マンションなんでも質問「田の字は避けたい その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 田の字は避けたい その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-23 00:32:07
 削除依頼 投稿する

避けたいっているのに懲りない人たちですね

[スレ作成日時]2012-08-09 15:59:53

 
注文住宅のオンライン相談

田の字は避けたい その2

1037: 匿名さん 
[2013-09-25 22:39:57]
田の字は南向きと言ってもリビングだけが南向きで北向きに二つも部屋があって窓はすりガラスだったり、窓の外は共用廊下というのがやですね。南向き命ならワイドスパンの全室南向きの間取りにすればいいのに田の字に住むのはなぜ?
1038: 匿名さん 
[2013-09-25 22:46:13]
南ワイドスパン中住戸が最強でしょうなあ。
1039: 匿名さん 
[2013-09-26 12:06:08]
寝室が共用廊下に面しているなんて嫌だ。
1040: 匿名 
[2013-09-26 13:39:59]
90%は田の字でしょ?
特に都会じゃ
1041: 匿名さん 
[2013-09-26 14:36:14]
田の字は郊外が多いのでは
1042: 物件比較中さん 
[2013-09-26 14:38:47]
>1039
共用廊下側の部屋ですが、
一番端の角住戸でさらに専用ポーチがあれば、窓外は自分の家族した通らないことになるので、私は問題ないと思うんですが、どうでしょうか?
現在そんな部屋を検討しておりまして・・・。
(宅急便は来るけど)
1043: 匿名 
[2013-09-26 14:57:07]
田の字間取りの角部屋はプライバシーが保てていいですね。
さらに最上階だと完璧です。
弟のマンションがそんなかんじでとても良いですよ。
欠点は価格が高いことと窓が三方向にあるので壁が少なく壁面収納や書棚は置きにくいことくらいです。
テレビがリビングの真ん中にありました。
1044: 匿名さん 
[2013-09-26 16:12:03]
>1042
まさにその条件の部屋に住んでいます。
共用廊下に面しているのは1部屋のみですが、全く気になりませんよ。
共用廊下での会話は聞こえちゃいますけどね(笑)

いくらワイドスパンでも南面にしか窓が無い部屋よりはずっと良いと思いますよ。
1045: 購入経験者さん 
[2013-09-26 22:17:38]
う~ん、ワイドスパンで、北側(反対側)の部屋に窓がないというのを、私は知らない。

タワマン除く。
1046: 匿名さん 
[2013-09-26 22:34:13]
北側の部屋に窓がないではなく全ての居室が南向きで北側には部屋がないってことだろ。
1047: 入居済み住民さん 
[2013-09-26 22:47:56]
北廊下側の2部屋の窓と玄関ドアを開けてると風通しが最高です。
夏はずっとこのスタイルだから玄関網戸を付けました。
1048: 匿名さん 
[2013-09-26 23:01:38]
それうちだと規約違反&開けっ放しは消防法違反
1049: 匿名さん 
[2013-09-27 07:49:18]
北廊下側の2部屋の窓を開けっ放しは通行人にも迷惑だね、丸見えだし。
声も匂いもダダ漏れでしょうし。
マンションというより団地っぽい。
1050: 匿名さん 
[2013-09-27 08:52:09]
最奥の角住戸なら問題なし。
ポーチとか門扉があればさらに問題なし。
1051: 匿名さん 
[2013-09-27 09:58:38]
>1049
うちは角部屋なので見る側ですが
ルーパーついてるから見えないし、音はともかくそこで食事してるわけじゃないので
臭いはしませんよ。そもそも一瞬通るだけなので気にしたこともありませんでした。
居室じゃなくても窓あって開けたら音はどうせダダ漏れですよね。
窓が無いと風が通らないのでそれこそ嫌ですし。

ただエレベータ前の部屋は、気にするつもりはなくても目や耳に入ってしまうかもしれませんね。
1052: 匿名さん 
[2013-09-27 12:27:05]
気にならない。
ほとんど人が通らない、
ルーバーがらあるから大丈夫。


廊下側に窓がない間取りなら必要ない言い訳です。
1053: 匿名さん 
[2013-09-27 13:31:03]
廊下側に窓が無いと、そう思い込まないとやってられないってこと?
風が通らないのって嫌でもんね。

どうしても嫌なら角部屋買えば良いだけだし。
1054: 匿名 
[2013-09-27 13:53:40]
うちは廊下もほとんど人が通らないけどね
エレベーターが分散して2基あるからかな
エレベーターの数や位置も確認したほうがいいかもね
角部屋でもエレベーター前は人の出入りが多いからね
1055: ビギナーさん 
[2014-01-22 22:46:55]
買ってからこのスレ見て、初めて田の字って
嫌いな人がたくさんいる間取りと知りました。
これが、ここで言われる一次購入層のうっかり
田の字ですね。

初めての田の時ライフ、楽しみです。
1056: 匿名さん 
[2014-02-20 17:19:47]
あたしは好きだけどな
廊下が少なく部屋が広いよ
1057: 匿名さん 
[2014-02-21 08:23:28]
・角住戸
・前にエレベーターや階段がない
・専用ポーチあり
いくら田の字でも、このパターンは最強である。
1058: 匿名さん 
[2014-02-21 09:17:48]
田の字でも共用廊下側に居室がなければ良いと思います。
1059: 匿名さん 
[2014-02-21 13:07:20]
一階上の共用廊下をヒールでドスドス歩かれると、天井のコンクリートスラブに振動が伝わって部屋の天井一面から音が聞こえる。
1060: 匿名さん 
[2014-02-21 13:26:55]
田の字以外だと、タワマンの内廊下しかないですよね?
内廊下は内廊下で風通しなどの問題もありますよ?

他にどんな間取りがあるんでしょうか。

このスレの主旨が分かりませんが
要するに、タワマン or 外廊下の一般的なマンション
でどちらが良いかについて語るスレですか?
1061: 匿名さん 
[2014-02-21 13:32:02]
>1059
それは間取りじゃなくて、あなたのマンションそのものが大問題

>1060
タワマンワイドスパンが良いという結論にしたかったけど
ならずにイライラしてるんじゃないかな
1062: 匿名さん 
[2014-02-21 13:39:09]
我が家は田の字ですけど角部屋なので、共用廊下側の一室はプライバシーをあまり気にする必要もなく、
もう一室は完全にプライベートなベランダに面しているので何の問題もありません
1063: 匿名さん 
[2014-02-21 17:05:09]
角部屋も田の字に含まれるんですか?
1064: 匿名さん 
[2014-02-21 17:11:19]
田の字を悪く言わないで
マンションが売れなくなるから
1065: 匿名さん 
[2014-02-21 17:13:51]
両面バルコニーがいいですね。
1066: 匿名さん 
[2014-02-21 17:37:20]
家は田の字で3面続きバルコニーです
1067: 匿名さん 
[2014-02-21 21:01:17]
西、東の太陽高度の低い光が入らないから。
南ワイドスパンがベスト。
その次が、南ワイドスパンの角部屋。
1068: 匿名さん 
[2014-02-21 21:04:47]
すりガラスがたまらなく嫌
1069: 匿名さん 
[2014-02-21 21:15:06]
>1063
角部屋でも玄関からリビング見えるのは、
田の字なんでしょうね。
1070: 匿名 
[2014-02-22 01:19:51]
それが何か・・・
1071: 匿名さん 
[2014-02-22 01:27:10]
>1069さん
ありがとうございます。
では、田の字でも共用廊下に面する部屋が
一室、かつプライバシーも守られているケースも
あるということですね。

1072: 匿名さん 
[2014-02-22 01:31:27]
ですよねー
田の字は避けておきます!
1073: 匿名さん 
[2014-02-22 12:40:05]
>>1071
2室のうち1室は共用廊下に面します。ただ、角部屋なので
ほとんど誰も侵入してきません。

同じ並びの、もう一室は自分のバルコニーに面するので透明ガラスです。

3面バルコニーは便利ですよ。

1074: 匿名 
[2014-02-22 13:08:43]
ん?侵入するとはどういう意味ですか?
1075: 匿名さん 
[2014-02-22 13:33:24]
進入の間違いでしたね。

共用廊下でも、自室の方には他の住人の方は来ないという意味です。
1076: 匿名さん 
[2014-02-22 15:51:03]
例えば、7000万円の物件で、田の字だと、がっくりくる。
5000万なら、諦めるけど。
1077: 匿名 
[2014-02-22 16:25:51]
オーマイガッ
5千万とは金持ちですな
1078: 匿名さん 
[2014-02-22 20:48:31]
>1073さん
角部屋だと二面バルコニーの図面しか思い浮かばない
のですが、三面とは、ニ戸一のケースでしょうか?
1079: 匿名さん 
[2014-02-22 21:16:37]
うちも3室面してます
それほど珍しいでしょうか
1080: 匿名さん 
[2014-02-22 21:51:03]
>>1078
共用廊下が鍵付きの門戸で仕切られ、その先が個人のバルコニーになるような住宅です。
マンションの三面バルコニーというのは他にも色々とパターンはあると思います。
1081: 匿名さん 
[2014-02-22 21:58:09]
>1080さん
ありがとうございます。勉強になりました!
田の字といってもバリエーション豊富なんですね。
1082: 匿名さん 
[2014-02-22 22:05:35]
1083: 匿名さん 
[2014-02-22 23:04:29]
>1082 さん
これ、すごくいいです!
これも田の字変形になりますか?
浴室に窓があるし、角部屋なのにリビングも
家具が配置しやすくて、うちと交換してほしいなぁ…
1084: 匿名 
[2014-02-22 23:38:15]
自問自答はいと哀し
1085: 匿名さん 
[2014-02-23 00:17:22]
自分はいつも独り言だから、自問自答に見えるんですよね、
わかりますよ、そんなに寂しがらなくて大丈夫。
1086: 匿名 
[2014-02-23 00:32:07]
え、そうなんすか?
勉強になりまっす!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる