株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン見沼代親水公園【Tokyo Innocent Tower Project】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 舎人
  6. 2丁目
  7. レーベン見沼代親水公園【Tokyo Innocent Tower Project】
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2013-07-08 13:56:04
 削除依頼 投稿する

Tokyo Innocent Tower Projectの情報共有をしたいです。
日暮里・舎人ライナー始発駅なので便利そうですね。。。

所在地:東京都足立区舎人2丁目17-4他(地名地番)
交通:日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園」駅徒歩3分
間取:3LDK
面積:64.75平米~78.48平米
物件URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-toneri/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【正式名称決定のためスレタイトルを変更しました。 2012.10.16 管理人】
【物件情報を追加しました 2013.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-09 06:31:58

現在の物件
Tokyo Innocent Tower Project
Tokyo
 
所在地:東京都足立区舎人2丁目17-4他(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「見沼代親水公園」駅 徒歩3分
総戸数: 59戸

レーベン見沼代親水公園【Tokyo Innocent Tower Project】

103: 周辺住民さん 
[2013-02-06 13:15:15]
今日ぐらいの雪じゃ問題なかったですね。
104: 匿名さん 
[2013-02-06 13:36:43]
昨晩の段階で軌道に凍結防止剤をまき、夜間にも列車を無人走行させて積雪に対応したらしいですよ。
105: 購入検討中さん 
[2013-02-07 13:55:24]
駐車無料の件で、駐車場の管理費はやはり入居者の負担なのでしょうか?

長期修繕計画表を見て計算すると30年で一世帯あたり200万くらいかかりそうな気がするのですが
106: 匿名さん 
[2013-02-07 14:00:09]
思ったより気温が高かったのか…先日のように積もらなくて良かったです。

舎人ライナーが雪に弱いのは、車輪にゴムタイヤを使用している為、路面が
雪で凍結すると滑ってしまうからだそうですね。
14日は融雪剤を撒いたり人力で除雪したものの、全く追いつかなかったそうです。
107: 匿名さん 
[2013-02-07 20:21:10]
>>105さん
入居者以外、誰が負担するのでしょうか?
将来的に入居者のほとんどが高齢になり、車を諦めるまでは無理でしょう
ここは、そういう物件なのだと思っています

ライナーの件、これからは少しマシになるかなあ
やはり親方日の丸体質には、飴玉より鞭(苦情)が効果あるみたいですね
108: 匿名さん 
[2013-02-12 13:52:29]
駐車場は無料にするよりも
きちんと月々取っていった方がいいんですよね…
そのうち入居したら規約が変わるかもしれないです
最初が無料だと苦労するかもしれないですが…
109: 匿名さん 
[2013-02-13 14:05:23]
駐車場が100パーセントで無料なんですか!
もしかして全て平置きなのでしょうか。
公式サイトにパプリックスペースとして敷地配置イラストが出ていますが、
立体自走式…でしょうかね?
110: 匿名さん 
[2013-02-14 12:12:04]
敷地が狭いので機械式ですよ。
駐車場は無料と言うより管理費に乗るはずでしよ。
駅近の物件で駐車場100パーなんて意味分かりませんね。
111: 契約済みさん 
[2013-02-17 23:24:33]
機械式の駐車場は維持費や修繕に莫大な費用がかかると聞きます
無料なんてどこで帳尻合わせてんでしょうか?
112: 匿名さん 
[2013-02-18 00:23:32]
機械式駐車場の維持費や修繕が無料とは考えにくい。
たとえば、維持費は管理費で高額修繕は修繕積立金を充当するでしょう。
要は、区分所有者の負担になると思います。

113: 匿名さん 
[2013-02-22 13:19:08]
早い時期に駐車場は無料じゃなくなるでしょうね
そうじゃないと修繕費や月々のメンテ費用も出せなくなりますから…
駅近いですが、車を持たれる方はどれくらいの割合なんでしょうね
ライナー以外は交通手段がないので
持たれる方が多いのかな
114: 匿名さん 
[2013-03-06 14:45:33]
舎人駅と見沼親水公園駅の間に美味しいカフェを発見しました。
「ファームヨコタ」というお花屋さんのお隣にあるお店です。
お野菜中心で味付けも濃すぎず、
素材の味がよくわかりました。
もし現地に行かれた際にはぜひぜひ!!
写真は特性ランチ800円です。
食後にドリンクも付きます。
私はカモミールティにしましたが、
こちらもすごく美味しかったです。
舎人駅と見沼親水公園駅の間に美味しいカフ...
115: 匿名さん 
[2013-03-13 10:06:11]
あまりお店がないように感じていましたが、
意外とあるんですね。

カフェは全くないって思っていたので
うれしいです。

散歩途中に寄りたいです。
116: 購入検討中さん 
[2013-03-14 10:22:17]
>>115

同じくだったので念入りに調べてみました。

・さかんや杜游
・留奈

などは見沼代親水公園駅から近いみたいですね。
ここって駅から3分のマンションですからすぐ傍にあると思います。
私も現地に行ったとき探してみよっと。
117: 匿名さん 
[2013-03-22 08:44:09]
この辺りって公園と住宅ぐらいしかないって本当に思っていたので
こういう情報は本当にうれしいです。
ちょっと息抜きする場所があるって
とても大切ですよね。
118: 匿名さん 
[2013-03-25 15:23:13]
以前産業メッセで知った美味しいバウムクーヘンを作っている会社が
確かこの辺りにあったと思います。
懐かしい系のお味でした。
直売もしていると会社の方から伺いました。
「スズラン製菓」さんだったと思います。
119: 匿名さん 
[2013-03-28 09:16:07]
正直自然と舎人ライナーくらいしかないのかと思っていましたが(失礼)
でも色々と実はあるようで面白そうですね。
物件自体も価格はリーズナブルですし
何よりも落ち着いた雰囲気なのがいいかと感じ始めてきました。
120: 匿名さん 
[2013-03-28 22:30:51]
114辺りからのコメントってコントみたいやな。
同じ人間の一人芝居??
121: 匿名さん 
[2013-04-02 10:41:15]
隣公園は今週末桜祭りですね。
…でも今日の雨でほとんど散ってしまいそうですけれど。

基本的には良いともいますが
駐車場無料というのがなぁ。。。
後から料金設定しようとすると揉めたりしないでしょうか?
修繕費のプールに使えばいいのにと感じますが。
122: 匿名さん 
[2013-04-03 11:04:14]
駐車場の料金を無料から有料へ変更する場合は、管理組合で取り決める事になるんですよね。
マンションの規約を変更するには組合員数および議決権総数の4分の3以上の賛成が必要だそうですが、
59世帯なら意見もまとまりやすいかもしれませんね。
これが大規模マンションですと、規約にも無関心な方が多く4分の3など到底届かない状況になるようです。
123: 匿名さん 
[2013-04-04 11:36:56]
Tokyo Innocent Tower Projectというのは正式な名称なのですか?
それともまだ仮称なのでしょうか。
もしかして、レーベン見沼代親水公園が正式名称になります!?
週末から第2期のモデルルームがオープンしますね。
オプションは期限付きで無償と有償があるようですが、それがどちらかはすぐにわかるようになっていますか?
124: 匿名さん 
[2013-04-05 08:22:24]
>>122さん
駐車場無料と言うのが、かなり御不満のようですが
是非はともかく、それがこのマンションの大きな特徴の一つです。
全体戸数は少なくとも「駐車場無料だから購入した」という方は必ずおられるでしょう。
規約改正は、そう簡単には出来かねると考えます。

>>123さん
あまりに安易な質問と感じました。
大きな金額が伴う、一生に何度もない買い物です。
本当に検討しているなら、そういう事は直接聞いてみたら如何ですか?
一般企業の窓口とは違い、モデルルームは土日も営業していますよ。
127: 匿名さん 
[2013-04-13 07:28:13]
管理人でもない限り、断定はできないでしょう。

周辺の店情報は引き続き欲しいところです。
例えば、まともなクリーニング店はありますか?
出前可の飲食店はありますか?
獣医やペットホテルなどはどうなんでしょうか?

こういう情報は、土地勘がないので助かります。
128: 匿名さん 
[2013-04-13 07:42:15]
>123

プロジェクト名を出す場合、普通、モデルルーム公開する頃までには正式名称で置き換わるんだけど、去年くらいからタカラは販売終了までプロジェクト名を前面に出すようになった。物件名称には公正取引規約で制限があるんだけど、プロジェクト名はそういった制約が無いから何でもあり。東京で無い物件にtokyoなんてつけちゃってた。

ところでinnocentって意味不明。コンセプトにもそれらしいキーワードないし。
129: 匿名さん 
[2013-04-13 07:50:20]
駐車場使用料って管理組合の収入に占める割合が結構多い。駐車場無料の場合、その分を管理費に上乗せしないと破綻するのは目に見えている。不足する分は、値上げするしかないんだけど、ローンでいっぱいいっぱいの人は支払えなくて、管理費・修繕積立金の未納問題を引き起こす。日綜商法として有名だから、ググればわかる。こういう売り方って、売ったら最後、後のことは知らないってことを言っているようなもの。

ちなみに規模が小さいから管理組合がまとまるってのは幻想。一人の意見の割合が多いから、誰かが**なことを言い始めて、それに同調する人がでたら、3/4の賛成って集まらない。
130: 匿名さん 
[2013-04-13 08:20:14]
支持層まで30mって、埋立地並み。川のそばだからかな。
131: 匿名さん 
[2013-04-13 08:38:04]
洗面台の扉が開き戸で、しかも外開きの部屋がある。モデルルームは引き戸だから、図面をしっかり確認しないと。戸のタイプが違うなんて、見落とすだろうな。

最近コストダウンで開き戸って増えてるけど、外開きははじめてみた。開き戸ってトイレ以外は、普通内開きにするのに。廊下でごっつんこしちゃうかも。
132: 匿名さん 
[2013-04-13 16:29:51]
innocent:無罪の/潔白な 東京潔白タワープロジェクト(笑)

管理費は一応割高ですね、将来的に補える金額とは到底思えませんが

江東区あたりではアースドリルで支持層40M~なんて物件も結構あります

>>38あたりでも書きましたが、設計はあまり上手とは言えない感じと言うか苦労の跡が忍ばれます
133: 匿名さん 
[2013-04-15 13:48:18]
私も周辺の情報がほとんどない状態なので同じく知りたいです。
今週末、現地を見て回る予定ですので
その際に見つけたお店などは時間ができましたらアップさせていただきますね。
皆さんで情報を共有しましょう。
134: 匿名さん 
[2013-04-16 14:10:49]
管理費と修繕積立金の未納ですか。その場合、管理組合が何らかの対応を迫られる訳ですか?
※支払い督促や、最悪訴訟など。
分譲マンションの場合賃貸と違い強制退去させることもできませんし、性質が悪いですね。
だとしたら最初から駐車場は有料だったり、修繕積立金の設定も高めにしておくのが得策ですね。
135: 匿名さん 
[2013-04-16 14:36:20]
>134

ご指摘のとおり、管理組合の理事の仕事が増える。ちなみに裁判になった場合は、競売して回収ってことも。そうなったら評判ガタ落ち。
136: 匿名さん 
[2013-04-16 15:33:48]
>競売して回収ってことも。そうなったら評判ガタ落ち。
理事経験者ですが、競売落札額がそのマンションの基準価格になる場合もあると管理会社の方から聞きました。
137: 匿名さん 
[2013-04-16 15:37:48]
カネ食い虫の機械式駐車場に注意
ttp://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2011-07-25
138: 匿名さん 
[2013-04-16 15:39:57]
>135

それは問題だね。競売って訳ありってことで落札額って相場より相当低いよ。
139: 匿名さん 
[2013-04-16 16:00:20]
機械式って維持費で1万円くらい見込むのが妥当とされている。使用料無料で、どっからこのお金を捻出するか。初めから破綻するのが分かりきった管理計画。知らずに買っちゃったら・・・。
140: 匿名さん 
[2013-04-16 16:21:46]
全戸【無料】駐車場を大きなセールスポイントにするマンションで、入居前から有料化の話

こりゃあ初代理事会は板挟みになって苦労しそうだなあ(笑)
141: 匿名さん 
[2013-04-16 16:25:17]
いやっ、購入するのはここ見てない&日綜商法を知らない人だろうから。管理費不足に気がつくのは数年後。その時にはどうしようもなくなってるってことも。
142: 匿名さん 
[2013-04-16 16:36:11]
タダより高いものは無い。知らないのかな?
143: 匿名さん 
[2013-04-16 16:38:16]
>>141さん
それは十二分に承知ですが、初代理事会は他にも色々やらなきゃいけない事があるんですよ
大事なことではありますが、こういう事に時間を割かれ、最初から住民間の揉め事の種を作るより
契約時や入居前説明会で十分な説明を求めるとか、他に方法もあるんじゃないかと
144: 匿名さん 
[2013-04-16 16:45:52]
>>133さん
駐車場有料化談義で埋もれそうなので…
期待してお待ちしています
145: 匿名さん 
[2013-04-16 17:01:59]
134さん
現在分譲マンションに住んでいて、買い替え検討している者です。家のマンションでは、
管理費が長期にわたって滞納されると、ポスト横の掲示板に部屋番号が張り出されています。
何か月目に張り出されるかわかりませんが、やはり張り出されてしまうとすぐに払う
お宅が多い様です。結構何日かすると外されていますからね。マンションによって、管理費滞納
する人への対応は違ってくるかとは思いますが参考になればと思います。
146: 匿名さん 
[2013-04-16 18:12:26]
145さん
個人情報保護を盾に及び腰のアドバイスしかしない管理会社が多い昨今
素晴らしい管理組合だと思います
147: 匿名さん 
[2013-04-16 18:46:05]
>143

少なくとも一年目の途中では問題が露呈することはまずない。赤字がでていても分かるのは収支決算をしたとき。さらに、管理組合設立総会を1年目の終わりまでやらないってケースもあったりする。何も知らされない住民は呑気に新築ライフを満喫している。しかしその裏では破滅へ着実に歩みを進めている。

本当は、最初の住民が入居した時点で管理組合は立ち上がってないといけない。管理組合立ち上げのサポートは管理会社の仕事だけど、系列の管理会社はそんなことしたら問題がすぐに発覚するのを知っているから先送りにするって構図。

魔の手を避ける唯一の手段は、君子危うきに近づかず。
148: 匿名さん 
[2013-04-16 19:02:05]
少なくとも契約以降に説明を求めても、後の祭り。問題に気がついて解約しようとしたら、買主事由の自己都合扱いにされて手付金没収。
150: 匿名さん 
[2013-04-16 23:05:06]
>>143
>初代理事会は他にも色々やらなきゃいけない事があるんですよ
新築マンション購入経験者のようなレスですね。
それにしては、認識が・・・
151: 匿名さん 
[2013-04-17 06:56:58]
>>150
新築分譲マンションは3軒購入・理事経験者です

管理費やメンテナンス・修繕工事絡みの痛い話も
「言えばやる」=「言わなければ何もやらない」管理会社の対応も
無難に終わらせようとする1年交代のパートタイマー理事たちの活動も
初めて購入する方よりは知っているつもりです

ここで騒いでいても何も始まりませんよ
他人を揶揄するレスよりも、デベに確認しその内容をここで公開するとか
もう少し購入検討中や購入済みの皆さんの為になるようなレスをしませんか?
152: 匿名さん 
[2013-04-17 10:44:07]
150です。
143さん
やはり購入経験者さんでしたか。しかも3軒とは驚きました。
管理の悪い物件も経験されているようですね。

私は理事長ではありませんが理事は経験しました。
大規模修繕・機械式駐車場の閉鎖・駐輪場利用法の改善等は、大きな揉め事もなく実行されました。
機械式駐車場は費用対効果を考慮して、1段のみを平置きとして使用しています。
意見が大きく分かれたのは修繕費の引き上げでした。(引き上げ反対ではなく、引き上げ額のアンケート結果に差がありました。)
本物件では駐車場(無料)は大きな問題になると予想されます。

147さん・151さんのご意見、興味深く拝見しました。

153: 匿名さん 
[2013-04-17 16:53:11]
151です
152さん

>本物件では駐車場(無料)は大きな問題になると予想されます。
駐車場の件に関わらず、何事も「大きな問題にしたい人」が「大きく」騒げば
「大きな」問題になるかもしれませんね

他人に「認識云々…」とまで絡んでおいて、
それで結局何かアクションを起こされるのでしょうか?

何度でも言いましょう
駐車場無料が、そんなに御不満で「大きな問題」にしたいなら
事前に御自分で確認し、結果をここで是非ご教示ください
もしこのまま何もされないなら大変残念です
154: 匿名さん 
[2013-04-18 14:01:10]
>>140さん

>入居前から有料化の話
ここで盛り上がってるだけの話かと。

きちんと修繕計画に盛り込まれているはずなので特に不安視はしてませんが、一般論のアドバイスは良しとしても、それ以上の不安をここで煽るのはどうかと思います。

入居者が異議申し立てをしない限り後々駐車場料金が有料化になる事はまず無いのではないでしょうか。
155: 匿名さん 
[2013-04-18 20:35:27]
>154

問題なのは修繕費ではなく月々の維持費をどう捻出するかってこと。長期修繕計画は重要事項説明のときに提示されるけど、管理計画は提示されない。

計画は売主が立てるけど、引渡を受けた後、一切の責任は住民に移るってところがポイント。計画をちゃんとチェックしないと痛い目にあう。
156: 匿名さん 
[2013-04-19 10:18:05]
当物件の管理費(修繕積立金含む)が
同規模物件と比較して少々割高なのは事実だし
長期修繕計画や管理計画において、
大幅な変更事例が多々あることも事実だが
駐車場有料化の話がこう執拗に続くと
同業他社のネガティブキャンペーンにも感じてしまうのも事実です

そろそろ話題変えませんか?何の進展もないこの話題、もう飽きました
157: 匿名さん 
[2013-04-19 15:08:26]
少々割高程度では機械式駐車場を維持できない。マンションって管理を買えって言われる程、管理って重要。話題を変えようとする書き込みが何度かあるけど、そっちの方がどういう立場の人か怪しい。
158: 匿名さん 
[2013-04-19 15:54:05]
確かにここで盛り上げようとしてるだけじゃねえ。。。
159: 匿名さん 
[2013-04-23 09:33:21]
もう少し周辺のお店などの情報交換をしませんか?
あと幼稚園や保育園など…。
クリーニング屋さんってパッと見見当たらないのですが
どこか良いところってありますか?
食べログを見ているとちょこちょこ飲食店はあるようですけれど…。
161: 匿名さん 
[2013-04-24 08:33:17]
>>159さん
・仕上げが雑
・紛失事故
・スピード仕上げへの対応がワイシャツ以外できない
・過去にトラブル多発なのかどうか、比較的高価な衣類や
 飾りなどのついた衣類などを極端に渋り、やりたがらない上に
 「何かあっても責任持てない」と逃げ口上連発

足立区の別地域で暮らしていますが、そこではクリーニング店は諦めました
店舗によって差がありますが白洋舎以外、自分にはお薦め店がありません

この地域のクリーニングお薦め店、是非私も知りたいところです
162: 匿名さん 
[2013-04-24 12:35:58]
>>156

同業他社のネガティブキャンペーンってのは同業他社に失礼でしよ。
ここの営業の態度に腹を立てた人やローン落ちたた人の腹いせだって可能性はあるでしょうに。
163: 匿名さん 
[2013-04-25 00:01:31]
162さん
私はその、営業の態度に腹を立てている1人です。
「春までには売れちゃうから、別に買っていただかなくてもいいんですけど」
とか、上から目線でものを言われましたから。
物件自体は嫌いじゃなく、購入しても良かったんですけど、営業が嫌いだったので、他の物件買いました。
164: 匿名さん 
[2013-04-25 08:01:28]
なるほど「坊主憎けりゃ何とやら」ですね。

駐車場無料問題に異常に固執するお気持ち、お察しします。
そろそろ周辺環境についての話もしませんか?
165: 匿名さん 
[2013-04-25 23:34:27]
駐車場はどうでもいいですが、私もここの営業の態度はどうかと思いましたよ。
よくわからないけど、過剰にこのマンションに自信があるみたいで、いわゆる上からですよね。
他と比べて大したものとも思わないけど、駐車場百パーセントが自慢みたいで。
一期とか二期とか下手な煽り方してますが、その実ずっと売りっぱなしで、本当は自信ないんじゃないかと思いましたよ。
166: 匿名さん 
[2013-04-25 23:42:21]
タカラの優先分譲は掟破りのフライング。無いのは、自信ではなくモラル。
167: 通りすがり 
[2013-04-28 19:23:07]
なんか荒れ気味wなので地域情報

ネットスーパー
各社配送可能エリアです。
うちは西友をよく使ってます(安いしHPサクサクだし)
イオンのHPは重いのでたまにしか使ってない
ヨーカ堂は以前使ったときに冷凍食品が半分解凍されてる状態で宅配されたのでそれ以来使ってない
それ以外にもサミットや生協も宅配可能エリアです。

夕食宅配
ワタミ、コープ、タイヘイ、セブンミールなど
セブンミールは一日単位で頼めるし、サラリーマンみたいに夕方は在宅していない場合は店舗で受け取れるのがいい
他社は一週間単位の注文なので使ったことない

スーパー情報
ライフ、ベルクス、マルエツ(2Fに100円ショップ)
ドラッグストアはあちこちにあるので好きなお店を・・・

飲食店
竹ノ塚や西新井、または川口まで出たほうがイイですね

防犯情報
尾久橋通りに面したマンションですが、駐輪場に某工業高校生と思われる制服を着た集団に荒らされたことがある
数台の自転車のサドル抜き取り、ミラー破壊、放尿、スクーターへのいたずらなど
東武線沿いよりはマシだけどやっぱ足立区の治安は・・・と感じた事件でしたね

長々と書きましたが、幹線道路の騒音を除けば快適な住環境だと思います
舎人公園も近いから散歩もたのしいです。
島忠ホームズも近々できるのでますます便利になると思います。

168: 匿名さん 
[2013-05-01 13:05:53]
167さん、詳しくありがとうございます。
治安も上場というわけではないでしょうけれど、
でも比較的暮らしやすいのだな、という印象を受けました。
買い物はネットスーパーもあるのですね。
生協ばかり考えていましたが、
ネットスーパーの方が注文と配送のタイムラグが少なくて良さそうですね。
島忠もスーパーもできますから、
ますます買い物事情はよくなるでしょう。
169: 匿名さん 
[2013-05-01 19:36:53]
ホームズですが、工事が進んでますね。
今冬オープンとノボリも出てました。
入居前にオープンしてくれればよいですね。
クリーニングは使ったことはありませんが、
駅前のセブンでも出来たと思います。
焼き鳥、蕎麦屋は美味しいお店結構ありますよ。

170: 匿名さん 
[2013-05-03 09:23:46]
だから、そういう店を教えてという話だろうに。
やれやれ。。。
171: 匿名さん 
[2013-05-03 09:49:15]
Sは現場行かないし知らないだろ
172: 匿名さん 
[2013-05-07 10:36:34]
見沼親水公園駅と舎人駅の中間地点くらいにある
「田口屋」さんという蕎麦屋は良いですよ。
スペシャルな感じではないですが、
普段使いにいい、大衆向けのそばです。
一人でふら~っと気軽に入れる感じが良いですよ。
173: 匿名さん 
[2013-05-07 12:05:58]
172さん
そういう情報が欲しかったんです!
ありがとうございます!
他にも何かあれば是非教えてください!
よろしくお願いします!!!
174: 近所の人 
[2013-05-07 13:28:09]
竹ノ塚の武藤製麺所(ラーメン)も有名やな
ちっさいラーメン屋だけど
あとは以前、伊興で食べた天ぷらそばのエビ天がデカくてうまかった
場所は忘れたw

舎人ライナー沿いはあまり飲食店ないから竹ノ塚まで出たほうがいいよ
(チャリで10~15分、バスで10分くらい)
とは言っても高架線工事はじまったばかりで駅ビルテナントは全て閉鎖されてます
175: 匿名さん 
[2013-05-08 16:49:11]
174さん
それならライナーで日暮里・西日暮里に出ちゃった方がよほど良いです!
欲しいのは近所やライナー沿線近場の店情報です!
場所も分からない店の話なんかいりません!
よろしくお願いします!!
176: 匿名さん 
[2013-05-08 16:56:28]
教えてチャンが一人紛れ込んでる。掲示板の情報交換ってギブアンドテイクのはずだけど。
177: 周辺住民さん 
[2013-05-09 00:00:00]
東京ジャンボゴルフセンターが近くいいです!
グリルレストランを併設していて、ゴルフしなくても食事だけ行ったりもします。
なかなか美味しいです!
が、ボール代は少し高いので、日曜夜を狙うか、普段の練習は古千谷小学校近くの打ちっぱなしに行っています!
練習バックで徒歩で行けますよ。
足立入谷高速下のウェアハウスはマシンで遊びながら練習できます。
178: 匿名さん 
[2013-05-09 01:28:53]
169の者です。
では、細かくいかせてもらいます。
駐車場側から歩いて30秒程度の場所にある鳥松。
ここの煮込みは騙されたと思って一度食べてみて下さい。
また、定食メニューもありますので夜ご飯無い場合は是非とも。
蕎麦屋も田口屋さんも好きですが、
おおむらさんもセット物がボリュームあってお奨めです。
みどり幼稚園の近くには福田という蕎麦屋さんもあります。
ここはそばだけを食べた方が宜しいかと思います。
地元の方も結構この物件は買われているようですね。
私もその一人ですが、自分の購入した物件のスレを荒らされると
少々ムカッとしましたので長文で失礼しました。
私としては、実際のローン締結時の金利がとても気になります。
179: 匿名さん 
[2013-05-09 11:32:06]
駐車場も、営業方法の問題点のコメントもこの場での情報共有に資する訳ですから
必ずしも荒らしと言うことではないでしょう。
まあ気持ちはわかりますが。
180: 匿名さん 
[2013-05-09 16:25:55]
難しいところですね
「荒らし」とは呼べないにしても、あまりに固執し繰り返せば
それこそ逆効果、誰にも賛同は得られないと思います

178さん、土地勘がないので大変参考になりました
お時間のあるときに、外の店の紹介もお願いできればありがたいです
ご検討お願いします
181: 匿名さん 
[2013-05-09 17:06:02]
クレクレ君へ
隣接する吉野家で3食オヌヌメ
182: 匿名さん 
[2013-05-13 09:28:56]
>174さん
武藤好きがいらっしゃって嬉しい!!

色々とスープの種類があるラーメン屋ってあまりおいしいところがないのですが
武藤はどれもうまいですよね。
僕は塩が一番好みですが、こってり系の濃厚スープも好きです。

店名に「製麺所」とあるだけあって
麺の種類も多く、それぞれにうまみや喉越しなど個性があって
面白いですよね。
183: 匿名さん 
[2013-05-16 18:05:20]
しかし何故、「レーベン見沼代親水公園」にしなかったんでしょうねえ?
お隣のクリオに販売競争で負けたのは、このへんも遠因だと気づいているんでしょうか?
184: 匿名さん 
[2013-05-19 11:32:03]
別にネーミングで買う訳ではないですけれどね。
まだプロジェクトとついていますが、
これが正式名称なのでしょうか???

この辺りの飲食店の情報、ありがとうございます。
意外とあるのですね!!
私も今度いろいろと探索してみたいと思います。
185: 匿名さん 
[2013-05-19 11:45:26]
モデルルームの看板はレーベン見沼代親水公園ってなってなかったっけ?

入居したらいろいろポスティングあると思うけど、使い捨て容器のラーメン屋さんは絶対やめたほうがいいです
クッソまずかった・・・
186: 匿名さん 
[2013-05-20 11:17:22]
チラシに使い捨てと書いてありますか?
書いてないとわからないですよね?
187: 匿名さん 
[2013-05-20 15:42:09]
チラシにちゃんと書いてありますよ
西伊興のお店です
クッソまずかったのでチラシ捨てたから店名まではわからない
188: 周辺住民さん 
[2013-05-22 13:08:09]
待機児童問題が深刻ですが、該当する方は注意されてますか?

ちなみに、0歳児保育を行っている認可保育所は、「聖保育園」だけですね。
倍率は3倍くらいです。足立区の他の地域よりは低めですが、1箇所しかないのがネックです。

現在妊婦の方、今後お作りの予定の方は、ご契約の前にご留意くださいませ。

待機児童問題は、要因はさまざまで、行政の怠慢とも言えますが、
何も知らない「よそ者」によっても引き起こされていると思います。
クリオの住人もプラスされるでしょう。ご注意を。
189: 匿名さん 
[2013-05-22 16:13:13]
そもそも足立区内で0歳児保育をしている保育園自体が
まだまだ少ないなぁと思います。
保育ママさんとかそういう制度を今のところは利用するしかないようです。
3歳未満児専用の小規模の民間保育園はできてきてはいますが
まだまだ足りていないような現状なのでしょうね。
190: 周辺住民さん 
[2013-05-23 01:07:30]
188です。

認可保育所、認証保育所、保育ママ、小規模保育室etc
足立区にはさまざまな制度があり、それぞれ補助金も含め、保育料もまちまち…
まず、リサーチが大事かと思います。

どうも、待機児童問題は、「預けてもらうのが当たり前」と思われているところが、問題の根源かと思います。

すでに、認証保育所では、受付が始まっていることはご存知なのでしょうか?
秋くらいでいいや…と思っている方は遅いです。秋で、すでに満席です。
認可保育所の結果が出るのは2月中旬ですから、落選組が泣きついても、認証保育所には、すでに枠はありません。
それが待機児童につながりやすいのです。

当物件とは関係ないように見え、スレ違いのようですが、
舎人、見沼代親水公園付近は、保育所がありませんし、足立区は十分と思っています。

先手先手がよいですよ。
日暮里ライナーが開発してまもない地域だからこそ、保育所の整備は後手後手ですよ。
191: 匿名さん 
[2013-05-23 17:20:02]
足立区は保育所も災害時の避難所も足りませんね

良いことだけは大袈裟に宣伝する、見せかけだけの行政には飽き飽きです
どんどん足立区に要望や注文を入れましょう!
どこでもそうですが、百言って一つ実現すれば良いほうです
192: 匿名さん 
[2013-05-27 14:55:09]
この辺りってもともとそこまで人がたくさん住んでいた地域ではないので
保育園やら幼稚園がなくてもしょうがなかった感じですね。
ライナーができてやっと新しく人も引っ越してきて
最近やっと若い人も増えてきたなぁという感じですので。
保育園や幼稚園、その他生活利便施設はこれからの課題でしょう。
193: 匿名さん 
[2013-05-28 15:14:54]
確かにお年寄りや子供が多い印象です
新しい住民が新しい街の民度を高めてくれる事を切に願っています
194: 購入検討中さん 
[2013-05-30 17:24:57]
ここの営業の方・・・他社の悪口が酷すぎるなという印象を受けました。
ここ以外の物件のモデルルーム行って、他社のデメリット聞くことはありますけど、もっとオブラートに話していますし・・・

もうちょっと言い方あるんじゃないのかなって思いました。
195: 匿名 
[2013-05-30 19:11:51]
舎人のライフ横に『積水』看板で囲いしてるね
あっちは賃貸マンションになるんだろうか
196: 匿名さん 
[2013-05-31 21:49:31]
194さん
先に竣工したクリオの営業も相当なものでしたよ。
ここと両方同時期に検討していたので、いろいろな話が聞けて面白かったです。
特に駐車場の自慢・批判合戦は大変参考になりました。
197: 匿名さん 
[2013-06-04 09:58:46]
よそのMRに行って他者批判的なことを聴いてくるのも
なかなか勉強にはなりますけれどね。
自分では気が付かなかったデメリットにも気づかされますから。
自分の所だけのメリットを言っても
競合がいるとあまりインパクトもない感じになってしまうんでしょうね。
自分は返って楽しんでそういうのを聞いていますが、
嫌な気分になる人がいるのもわかりますね。
198: 匿名さん 
[2013-06-10 08:39:36]
2期の先着順は8戸のようです
すべてのタイプの部屋が販売になっているのでしょうか
3期で初めて出てくるタイプっていうのはもうないのかな?

低音シンクの深さが少し少ないように感じるのですが、そういうものなのでしょうか?
あまり勢いよく水を出すと、跳ねてしまいそうに感じますが。。。
使ったことがないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
199: 買い換え検討中 
[2013-06-11 11:03:43]
あまり広くはありませんが月々6万円台の返済でいけるというのが本当であれば我家にとってこの上なく嬉しいことです(それでもリビング10畳はネックではありますが・・・)。広さを優先というよりはもう部屋数がファミリータイプであるということを優先して決断しようかなと考えています。

そして親水公園駅の近さ、お店の数々の近さ、この条件をプラスして自身の中で納得させたい気持ちもあります。都内アクセスも優秀ですから、もし後悔することがあったとしても、それは間取り面積だけということになると思います。物を持たない一家ですがどうでしょうか。
200: 匿名さん 
[2013-06-11 20:01:55]
シンクと言えば・・・こちらの物件の話ではないのですが
将来の買い替え(売却)を考えて、自分で購入し住み始めた分譲マンションの
シンクの中に敷物をして使用している方をテレビで見ました。

皆さん、色々考えているんだなと勉強になりました。
201: 匿名さん 
[2013-06-17 13:50:35]
シンクの中に敷物をしているとは、
水はねや音を防止するためなのでしょうか?
もし防音シンクが浅くて水はねがきになるなら、
そういう手段を取らなければならないでしょうね。
勉強になります。
低音シンク1つでマンションをあきらめるのもなぁという感じなので
いろいろと工夫しながら暮らしていきたいと思います。
202: ご近所さん 
[2013-07-08 13:56:04]
完売ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる