名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「イオン大高のライオンズマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. イオン大高のライオンズマンション
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-09 01:27:00
 削除依頼 投稿する

イオン大高の近くにできるライオンズマンションについて
情報ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

モデルルーム発表会が満席になってるのですが見学できないのでしょうか?

検索したつもりですが、スレッド重複してたら申し訳ございません。

[スレ作成日時]2008-04-16 09:43:00

現在の物件
ライオンズ大高フォレストスクエア
ライオンズ大高フォレストスクエア
 
所在地:愛知県名古屋市 緑区大高町字下瀬木33番地(底地)愛知県名古屋市大高下瀬木土地区画整理組合2街区仮1番他(保留地)
交通:東海道本線大高駅から徒歩14分
総戸数: 62戸

イオン大高のライオンズマンション

43: 匿名さん 
[2008-06-20 03:51:00]
快速、新快速の性質?の説明を詳しく

普通毎年3月にダイヤ改正で見直すと思うが?共和駅周辺は今後リソラと大高に挟まれ商店街等々の環境が今後どうなるか心配だよね?
44: 契約済みさん 
[2008-06-20 22:32:00]
電車の騒音を問題点にあげる声が多いんですが、一番線路側に近いF1タイプが全部売れてますね〜

私はライオンズマンションの営業の方から、窓を閉めれば電車の騒音はほとんど気にならない程度になると言われました。(個人差あると思いますが。)
また、マンションの前のコンビニの駐車場で電車が通り過ぎる音を聞きましたが、思ったより音は小さく、「騒音」ってほどでも無いかなぁと思いました。
電車の騒音が気になって検討中の方は、一度コンビニの駐車場で音を聞いてみては?
騒音と感じるかどうかは人それぞれだと思うので。
45: 匿名さん 
[2008-06-21 22:02:00]
快速電車は金山の次は共和、大府と停車するので、新駅まで停車すると普通電車と変わらなくなってしまうので、新駅に快速が止まる事はまず考えられませんが、1時間に4本普通電車があれば充分では。
46: 匿名さん 
[2008-06-21 22:21:00]
共和に快速が停まる必要はないですけどね 一度停まっているのをやめることも無いでしょうし
47: 匿名さん 
[2008-06-21 22:52:00]
やはり快速話は数年先の3月のダイヤ改正で新駅逆転の可能性ありか
48: 買いたいけど買えない人 
[2008-06-22 05:41:00]
2週間ぐらい前に見てきましたよ。気に入ったのは2階エントランス真上の一番広いタイプ。天井が高い感じがしましたが、営業マンから実際の高さはおそらく他と一緒でおそらく外張りだからだろうと言われました。リビングが全面ガラスで開放感もありましたね。そのタイプの部屋は、2階しか残ってなく、全階売れていましたから、確かに人気はあったように思います。近くに緑地公園もあって悪くないと思います。ただ、次は気になりました。

1.線路が近くにあること(線路沿いを止めれば問題ないかも)、
2.すぐ隣りにコンビニーがあること(もともとコンビにで買い物しない方なので、便利性よりは悪がきの溜まり場になりそうなのが気になる)、
3.小・中が一つずつあったけど、高校が近くになかったこと(緑地公園を超えたところにあるらしい)、
4.前の一本道が混みそうな感じだったこと(イオン大高の影響の一時的なことかな)
5.駐車場に囲いがないこと(4段階セキュリティを強くアピールした割には、駐車場は出入り自由って感じで、防犯カメラが回っているだけ)
49: 匿名さん 
[2008-06-22 05:54:00]
あまり細かく意見するとマンションじゃなくて都市交通の掲示板にでもなりそうだけど・・・。

東海道線の快速ってのは都市と都市を結ぶ役目。
同じJRの快速でも地下鉄代わりに使われる中央線とはちょっと違う。

だから共和だって比較的名古屋・金山に近いから「新」とか「特別」とか付いた通過する快速があって実際に共和に停まる快速は「快速」って名の付くものの内半分くらい。

きっと何年か先の改正で共和に「快速」が停まらなくなることはあっても、新駅に快速が停まることはJRがよっぽど方針転換しない限りありえない。
だけど、名古屋〜豊橋で名鉄と宿命的な競争をしている以上、快速の停車駅が減ることはあっても、中途半端な位置の駅が新たに快速停車になるとは到底考えられませんな。
50: 匿名さん 
[2008-06-22 06:51:00]
笠寺みたいにコンサート満員御礼みたいな事が毎日続けば停まるでしょ?病院出来たら年寄りが集まり朝はきつい気がする

時間帯によっては停まる駅になりそう
51: 匿名さん 
[2008-06-22 09:57:00]
駅とか、鉄道にかんする事よりも、マンションそのものに関する
情報・感想がもっと聞きたいですね。
52: 匿名さん 
[2008-06-22 10:30:00]
51さんの期待に反して今度は病院の話題を。(笑)

たしかに病院が出来たら年寄りはあつまるけど、お金を出して電車で行く人はそんなに居ないと思うよ。
本人が運転できるor家族が送迎できる人は車で通院して、それ以外の人の多くは生協の用意する無料シャトルバスを使うのでは?

元々が医療生協の組合員向けの病院だし、他の病院以上に地元の人が多く通ってきて、金山や名古屋駅を使って通う人がとても少ないのは変わらないでしょうね。
(だから通院に快速は用なしでしょう。)

ちなみに今の病院は私も何年か通っていました。医療生協だけに不要な検査・投薬は少なく患者さんに負担のかからない診療をしてくれる印象。
その代わりに差額ベット代を払うような病室は最初から用意されてなくて大部屋だけです。
まあ、この辺りのことは新しく移転して変更されるかも知れませんが。
53: 匿名さん 
[2008-06-22 11:44:00]
まぁ快速が停まるかどうかは開業して乗車率しだいという事ですな
54: 匿名さん 
[2008-06-28 10:54:00]
公式HPみたんだけど、残り8戸なの?

契約率で見ると、同じ大高南のグリーンフォートよりも売れ行きよさげだね。
55: 匿名さん 
[2008-06-28 11:16:00]
グリーンフォートの規約率はどれぐらいだったのでしょうか?

この物件意外とお値段がお得だったからかな
56: 匿名さん 
[2008-06-28 16:42:00]
大高南のグリーンフォートは、新駅に近いという事だけで、かなり高めの価格設定だから敬遠する人も多いのでは。大高駅も新駅も普通電車しか止まらないのだから、トータルで考えればお値打ち感のある方が人気なのでしょう。
57: 匿名さん 
[2008-06-29 21:11:00]
電車中心の生活する人ばかりではないから、多少駅から離れていても強気な価格よりもこちらを選んだ人が多いのでは。
58: 匿名さん 
[2008-06-30 20:24:00]
今はいいみたいだけどたしか雨天時に自転車で傘さして片手運転って5万円以下の罰金だったかな?

それを親がやってれば子供が真似して親は子供に何も言えない・・この物件安いが駅両方遠いので迷ってます
59: 土地勘無しさん 
[2008-06-30 22:35:00]
新駅ができたら、市バスの路線とかも変わるのではないでしょうか。
ここのマンションのすぐ裏は、森の里バス停がありますが、どうなんでしょうかね。
60: 契約済みさん 
[2008-07-01 00:04:00]
森の里バス停から栄までバス出てますよね。
本数は少なそうなので、朝の通勤に使うことは難しいかもしれませんが、仕事以外で時間に余裕のあるときに利用してみようかなぁと思ってます。
自分の家のすぐ裏から栄まで連れて行ってくれるバスがあるとは、契約後に知ってびっくりしました。
61: 銀行関係者さん 
[2008-07-03 05:09:00]
森の里団地発の市バスの便数って今はそんなに少なくなったのでしょうか。
昔は1時間に約2本は出ていたと記憶していますが。
62: 匿名さん 
[2008-07-03 10:21:00]
バスで栄まで何時間で着くの?
63: 契約済みさん 
[2008-07-04 17:58:00]
意外とかかるんじゃない??

JR使ったほうが早い気がする・・・
64: 匿名さん 
[2008-07-06 19:19:00]
たしかに電車の方が早そうですよね。

駅まで徒歩10分ってありますけど、いまは草が生い茂っている大高南小学校の
横の道が舗装されたら、1〜2分は早く駅に着くんじゃないかしら。

このマンションが完成する3月には舗装されないのかしら??
かなり便利になると思うんだけど。
65: 匿名さん 
[2008-07-06 21:13:00]
小学校の横の道は開通はしないみたいですよ?新設の病院東側の道は調整池が突き当たりです
66: 契約済みさん 
[2008-07-09 18:23:00]
突然話がかわって申し訳ないのですが。。
うちは有償の設計変更をして、設計変更料金の支払い期限を過ぎたのですが、未だに振込方法など何も聞いてません。。
「ご契約の流れ」っていう書類を見ると、設計変更が決まった時点で「工事請負契約書」が送られてきて、振込先の口座など記載されているようなのですが、そんなもの、貰ってないし。。
それならサッサとライオンズに電話すりゃいいんですけど、設計変更の間取りを決めるときも、こちらが変更の箇所をお願いしてから2週間以上放置され、さらに設計変更申し込み期限まで放置され、そのときはギリギリにこちらから電話をしました。
そうしたら、「(完成した図面を)送ろうと思ってたんですぅ〜」と言われ図面を送ってきました。
一度そういうことがあって「おいおい、大丈夫かよ」って思ってました。
何で毎回客から電話しなきゃいけないわけ?と思ったので電話してないのですが。

もし設計変更された方がいらっしゃったら無事に進行中、または終わりましたでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
67: 物件比較中さん 
[2008-07-18 09:00:00]
今どこの部屋が選べるかご存知の方いらっしゃったら教えてほしいです。
68: 匿名さん 
[2008-07-19 23:35:00]
67さん

残りがどこの部屋かはしりませんけど、このまえモデルルームいったとき、
すでに角なし、上階なし、だったので。。あんまり残ってないかも。

HPには残り15戸とありますので、低〜中階層の角部屋以外でしょうね。

いちどモデルルームにいかれてはどうですか?
69: 匿名さん 
[2008-07-20 00:05:00]
新駅前もここも始めは全体的に批判的だったが今は人気で取り合いみたいだね?思ったより渋滞が少ないからかな?
70: 匿名さん 
[2008-07-21 12:58:00]
車の渋滞等は確かに心配ですが、ここのすぐ近くに大高緑地公園があって緑も多く、環境は良さそうですよ。JRの駅もここからなら新駅も大高駅も徒歩圏。
71: 匿名さん 
[2008-07-21 13:28:00]
鳴海よりはいいからでしょう。
ただ割高過ぎるから値引き待ちすべき。
72: 匿名さん 
[2008-07-21 14:38:00]
新駅からすぐの大高南フロンティア・グリーンフォートよりは価格が良心的なのも人気の理由のひとつでは。
73: 購入検討中さん 
[2008-07-21 15:44:00]
ここの辺りの治安はどうなのでしょうか?どのくらい部屋数がのこっているのでしょうか?
74: マンコミュファンさん 
[2008-07-21 19:06:00]
そこそこ売れてるみたいですから、値引きは期待薄でしょうね。
75: 匿名さん 
[2008-07-21 19:49:00]
有松周辺のマンションみたいに大幅値引きは無いだろうね

若い人は古い街より新しい街のが建設反対運動もないし安心ですよね
76: 物件比較中さん 
[2008-07-22 13:04:00]
市内中心部でも苦戦する中で、大高エリアだけは堅調らしいですね。
緑区は大高以外でも、他のエリアに比べて元気のようですね。
77: 匿名さん 
[2008-07-22 16:18:00]
んなこたぁない(-_-)
緑区の人気を無理に上げようと必死な人がいるね。
78: 匿名さん 
[2008-07-22 22:27:00]
緑区の中心部ってどこですか?
79: 購入検討中さん 
[2008-07-23 16:15:00]
この辺りはこれからどんどん発展していくのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2008-07-26 22:48:00]
>>80

なんかよくわかんないけど、ファーストステージじゃなくて
フォレストステージになってるよ。
セカンドステージ(=ラスト?)12戸ってことなのかな?

っていうか、なんで1階の一部屋空いてるわけ?!
この前MRいったとき1階は全部埋まってたとおもったんだけど。。

値段いくらなんだろ。。駐車場が目の前2台分あるから高いのかな?
ご存知の方教えてください!
83: 申込予定さん 
[2008-07-28 22:10:00]
先日MRで営業さんに聞いたら、なかなか順調な売れ行きとの事。
確かに残り12戸ならば、販売開始から約3ヶ月で4/5が売れてるわけだから、
このご時勢では好評な方かも。
84: 匿名さん 
[2008-07-30 23:57:00]
>83
営業なんて、みんな順調だというだろうよ。w

なんか基準とかあんのかな?
もしくはそういう感覚もってるベテランいれば教えて欲しい。

販売開始から何ヶ月で何%以上で売れてれば人気(順調)、
以下なら不人気な物件、とか。
85: 明日花キララさん 
[2008-08-03 09:45:00]
先週号のタウンズによれば62戸中12戸が売れ残り。
相変わらず今回も懲りずに『フォレストステージ』。
『セカンドステージ』に早く名称変更を。
86: 安 穂野香 
[2008-08-03 09:57:00]
HP上では、『フォレストステージ』62戸中9戸になってますよ。
87: 匿名さん 
[2008-08-03 10:04:00]
86さんのおっしゃるとおり残り9戸のようですね。

たしかにフォレストじゃわかりにくいよね。
個人的にはファイナルステージでいいじゃん、と思ったけど。

いずれにせよここのmsは好調のようですね。
88: 匿名さん 
[2008-08-03 13:00:00]
ここの上層階なら豊明花火大会が綺麗に見えそうだね
89: 匿名さん 
[2008-08-04 10:14:00]
3ヶ月で53部屋も売れてるの?ホントに!?
そんなに大高人気なのかな?あやしいなあ。
90: 匿名さん 
[2008-08-04 12:28:00]
大高新駅は開業前なのに盛り上がってるね大高駅周辺なら盛り上がってないよ
91: 近所をよく知る人 
[2008-08-05 23:22:00]
地図を広げてみてみればわかる。
大高は全方向アクセス可能な愛知県の交差点みたいな場所。
JRでも金山まで9分、名駅まで14分の好立地。
大高緑地を中心に緑豊かで東部丘陵地帯にも属している。
大高駅東側の鷲津地区は風致地区にも指定されている。
大高新駅はイオンもできたし総合病院もできる。映画館もできる。
スギ薬局と東京三菱UFJが進出。
これから先人口が増え続けるにつれて新しいお店も沢山できるでしょう。
大高新駅周辺は最も新しい街がまるごとできようとしている。

こんなエリアは50年に一度出るかどうかだと思える。

ここが人気でないわけがないでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる