明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ府中(旧称:府中プロジェクト)(明和地所)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. クリオ府中(旧称:府中プロジェクト)(明和地所)ってどうですか?
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2014-04-30 13:03:22
 削除依頼 投稿する

価格帯が気になりますね!
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/724_Fuchu/

所在地:東京都府中市本町1丁目10-10(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩8分
南武線 「府中本町」駅 徒歩3分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.46平米~73.54平米
売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2012-08-07 14:09:38

現在の物件
クリオ府中
クリオ府中  [【先着順】]
クリオ府中
 
所在地:京都府中市本町1丁目10-10(地番)、京都府中市本町1丁目10番地10(住居表示)
交通:南武線 府中本町駅 徒歩3分
総戸数: 40戸

クリオ府中(旧称:府中プロジェクト)(明和地所)ってどうですか?

64: 物件比較中さん 
[2012-10-11 18:20:20]
夜の大国魂神社ってライトはあるのかな、
ルート的に府中駅から神社の中を通ったほうが近いと思うんですけど。。

もし暗いにしても夜でも人たくさん歩いてますっていうのなら
安心して通過できますよね。

朝はとりあえず通ります、
毎日家族の健康を願って拝んで行くのもいい日課かなと。
65: 周辺住民さん 
[2012-10-19 18:38:40]
>64
神社の中は、夜だと暗いです。一応ポツポツと街灯はありますが…通る人もそんなに多くはありません。
夜通るなら、神社沿いの道がおすすめです。
こっちの道はキレイですし、街灯が狭い間隔で設置されているのでとても明るいです。
66: 匿名さん 
[2012-10-26 10:24:54]
神社と市役所の間の道が街灯もそれなりにあって人通りもある感じでした、夜23時ぐらいかな、仕事帰りに歩いたんですけど。

今度府中に引っ越すと自分徒歩通勤です。

歩いて15分ほど、市街の向こう側との往復なんで通過点に商業エリアあり。
自分の視点からは相当便利になります。
67: 匿名さん 
[2012-10-26 10:41:50]
朝はともかく、夜に神社の境内を突っ切っていくのは怖いですね。
すでに皆さん仰っているように神社沿いの道を通れば
時間もほとんど変わらないと思います。
私は早朝にウォーキングしているので、その時利用させてもらうかもしれません。
68: 匿名さん 
[2012-10-27 13:02:34]
また、いきなり販売予定時期が延びてますな。9月下旬予定⇒10月下旬予定⇒12月下旬予定に。
一体どうなってるのでしょう?
69: 匿名 
[2012-10-27 14:35:39]
販売開始を延ばすのは野村もよくやってるけど。
要するに反響(資料請求等)がある程度の数になるまでは販売開始しないってやつ。
70: 匿名さん 
[2012-10-27 16:37:18]
予定は予定ですからね。
御殿坂も登録開始が延び延びになってる。
71: 物件比較中さん 
[2012-10-28 12:34:29]
正式名称決定で大國の杜ですね。素敵。

府中第三小学校がうちの子が通う学校になるんでしょうか、その先にミナノというスーパーの入っている施設があるので、私はいつも学校の前を通って行き来することになる予定のこの生活に何だか安心感を覚えます。学校自体も本当に近いですから、家族が遠く離れることをあまり好まない我が家は狭めの生活範囲にも魅力を感じています。
72: 匿名 
[2012-10-28 23:27:39]
たいそうなマンション名にしちゃいましたねえ…
73: 匿名さん 
[2012-10-29 04:26:55]
ありゃりゃ。神社の名前を付けてしまいましたね。
(不敬というか、きちんと許可を取得しているのでしょうか)
斜めお向かい、建築中のマンションもそうですが府中では競馬ファンを除けば
本町はどちらかというとのんびりした僻地なのに過剰豪壮ネーミングでちょっと
恥ずかしさも・・・。

>>71さん 分倍河原のほうには線路を越えるのがちょっと面倒ですね。あの
クルクル跨線道もなんだかです。まあ自転車必須です。

74: 匿名さん 
[2012-10-29 10:50:47]
確かに神社が近くにはありますが、マンション名にしてしまったんですね!
そう言えば近くの交番は「大国魂交番」なので、神社が地名として認知されているのでしょうか?
販売延期はどうしてなんでしょう。
明和のマンションはよく販売延期しているようですね。人員不足で手が回らないとか?
75: 匿名 
[2012-10-29 11:20:45]
>>74さん
>神社が地名として認知されているのでしょうか?

当方府中市民ですが地名としては認知されては居ないかと…
地名より「大國魂神社」とあくまでも神社の名前としての認識かと思います。
76: 匿名さん 
[2012-10-30 16:24:10]
まあご加護もある感じでいい立地じゃないですか。

>73
跨線道は意外と難関なのですよね、汗。

分倍河原方面に行くなら府中本町駅の改札前を通って坂を下るほうが楽かも。
旧甲州街道側からって手もあるんですけどミナノに行くには線路を渡る必要があるルートなんですよね。
77: 匿名さん 
[2012-12-25 16:35:38]
マンション名結局クリオ府中なのかな。さすがに大國の杜はどこからかクレーム着いたんだろうね。
それはそうと公式には3800万〜となってますね。
78: 匿名 
[2012-12-25 19:21:57]
そういえば、まだ府中にこんな新築物件あったんだっけ。すっかり忘れてたよ。

販売延期にするわ、名前をコロコロ変えてみるわ・・・
やっぱり明和だね。余りにもお粗末。
79: 物件比較中さん 
[2012-12-27 18:07:37]
府中駅利用の人は夜は神社は暗いので府中街道沿いを歩いて帰って来たほうが良さそう、ちょっとだけ時間がかかるかな。
府中本町利用はかなり近道で無駄がないですね、目の前の信号を渡ってセブンの前を通って階段を上がるだけです。

セブンといえば近くのコンビニはこれと現地そばのファミリーマート、どちらも近いから選べる楽しみは地味に嬉しい。

14階建てだから府中街道を挟んだ向かいの建物よりは上階なら抜けるのかな?
ならその向こうは何もないから西方面の眺望はレベル高いと見ています。
80: 購入検討中さん 
[2012-12-27 23:15:43]
府中は、ココ以外に、住友×長谷工、プラウド、ライオンズができてきますね。
どこがいいのでしょうか?
モデルルームはどこに建つのでしょうか?いかれた方いますか?
81: 匿名さん 
[2012-12-28 09:32:06]
価格でましたね。
大体4千万半で
相場ってとこですかね。
82: 購入検討中さん 
[2012-12-29 18:17:11]
>81

良かったぁ~、何とか設定予算内ですよぉ。

うちはこの価格帯ならこのまま購入検討を進めます。

でも、府中駅方面の4000万台もありますから高いか安いかは賛否ありそうですよね。

自分的には2駅、いや3駅を利用できる立地であることは普段その中の1駅しか使わないとしても価値の保全に強い条件なのではと思っています。

府中本町周辺だともう新築マンションの情報も見当たらないので都合的にもこちらですねぇ。
83: 物件比較中さん 
[2012-12-29 19:36:35]
ここを、4000万円半ばで買うなら、ちょっとがんばってプラウド・ライオンズに1票。
84: 匿名さん 
[2012-12-30 12:37:30]
コナミ裏国際通りのプラウドと、その手前の穴吹新物件とまだまだ
出てくるよー。府中はこれからもマンションどんどん出てくるね。

震災後に良さが見直されて、街として元気になっていくのはいいことだな。
85: 購入検討中さん 
[2013-01-02 17:51:12]
行ったけど正月の賑わいには驚かされました。それというのもあの大きな神社、参拝に入場制限がかかってたぐらいで大きいといってもあんなに参拝需要があると思わなかったです(汗)

ここの現地はその傍というわけですけど、まあ多くの人々が敬う場所に近接してるということで、いい空気かなと。

普段はあの神社も空いてますよね?
あの道を通っちゃえばスーパーもデパートもあっという間の近さだと思いますよ。
86: 匿名さん 
[2013-01-04 05:12:46]
何たって大國魂神社は東京五社の1つですからね。
初詣には、毎年約40万人の人出で賑わうそうですよ。
何を隠そう、私はマンションがあの神社の傍にあるという立地が決め手となりました。
けやき並木も雰囲気があっていいんですよね。
87: 物件比較中さん 
[2013-01-05 19:10:43]
4000万円半ばって4500万円くらいってことですか?
88: 匿名さん 
[2013-01-05 22:28:57]
MRは府中警察署の隣。元スポーツクラブNASがあったところっぽい。
89: 匿名さん 
[2013-01-07 11:02:41]
大國魂神社は大きな神社なので、行事があれば人が集まりますよね。
初詣、七五三、くらやみ祭り、酉の市など毎月何かしら執り行われています。
2月の大きな行事は、節分の豆まきがありますね。
こちらも大変な人出になると思われ、豆まきが行われる午後は駅から神社まで
相当混雑すると思います。
90: ビギナーさん 
[2013-01-08 16:42:16]
>88 NAS無くなったんですね。これで府中にある大手のジムはコナミとゴールドジムと、もう1件あったような。。
クリオから通うならコナミが一番近いですね、プールと温泉完備でお昼の空いた時間に行きたいなあって今から考えてます。

>89 昨年のよさこいの時に神社も行きました。本当に盛大ですね。
出店の多さにも驚きましたけどどう見ても人の数が府中市民だけではないような凄さで、たくさん人の集まる街なんだなあって思いました。
91: 匿名さん 
[2013-01-08 23:42:16]
>>90さん
あともう一つはセントラルですがこの物件からは少々遠いかと。
近さで言えば断然コナミなんでしょうけれど知人に聞いた話で恐縮ですが
かなり混み合っているらしいです。
92: 物件比較中さん 
[2013-01-10 11:49:30]
それぞれのジムの場所というのはここからは決して近くはないです。府中市街、要は本町寄りではない場所ですよね。

でもあの辺りまでの情報が出るのはここを検討中の我が家も含め、生活範囲を市街全体まで見ているということでしょうか。

私は広く見過ぎなのかなと思ってたのですけど、他の方も同じような目線で入居後の生活範囲を見ているようで安心しました。

スーパーなど府中駅に集中していますから住めば自然と往復する生活にも慣れますよね。
93: 匿名さん 
[2013-01-22 09:51:29]
価格帯と立地の良さで検討しています。
正月の大國魂神社の賑わいがすごかったみたいですね。
ここを知ったのが最近なのでちょっと間に合いませんでした。
人の多い時期なら次は夏祭り頃なのでしょうか。

有名神社の極近に住んだことがないのですが、お祭りや行事の時などには
地元として手伝いをしなければならない場面ってあるのでしょうか?
戸建てに住んでいる友人の話を聞くとたまにそういうことがあるみたいで。
詳しい方がいたら教えて下さい。
94: 匿名さん 
[2013-01-22 12:07:15]
>>93さん
町内会に入っていればお祭りの手伝いはありますが
入らなければしなくて大丈夫ですよ。

次はGWに例大祭がありますがお正月より例大祭の方が
人出が多いですよ。
95: 匿名さん 
[2013-01-24 05:14:37]
94さん
そう言えば物件概要に町内会費という表記がありませんね。
マンション全体で入らなくても問題がないと言うことなのか?
例大祭とはどのようなものか調べてみましたら、
「その神社で定められた日に行われる最も重要な祭祀」だそうです。
人出が多いのも頷けますね。
96: 購入検討中さん 
[2013-01-25 10:21:33]
お祭り好きだし入居後に町内会も考えてみようかな。たしか本町商店街(セブンの通り)で年間に何度か「本町」という垂幕をかけた神輿のようなものが出るんですよね、ポンポコやってるのを一度見て調べたことがあります。くらやみ祭りの際にはあれが各町から出てきて市内を周回するみたいですよ。子どもがその上で踊ったり太鼓叩いたりするんですよね、ああいうのを経験させてあげたいとも思うんですよ。
97: 匿名さん 
[2013-01-26 14:11:44]
ラウンドワンのゲーセンや競馬場で楽しむ人の姿も見せたいんですってか。
ばからしい。
自作***だよ。
98: 物件比較中さん 
[2013-02-02 20:07:28]
いくつか見て回りましたがクリオに決めようと思ってます!収納力が高くて角部屋で安いと思います!
テーブルにパソコンが無いのは残念でしたけど、営業の方は紳士的でした!
99: 物件比較中さん 
[2013-02-05 17:42:19]
住戸を比べると他にもいい物件はたくさんあるんですけど
ここは利便性の高さがありますから気にはなっています。

この同じ時期に本町向こう側にもできましたがうちはこれぐらいの小規模が落ち着くかな
普通に住めればいいという感覚なので価格と内容がちょうどいいと思ってます。

クリオというマンションブランドもよく聞きますし
その歴史を生かした完成度の高い価格なりのコンセプトとクオリティを期待しますよ。
100: 周辺住民さん 
[2013-02-08 00:53:55]
近隣に住んでるんだが、ここのマンション、夜9時に営業に来たよ。
時間考えてほしい。本当に迷惑だった。
売れなくて必死なのかな。
101: 匿名さん 
[2013-02-08 11:55:21]
ここ検討物件なんだけど、私も営業が好きになれない。押しが強くて強引。
他で行ったD社でそういう感じだったから嫌だったけど、買う気がないことを言って
向こうもそう判断したら、即対応が変わってある意味楽だった。

ここは人の話を聞かない。強引じゃないよ~という顔をして、一歩的にまくし立てる。
一つ聞いたらどうでもいい押しが十返ってくるし、本当に聞きたいことにたどり着けない。
終わるころにはフラフラ。
検討中の物件聞かれたから正直に答えたら、うちの場合はその物件内では低所得とかなんとか。
ほっとけよ。

営業のくせにこちらの希望を聞かないって何?
これはここの平社員でも上でも同じ対応。マニュアルでもあるのかねぇ。
財閥系が最高とは思わないけど、今まで行った上位5社と明らかに対応違って世間の評判を痛感。
物件は悪くないから検討してるけど、あれを思い出すと買う気になれず…。
102: 匿名 
[2013-02-09 08:48:38]
101さん、心中お察し致します。

流石いつものクリオクオリティですね。こういう押し売り営業活動の繰り返しだから、基本売りっぱなしでアフターケアは全く期待出来ないんですよね。

私なら、その様な客を小馬鹿にする対応しか出来ない物件など絶対買いません。
104: 匿名さん 
[2013-02-10 11:24:09]
お客さんの生活を作る=アフターもきちんとしてくれれば良いのですが・・・
クリオマンションの掲示板でクチコミを見ると不安になります。
スマートな営業方法で誠実なアフターケアを徹底してもらえれば、
モノはいいので今より売り上げも上がるのでは?
105: 匿名さん 
[2013-02-11 02:19:40]
ここの営業は質が悪いですよね。
スマートな営業が出来ればいいけど、
それができないレベルの低い社員が多いのでしょうね。
もっと客の心を掴む営業をしていただきたいです。
106: 匿名 
[2013-02-12 15:00:26]
>103
そういう発言が更に悪評を助長するんですよ、明和さん。
その*****レス(釣り?)も通り一辺倒で聞き飽きました。
107: 周辺住民さん 
[2013-02-12 15:31:38]
まだシートがかかっていて中身は全然見えませんでした。
地元民の意見ですがこの場所なら相当便利だと思いますよ。
ただ目の前の交差点は日のよっては人でごった返します、それだけ便利なルートだという証拠なのですが(本町駅と府中駅を移動するルートなので)、エントランスを出てすぐこのシチュエーションは落ち着かないかもしれません。
なのでエントランスアプローチに余裕があると理想的なんじゃないでしょうか。
気になることってそれぐらいですねえ。
108: 周辺住民さん 
[2013-02-17 18:05:58]
エントランスアプローチに余裕って意味がわからんが、
アプローチ長くても、出ればすぐうるさいって理解でOKですか?
営業なら言葉も勉強した方がいい。
ここは、地元の人は住まないよ。どこの人だよ。
109: 契約済みさん 
[2013-02-18 21:39:12]
どうして荒々しくコメントする方がたまにいらっしゃるんでしょうか。
そこまでむきになっておられるのか不思議です。
もっと穏やかに意見交換したいなあ。

私たちがここにきめたのは、主人の通勤が楽になるのと私の実家との距離感でした。
設備とかはラグジュアリーでは正直なかったですが、、、
欲しいものはついてるし、家計を考えると分相応です。
110: 匿名さん 
[2013-02-20 10:50:28]
私も穏やかに情報交換したい者の1人です。

暮らす分には十分な設備ではありますし、
私も義実家と夫の通勤の関係でこちらを検討しています。

設備はTESの床暖がついているのが
この季節はうれしいですね。
111: 購入検討中さん 
[2013-02-23 17:29:28]
豪華なマンションじゃないけど、それを求めるのは人それぞれ。
結局ここは利便性優秀な点が大きいですよね。
といっても毎日使う駅は普通は本町駅か府中駅のどちらかだと思うのですが、いろいろ調べていると、基本的に2駅使える環境そのものに価値があるようで。
この価格で購入できて将来価値が安定、もしくは上がるような期待があるのならいいかなと考えています。
112: 匿名さん 
[2013-03-08 03:14:17]
ここは西向き街道沿いの割に高いですね
高層階は4千万後半ですよね。
下層階は陽当たり、眺望悪いし、高層階も将来
反対側にマンションが建ったら真向いになりますよね。

113: 匿名さん 
[2013-03-08 09:34:56]
西向きなら正面はラウンドワンでしょ。
日当たりは良くないけどマンションが建つ事はないからまだましかな。
裏にはマンション建たないでしょ。
価格は相応かと思う。
まぁデベが3流だから避けたいけど。
114: 匿名さん 
[2013-03-08 18:27:23]
ラウンドワンは少しずれて南西ですね。
真前は平屋の民家じゃないでしょうか?

いくら高層階でも西向きで5000万近いのはかなり割高ですよ
115: 匿名さん 
[2013-03-08 18:41:38]
4700万円代でしょ?
てゆーか向きは価格に関係ないし
116: 匿名さん 
[2013-03-08 18:57:04]
向きと価格が関係ないわけないでしょ
関係ないのは建築費だけですよ。

4900万のありせんでしたか?
117: 匿名さん 
[2013-03-08 19:21:18]
ここって全戸西向きでしょ?
向きで価格差出すのは、向きにバリエーションがあるときだけ。
全戸西向きならデベは西向きだからと安く売りはしない。
118: 匿名さん 
[2013-03-08 20:23:18]
意味不明だなあ
西向きなのに高い物件だと言ってるんだけど
119: 匿名さん 
[2013-03-08 22:39:15]
私は理解出来ました。
階数と価格の違いと同じですね。
「西向きなのに」とか考えるかどうかはその人次第ではないでしょうか。
120: ご近所さん 
[2013-03-09 19:56:33]
大国魂神社そばに住んでる者ですが、ここは京王府中駅への徒歩8分ルートが「神社内突っ切る→けやき並木通り→駅階段」という気分良い環境なのがいいですね。府中駅への近さならプラウドマークスが徒歩4分(ここの半分)で明らかに優れてるけど、あちらはルートが少々ガラの悪い「国際通り」な点がネック。

逆に心底残念なのは、本町の旧ヨーカドービルが今はラウンドワンなところだなぁ…あそこが今もイトーヨーカドーなら買い物の利便性も文句無しで、我が家も入居希望でしたw
その点もそれほどのデメリットとならないお宅なら、とても魅力的な立地のマンションだと思いますよ。
121: 匿名さん 
[2013-03-09 21:26:54]
たしかに立地の利便性はいいでしょうが
子育てに向いているマンションには思えないし
あとは陽当たりですかね。
これが悪いとリセールが心配です。
123: 匿名さん 
[2013-03-10 10:06:51]
>府中の「時空の交差点」がクリオ府中です

時空の交差点ですか? 
意味はよくわかりませんが
すごいですね。
割高なのも納得です。時空の交差点ですもんね。
125: 匿名さん 
[2013-03-10 12:17:14]
>121
府中で子育てに向いているマンションは甲州街道渡った府中町付近のみですね。
126: 匿名さん 
[2013-03-10 22:56:52]
四方八方ビルに囲まれてますね。
唯一正面だけがわずかにあいてますが
ここに建ったら悲惨ですね。
128: 匿名さん 
[2013-03-12 15:10:43]
この立地だったら、デベが野村か大京なら多少高くても飛びつくんだけど・・。

世の中うまくいかないなぁ・・
129: 匿名さん 
[2013-03-12 16:52:46]
それほどデベに関係ないと思うよ
中途半端な立地に中途半端な間取り
眺望、陽当たりはダメ
だけど価格は高い

これではどんなデベでも苦労すると思う
130: 匿名さん 
[2013-03-12 18:05:38]
間取りは廊下側もアウトフレームだから良いね。これをややってる物件は少ない。
132: 匿名さん 
[2013-03-13 09:30:28]
副都心線相互利用で池袋から横浜まで38分だと!
朝は府中から新宿まで50分もかかるしやはり京王線は遅いな!
133: 匿名さん 
[2013-03-13 11:55:24]
ここなら中央線経由でも行けるからいいね。
その方が早いし。
134: 匿名さん 
[2013-03-13 16:29:00]
帰りの京王線は25分弱で帰れるのに、わざわざ中央線で通う人はいないでしょう。
135: 匿名さん 
[2013-03-13 19:05:20]
行きは中央線、帰りは京王線と思ったけど、定期券の場合は余計にお金掛かるか。
ちなみに朝の京王線でも44分じゃないか?
136: 匿名さん 
[2013-03-15 13:54:08]
ここから京王線を利用するなら行きはさすがに我慢が必要ですね、府中駅までも伊勢丹が開いてない時間帯ですから外を回って行く必要もあります。正直夏場は空調の利いている伊勢丹の中を通りたいと切に願ってしまいますよ。。

しかし他に朗報も耳にしました。帰りの話になりますが新宿から特急の出る時間帯が最後までになったのだとか。遅い時間帯も特急で帰って来れますから相当早く着きますよ。マンションと府中駅の間は歩くわけですかこうして時間短縮部分ができるのはありがたいです。
137: 購入検討中さん 
[2013-05-22 02:01:31]
ここの営業、最悪ですね。

先日、お客さんが激怒してましたよ(笑)
要反省ですね。
138: 匿名さん 
[2013-05-22 06:33:33]
>>137 どんな理由と思われるトラブルだったのでしょうか?お客さんにも
微妙なところはなかったでしょうか?まあいろいろとありますよね。
139: 購入検討中さん 
[2013-05-22 09:08:01]
客の意向を無視した強引な営業でしょう。
140: 匿名さん 
[2013-05-23 09:33:32]
>137さん
私もそのお話は詳しくお聞きしたいです。
激怒していたと言うのはモデルルーム内に来ていたお客さんですか?
クリオマンションの営業さんについては掲示板上で様々な噂を耳にしますが、
実際本当にそんな営業方法をとるのか、ネットの情報だけでは信じられないんですよね。
141: 匿名さん 
[2013-05-24 06:51:52]
やりとりを最初から聞いていない限り
「詳しく」なんて、話せるはず無い。
ある瞬間だけを切り取って
全体を判断しようとしても無理がある。
「激怒」していたという客が
実は「クレーマー」という可能性だってあり得るんだから。
142: 匿名 
[2013-05-24 10:49:09]
めいわく地所の営業の電話しつこいんですけど
143: 購入検討中さん 
[2013-05-24 21:52:43]
まぁ営業は最悪なんですが、立地、物件、価格などを総合的に判断して、申し込もうと思ってます。
営業は最悪なんですが。
144: 匿名さん 
[2013-05-25 00:34:30]
営業が態度わるいなら、そういう社風なデベってことで、後々もいやな思いするんじゃないか?
感じ悪い店で物買わないだろ?
やめたらいいじゃん。
145: 匿名さん 
[2013-05-25 01:00:44]
たしかに営業サン…しつこい。
せっかく気に入ってたのに、あまりに強引で
逆に引いてやめました。
言わなくていい事ペラペラ言っちゃうから本当にビックリ。
駆け引きって言葉知ってるのかなぁ。。。
146: 匿名さん 
[2013-05-25 05:11:49]
プチ炎上してますね。

営業対応に難があるという書き込みが増えてますが、より具体的で主観的でない
つまり客観的な情報を書き込まれるほうが情報交換としても良いと思います。
最悪というのは何が具体的に最悪と判断される材料になったのかについて、です。
(競合業者のネガティブな書き込みと誤解される可能性もありますので)
147: 物件比較中さん 
[2013-05-25 19:44:03]
3か月以上前にモデルハウス行った者です。久しぶりに上がってるから、完売したのかと思ったら。
行った時の感想はNo.101に書きました。
あれから他社の物件色々行ってますが、ここみたいな酷い対応のところは他にないです。
何度も電話してきて、聞いてもいないのに近くの物件のデメリットを聞かされたし…。
確かにその物件も並行して検討していたので、買う前に知った方が良い情報ではありましたが、そっちの営業から聞かされるならともかく、いやらしいと思いました。
結局、どっちもやめました。もう一つの営業さんは良い方だったので申し訳なかったですが。
アンフェアなので、別の物件の営業さんにもお断りする際この経緯を正直に話しましたら、他の客にも同じことしてるらしく、ここのやり方に辟易してました。
私はかなり不信感をもったので、明和の物件を買うことはないでしょうね。
検討される方は、きちんと話をしてから考えた方が良いと思いますよ。
148: 購入検討中さん 
[2013-05-26 21:45:22]
十分過ぎるほど、客観的な書き込みが出ている、と思いますが。
149: 匿名さん 
[2013-05-27 22:19:00]
契約しちゃえば後は営業とそんなに付き合う事もないんだし、本気で買う気がある人ならいいんじゃない?
どちらかと言うと、管理会社の方が気になる。
150: 匿名さん 
[2013-05-28 00:12:50]
管理会社にも元営業の人がたくさんいるからね、、、
151: 匿名さん 
[2013-05-28 00:37:58]
府中駅近辺で近々マンション販売が幾つもあるから、早めに売り逃げしたい気持ちもあるんだろうな
152: 匿名さん 
[2013-05-29 09:31:39]
建物が良いなら営業方法に難があっても購入した方が良いのか…
売り急ぐ体質(売れればそれでおしまい)で、結局アフターに不安を感じることになるのか…
実際どうなのでしょう。
マンションの品質、アフターはどうだったのか。クリオシリーズに住まれた経験のある方にお聞きしてみたいですね。
153: 匿名さん 
[2013-05-29 14:29:43]
乱暴な営業体制・姿勢でのマンション販売を経ての購入は絶対にお勧めしませんね。

竣工時引き渡し時のトラブル時対応も非常にリスキーでしょうし、管理会社も同系列であれば
同様の反応が予想されます。だからといって本物件がそうだということではありませんので
誤解なきよう。
(競合企業が意図的に書き込んでいる可能性もゼロではありませんので、こちらだけで判断を
されるのでなく、ご自身の目で確認されることが最重要)

いずれにしても一生の買い物になる可能性があるだけに、じっくりしっかり吟味して
選べると良いですね〜。
154: 匿名さん 
[2013-05-29 19:30:53]
クリオの営業さんは強引な感じはします。
物件の前を歩いていたら何度も声をかけられました。
だからと言ってマンションがダメということはないでしょうが
何かトラブルがあったとき強引に決着されられそうで恐いですね。

ところでこの物件ですが何故バルコニーの外壁を黒くしてるんでしょう?
暗い感じだし、西日でかなり暑くなりそうですね。
普通に白っぽいのがいいと思うのですが。
155: 匿名さん 
[2013-05-31 11:37:16]
バルコニーの一部が黒(茶色?)ですが、デザインではないでしょうか。
白を基調にした建物ですが、一部にコントラストをつけ強調しているのだと思います。
色つきのバルコニー手摺は一見デザイン重視なように思えて、外から洗濯物が見えにくいなどの
役割も果たしているそうですよ。
156: 物件比較中さん 
[2013-06-05 16:58:49]
駐車場、ターンテーブル式みたいですね。
これ導入しないとUターンできないぐらいスペースが狭いってことなのかな。
まあ互いの車を傷つけるリスクもグッと減ると思うし良しということで、これの管理費が気になるぐらいですか。

車、府中街道にサクッと出れますかね、汗。
自分が見たときは北方向は渋滞でした。
こっち側手前は南方向車線なんですけど、主に出るときは北がみんな多いのでは、商業方面ですから。
ストレスなく出入りできるといいですよね。
157: 匿名さん 
[2013-06-11 22:35:15]
手前に信号あるから大丈夫じゃないですかね?
府中街道もこの辺は言うほど渋滞してないように思います。
どうしてもダメな時は左折で出て、本町駅前から回るか、競馬場の方から回るか。
158: 匿名さん 
[2013-06-13 09:58:33]
皆さんの発言で意識するようになりましたが、外壁・バルコニーが一部色つきなんですね!
公式ホームページのデザインで確認できますが、改めて眺めてみると実に不思議なデザインをしていると感じました。
色がついた部屋の配置は感覚的なものなのでしょうか。デザインに意味を求めてはいけないんですよね。きっと。
余談ですが、網戸の場合、色つきのほうが外の景色がよく見えますよ。
159: 物件比較中さん 
[2013-06-13 22:01:16]
知人の建築士に外観(パンフレット)を見せたら、「ありふれた作りなので
色を付けて変化をつけていますが、そういうマンションにはよくあることです。」と言われました。
確かに、色がなければどこにでもある形ですよね。
営業にはデザインですと言われましたが、それを聞いて拍子抜けでした。
160: 匿名さん 
[2013-06-19 17:38:54]
>>159 良く言えば標準的マンション。個性を出した内外仕様を嫌う人もいますからね、色はオマケのような感じで、各世帯が間取りや立地と向き合って最終決断をすれば良いと思いますよ。

本町駅に上がる階段のところ、エスカレーターが欲しいですね・・EVが一台でけっこう遅いんですよ。他のルートで府中街道沿いをちょっと南に行ってラウワン裏を通るのは信号が長いですし・・。気になるのはこれぐらいかな。マンション自体はいいと思いました。
161: 匿名さん 
[2013-06-20 18:30:51]
周囲の建物に囲まれてる印象。高層階じゃないと日当たりや通気はイマイチでしょうか。
駅近のせいか駐車場も少なめですよね。
間取りやデザインなどは良いと思うのですが、
せっかく通勤に向いた立地なので、ファミリータイプ以外のほうがよかったかなと感じました。
162: 物件比較中さん 
[2013-06-25 15:31:31]
ほぼ西向きの間取りみたいだけどこの立地だとギリギリ西のお空は広がるかな?
ラウンドワンが少しずれた位置にあって、その北側にここと同じぐらいの高さのマンションがあるんですよね確か。
これがどう影響するか、現地で要確認ですねぇ。

もともと眺望や広さに重きを置いた感じはしないマンションだから気にしてる人も少ないかも。
それより駅近、これが重点ですよね。
でも・・・角部屋は富士山ビューって書いてあるなぁ・・・本当に眺められるなら儲けものだと思います。
これからは世界遺産ビューというわけですから。
163: 匿名さん 
[2013-06-26 07:10:34]
低層階はともかくとして、
西向きのバルコニー正面方向に見えますよ、富士山。
もちろん、天候にもよりますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる