払ってたなあ。預けるだけで後から返してくれたけど。
今はタダになったね。
No.107  
by 匿名 2013-03-21 12:06:11
ここって
なにげに人気?
No.108  
by 匿名さん 2013-03-22 15:01:40
既に登録されたかた居ますか?
No.109  
by 匿名 2013-03-23 18:43:33
値引きってあるんですか?
No.110  
by 匿名さん 2013-03-23 23:05:27
値引きもなにも、値引きと諸費用サービスで10パーセントねらえるよ
No.111  
by 匿名さん 2013-03-24 00:01:53
そんなに人気無いんですか?
あと、諸経費って具体的に何が下がるの?
No.112  
by 匿名さん 2013-03-24 00:04:37
もう最終ですよ。
No.113  
by 匿名 2013-03-24 00:22:00
>110>112さんは契約者なんですか?検討中なんですか?何でそんな事知ってるんですか。不思議…
No.114  
by 匿名 2013-03-24 00:23:35
ここは人気ないの?
No.115  
by 購入検討中さん 2013-03-24 01:36:39
人気があって、第1期はたくさんの中から抽選だって聞きましたけど、本当ですか?抽選が外れた人っていますか?
No.116  
by 匿名さん 2013-03-24 06:01:38
第1期 全52戸 申込済み
物件全部で62戸だから早い
No.117  
by 匿名さん 2013-03-24 07:52:06
人気があるというと語弊があるな。
価格下げて早く完売したいようす。
売り主がさばきにきてる物件はかいだとおもう
No.118  
by 匿名 2013-03-24 08:37:20
値引きもないし、価格も下がっていませんでしたが…。
この物件が人気だと困る方がいるみたいですね。
No.119  
by 匿名さん 2013-03-24 08:41:24
113さん
ホームページに最終期と出ています。
第一期も即日全て申し込みがあったようです。
No.120  
by 匿名さん 2013-03-24 08:49:29
個別の値引きの按配はわからないが、
最初の予定希望販売価格(モデルルームopen前の時点)から、
その何ヶ月か後の実際の価格開示の時には、ドンと全体を
下げて発表したんだよ。
No.121  
by 匿名さん 2013-03-24 10:05:33
坪単価が160~165辺りでしょうか
ここから1割下がったら単価140台は
枝川とは言え…
No.122  
by 匿名 2013-03-24 10:06:55
>120さん、そうですよね。 それならわかります!

値引き値引きって
言ってる人がいて
何なのかな〜と思って。
うちは値引きもないし
諸経費とかも持って
もらったりしてません。
そんなに安い買い物では(高くもありませんが・・)
なかったので
安売りされすぎては困ります。
No.123  
by 匿名 2013-03-24 11:45:15
大和にとってみたら赤字物件だけど
消費者にとってみたらよかったってことだな

実際第一期の部屋は全部売れていないよ
3月中に終わるかどうかだな
同じ枝川にあるイニシアとかキャナルに比べたら良いマンションなんじゃない?どちらかというと豊洲にあるもうひとつの方に本腰入れたいんじゃない?
No.124  
by 匿名 2013-03-24 14:28:14
赤字物件!?ってことは…設備仕様が良いって事ですか?
これといってMRは
高級感とかは感じませんでした。


もう1つのダイワのって豊洲4丁目のですね!
住所が豊洲っていうのに引かれて・・・
アクタス好きなので見てきましたが…
完璧なマンションなんてないなって
つくづく思いました。

まぁ枝川はマンコミュや他で言われてるより良い場所だと思います。
No.125  
by 匿名さん 2013-03-25 00:40:10
モデルオープン前の価格と事前案内の価格、正式価格を比べてみましょう

諸費用サービスは最大200万なのかな??
No.126  
by 匿名さん 2013-03-25 09:30:00
>125
古い価格は情報が有りません
その昔、最多価格帯が3600だった。
あとになって(今では)3300~3400に変更した。
過去に実質200の値引きが有った。
と言う話ですかね
No.127  
by 匿名さん 2013-03-25 10:32:31
当マンションを申し込み→抽選獲得、今週契約予定の者です。
No.122さん同様、私も値引き・ポイント交渉しましたが、一切負けてくれませんでした。
ではせめて、モデルルームのいらなくなる家具をもらえないか交渉しても、レンタルだからとNGでした。
最終手段として、負けてくれないと契約キャンセルすると言おうとしましたが、大和ハウスの物件は一切の値切り交渉に応じないと強気で言われてしまったので、最終手段を使う気も失せ諦めました。

NO.110さんにご質問なのですが、本当に当マンションの値引き交渉に成功したのですか?
そこそこの人気物件だったみたいですので、抽選獲得してからじゃないと値引きは不可能だと思います。
うるさい申し込み者は、事前に抽選から外される可能性がありますからね。
NO.110さんは抽選獲得されたのですか?
というか、申し込みすらされていないのでは??
嘘の値引き話は、抽選獲得者からすると非常に迷惑なのでやめて頂きたい。

もし本当でしたら申し訳ございません。
値引き交渉術をご教授頂ければ幸いです。
No.128  
by 匿名さん 2013-03-25 12:33:08
値引き交渉は、申し込み前が勝負です。
申し込み後では、まけてくれません。

どうしても値引きしたいなら、他にいい物件があったなどの理由をつけて、一度キャンセルする。
但し、キャンセルする場合は、良い部屋が売れてしまうリスクがありますので、よく考えて
No.129  
by 匿名 2013-03-25 12:36:02
匿名掲示板なのでいろいろな人がいると思います。
ネガレスを書いて、抽選倍率を少しでも減らしたなどよく聞きます。
値引きなどのレスを全部鵜呑みにせず、やはり自分で行動したことが全てだと思います。
No.130  
by 匿名さん 2013-03-25 12:36:11
適当なこと言ってるだけだと思うよ。
イニシアは特殊事情があるからわかんないけど、
普通、値下げしたのにさらに値引きなんかしないよ。
しかも一期でしょ。
No.131  
by 匿名さん 2013-03-25 12:49:20
確かに、一期で値下げは難しいね。三期ぐらいからなら・・・
No.132  
by 匿名 2013-03-25 13:00:30
>124
こんだけ安く売ってりゃ赤字でしょ
No.133  
by 匿名さん 2013-03-25 13:23:57
127さんとは別の契約予定者です。
あくまでも営業さんから自分が聞いた話として。
値引きはしないがオプション以外の工事費用は相談できる。
1期の残はローンの都合が付かなかったキャンセル1、2件で申込みは52件全て有った。
2LDKでは抽選が何件か有った(私は3LDKなのでつっこんで聞いてませんが)。
バルコニー付の4LDKに苦戦しているが順調に問い合わせが来ている。

嘘八百かもしれませんが、
気にしないようにしています。

妥協点は階高の割には梁が多いのと、名前が…
将来、『プレミスト豊洲』が豊洲住所で建ちそう。

ベイフォート…湾岸の要塞?と言うのが見た目だけではなく災害にも強いと良いですね♪
No.134  
by 匿名さん 2013-03-25 22:14:21
リビング内廊下があってリビングが11畳ないのは、ちょっと狭いですね。
ちなみに階高はどれくらいですか。
No.135  
by 契約者133 2013-03-25 22:29:25
階高は280と聞いています。
二重床二重天井も有ってか、
間取りによっては一番低い所で200無いようです。

先程スーモを拾ったら【最終期】なんですね
1期が3/20で最終期が3/30とは強気ですねぇ
No.136  
by 匿名さん 2013-03-25 22:33:00
すみません。知りたかったのは、天井高でした。
No.137  
by 契約者133 2013-03-25 22:57:04
前述の一部200弱
窓際などは220
あとは240だそうです
No.138  
by 匿名さん 2013-03-25 23:18:00
137さん、ありがとうございました。
No.139  
by 匿名さん 2013-03-25 23:22:24
値引き交渉は他社と迷ってます~というところからスタートね。車と一緒。

応じるかどうかはその部屋の客付き次第だよ。登録が入ってる部屋ならしないし
検討者が少なければおうじる。そんなもんです
No.140  
by 匿名さん 2013-03-26 11:16:54
No.127です。
NO.128,129,130,131,133,139さん、ご丁寧に回答頂きありがとうございます♪

NO.133さん同様、私もオプション以外の工事費用は相談できると言われました。
1期の唯一の特権ですかね…ちょっとしょぼいですが;

災害にも強いと良い…まさにその通りですね!
渡された資料にもあった、ハザードマップ等が記載された日本なんとか(すみません、忘れました;)によると、東京直下型地震が起こった際の想定として、当マンション(枝川地区)の津波・液状化等は問題ないと表記されていましたが、掲示板等では、直下型地震が起きたら簡単に水門?堤防?(無知で申し訳ない;)を越えるとか液状化がひどいとか言われていますね。

どうなるかなんてはっきり分かる人はいないと思いますが、直下型がきたらけっこう影響受けるんですかね…?

私が見た江東区のホームページかなにかの記事によると、東日本大震災が起きた際、豊洲の数箇所で液状化が発見されたようですが、枝川では発見されなかったようです。
けっこう地盤がしっかりしているのかもしれませんね!
No.141  
by 匿名 2013-03-26 11:52:21
たしかに枝川、潮見、木場とかは平気だったよ。だけど豊洲もだけど辰巳のプールらへん目に見える被害があった!液状化ってやつかな。

直下型なんてきたら枝川がってよりも他の方が…
と思いますよ。けどどこも被害がない事を願いたいですね。平和に暮らしたいものです。

No.142  
by 匿名さん 2013-03-26 12:44:26
液状化は、造成時期と対策がほどこされてるかどうか。
ざっくり言うと、東関道を目安に外側がダメみたいですよ。
今回被害があったところを見ると、
誤差はありますが、大体一致してますよね。
No.143  
by 契約者133 2013-03-26 12:47:42
さて、ランチです。
直下型地震で津波→流される話は私も不安ですが気にしないようにしてます。
東京湾の真下にある断層が揺れた場合は、そもそもが津波にならない(阪神のときも防波堤があまり整備されていない瀬戸内海沿岸でも甚大な津波被害の話は知らない)。
相模湾辺りで起きても、関東大震災で木場が津波で無くなった何て話もない。
141さんの言う通り直下型で想定外の被害が有るようならこの値段では東京近郊に住めない

あくまでも個人的な見解です。
そーぉ だったら 良いのにな~♪×2
No.144  
by 匿名さん 2013-03-26 22:50:33
NO.127&140です。
NO.141,142,143さん、貴重な情報ありがとうございます。とても安心出来ました♪
まー安心しすぎてはダメだと思いますが;

話変わって皆さんにご質問なのですが、契約予定&申し込みされた方、物件見に行かれただけの方でもお分かりだと思いますが、3LDKの部屋は壁を取っ払って2LDKに出来るようです。
当初3LDKで申し込んだのですが、2LDKにしようか現在迷っています。(今更の変更なので、変更可能か五分らしいですが;)

何故かというと、私は1人で居住予定だからです。(30代前半男です。)
賃貸を探す。→無駄に家賃払うのもなんか損かな…将来売れやすいであろう都心の1LDKを買おう!→あれ!?豊洲(枝川ですが)の3LDKってこんなに安いの?大して値段変わらないじゃん!将来そのまま居住出来るここに決定!
といった具合で当マンションを申し込みました。

将来のことを考えて、2LDKにするのはあり得ないな。と思っていましたが、子供もいない、配偶者もいない(現在彼女もいません…笑)のに、長い期間無駄部屋を何個も置いておく必要があるのかな~と…
お金はかかりますが、後々壁を作ることも出来ます。そして、将来子供が2人出来るかも(1人も出来ない可能性もあり得る…)分からないですし。
仮に子供が2人出来ても、1人の部屋を持ちたくなるのは5歳くらいだろうし、結婚もしていない私からしたらだいぶ先の話ですからね;

ただし資産価値としては、同じ㎡数でも3LDKのほうがあるような気がします。
営業の方に聞いても(変更を交渉する当事者は面倒で第1案の3LDKを薦めてくるだろうから、第三者の不動産業者にも聞きました。)、買う(借りる)層が広がるので、3LDKのほうが応募数が多いと思うと言われました。
実際のところどうなのでしょうか?
居住予定ですが、高い賃料が取れるなら直近で貸しに出すのも有なのかな~とも思っています。
詳しい方いらっしゃったらご教授下さい。

そして、上記の点もふまえて、皆さんが私の立場ならどうするかお答え頂ければ幸いです。
長々と失礼しました;
宜しくお願い致します。
No.145  
by 契約者133 2013-03-26 23:25:00
>144
何て贅沢な悩みでしょう!
同年代子連れで、セレクトプランは無しです。

心も懐も余裕がありそうなので
その時まで広く使ったら如何ですか?
必要ならリフォームすれば良いのです。
(貴方が私の友人だったら、確実に広くさせて遊び部屋の出来上がり!)

賃貸は…他の方にお任せします。
No.146  
by 匿名さん 2013-03-26 23:49:15
居住用の住宅ローンで購入していた場合は、賃貸はいろいろ問題がありますよ。
ちゃんとやらないと、最悪詐欺罪になるおそれある。(還付金詐欺など)

賃貸したいなら銀行と、不動産屋に相談したほうがよい。
No.147  
by 契約済み 2013-03-27 11:08:33
うちも子連れです。 お一人住まいは選択肢が多く自由がききますし悩みや楽しみ方がまたファミリー層とは違いますね♪私は広々使える方が有意義だと思います。

それに未来のお嫁さんやお子様、自分のライフプランを考えてる男性がいるなんて素敵!立派!↑ (今は漠然としていても実現の第一歩ですもんね)

また2LDK→3LDKにする時、未来のお嫁さんやお子様と話し合ってリフォームもまた楽しくていいかも〜

回答になってないかもしれませんが…楽しいマンションライフをお過ごし下さい!
No.148  
by 契約済みさん 2013-03-27 17:39:16
NO.144です。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます!
NO.145,147さんの意見を参考にし、2LDKにしてリビングを広げようと思います♪

ただし、低層階(1~3階)のセレクトプランの締め切りが24日までということもあり、今日のところはゼネコンに1回断られたと営業担当の方が言っていました;今日は休みということもあり、明日しっかり再トライしてくれるとのことです。
もう俄然2LDKの頭になってしまったので、引き下がらず交渉し続けようと思います!
最悪契約キャンセルするって言えばなんとかなりますかね?
ってもうサインしちゃったから無理ですね;

ちなみに私は、心の余裕はたっぷりですが懐の余裕はありません(笑)
なので147さんがおっしゃった、未来の奥さんとの楽しいリフォーム話というよりは、なんで買うとき壁なんか壊したの?と、未来の奥さんにチクチク指摘を受けている絵が浮かびます;笑

146さん
確認したら、銀行に適当な届出(会社の営業所が急遽移転した等)を出せば、賃貸として貸し出すこと(投資目的)が可能らしいのですが、住宅ローンの減税が受けられないとのことです。(住んでいないのに住民票を移さないという還付金詐欺を行えば受けれると思いますが;)
そこまでしてまで賃貸にする必要ないな。と思い、2LDKに踏み切れました!ありがとうございます♪

皆様、色々とありがとうございました。
No.149  
by 契約者133 2013-03-27 20:02:48
>148
決断ご苦労様です。
契約時にセレクトプランは無しで判子押した後なんですね、希望が通ることをお祈りしてます。

契約者専用に憧れますが、近隣のよそ様と違って小さなオウチなのでココ見てる人も少なそうですね。
そろそろココも卒業かな
タワマン板の漫才は暇潰しにはちょうど良いですが。
No.150  
by 匿名さん 2013-03-28 18:06:30
最新液状化マップの話題が花盛りです。
ココは黄色の液状化の可能性があるエリア

でもでも、FLPL判定のボーリング結果は目の前の交差点南の空き地(パンフレットで桜が咲いている辺り?)で黄緑なので大丈夫と言うことにしましょう!
No.151  
by 匿名さん 2013-03-29 18:39:37
この開放感に優れた立地は道路サマサマですね、すごく日当たりが良さそうですがどうでしょうか。

一通り間取りを見た印象では窓はあまり無いようです、でもバルコニーからの日当たりが良好であれば一番大事なポイントはクリアしているので良いのではと。

三方開放立地ですからバルコニーがどこを向いていてもあまり心配はなさそうです。
あとはどの時間帯に日当たりが欲しいかですね。
No.152  
by 匿名さん 2013-03-30 13:27:51
良く言えばその通り。
悪く言えば、交差点で常に車が止まって、うるさい。排気ガスも気になる。
No.153  
by ビギナーさん 2013-03-30 13:41:15

確かに。。。
交差点というのは、片方の信号が青であれば、もう一方の信号が赤となり、車がどちらかの通りに止まっていることになりますものね。
見落としてました。。。
No.154  
by 匿名 2013-03-30 14:08:21
たしかに気になるとこです。
けど、三つ目通りではないのでそんなに交通量多くないのでは。
交差点の信号で止まる車はせいぜい1、2台だと思います。多くて3台。
でも高速の降り口が近いせいかor場所柄なせいかこの道通るのはトラックが多い気がしますね。
No.155  
by 匿名さん 2013-03-30 20:09:05
夜になって、車の音が気になる頃にはほとんど走ってないですよ。
夜中まで走る線路脇や幹線道路脇よりは静かだし、住宅街よりはうるさい。
No.156  
by 匿名 2013-03-31 00:12:55
そうですね!夜にはすっかり気にならなくなると思います。戸建てが数件建ち並んでて一応周辺は住宅街にはなってますからね。
No.157  
by 匿名さん 2013-03-31 00:33:45
完売?
No.158  
by 匿名さん 2013-03-31 01:19:40
あー今日でしたねー
4LDKが残ってたりするんでしょうか

明日聞いてみよ
No.159  
by 購入検討 2013-03-31 19:04:06
聞いたらおしえてね
No.160  
by 匿名さん 2013-03-31 21:05:52
>159
聞いてみた~
予想通り 残った4LDK
No.161  
by 匿名さん 2013-04-01 23:04:44
お~サンキュウ
4LDK以外は、完売ということでOK?
No.162  
by 匿名さん 2013-04-02 19:37:28
後4LDKが2部屋らしいです
住宅街の普通マンションは
購買層がタワーと被らないのでスレが静かで良いです。

廊下をMRの人口石タイルに変えるか迷ってます。
掃除しにくいとか弱点は有るのでしょうか?
No.163  
by 契約済みさん 2013-04-03 17:44:25
>162
私もオシャレな空間が演出できると思ったので石タイル変更の希望を出したのですが、私の部屋はMRと別タイプの部屋なので変更不可能と言われました;
掃除しにくいかどうかはわかりませんが、変更希望した際に営業の方が、石タイルにするとお風呂あがり等、小さい子供が滑って頭を打つことがないとも限らないので危ないっちゃー危ないと言っていました;
まー私は現在子供も嫁もいないのでとりあえずいいかなと思って希望しましたが…

話変わって同じ枝川のマンション、イニシア豊洲コンフォートプレイスの板をちょろっと見てみたのですが、

>坪150?
マジ?

>もう少し高いです。
坪170~180ですね。
それでも新築相場としては安い方ですが…

>物件概要から想像すると、3200~4600万、坪170~210万
高いか安いかの判断は各自で・・

>坪200万を切れば十分に安いので買い手が
多そうなのですが最初の1期1次の売り出しが
わずか15戸なのがだいぶ気になります。
人気あるのでしょうか。

などの投稿がありました。
皆さんもそこまで私と変わらないと思いますが(高層階の方は別でしょうが…)、私の部屋は坪150後半でした。
この板からすると、私の部屋は相当安いということになりますが実際のところどうなのでしょう?

この投稿が、ただの見当違いなのか?
イニシア豊洲が高すぎるのか?
それとも、当マンションが激安最強物件なのか!?

色々と回答頂ければ幸いです^^
よろしくお願いします♪
No.164  
by 匿名 2013-04-04 16:41:36
>163
それはお得のほうだと思いますよ
私は170万くらいの部屋だったので

No.165  
by 匿名さん 2013-04-04 20:15:10
概算ですが、155~175位の幅だった気がします。
イニシアさんの話は最多価格帯の話だと思いますので、設備など考えれば誤差の範囲かと…
まぁ他の板にはイニシア枝川とダイワ枝川のどちらかがダンピングしてるとか書いてあったり(買う側は安く買えればラッキーな話)、プレミストは問題があるとも(北海道辺りで施工中の失火が続いた件?)、今更気にしても仕方のない話は多々有りますよ。
No.166  
by 契約済み 2013-04-05 22:55:29
私も廊下をMRと同じにしたかったです。。石タイル高級感あるしおしゃれですもんね。
たしかあれはIのお部屋限定じゃなかったでしょうか。

質問ですが皆さんカラーセレクトどうしましたか?
自分はまだ迷い中です。

No.167  
by 匿名さん 2013-04-06 00:05:16
奥さんの一声で白系に決まっています。
濃い色は埃が目立つから…
No.168  
by 匿名さん 2013-04-06 00:34:40
みなさんどれぐれいサービスしてもらいました?
No.169  
by 契約済みさん 2013-04-06 09:25:42
私は、MRと同じカラーにしました~!
サービスは、何もなかったですよ。
No.170  
by 契約済み 2013-04-06 17:34:08
うちも>169さんと同じです。 濃い色も悩みましたが広く見えるのは明るい色だと思い中間のMRカラーにしました!

もしサービスがあるならどんなサービスになるんでしょうかね?残りの物件はあと2、3件でしょうしサービスあるかもしれないですね。
No.171  
by 匿名 2013-04-09 23:27:47
残り4LDK2戸になりましたね!
No.172  
by 入居予定さん 2013-04-10 22:46:50
やっぱりサービスは無しなんですね。
ポイント僅かに100を超えたけど、オマケしてくれなかった、、

あとは駐車場がどうなるか、MRにもファミリーが多くてみんなクルマ持ってそうですねー
No.173  
by 匿名さん 2013-04-11 06:35:23
駐車場が少ないのは管理でもめそー
No.174  
by 匿名 2013-04-11 08:19:26
アドレスが枝川なのは残念ですが、仕様的には激安物件だと思います。
いろいろ不安もありましたが、結局、東雲にしました。
娘はいますが、ほぼ単身同様なので、ファミリーファミリー感は…
あの人、1人で3L?と思われるのも悲しいですから。
ファミリーならここは良い物件と思います。
No.175  
by 契約済みさん 2013-04-11 14:12:37
まいばすけっと的な小規模で一通り揃うスーパーできたらいいなぁ
潜在顧客一気に増えるわけだし

バス停はセブンまで歩くより、橋渡ってすぐのイニシアさんの前のが近いですね
No.176  
by 匿名さん 2013-04-11 15:33:21
↑裏側の枝川出口近くに空き地が出来てたから
あの辺にできると嬉しいですね
No.177  
by 物件比較中さん 2013-04-11 20:52:34
小規模マンションはやはり梁がでてしまうし
モデルルーム見てやっぱりないなと思いました。

同じ平米なのに一度広々したとこ見てしまうと
他が狭く感じてしまい
そこは妥協できず。
No.178  
by 匿名さん 2013-04-11 21:33:49
我が家は地べたに座る(和室って意味で)生活なので、椅子で生活される方より天井高や梁が気になりませんでした。
よそ様で良い出会いが有ったようで良かったですね。
No.179  
by 匿名さん 2013-04-12 01:50:16
この安全地域はメリット。資産価値は増加。
なぜなら同胞は攻めてこないはず。
No.180  
by 契約済みさん 2013-04-12 10:47:11
皆さん!ポイントで、床コーティングってしますか?
No.181  
by 匿名さん 2013-04-12 12:14:14
コーティングとワックスは同じですか?
自分でもなんとかなら無いですかね
ポイントでは頼みません
No.182  
by 契約済みさん 2013-04-12 13:59:14
ポイントのコーティングはうちも断念しました
ネットでリフォーム会社探す方が割安かな…
でも結構指紋というか脂がつくと目立つからやらないかも
No.183  
by 匿名 2013-04-12 15:45:29
>176
たぶん出来るのマンションじゃないですかね〜看板に着工日と名前が書いてありました。
No.184  
by 匿名さん 2013-04-12 16:26:44
床コーティングって高いけど「やってよかった!」って言う人が多いですよね!とくに小さなお子さまがいる方おすすめです。

手入れ掃除楽だし保護の役目もありますね。通常だと半年or1年ぐらいで塗り替えだけどミラーコートなら約10年も持ちますね。ワックスとはまた違うと思います。
No.185  
by 匿名 2013-04-13 07:28:42
コーティングはお勧めしません。
業者は手入れが簡単と言いますが、湿度に弱く剥がれてくると最悪です。
No.186  
by 匿名さん 2013-04-13 07:50:12
最近のフローリングは、シートフローリングといって
もともと表面が特殊加工されてるから、
コーティングは必要ないですよ。
むしろやっちゃうと後のメンテが面倒みたいです。
No.187  
by 匿名さん 2013-04-13 09:41:29
水、洗剤に弱いみたいですが手入れが軽い水ぶきのようですね。
湿度ですかー
そんなにここのリビング陽当たり悪いですかね、

最近の床は元々コーティングされてるなら自分でやるワックスもやらない方がよさそうですね。

あれこそやるのも手入れも面倒だしなんか凸凹になったりしちゃう…
まぁフローリングも何十年もしたら張り替えになるだろうな
No.188  
by 契約済みさん 2013-04-13 09:48:36
MRの全鏡面扉とかはどうですか?
No.189  
by 匿名さん 2013-04-13 10:01:10
自分でワックスは、絶対やってはダメみたいです。
シートにうまく乗らず、悲惨なことになるようです。
なにもしなくても手入れが楽なのがシートフローリングです。
No.190  
by 契約済みさん 2013-04-13 12:42:51
うちは実際に実家(戸建て)で床コーティングしてますよ!床暖房も問題ないですしワンコがいるので滑り止め、傷防止になってます。物が落ちた時も傷がつきにくいかと…あとキッチンの油汚れとかはサッと拭けば落ちるので楽みたいです。中性洗剤を薄めたものでも拭けます。ただ床コーティングは費用が高いですから悩みます。

標準シートフローリングも耐久寿命はありますしワックス不要手入れ楽といっても傷がつきやすかったり剥がれる!?こともあってとメリットだけではないと思いますよ・・

他スレで床コーティングについて討論もありますね。やっぱり長年使用してる方の話を聞いたり各自調べて考えた方がよさそう。。。




ところでオプションだとピピットコンロって書いてあるのでわかりますが、標準仕様のガスコンロはピピットコンロなのでしょうか?
No.191  
by 匿名さん 2013-04-13 14:00:49
シートフローリングにコーティングする必要はないと言ってるだけかと。
No.192  
by 匿名 2013-04-13 14:09:36
コーティングと合わないシートフローリングもあるのは事実です。オプションで載せてるぐらいなので相性は合うと思いますよ・・・
No.193  
by 匿名 2013-04-13 15:19:27
>191
ワックスは不要でしょうがコーティングは有効です
No.194  
by 匿名 2013-04-13 15:52:08
コーティング、水や薬液に弱いと言いながら、手入れは水ぶきで…
業者・材料が違えば違うかもしれませんが、家は以前やって後悔しました(西葛西)。

ご実家を引き合いに出された方がいますが、戸建は気密性低いし、まして土地柄、必要無いと思います。
特に小さなお子さんがいる家庭にはお勧めしません。
No.195  
by 匿名 2013-04-13 15:54:23
湿度は日当たりとある意味関係ありません。
No.196  
by 匿名 2013-04-13 17:12:47
>194さん以前は何のコーティングをしたのですか?コーティングの種類にもよるようですよ。

ミラーコートは薬品に強いし熱に強いのでキッチンの油はねや使用頻度が高いリビング廊下の歩く時の摩擦にも強いです。
マンションはたしかに気密性が高いのでそこは気になりますけどたいていのリビングは問題ないんじゃないんでしょうか。それとリビング廊下をよほど長時間水びたしにしなければ大丈夫でしょう

さらに価格の高いUVコーティングはすぐ乾くようなので入居後からも可能なようですし自分で安くて安心出来る業者見付けてやろうか検討中です。

No.197  
by 匿名 2013-04-13 18:35:59
前のマンションはウレタン系でした。16万くらいかけましたが…
だからですかね?
余計な事言ってすみません。

子供が留守番中、飲み物こぼしたりしても、言わないし、満足に拭かないし…
買い物から帰ってリビング隅々チェックしないし…
しなきゃ良かったと。
No.198  
by 匿名 2013-04-13 21:37:44
>197さん16万ですか!?高いですね(>_<)/
たしかにお子さんが一人で留守番出来るぐらいの
年齢になれば
必要ないかも。

ウレタンも2種類あって
5、6年と耐久年数も短く
どうやらワックスの
高級版と思った方がよいようですよ。
UVは再施工が大変のようですよ。

なんでこうマンションの
オプション業者は高いのだろう。。
うちはもう受付締め切られてるし自分で出来るのは自分でやる事にしました。
No.199  
by 198です 2013-04-13 21:40:54
エアフープを御自分で
取り付けるかたいますか?
No.200  
by 匿名さん 2013-04-14 08:04:54
200プチ! あと8ヶ月

>199
ポイントが余ってるんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる