住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス円山裏参道レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティハウス円山裏参道レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2014-09-06 15:03:08
 削除依頼 投稿する

(値段によっては)候補です。


所在地:北海道札幌市中央区南2条西21丁目55-6(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩7分
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:56.70平米~78.12平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ch_urasando/
施工会社:株式会社大林組 札幌支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-08-08 11:01:30

現在の物件
シティハウス円山裏参道レジデンス
シティハウス円山裏参道レジデンス
 
所在地:北海道札幌市中央区南2条西21丁目55-6(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩7分
総戸数: 78戸

シティハウス円山裏参道レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-08-08 13:14:32]
広い(プレミアムのような)住戸はないのでしょうか?78㎡なら狭すぎるような・・ 
2: 匿名さん 
[2012-08-08 16:35:36]
期待していたのに狭すぎて残念。。。
3: 匿名さん 
[2012-08-08 17:22:11]
当然、二戸一が前提ですよ。( ̄ー ̄)
4: 匿名さん 
[2012-09-09 10:08:16]
なんだ・・
5: 匿名 
[2012-09-19 11:06:24]
価格が早く知りたいですね。
円山タワーマンションのように儲け主義のような価格でないことを願います。
6: 物件比較中さん 
[2012-09-21 17:55:50]
2LDK~3LDKのコンパクトタイプの間取りみたいです。
大きい間取りもあるといいのですが、どうなんでしょう。
7: 匿名さん 
[2012-09-21 20:52:59]
>>6
2戸イチにするかアンケートのときに書いてみたら?
9: 匿名 
[2012-10-19 00:57:07]
シティハウスって造りはどうなのでしょうね。
知り合いでお住まいの方は音がかなり響くと言っていましたが・・・。
10: 匿名 
[2012-11-18 10:13:28]
スミフの友人宅におじゃましたことがありますが、
内容わかるぐらい話し声響いてました。
そのイメージがあるのでちょっと躊躇してしまいます。
場所はよさそうですよね。
11: 買い換え検討中 
[2012-11-26 17:32:43]
プレミアム110㎡で6000万円台、一般の78㎡で4000万円台…
12: 匿名さん 
[2012-11-26 21:34:39]
あんな地下鉄の遠い場所でそんなに高いのですか
マルヤマクラス隣とお値段変わりませんね
あっちがいいな
13: 匿名さん 
[2012-11-26 22:00:13]
1千万以上違うし
14: OLさん 
[2012-11-26 22:16:14]
あっちがいいな?

シティハウス)ですか良いですね!
基本構造がしっかりしていますからね。
15: 購入検討中さん 
[2012-12-16 15:43:43]
値段は、シティタワーズと変わらないし、地下鉄は遠い。
シティタワーズ横に建つマンションのほうがよさそうだ。
16: 匿名さん 
[2012-12-16 17:13:26]
裏参道に面する立地だからものすごく強気なのかな。
もう少し地下鉄に近いブランズ裏参道の値段が気になります。
17: 匿名さん 
[2012-12-21 18:34:30]
外観はなかなかかっこいいかも
18: 匿名さん 
[2012-12-22 15:25:45]
ブランズさんのほうが安いか?
19: 匿名さん 
[2012-12-22 18:52:32]
プレミアム110m2の部屋ってあるのですか?
20: 匿名さん 
[2012-12-22 21:18:13]
>>19
それくらいのあったような。メール来てたけれど。最初80平米くらいの部屋だけだったよね?
21: 物件比較中さん 
[2012-12-23 19:49:45]
58.01平米と56.70平米の2LDK二部屋分をプレミアムにするということでしたよね。

そこまでの広さは必要ないですし、お金もないんですけど、モデルルームの77平米台の間取りは収納も少なく、柱が内側に入っているため、とても狭く感じました。
夫婦2人暮らしなら問題ないとは思いますが、子どもがいるとかなり窮屈になるのではないかと心配です。
最近の円山界隈のマンションは3LDKは70平米台が主流のようですが、子どもがいても大丈夫なものでしょうか?
22: 匿名さん 
[2012-12-23 21:31:47]
だめですね。
23: 物件比較中さん 
[2013-01-05 17:15:24]
間取り悪すぎ。
場所の割りに価格も高い。
24: 匿名さん 
[2013-01-05 21:06:19]
完全に首都圏仕様だなこりゃ。リタイヤ族が
ターゲットかしら?
25: 匿名さん 
[2013-01-05 22:30:41]
ツインタワーの時に公開から販売まで期間が開きすぎたため売れ行き悪いと反省し
こちらは早々に登録開始しているらしいですね
そういう問題よりも価格が高すぎる
ツインタワーみたいにコケなきゃいいけど
26: 匿名さん 
[2013-01-10 12:03:05]
道路沿いなのが気になります。
夜も車の通りは結構あるのでしょうか?
27: 匿名さん 
[2013-01-10 12:23:18]
スミフのMSは間取りがネックだね
設計者(建築士)変更してくれないかな
28: 匿名さん 
[2013-01-10 13:51:54]
>>26
裏参道は交通量少ないです。大通も西20丁目以西は少ないです。
ただ、医大病院、同交会病院、愛育病院が近いので窓を開ける季節は救急車の音が気になるかも。
特に医大は、ヘリ輸送も有るので深夜に上空をヘリが飛ぶことが有ります。

15階建ての方、1フロアー5戸に対して13人乗りエレベーター1基はどうかと思う
29: マンコミュファンさん 
[2013-01-10 14:35:50]
エレベーターひとつなんだ!
高速仕様ですか?

速度速いのなら問題ないけど
30: 購入検討中さん 
[2013-01-14 17:31:36]
速くないです
朝、遅刻するかも
31: 物件比較中さん 
[2013-01-14 17:39:03]
105m毎分タイプか結構速いけど、、、
32: 購入検討中さん 
[2013-01-14 20:18:25]
速さよりも、70世帯で1基のエレベーターって、、、
33: 匿名さん 
[2013-01-14 21:06:41]
狭すぎませんか?
34: 購入検討中さん 
[2013-01-14 23:23:02]
狭いし、間取り悪い。柱ひどいだろ。
申込した人、もう少し冷静に考えてみれば?

住宅ローン減税も拡大になるし、単純に今買ったら損。
35: 賃貸住まいさん 
[2013-01-15 00:03:00]
15階までで50mくらいだから、単純に下から上まで30秒のエレベータか
高層棟は70軒ないし1台で足りるべ?
メーカーはシンドラー?
36: 匿名さん 
[2013-01-15 00:24:23]
ブランズ裏参道のほうが安いらしいという噂を聞きました。
でも狭さは同じくらいなのかなぁ。
っていうか裏参道も狭くて雪の多い今時期は車は大変ですね。
37: 匿名さん 
[2013-01-15 07:45:31]
裏参道は道路拡張と電線地中化の工事中であと2,3年すれば完成します
前の狭い車道と違法駐車だらけの歩道のイメージの裏参道は変わっています

過去の実績からは住友より東急の方が安い事が多いでしょうね
広さや質がダウンすれば納得ですが、それでも立地的には
ブランズの方が円山公園駅には近いですから、だとすると違和感あります
しかしブランズは小規模だからランニングで少しかかってくるかもしれませんね
三井も裏参道に新たにやりそうな雰囲気ですし、裏参道の価値を落とさないために
どこのデベも価格設定間違えて在庫がダブつかないようにしてもらいたいものです
裏参道は今、用地取得に結構なお金かかっているんですかね?
それで価格を上げざるを得ないとか?

ここは外観がかっこいいな。
裏参道の入口の景観として良さげ。
38: 購入経験者さん 
[2013-01-16 02:25:29]
やめとけ!
外観だけだぞ。
高層と低層を無理矢理くっつけた構造なんて、
いいはずないだろ。
今買いなのは琴似のタワーだけ。
39: 匿名さん 
[2013-01-16 07:07:08]
狭くてもいい人、円山のブランドが好きな人、外見重視の人などは、それほど購入に抵抗はないですよね。名を捨て実を取る人は琴似で。ところで何回に分けて販売?
40: 購入経験者さん 
[2013-01-16 13:11:52]
いまどき三種換気かい。
寒いわ。このマンション
41: ビギナーさん 
[2013-01-16 21:42:11]
>No40
三種換気?
そのメリット/デメリットは?
42: 物件比較中さん 
[2013-01-16 21:46:03]
熱交換しないからダイレクトに冷気入るので、暖房代が嵩むのが三種換気のデメリット。メリットは換気のメンテナンスが熱交換より簡単、空気の清浄度が高いくらい。
43: ビギナーさん 
[2013-01-16 23:14:47]
なるほど、ありがとうございます
44: 購入経験者さん 
[2013-01-18 20:55:19]
寒冷地に三種換気は、ダメマンション。
45: 匿名さん 
[2013-01-18 22:15:35]
熱交換するから暖房費安く済むなんて机上の空論。
我が家は実際には前のマンションより高くなっている。

熱交換システムの最大の欠点はフィルターや配管がが結露でカビて臭くなること。
戸建ならいいがマンションではダメだな。
46: 匿名さん 
[2013-01-18 22:58:25]
で、どっちがいいの?
47: 物件比較中さん 
[2013-01-19 08:28:29]
暖房代が前のマンションより高くなるなんて、方位や階、上下左右の入居、面積で変わるだろ!熱交換換気扇だってメンテしなければただの換気扇。カビ臭いと言ってる時点で自分が無能ですと言ってるようなものさ。
48: 匿名さん 
[2013-01-19 08:40:42]
今日からモデルルーム一般公開ですね。混み合いそうですね。どのくらいの方々が抽選に申し込んでくるのか気になります。
49: 匿名さん 
[2013-01-19 22:19:15]
47>方位や階、上下左右の入居、面積で変わるだろ
前の家と今は同じ方位で同じ中部屋。
ほぼ同条件で言っているのだが・・・・・・思い込みで書かない方がよいよ。

手入れのできない部分がカビるから問題になっている。
業者に頼むと1回3万以上掛かった。

47は何を根拠に無能と言っているのか?
ひょっとして熱交換のマンションに住んだ経験がない?
もしくは住んで日が浅いのだろう。
50: 匿名さん 
[2013-01-20 08:41:29]
想像・・思い込みで書かない方がよいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる