名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「イオン大高のライオンズマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. イオン大高のライオンズマンション
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-09 01:27:00
 削除依頼 投稿する

イオン大高の近くにできるライオンズマンションについて
情報ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

モデルルーム発表会が満席になってるのですが見学できないのでしょうか?

検索したつもりですが、スレッド重複してたら申し訳ございません。

[スレ作成日時]2008-04-16 09:43:00

現在の物件
ライオンズ大高フォレストスクエア
ライオンズ大高フォレストスクエア
 
所在地:愛知県名古屋市 緑区大高町字下瀬木33番地(底地)愛知県名古屋市大高下瀬木土地区画整理組合2街区仮1番他(保留地)
交通:東海道本線大高駅から徒歩14分
総戸数: 62戸

イオン大高のライオンズマンション

63: 契約済みさん 
[2008-07-04 17:58:00]
意外とかかるんじゃない??

JR使ったほうが早い気がする・・・
64: 匿名さん 
[2008-07-06 19:19:00]
たしかに電車の方が早そうですよね。

駅まで徒歩10分ってありますけど、いまは草が生い茂っている大高南小学校の
横の道が舗装されたら、1〜2分は早く駅に着くんじゃないかしら。

このマンションが完成する3月には舗装されないのかしら??
かなり便利になると思うんだけど。
65: 匿名さん 
[2008-07-06 21:13:00]
小学校の横の道は開通はしないみたいですよ?新設の病院東側の道は調整池が突き当たりです
66: 契約済みさん 
[2008-07-09 18:23:00]
突然話がかわって申し訳ないのですが。。
うちは有償の設計変更をして、設計変更料金の支払い期限を過ぎたのですが、未だに振込方法など何も聞いてません。。
「ご契約の流れ」っていう書類を見ると、設計変更が決まった時点で「工事請負契約書」が送られてきて、振込先の口座など記載されているようなのですが、そんなもの、貰ってないし。。
それならサッサとライオンズに電話すりゃいいんですけど、設計変更の間取りを決めるときも、こちらが変更の箇所をお願いしてから2週間以上放置され、さらに設計変更申し込み期限まで放置され、そのときはギリギリにこちらから電話をしました。
そうしたら、「(完成した図面を)送ろうと思ってたんですぅ〜」と言われ図面を送ってきました。
一度そういうことがあって「おいおい、大丈夫かよ」って思ってました。
何で毎回客から電話しなきゃいけないわけ?と思ったので電話してないのですが。

もし設計変更された方がいらっしゃったら無事に進行中、または終わりましたでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
67: 物件比較中さん 
[2008-07-18 09:00:00]
今どこの部屋が選べるかご存知の方いらっしゃったら教えてほしいです。
68: 匿名さん 
[2008-07-19 23:35:00]
67さん

残りがどこの部屋かはしりませんけど、このまえモデルルームいったとき、
すでに角なし、上階なし、だったので。。あんまり残ってないかも。

HPには残り15戸とありますので、低〜中階層の角部屋以外でしょうね。

いちどモデルルームにいかれてはどうですか?
69: 匿名さん 
[2008-07-20 00:05:00]
新駅前もここも始めは全体的に批判的だったが今は人気で取り合いみたいだね?思ったより渋滞が少ないからかな?
70: 匿名さん 
[2008-07-21 12:58:00]
車の渋滞等は確かに心配ですが、ここのすぐ近くに大高緑地公園があって緑も多く、環境は良さそうですよ。JRの駅もここからなら新駅も大高駅も徒歩圏。
71: 匿名さん 
[2008-07-21 13:28:00]
鳴海よりはいいからでしょう。
ただ割高過ぎるから値引き待ちすべき。
72: 匿名さん 
[2008-07-21 14:38:00]
新駅からすぐの大高南フロンティア・グリーンフォートよりは価格が良心的なのも人気の理由のひとつでは。
73: 購入検討中さん 
[2008-07-21 15:44:00]
ここの辺りの治安はどうなのでしょうか?どのくらい部屋数がのこっているのでしょうか?
74: マンコミュファンさん 
[2008-07-21 19:06:00]
そこそこ売れてるみたいですから、値引きは期待薄でしょうね。
75: 匿名さん 
[2008-07-21 19:49:00]
有松周辺のマンションみたいに大幅値引きは無いだろうね

若い人は古い街より新しい街のが建設反対運動もないし安心ですよね
76: 物件比較中さん 
[2008-07-22 13:04:00]
市内中心部でも苦戦する中で、大高エリアだけは堅調らしいですね。
緑区は大高以外でも、他のエリアに比べて元気のようですね。
77: 匿名さん 
[2008-07-22 16:18:00]
んなこたぁない(-_-)
緑区の人気を無理に上げようと必死な人がいるね。
78: 匿名さん 
[2008-07-22 22:27:00]
緑区の中心部ってどこですか?
79: 購入検討中さん 
[2008-07-23 16:15:00]
この辺りはこれからどんどん発展していくのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2008-07-26 22:48:00]
>>80

なんかよくわかんないけど、ファーストステージじゃなくて
フォレストステージになってるよ。
セカンドステージ(=ラスト?)12戸ってことなのかな?

っていうか、なんで1階の一部屋空いてるわけ?!
この前MRいったとき1階は全部埋まってたとおもったんだけど。。

値段いくらなんだろ。。駐車場が目の前2台分あるから高いのかな?
ご存知の方教えてください!
83: 申込予定さん 
[2008-07-28 22:10:00]
先日MRで営業さんに聞いたら、なかなか順調な売れ行きとの事。
確かに残り12戸ならば、販売開始から約3ヶ月で4/5が売れてるわけだから、
このご時勢では好評な方かも。
84: 匿名さん 
[2008-07-30 23:57:00]
>83
営業なんて、みんな順調だというだろうよ。w

なんか基準とかあんのかな?
もしくはそういう感覚もってるベテランいれば教えて欲しい。

販売開始から何ヶ月で何%以上で売れてれば人気(順調)、
以下なら不人気な物件、とか。
85: 明日花キララさん 
[2008-08-03 09:45:00]
先週号のタウンズによれば62戸中12戸が売れ残り。
相変わらず今回も懲りずに『フォレストステージ』。
『セカンドステージ』に早く名称変更を。
86: 安 穂野香 
[2008-08-03 09:57:00]
HP上では、『フォレストステージ』62戸中9戸になってますよ。
87: 匿名さん 
[2008-08-03 10:04:00]
86さんのおっしゃるとおり残り9戸のようですね。

たしかにフォレストじゃわかりにくいよね。
個人的にはファイナルステージでいいじゃん、と思ったけど。

いずれにせよここのmsは好調のようですね。
88: 匿名さん 
[2008-08-03 13:00:00]
ここの上層階なら豊明花火大会が綺麗に見えそうだね
89: 匿名さん 
[2008-08-04 10:14:00]
3ヶ月で53部屋も売れてるの?ホントに!?
そんなに大高人気なのかな?あやしいなあ。
90: 匿名さん 
[2008-08-04 12:28:00]
大高新駅は開業前なのに盛り上がってるね大高駅周辺なら盛り上がってないよ
91: 近所をよく知る人 
[2008-08-05 23:22:00]
地図を広げてみてみればわかる。
大高は全方向アクセス可能な愛知県の交差点みたいな場所。
JRでも金山まで9分、名駅まで14分の好立地。
大高緑地を中心に緑豊かで東部丘陵地帯にも属している。
大高駅東側の鷲津地区は風致地区にも指定されている。
大高新駅はイオンもできたし総合病院もできる。映画館もできる。
スギ薬局と東京三菱UFJが進出。
これから先人口が増え続けるにつれて新しいお店も沢山できるでしょう。
大高新駅周辺は最も新しい街がまるごとできようとしている。

こんなエリアは50年に一度出るかどうかだと思える。

ここが人気でないわけがないでしょう。
93: 匿名さん 
[2008-08-06 15:38:00]
ネガティブキャンペーンしたくなる気持ちもわかるよ大高南の土地は今や高値の花だからマンションが嫌なら2〜3年前に手を打つべきだったね
94: 生粋の名古屋っ子 
[2008-08-06 21:28:00]
大高に住みたい名古屋人がいるかいないかは別にして、
大高南がこれから変わっていく可能性があることは事実ですね。
八事も東山も昔は山の中だったわけですし。
病院や映画館、駅ができるというのは、劇的に人の流れが変わるから、
進出してくる企業の動きをみれば、一目瞭然。
95: 匿名さん 
[2008-08-07 02:11:00]
検討してましたが希望の部屋が売れてしまいました。
96: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-07 08:10:00]
地下鉄の駅ありますか?
97: 匿名さん 
[2008-08-07 12:23:00]
いまさら地下鉄って?名古屋駅までJRで15分ですけど・・・

必要ないよね
98: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-07 12:37:00]
地下鉄が無いなんて・・・

名古屋市内でそんな所あるの?

田舎に泊まろう みたいな場所ですか?
99: サラリーマンさん 
[2008-08-07 12:52:00]
>>92

三河の人はトヨタの高級車がすきだもんね。
100: 匿名さん 
[2008-08-07 13:35:00]
名古屋市内でJRが無い所も田舎に泊まろうだね、鉄道で東京や大阪に行くのにJR以外行けないし大高新駅なら名古屋市内最後の駅だから余分に追加運賃払わなくていいし合理的
101: 匿名さん 
[2008-08-07 14:06:00]
> 地下鉄が無いなんて・・・
>
> 名古屋市内でそんな所あるの?

どこの箱入りか知らんが不勉強すぎ。
それにたとえ地下鉄が通っていても使えないほど遠い場所なんかいくらでもあるだろ。
自分で地図広げて見てみれば。

100もいいすぎじゃないか?
JRは東海道線と中央線、あと新幹線くらいしかないんだから名鉄や地下鉄のネットワークがあったほうが便利だろ。
実際に名古屋市は地下鉄に沿って栄えているところが多いしな。
JRが通ってないところのどこが田舎なんだ?
102: 匿名さん 
[2008-08-07 22:02:00]
どうしてこんなに自作自演が多いの?
まともな意見の方を削除されているし。
大京って相変わらず・・・

緑区でしかも大高に住みたい名古屋人はいません。
JRで名駅まで15分って言うけど、それなら岐阜駅から名駅の方が早いよ。
なら岐阜駅近辺に住めばいいじゃん?
103: 匿名さん 
[2008-08-07 23:13:00]
jrでも岐阜駅は新幹線の格安チケットだけでは行けないよ名古屋市内じゃないし
usjやtdlに追加料金考えず気軽に行きたい
104: 匿名さん 
[2008-08-08 12:37:00]
103は何を言ってるんだ?
毎日のことならいざ知らず、そんなレジャーのことで住む場所を決めようなんて頭おかしいぞ。
意味がわからん。

それと102はいつから名古屋人代表になったんだ?
言うことが極端なんだよ。
105: 匿名さん 
[2008-08-08 14:33:00]
海、山、レジャーで鉄道、車の移動が最高の立地なのに、大高は名古屋人が住みたくない立地と言う発言は頂けないな
106: 匿名さん 
[2008-08-08 15:48:00]
なぜレジャーにこだわる?
住む場所・マンション選びにはもっと大事な要素がたくさんあるだろ。
大高にはそれしかないと言っているようなものだ。
107: 匿名さん 
[2008-08-08 16:06:00]
私はこの物件を購入しようと思っていたのですが、希望のプランが売れてしまったため購入しなかった者です。
結局、名古屋市内の中心に近い他の物件を購入しました。ちなみにその物件は地下鉄もJRも名鉄も全て徒歩圏内で、そのうちのどの駅へ行くにも、この物件から新駅までの距離より近いです。
この物件も立地としては、まあまあ魅力的だったのですが、今は他の物件にして良かったと思っています。理由は以下の通りです。
・今後発展していくかもしれないが、現段階では周りは暗いし、治安や風紀もあまり良くない。
・将来の発展性も非常に不確かで、まゆつばな気がする。
・将来性を見越してか、すでに価格は結構高め。
・ライオンズと言いながら、全体的にグレードがかなり低い。
(例えば窓ガラスが単板、駐車場のセキュリティーがないetc)
上記はあくまでも私の価値観です。
何が言いたいのかというと、「50年に一度あるかないかの物件だ」という意見がありましたが、
それぞれの物件にそれぞれ良いところ悪いところがあるので、たくさんの物件を見たほうが良いということです。この物件だけ特別に...なんてことはありません。
108: 匿名さん 
[2008-08-08 16:41:00]
レジャーだけで物件の善し悪しは語れないが子供がいる家庭なら子供にいろんな実体験させてあげたいよね、追い詰められた犯罪が増えてる昨今、子供の頃から趣味や夢を発見させてあげる環境作りも親の責任だと思う
109: サラリーマンさん 
[2008-08-08 17:11:00]
誰が好きこのんで大高で買うの。

おれは、郊外しか買えんからここで手を打つんだよ。
110: 匿名さん 
[2008-08-08 20:11:00]
109さん至極正論だね
111: 匿名さん 
[2008-08-08 20:40:00]
じゃーどこならいいのか?
112: 匿名さん 
[2008-08-08 21:21:00]
星が丘
113: 匿名さん 
[2008-08-09 03:14:00]
星ヶ丘

毎日渋滞
東山線混みすぎ
坂ばっかり
一通ばっかり
細かい店ばっかり
道狭すぎ
114: 購入検討中さん 
[2008-08-09 08:41:00]
星が丘とか良い場所のイメージの前に、
人それぞれの通勤とか子供の学校とかの問題があるんじゃないの?
あと金額も。
星が丘の駅近でも60㎡で4000万円なんか住めない。

それよりも緑区とか大府の話をしましょう。
115: 匿名さん 
[2008-08-09 10:51:00]
ここの近くの小学校、中学校の状況分かる方教えてください
レベルとか荒れていないとか
116: 購入検討中さん 
[2008-08-15 01:12:00]
このスレと同じ
117: 匿名さん 
[2008-08-15 01:22:00]
私はこの学区は絶対選びません。小学校も中学校も近隣の中で最低です。中学校は校庭が広いことくらいが良いかな?高校からなら、この学区にしてもいいけど(もしくは私学行っていたりしたら住むにはいいかも) 正直、今の状態では小中お勧めは絶対しません。
118: 周辺住民さん 
[2008-08-15 09:44:00]
>117さん

息子を大高南小学校に行かせている者ですが、117さんは学区内にお住まいの方ですか?
最低と言われる理由を詳しく教えていただけますか?

私は最低だと思ったことはないのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか?
119: 周辺住民さん 
[2008-08-15 17:29:00]
>118さん

外野のたわごとなんて気にしないほうが得ですよ。
どうせウワサなんてガセネタである可能性が高いですから・・・
120: 近所をよく知る人 
[2008-08-15 20:37:00]
118さん、恐らく117は前から大高のマンションスレッドについている批判ばかりしている人だと
思いますよ。大高の発展がうらやましいのでしょうか。自作自演ばかりして批判してきます。
109と110なんてわかりやすいですよね。いったい何がしたいのでしょうかね?

緑区の人気が急上昇している事に焦っている天白、名東、守山あたりの不動産屋か住人の
嫌がらせでしょうかね。まともに相手にしない方がいいですよ。
121: 匿名さん 
[2008-08-16 07:18:00]
昨日大高南を車で走っていたら一戸建てで大人数BBQやってるのを見かけてうらやましかった。ここのマンションテラスでBBQはやはり禁止でしょうか?
122: 匿名さん 
[2008-08-16 08:53:00]
南小は市営住宅があり、普通の人もいますが、少し問題な子もいます。大高小に行けたらよかったです。早く南から転出したいです。高所得者が増え環境が良くなるといいですが…
123: 匿名さん 
[2008-08-16 22:30:00]
大高南学区は劇的に変わりますよ変わらない分けない、完全に環境巻き込んでレベルが上がります。そう言う知り合いが物件購入してます。
124: 匿名さん 
[2008-08-16 23:44:00]
>>120
緑区の人気は決して急上昇なんてしていない。
あなたこそ自作自演をいいかげんに止めなよ。
大高は緑区の中でも良い地域とは決して言えないでしょ。(鳴海よりはマシな程度)
名古屋中心部を買えない人や三河人で名古屋ならどこでもいいって人が住む地域。
それ以上でも以下でもない。
125: 匿名さん 
[2008-08-17 00:49:00]
>三河人で名古屋ならどこでもいいって人が住む地域。

中学生までの医療費が三河では無料なのに
緑区は有料だとブツブツ言っている人が多いこと多いこと。

だったら名古屋市に来てはいけないよ。
名古屋市はお年寄りが多く財政が厳しいことなんか
分かりきったことなんだから。

そもそも、都心の華やかさを求めるのであれば
三河から緑区に移ってもまったく意味がないばかりか不便なだけ。
駐車場に車を止める時に一台当たりの広さが小さくなって
苦労すると思うよ。

普通の人が普通に住むなら三河で車と共に生きるのが一番。
但し、何か目的があるならもっと都心に住むべきだと思うよ。
126: 契約済みさん 
[2008-08-17 13:35:00]
先日契約した者です。
いつも楽しくこのスレッドを見させてもらっています。
将来の隣人の皆さん、ご近所の皆さん、よろしくおねがいします。

うちは夫が刈谷近辺の勤めで、
・会社から程よい距離を置いて暮らしたい
・通勤は30分程度で
・車でも電車でも通える方が便利
と言っていましたので、この物件ほか数件が候補でした。

私自身の希望としては、
・新参者でも解けこみやすい比較的新しい町であること
・自然や病院やスーパーが近隣にあること
・地震がきても持ちこたえる住居であること
・価格は家具や諸費用含めて4000万円以下。
など。
夫の意見と照らして最終的にこの物件に決めました。

来年3月に引越しして、生活していくなかで、きっと
この物件や環境の良いとこや悪いとこが見えてくると思います。

町に将来性があるのかどうかということも重要なのかもしれませんが
私個人としてはすこしでもこの町の良いところをたくさん見つけて、
家族と幸せに暮らしていきたいなぁって思ってます。
127: 契約済みさん 
[2008-08-18 00:23:00]
少し前に契約したものです。
うちも126さん同様、夫が刈谷近辺の勤めなので、
通勤の便利さに重点をおいてこの物件を購入しました。
この物件を選んだいくつかの理由も、ほとんど126さんと同じです。

どのスレッドを見てもそうですが、賛否両論があるのは当然だと思います。
でも、うちにとっては大高のライオンズマンションが一番だったわけですから、
来年の3月に引っ越すのを凄く楽しみにしてます。

このマンションを購入された(または購入予定の)方、ご近所にお住まいの皆様、よろしくおねがいします。
128: 匿名さん 
[2008-08-20 10:18:00]
大高南周辺は名古屋の華やかさと広い駐車場を確保した新しい名古屋の顔になって欲しいですね
129: 購入経験者さん 
[2008-08-20 23:10:00]
やはりここだと名古屋に電車で通勤という方より、三河方面に車で通勤という方が多いのですね。三河の方は刈谷や岡崎、豊田の方が住みやすいかと思うのですが。私も昔、岡崎に住んでいたのですが三河っていいこと頃ですよね。結構、住人の生活レベルも平均して高めだし、市町村も財政豊かだし、学力レベルもまあまあだと思うのですが。
でも、ここもまあまあですかね。少なくとも、イオンの近くの三交マンションよりは良い選択だと思いますよ。皆さんもそちらと比較しました?よろしければ、意見聞かせてください。
130: 匿名さん 
[2008-08-21 02:18:00]
大高の新駅が近い物件にこした事はないよね
この辺りは完全に車社会で23号線沿いの人は名古屋の中の西三河と感じている人が多いと思う?刈谷や安城から大高南まで信号無しのノンストップで到着しますよ。23号線の慣れは怖いもので逆に一般道市街地の信号渋滞は凄く嫌いになり拒否反応が起こりますよ、あと大高新駅はJR路線なので刈谷、安城などとリンクし車、鉄道両方の選択肢がある所もガソリン高騰の中、西三河勤務には有利な立地ですね
131: 匿名さん 
[2008-08-21 20:09:00]
三河地域で探している方には良いマンションかもしれませんね。

通常は名古屋市内になると値段が跳ね上がるのですが、
他のスレを見ると現時点はネジレが起きているのかな?
132: 匿名さん 
[2008-08-24 17:00:00]
すれ違いかもしれませんが、、
同じ大高でも、大高駅のほうのライオンズは全然動きがないですよね。。

ほかにスレッドありますか??
もう建設はじまってるって聞いたんですけど。。
133: 匿名さん 
[2008-08-24 23:52:00]
ここの他に大高駅近くにもライオンズ建設計画があるのですか。?ここでも充分大高駅の徒歩圏だと思うけど、さらに駅に近いなら魅力ありますね。
135: 周辺住民さん 
[2008-08-26 22:00:00]
のこり3戸みたいですね。

意外と好調なんですね、こっちは。


大高駅のほうのライオンズは近隣の建設反対運動はげしいみたいよ。
136: 周辺住民さん 
[2008-08-26 22:44:00]
大高南は元々の農家さんが多いから反対運動も無く住みやすいよ
137: 匿名さん 
[2008-08-26 23:33:00]
126=127
128=133
少なくとも2人は自演がいる気がする。
138: 購入検討中さん 
[2008-08-27 10:28:00]
ここは良く自作自演で盛り上げるよね、でも直ぐに削除
される位、スレ対策してるみたいですね
139: 周辺住民さん 
[2008-08-30 10:08:00]
下瀬木ですよね。この周囲は2000年の東海豪雨のときに道路や周囲がが水没していますよ。
すぐ近くの中古自動車屋さんなどは展示車両が水に浸かっていましたよ。一度過去の経緯を調べた方がよいと思います。
ただ、ライオンズのマンションも建設する際に盛り土をして考慮していたようです。
140: 周辺住民さん 
[2008-08-30 10:18:00]
通勤ですぐ前の道を利用していますが、ここは道がとても混雑していることが多く、マンションへの出入りは結構大変ではないかと思われます。常に信号に対してクルマが並ぶため、マンションから出る際、左折はまだ良いのですが、右折はより大変かと。同様にマンションに戻る際も、マンションを目の前にして待たされる可能性が大きいと思われます。
141: 契約済みさん 
[2008-08-30 14:05:00]
126です(127さんとは別人ですよ。)

昨日の集中豪雨の際、マンション周辺は被害状況
どうだったのでしょうか?

ご存知のかたいらっしゃればお教えください。
142: 周辺住民さん 
[2008-08-30 18:49:00]
周辺被害なし!!治水工事が功をなしたか?
143: 近所をよく知る人 
[2008-09-01 18:38:00]
今回の歴史的な豪雨を被害なく乗り越えた事で大高の価値が
一段と高まりますね。

豪雨などでの水害は懸念事項の一つであったのですから。
144: 匿名さん 
[2008-09-01 21:07:00]
>>143
こらまた手前味噌なことで。
大京さん。
145: 匿名さん 
[2008-09-01 22:48:00]
>143
>被害なく乗り越えた事で....

地縁のある人は別にして、そんなリスクに怯えて
わざわざ移り住むこともないのでは?
146: 匿名さん 
[2008-09-04 23:33:00]
にしても、このスレ下がるね〜w

でもあと1戸みたいだね。
147: 匿名さん 
[2008-09-05 00:59:00]
ここって人気なんだね
いつも団地からイオンまで坂道を行き来してる変形ヤンキーハンドル自転車の小中学生見ると将来像が見える、通学路が一緒だと悪い子になりそうで・・下瀬木の道路が境目になりそうですが大丈夫かな?
148: 契約済みさん 
[2008-09-06 11:36:00]
HPみたら、Cタイプ3階の1戸のみになってました。
完売間近ですね。
オプショナル案内会や住宅ローン申込会などの案内も送られてきて、これからが楽しみです。
149: 契約ずみ 
[2008-09-07 12:55:00]
全部売れたそうですね。
150: 物件比較中さん 
[2008-09-07 15:43:00]
ほんとに全部売れたんですか?
151: 物件比較中さん 
[2008-09-07 19:57:00]
>149

売れるの早くないか?
なんか怪しい。

ソースを示すべき。
152: 近所をよく知る人 
[2008-09-08 02:50:00]
この不況の中、早くも完売ですか。

大高は見事に開花しましたね。将来が楽しみです。今はまだ3分咲き程度かも。

駅に近いフロンティアの方は東海エリアの人気マンションランキングで星ヶ丘を抑えて2位に

輝くぐらいですし、大高はほんとに注目されるようになりましたね。

今後もこの地域は需要が豊富のようですので開発が活発でしょうね。

>>144さん、私は大京とは何も関係はありません。単なる名古屋大好き人間です。
住んでいる場所は金山で特にこの地域と縁がそれほどあるわけではありません。
ただ大高は今後最も発展する住宅地として見ており名古屋大好き人間として応援しております。
大高に限らず、鳴海・有松・徳重・滝の水・左京山といった緑区全域が今後、力強く発展すると見ています。

>>145さん、大丈夫だと思います。そのリスクは歴史的な大雨を被害なく乗り越えた事で
無くなったも同然なのですから。
よって、大高の価値はさらに騰がっていくと思います。
でも治水工事のことは知らなかったな。
153: 匿名さん 
[2008-09-08 08:09:00]
本当に大高のイメージが激変した年でしたね。
三角地帯、範囲限定が街の価値を向上させてる!

高級ブランド数量限定に弱い名古屋人には、たまらん
154: F2契約者 
[2008-09-09 22:50:00]
はじめまして。よろしくお願いします。名前の通りF2(階数はヒミツです。。。)を契約しました。過去の書き込みを見させていただいたら契約された方も多いようなのでお伺いしたいのですがフィナンシャルセミナーでソニー生命の営業と話をされた方見えますか?
設変とかインテリアフェアで火の車です。
皆様、今後ともよろしくお願いします。
155: サラリーマンさん 
[2008-09-10 10:20:00]
信じられない 本当売れてるんでしょうか?
156: 匿名さん 
[2008-09-10 12:10:00]
>>153
だから自演はやめなって。
名古屋人からのイメージは全く変わってない。
大高なぞただ山だ。
157: 匿名さん 
[2008-09-10 22:39:00]
ただの山が星ヶ丘を押さえ人気と言う真実!名古屋の東も昔はただの山だった
158: 物件比較中さん 
[2008-09-13 10:22:00]
>154のF2さん

Fって角ですよね。いいな〜。
私がMRいったら角部屋(AとFだっけ?)は既に
完売だったんでここはあきらめました。


ところで質問なのですが、ここのように線路横のマンションって
電車の鉄粉とか飛んでくるんでしょうか?
(候補のマンションの立地とよく似ているので)

風に乗って飛んでくるから洗濯物が黒くなるって本当かなぁ・・・
階に関係なく飛んでくるのかなぁ?

騒音は対策できても粉は出来ないですもんね・・心配です。
159: 匿名さん 
[2008-09-13 20:16:00]
>>157
星ヶ丘と大高を一緒にしたい暴論営業乙
160: 匿名さん 
[2008-09-14 21:09:00]
星が丘と大高は違う。
少なくとも今は全く違う。

大高が発展するのか否か、発展するならどう変化していくのか
5年後、10年後にならないと分かりません。

いまここで議論してもしょうがないですよ。笑

一つ言える事は、
フロンティアコートを含め、大高新駅周辺の物件は
いま現在はとても人気がある、ということだけ。

ゆっくり見守りましょう。
161: F2契約者 
[2008-09-14 22:07:00]
>>158 物件比較中さん
レスありがとうございました。
この物件でFについては、T3サッシで防音対策しているみたいです。
でも、いっつも閉め切っているわけではないだろうし、新幹線沿線ぞいに住んでいる人に以前話を聞いたことがあるのですが、慣れるみたいですよ。
鉄粉については、一応きになって周辺を見回したんですけど、セブンイレブンとかも鉄粉で茶ばんだりしていないから特に問題ないかな。。。って感じです。一応、周辺をみて判断してみました。
パンタグラフから出る鉄粉より非電化区域のディーゼルの黒煙のほうが心配です。非電化区沿線の方がすごいですね。屋根とか、まっ茶色です。煙突から出ている黒煙みているとなっとくできますが(^^ゞ
あとは粉塵とかはないとは言い切れないのでどこまで気にするかというところでしょうか。
東海市みたいに、鉄鋼産業がある町は粉じんがすごいみたいです。
162: 匿名さん 
[2008-09-15 11:59:00]
>>160
住民層が違う。
神戸の長田区はいつまでも長田区。
大阪の西成区はいつまでも西成区。
イメージは変わらない。
それと同じ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる