明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ府中(旧称:府中プロジェクト)(明和地所)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. クリオ府中(旧称:府中プロジェクト)(明和地所)ってどうですか?
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2014-04-30 13:03:22
 削除依頼 投稿する

価格帯が気になりますね!
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/724_Fuchu/

所在地:東京都府中市本町1丁目10-10(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩8分
南武線 「府中本町」駅 徒歩3分
武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.46平米~73.54平米
売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2012-08-07 14:09:38

現在の物件
クリオ府中
クリオ府中  [【先着順】]
クリオ府中
 
所在地:京都府中市本町1丁目10-10(地番)、京都府中市本町1丁目10番地10(住居表示)
交通:南武線 府中本町駅 徒歩3分
総戸数: 40戸

クリオ府中(旧称:府中プロジェクト)(明和地所)ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-08-07 16:57:59
ここは確か賃貸マンション?を取り壊して新たに建設ですね。
No.2  
by 匿名さん 2012-08-07 20:02:42
立地的には府中といっても府中本町寄りなんですね。
とはいっても京王線の方も徒歩圏内だし、良い立地なのではないでしょうか。
ちょっと競馬場を利用する人の往来が気になりますが、
専用通路があるみたいだし、そんなに気にならないのかな?
No.3  
by 府中在住 2012-08-08 18:11:06
府中プロジェクトってここのことだったんですね、以前は書店が入っていた場所だと思います。
府中街道沿いになりますけど車はスピードを落とさないといけないポイントで意外と静かそうですよね。
それとメリットだと思ったのは街道の東側であることです、信号を渡る数が一つ減るだけでも随分と府中駅の近さは変わりますよ。
神社を抜ければあとは一つ渡るだけなので立地としては絶妙ですねぇ。
No.4  
by 匿名さん 2012-08-09 20:16:00
物件のHPにどこだかちゃんと載ってなかったから住所から検索したけど、
ここかぁ~!!
と納得しました。
良い位置ですね。
イトーヨーカ堂が今でもあったら尚良かったけど。
No.5  
by 匿名 2012-08-09 20:53:14
府中駅近辺でイトーヨーカ堂がどこかにできてくれませんかね?
No.6  
by 匿名さん 2012-08-10 22:05:24
イトーヨーカドーが潰れたってーのにまた出来てくれませんかね、って頭悪いの?
No.7  
by 匿名さん 2012-08-11 12:02:56
いや確か隣にずれて再出店の予定が、掘ったら何か出てきたんですよ。
それで市が土地を買い取ったとか。

だから本当はここから歩いて30秒ぐらいの場所にヨーカドーが存在することになってたんじゃないですかね。

それは残念なことですけど、分倍河原のサミットも近いですよ。
買い物の心配は無用かと。
No.8  
by 匿名さん 2012-08-12 06:41:11
「クリオ府中本町」みたいな感じになるのかもしれませんね。

こちらこそ競馬場導線とは切り離されていて、関係ないでしょうね。ラウンドワンが
目の前なので、ボウリングやマッサージに行くのが楽です、きっと。

個人的には王将に徒歩3分で行けるのは楽しいと思います。(笑)
No.9  
by 購入検討中さん 2012-08-12 11:34:45
価格が気になる立地ですが利便性は高いですね、知るまでは府中本町駅かあ・・といった普通なリアクションでしたけど府中駅も近かったです、今の検討基準として重視したいのは日当たりとコンビニ至近と駅近あたりの条件ですので大方大丈夫そうです。日当たりに関しては特に抜群を求めてるわけではないので検討しやすい立場かなと。

駐車可能台数が意外と多いんですよ、抽選漏れにはならなそうで安心しました。
No.10  
by 匿名さん 2012-08-14 16:06:52
「クリオ府中」って真っ赤な壁面バナーが出てましたね。ふむふむ!
No.11  
by 近隣から検討中 2012-08-16 18:03:43
3LDKはバッチリ、あとは面積とレイアウトがどんなもんかと待ち遠しい限りです。

ここ正面にラウンドワンと階高めのマンションがあるからできれば上の階を購入したいですね。ただもし東向きがある場合はまた話が変わってきます、とにかく情報を待ちます。14階建てはこの辺だと高い部類なんで眺望も期待していますよ。
No.12  
by 匿名 2012-08-19 21:33:28
日々の買い物にはこまらなそうですね
30分であちこちアクセスできる立地もいいなと思っています

間取りなど早くみたいです
No.13  
by 匿名さん 2012-08-20 11:22:10
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.14  
by 匿名さん 2012-08-20 16:43:23
府中に寄ったのでここの場所を見て来ました、日曜だけに街は人が多かったです。

気付いた点は、手前のファミリーマートのある交差点までは常に人通りが多いんですけどほんの数メートルこの場所の前に行くだけで人が減ります、ここから南に行く用事が特に無さそうなんですよね、買い物は府中駅のほうに集中しているのと、みんな信号渡って向かいのラウンドワン側を歩く割合が多いみたい、たぶん本町駅があるからだと思います。

なんか絶妙ですねこの立地バランス。
No.15  
by 匿名 2012-08-20 18:06:37
人通りよりも車通りが半端ないですね
No.16  
by 購入検討中さん 2012-08-22 19:25:40
さすがに府中街道沿いで静かというわけにはいかないでしょう、ただ部屋の位置がどこであるか次第では意外に快適なのでは。
あとは物件と街道の間にスペースがどれぐらいあるかですね。エントランス手前に通路を造るようならその分物件は奥にいきますから。
体験したことがありますけど数メートル違うだけでも音は遠くなります。
この微妙な加減、これも注目ですね。
No.17  
by 匿名さん 2012-08-23 12:02:33
そうですね。まあ建物配置次第だとは思いますけれど、
街道側に廊下と玄関を持ってきて、
大國魂神社側にリビングとテラスを持ってくれば、ちょっとは
対策になるような気もしますがはてさて。

とはいえ街道沿いは、馬鹿に出来ないのでどっちに持ってきても排ガスの
チリは舞い込んできますね。甲州街道よりはマシだとは思いますが。

甲州街道沿いの新築マンションあたりでは、トラックが通りまくるすぐ
上の2階や3階で、こどもの服含め干しまくっているご家庭もあり
ますが、ちょっと感覚わかりかねます。上の排気口も真っ黒なのに。

お洗濯は、家族の健康考えると、乾燥機付洗濯機でこなすのがオススメです。
No.18  
by 匿名さん 2012-08-23 23:11:07
何だか早速、他明和スレでも見かけたステマ投稿が横行し始めてますね。

「安心しました」「期待してます」「注目ですね」は高い確率でデベの自作自演でしょう。

お願いですから府中駅前で相当しつこいティッシュ配りと、他物件近くでの営業妨害、
手当たり次第の飛び込み営業は止めて下さいね!!
No.19  
by 匿名さん 2012-08-24 19:43:49
ちょっとしたツッコミなんですけどここは府中本町マンションか府中駅マンションか、
どちらとも言えない中間的立地ですね。

イヤイヤ時間的には断然府中本町、というのは自分も思ってるんですけど神社通ると府中駅も近いんですよこれが。価格がどんなものかでうちは判断しますけど両駅すぐに行けてもし予想より安かったらすぐに手が出るかも。階は、断然上です。ここ坂の上なんですよね、その立地で上の階、中々の眺めが用意されているんじゃないかと。
No.20  
by 匿名さん 2012-08-24 19:47:06
御殿坂よりは府中駅に近くて、街道を気にしないなら府中駅近よりも
お手頃価格な物件だと思いますよ。
No.21  
by 周辺住民さん 2012-08-27 12:40:54
価格ってすでに発表されてましたっけ?>20
もしかして、デベの方かな?
No.22  
by 匿名さん 2012-08-27 18:04:02
20ですが、デベの人間じゃないですよ。
府中駅近物件よりこちらの方が安いんじゃないかと思ったまでのことを書いただけです。
No.23  
by 物件比較中さん 2012-08-27 18:25:20
>>21

まだ未定っぽいですよ
いくらぐらいで予想しますか??

4000万前半だとまだ高い部類かな
今の時代コンビニの近さも大事だと思うし
向かいのラウンドワンは恐らくずっとあのサイズで今以上の遮光建物にはならないと思う
むしろ西日を遮ってくれて嬉しい位置関係

ちなみに分倍河原利用で検討中です
本町駅前を素通りして坂を下るルートは使えますね
No.24  
by 周辺住民さん 2012-08-28 09:36:58
3980万〜 くらいかなー、と予想。

分倍河原駅に歩いていくなら、本町駅経由より、
歩行者専用道、通称グルグル坂からの方がちかいですよ。

あと、このマンション、お祭りの時は北西側の部屋だと窓から
山車の競演が楽しめます。
そういうのが嫌いな人だと単にうるさいだけかもしれませんが。
No.25  
by 購入検討中さん 2012-08-29 18:56:51
下は4000万前後の予想ですか、府中駅のほうの各物件の価格との比較になりそうです。

徒歩時間に関しては特に問題なるほどでもないとおもっており、府中駅方面と違って安定株の立地であることが魅力に思います。このエリアは高層を建ててはいけないのか、無いですよね。だから最初の環境と将来の環境に大差が生まれないと見て、価格に旨味があればこちらを選びたいですね。
No.26  
by 匿名さん 2012-08-30 14:21:55
ここに住んだ場合、スーパーはどこがおすすめでしょうか?
あと病院、できれば総合病院がいいです。詳しい方、教えていただければ助かります。
No.27  
by 匿名さん 2012-08-30 18:12:42
>>26
ラシュレのスレでも聞いてたでしょ…マルチポストやめなされ
No.28  
by 匿名さん 2012-09-02 11:47:00
価格の動向が気になるところですねぇ。府中駅徒歩圏内の70㎡オーバーだとミレニアム南向きで4700万前後、ラシュレもその位、ここはそれよりは安くなりますかね?
府中駅徒歩10分内の70㎡で4500万以下なら割安感感じるかも・・・。
No.29  
by ご近所さん 2012-09-03 19:23:02
>26
コンバンハです。

スーパー情報を紹介しますね。
分倍のサミットが大型で徒歩10分ほど、フォーリス下のさくらが神社を通れば徒歩5分もかかりません。
他にも買いたい物を思いついたときに融通が利くのはさくらですねぇ、伊勢丹と繋がってますし、地上には八百屋・肉屋・薬局あり、ついでに府中駅まで行けば京王ストアありです。

病院はうちは大病院にはお世話になったことなくて(汗)
調べておきますね。
No.30  
by 匿名さん 2012-09-05 12:24:33
このあたりで大きめの病院だと府中あおばクリニックですかね。
周辺に病院は少ないのでしょうか?あまり出てこないですね。
小児科の夜間救急など近くにあるのでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2012-09-05 14:44:58
総合病院なら府中医王病院と中河原の恵仁会に忘れちゃいけない多摩総合医療センター
調べれば出てくるんだから少しは自分で調べようよ…
No.32  
by 匿名さん 2012-09-05 19:38:25
意外と肝心な書店なんですけどもしかして大きいところは府中駅の啓文堂だけですかね、昔は府中フォーリスの中にも紀伊国屋があったみたいだけど撤退理由は如何に。

自分はかなり本を買い漁るほうで、子どもにもたくさん読ませるようにしています。
もちろん欲しい教養本はいつも買ってあげるのも成長を見守る楽しみの一つ。

本町マンションだけにもう一店舗近めの書店が欲しいところ、
情報知りませんか?
未来のことでもいいです。
No.33  
by 周辺住民さん 2012-09-05 21:07:09
本屋はありませんね。
以前、ヨーカドーに本屋が入っていましたが、
無くなってしまいました。

No.34  
by 匿名さん 2012-09-06 18:41:41
ミナノの本屋は・・・古本屋でしたね、最新はないけど大規模なんで少し前のならすぐに入るんじゃないですかね。
困る点はネット通販で解決するのがいい時代、とか考えてます、立ち読みできるのが実店舗のメリットなんですけどね(笑)
そばの神社の図書館は最新の雑誌は揃えてましたよ、ちょっとのぞかせてもらいました。

ここってデメリットが全然見つからない良さがありますね、周辺の便利さってどうなんだろって心配してましたけどいルートで各駅にアクセスできるから何ら困らない。
No.35  
by 匿名さん 2012-09-06 22:28:14
>ここってデメリットが全然見つからない良さがありますね

ステマはもっとお上手に
No.36  
by 匿名さん 2012-09-06 23:06:15
>35
それが明和のアイデンティティなのです。
今後も激しく続いて行きますので、愛おしく見守って下さいませ。
No.37  
by 物件比較中さん 2012-09-08 18:06:30
デメリットの話が出たので、ズバリこれはデメリットだろうと思われるポイントあればご教示頂きたいです。
上記の方にあるようにルート=道行が面倒ではない、というのはどなたにとってもメリットであると思います。たしかに府中街道・旧甲州街道・甲州街道とあり、どこか小道を通って複雑に行かなければならない心配はないですよね。

しかし実際現地の直近には商業発達は目立ちません、住んだ場合は結局最寄以外の駅のほうへ足を延ばさないといけないわけですが、私としては価格が予想よりも遥かに安い場合は許容できる手間なのではと考えております。
No.38  
by 匿名さん 2012-09-08 19:18:17
立地としてのデメリットは日常の買い物が府中駅か分倍河原駅に出ないとダメな所と
やはり街道沿いな点でしょうか…デベと仕様は置いておいての話ですがw
No.39  
by 匿名さん 2012-09-10 20:15:26
やはり物件そのものよりデベの姿勢ですよ!

毎回ステマしてみたり、顧客宅や周辺住民宅へ突然押し掛けたり・・・

昔の不動産屋のダークなイメージそのままの営業スタイルです。
たぶん売りっぱなしで、購入後の管理もそれほど期待出来ないでしょうね。

場所はそれほど悪いとは思わないですが、新築・中古含めてこれだけ豊富な
供給量のある府中ですから、何もここにしなければならない理由はないですね。

メリットがあるとすれば、相場より安い価格設定になった時だけでしょうね。
No.40  
by 検討気味 2012-09-11 19:30:23
近隣、たしか高さ制限があるんじゃなかったかな。選ぶメリットを自分なりに持ってるんですけどまずはこの点ですね。この間府中駅の周りを見に行って、マンションのバルコニーが見事に隣のマンションで影になっているところが何件もあって・・・あれを見ると本町のほうが安定してるんじゃないかって感じたので自分はここに積極的です、それに市街近いでしょ。気にしない人が多いかもしれないけど、コンビニがやたらと近し、これ自分の中では重要です。家族には小さなことで言ってません(笑)
No.41  
by 匿名さん 2012-09-12 01:39:02
何だか文章に同じ特長のあるレスがやけに多いですね。

販売開始前で仕様や金額も分からないハズなのに、やたらとココしか考えられないと宣う
視野の狭い方が多くて笑えます。
No.42  
by 匿名さん 2012-09-15 14:39:39
>40
バルコニーが見事に隣のマンションで影になっているところが何件もあって・・・あれを見ると本町のほうが安定してるんじゃないかって感じたので自分はここに積極的

てゆーか、ここも南側に7階か8階建のマンションがピッタリ建ってるよね?バルコニーを府中街道に向けない限り、日当たり悪いよね?40の書き込みはモロに明和の社員っぽいな・・・。本町の方が安定してるとはどうゆう意味?地盤が安定してるって事?
No.43  
by 匿名さん 2012-09-16 14:26:38
でも、傾斜地に建ってる本町2分のマンションや、甲州街道沿いの府中4分のマンションよりはコッチの方が両駅使えて静かで良いと感じます。あとは価格しだいで検討しようと思います。
No.44  
by 匿名さん 2012-09-16 22:33:38
>43
そう考えて購入検討する人が、普通だと思うな。漸くマトモな意見が出ましたね。
でもまぁここにしたって府中街道&ラウワン前だから必ずしも静かな環境とは言えないが。

ココの最大のメリットは市役所と大国魂神社が非常に近いという点でしょう。
No.45  
by 匿名さん 2012-09-16 22:45:55
>ココの最大のメリットは市役所と大国魂神社が非常に近いという点でしょう。

冗談だとは思いますが
市役所勤務か神主さんですか?


御殿坂もココも立地は50歩100だな
府中駅4分はポイント高い。
No.46  
by 匿名さん 2012-09-18 10:30:15
>45
???仰ってる意味が良く分からないのですが・・・
ココは府中駅8分ですけど?

ヒトのレス煽る前に、ご自身のレスをよく確認されることをオススメします。
No.47  
by 匿名さん 2012-09-18 17:42:42
>43
両駅(府中本町・府中)を使えるのは住めたら確かにメリット、
そして住むまではこの利便性目的で検討者が多い可能性があり、
戸数の少なさに対してかなりの競争になるのではとちょっと心配な気持ちが既にあります。

予算には限界があるけど若干高めにでも出てきてくれると諦める世帯も増えて内心嬉しかったりします。
ただ高過ぎると我が家も困ります故・・・汗。
No.49  
by 匿名さん 2012-09-23 15:02:29
47さん
分かります(笑)
No.50  
by 物件比較中さん 2012-09-23 18:22:38
電車乗り継ぎで小一時間、悪天候の日の現地は見てくべしという教訓のもと見て参りましたゾ。まず食べ物話で恐縮ですが隣の蕎麦屋がウマし、そしてラウンドワンの下の餃子屋が安い上にウマし。

現地は南から見ると坂の上、この大雨、流れてくる水の中を歩かなくて済むのは利点でしたゾ。

府中駅からのルートも本町からのルートも雨よけ場所が多し、これも確認してきた次第。
No.52  
by 匿名さん 2012-09-24 15:36:44
ここって9月下旬販売開始ではなかったですか?あと一週間もないのに何も告知がありませんね?府中駅近の物件と比較検討したいと思ってるので、もったいつけずに早く価格発表してほしいものです。
No.53  
by 匿名さん 2012-09-24 15:39:07
なぜか、いきなり11月販売に変わってました・・・。
No.54  
by 匿名 2012-09-24 17:53:47
何かが引っかかって行政指導が入ったのかな?
府中は特に厳しいので。
No.55  
by 匿名さん 2012-09-24 18:08:45
反響が少ないから、もしくは御殿坂が少なくなるまで待つとかじゃないですかね。
No.56  
by 物件比較中さん 2012-09-26 18:24:46
>53
あ、ホントですね、何か変更点でもできたのかな。

>54
発掘調査が盛んな町みたいなのでもしかして、とも考えたんですけどその段階はもう過ぎてますよね。

>55
場所が近いだけに考えたんですけど規模も内容も全く違ってて、主観では比較する人は少ないと思ってました。
でも新築はいつだって人気ですよね。
No.58  
by サラリーマンさん 2012-10-04 19:29:15
まだサイトも完全公開じゃないですから。自分は目下収入と睨めっこしてます(汗)

街紹介あたり見ると、結局府中市街がメインの生活環境みたいですね。個人的にはあっちは住むには高いしどんどん建物ができていってるから心配だなっていうのもあって、ここらが落ち着きは秀逸なのだろうと見てます、八幡町も安くて惹かれたんですけどね、とにかく駅は近いほうがいいだろうと思ってコチラ優先です。
No.59  
by 匿名さん 2012-10-05 16:27:54
八幡町は駅7分でココよりは駅近でしたが?
No.60  
by ビギナーさん 2012-10-05 19:43:49
府中本町駅に近いという意味なのでは(違ってたらゴメンナサイ)。

とにかくどこかの駅に近いことは資産価値としても大事なことだと思うしMeもこの近さは必要な条件だと思った次第。

周りは商業バリバリという駅じゃないけど昇降人口はすごいみたいですね、
それだけあってコンビニ需要ありで調べた限りでも近所に3件かな??

スーパーも近いといんですけどね。
何かできないかな。
No.61  
by 周辺住民さん 2012-10-07 19:38:26
乗降人数が多いのは競馬場のせいでは?
それに確かJRの乗降人数は乗換する人数も含めているので武蔵野線南武線間の
乗換人数も入っているはずですよ。実際に府中本町駅のユーザーは少ないかと。
No.62  
by 購入検討中さん 2012-10-09 17:45:28
いや平日に見に行った組なんですけど南武線の昇降はけっこうなものでしたよ。競馬って週末だけですよね。まあ毎日乗ることになる自分としてはあんまり混まれるのも嫌だけど昇降が多いからこそ駅周辺の食事とコンビニは普及してくれたんだと思います。この物件に住むにあたってはそれなりに便利だろうと見ました。すぐ近くに書店が欲しいですね。
No.63  
by 周辺住民さん 2012-10-10 07:41:33
平日の昼間なら空いてますが、通勤時間帯は普通にラッシュで混みますよ。南武線。
No.64  
by 物件比較中さん 2012-10-11 18:20:20
夜の大国魂神社ってライトはあるのかな、
ルート的に府中駅から神社の中を通ったほうが近いと思うんですけど。。

もし暗いにしても夜でも人たくさん歩いてますっていうのなら
安心して通過できますよね。

朝はとりあえず通ります、
毎日家族の健康を願って拝んで行くのもいい日課かなと。
No.65  
by 周辺住民さん 2012-10-19 18:38:40
>64
神社の中は、夜だと暗いです。一応ポツポツと街灯はありますが…通る人もそんなに多くはありません。
夜通るなら、神社沿いの道がおすすめです。
こっちの道はキレイですし、街灯が狭い間隔で設置されているのでとても明るいです。
No.66  
by 匿名さん 2012-10-26 10:24:54
神社と市役所の間の道が街灯もそれなりにあって人通りもある感じでした、夜23時ぐらいかな、仕事帰りに歩いたんですけど。

今度府中に引っ越すと自分徒歩通勤です。

歩いて15分ほど、市街の向こう側との往復なんで通過点に商業エリアあり。
自分の視点からは相当便利になります。
No.67  
by 匿名さん 2012-10-26 10:41:50
朝はともかく、夜に神社の境内を突っ切っていくのは怖いですね。
すでに皆さん仰っているように神社沿いの道を通れば
時間もほとんど変わらないと思います。
私は早朝にウォーキングしているので、その時利用させてもらうかもしれません。
No.68  
by 匿名さん 2012-10-27 13:02:34
また、いきなり販売予定時期が延びてますな。9月下旬予定⇒10月下旬予定⇒12月下旬予定に。
一体どうなってるのでしょう?
No.69  
by 匿名 2012-10-27 14:35:39
販売開始を延ばすのは野村もよくやってるけど。
要するに反響(資料請求等)がある程度の数になるまでは販売開始しないってやつ。
No.70  
by 匿名さん 2012-10-27 16:37:18
予定は予定ですからね。
御殿坂も登録開始が延び延びになってる。
No.71  
by 物件比較中さん 2012-10-28 12:34:29
正式名称決定で大國の杜ですね。素敵。

府中第三小学校がうちの子が通う学校になるんでしょうか、その先にミナノというスーパーの入っている施設があるので、私はいつも学校の前を通って行き来することになる予定のこの生活に何だか安心感を覚えます。学校自体も本当に近いですから、家族が遠く離れることをあまり好まない我が家は狭めの生活範囲にも魅力を感じています。
No.72  
by 匿名 2012-10-28 23:27:39
たいそうなマンション名にしちゃいましたねえ…
No.73  
by 匿名さん 2012-10-29 04:26:55
ありゃりゃ。神社の名前を付けてしまいましたね。
(不敬というか、きちんと許可を取得しているのでしょうか)
斜めお向かい、建築中のマンションもそうですが府中では競馬ファンを除けば
本町はどちらかというとのんびりした僻地なのに過剰豪壮ネーミングでちょっと
恥ずかしさも・・・。

>>71さん 分倍河原のほうには線路を越えるのがちょっと面倒ですね。あの
クルクル跨線道もなんだかです。まあ自転車必須です。

No.74  
by 匿名さん 2012-10-29 10:50:47
確かに神社が近くにはありますが、マンション名にしてしまったんですね!
そう言えば近くの交番は「大国魂交番」なので、神社が地名として認知されているのでしょうか?
販売延期はどうしてなんでしょう。
明和のマンションはよく販売延期しているようですね。人員不足で手が回らないとか?
No.75  
by 匿名 2012-10-29 11:20:45
>>74さん
>神社が地名として認知されているのでしょうか?

当方府中市民ですが地名としては認知されては居ないかと…
地名より「大國魂神社」とあくまでも神社の名前としての認識かと思います。
No.76  
by 匿名さん 2012-10-30 16:24:10
まあご加護もある感じでいい立地じゃないですか。

>73
跨線道は意外と難関なのですよね、汗。

分倍河原方面に行くなら府中本町駅の改札前を通って坂を下るほうが楽かも。
旧甲州街道側からって手もあるんですけどミナノに行くには線路を渡る必要があるルートなんですよね。
No.77  
by 匿名さん 2012-12-25 16:35:38
マンション名結局クリオ府中なのかな。さすがに大國の杜はどこからかクレーム着いたんだろうね。
それはそうと公式には3800万〜となってますね。
No.78  
by 匿名 2012-12-25 19:21:57
そういえば、まだ府中にこんな新築物件あったんだっけ。すっかり忘れてたよ。

販売延期にするわ、名前をコロコロ変えてみるわ・・・
やっぱり明和だね。余りにもお粗末。
No.79  
by 物件比較中さん 2012-12-27 18:07:37
府中駅利用の人は夜は神社は暗いので府中街道沿いを歩いて帰って来たほうが良さそう、ちょっとだけ時間がかかるかな。
府中本町利用はかなり近道で無駄がないですね、目の前の信号を渡ってセブンの前を通って階段を上がるだけです。

セブンといえば近くのコンビニはこれと現地そばのファミリーマート、どちらも近いから選べる楽しみは地味に嬉しい。

14階建てだから府中街道を挟んだ向かいの建物よりは上階なら抜けるのかな?
ならその向こうは何もないから西方面の眺望はレベル高いと見ています。
No.80  
by 購入検討中さん 2012-12-27 23:15:43
府中は、ココ以外に、住友×長谷工、プラウド、ライオンズができてきますね。
どこがいいのでしょうか?
モデルルームはどこに建つのでしょうか?いかれた方いますか?
No.81  
by 匿名さん 2012-12-28 09:32:06
価格でましたね。
大体4千万半で
相場ってとこですかね。
No.82  
by 購入検討中さん 2012-12-29 18:17:11
>81

良かったぁ~、何とか設定予算内ですよぉ。

うちはこの価格帯ならこのまま購入検討を進めます。

でも、府中駅方面の4000万台もありますから高いか安いかは賛否ありそうですよね。

自分的には2駅、いや3駅を利用できる立地であることは普段その中の1駅しか使わないとしても価値の保全に強い条件なのではと思っています。

府中本町周辺だともう新築マンションの情報も見当たらないので都合的にもこちらですねぇ。
No.83  
by 物件比較中さん 2012-12-29 19:36:35
ここを、4000万円半ばで買うなら、ちょっとがんばってプラウド・ライオンズに1票。
No.84  
by 匿名さん 2012-12-30 12:37:30
コナミ裏国際通りのプラウドと、その手前の穴吹新物件とまだまだ
出てくるよー。府中はこれからもマンションどんどん出てくるね。

震災後に良さが見直されて、街として元気になっていくのはいいことだな。
No.85  
by 購入検討中さん 2013-01-02 17:51:12
行ったけど正月の賑わいには驚かされました。それというのもあの大きな神社、参拝に入場制限がかかってたぐらいで大きいといってもあんなに参拝需要があると思わなかったです(汗)

ここの現地はその傍というわけですけど、まあ多くの人々が敬う場所に近接してるということで、いい空気かなと。

普段はあの神社も空いてますよね?
あの道を通っちゃえばスーパーもデパートもあっという間の近さだと思いますよ。
No.86  
by 匿名さん 2013-01-04 05:12:46
何たって大國魂神社は東京五社の1つですからね。
初詣には、毎年約40万人の人出で賑わうそうですよ。
何を隠そう、私はマンションがあの神社の傍にあるという立地が決め手となりました。
けやき並木も雰囲気があっていいんですよね。
No.87  
by 物件比較中さん 2013-01-05 19:10:43
4000万円半ばって4500万円くらいってことですか?
No.88  
by 匿名さん 2013-01-05 22:28:57
MRは府中警察署の隣。元スポーツクラブNASがあったところっぽい。
No.89  
by 匿名さん 2013-01-07 11:02:41
大國魂神社は大きな神社なので、行事があれば人が集まりますよね。
初詣、七五三、くらやみ祭り、酉の市など毎月何かしら執り行われています。
2月の大きな行事は、節分の豆まきがありますね。
こちらも大変な人出になると思われ、豆まきが行われる午後は駅から神社まで
相当混雑すると思います。
No.90  
by ビギナーさん 2013-01-08 16:42:16
>88 NAS無くなったんですね。これで府中にある大手のジムはコナミとゴールドジムと、もう1件あったような。。
クリオから通うならコナミが一番近いですね、プールと温泉完備でお昼の空いた時間に行きたいなあって今から考えてます。

>89 昨年のよさこいの時に神社も行きました。本当に盛大ですね。
出店の多さにも驚きましたけどどう見ても人の数が府中市民だけではないような凄さで、たくさん人の集まる街なんだなあって思いました。
No.91  
by 匿名さん 2013-01-08 23:42:16
>>90さん
あともう一つはセントラルですがこの物件からは少々遠いかと。
近さで言えば断然コナミなんでしょうけれど知人に聞いた話で恐縮ですが
かなり混み合っているらしいです。
No.92  
by 物件比較中さん 2013-01-10 11:49:30
それぞれのジムの場所というのはここからは決して近くはないです。府中市街、要は本町寄りではない場所ですよね。

でもあの辺りまでの情報が出るのはここを検討中の我が家も含め、生活範囲を市街全体まで見ているということでしょうか。

私は広く見過ぎなのかなと思ってたのですけど、他の方も同じような目線で入居後の生活範囲を見ているようで安心しました。

スーパーなど府中駅に集中していますから住めば自然と往復する生活にも慣れますよね。
No.93  
by 匿名さん 2013-01-22 09:51:29
価格帯と立地の良さで検討しています。
正月の大國魂神社の賑わいがすごかったみたいですね。
ここを知ったのが最近なのでちょっと間に合いませんでした。
人の多い時期なら次は夏祭り頃なのでしょうか。

有名神社の極近に住んだことがないのですが、お祭りや行事の時などには
地元として手伝いをしなければならない場面ってあるのでしょうか?
戸建てに住んでいる友人の話を聞くとたまにそういうことがあるみたいで。
詳しい方がいたら教えて下さい。
No.94  
by 匿名さん 2013-01-22 12:07:15
>>93さん
町内会に入っていればお祭りの手伝いはありますが
入らなければしなくて大丈夫ですよ。

次はGWに例大祭がありますがお正月より例大祭の方が
人出が多いですよ。
No.95  
by 匿名さん 2013-01-24 05:14:37
94さん
そう言えば物件概要に町内会費という表記がありませんね。
マンション全体で入らなくても問題がないと言うことなのか?
例大祭とはどのようなものか調べてみましたら、
「その神社で定められた日に行われる最も重要な祭祀」だそうです。
人出が多いのも頷けますね。
No.96  
by 購入検討中さん 2013-01-25 10:21:33
お祭り好きだし入居後に町内会も考えてみようかな。たしか本町商店街(セブンの通り)で年間に何度か「本町」という垂幕をかけた神輿のようなものが出るんですよね、ポンポコやってるのを一度見て調べたことがあります。くらやみ祭りの際にはあれが各町から出てきて市内を周回するみたいですよ。子どもがその上で踊ったり太鼓叩いたりするんですよね、ああいうのを経験させてあげたいとも思うんですよ。
No.97  
by 匿名さん 2013-01-26 14:11:44
ラウンドワンのゲーセンや競馬場で楽しむ人の姿も見せたいんですってか。
ばからしい。
自作***だよ。
No.98  
by 物件比較中さん 2013-02-02 20:07:28
いくつか見て回りましたがクリオに決めようと思ってます!収納力が高くて角部屋で安いと思います!
テーブルにパソコンが無いのは残念でしたけど、営業の方は紳士的でした!
No.99  
by 物件比較中さん 2013-02-05 17:42:19
住戸を比べると他にもいい物件はたくさんあるんですけど
ここは利便性の高さがありますから気にはなっています。

この同じ時期に本町向こう側にもできましたがうちはこれぐらいの小規模が落ち着くかな
普通に住めればいいという感覚なので価格と内容がちょうどいいと思ってます。

クリオというマンションブランドもよく聞きますし
その歴史を生かした完成度の高い価格なりのコンセプトとクオリティを期待しますよ。
No.100  
by 周辺住民さん 2013-02-08 00:53:55
近隣に住んでるんだが、ここのマンション、夜9時に営業に来たよ。
時間考えてほしい。本当に迷惑だった。
売れなくて必死なのかな。
No.101  
by 匿名さん 2013-02-08 11:55:21
ここ検討物件なんだけど、私も営業が好きになれない。押しが強くて強引。
他で行ったD社でそういう感じだったから嫌だったけど、買う気がないことを言って
向こうもそう判断したら、即対応が変わってある意味楽だった。

ここは人の話を聞かない。強引じゃないよ~という顔をして、一歩的にまくし立てる。
一つ聞いたらどうでもいい押しが十返ってくるし、本当に聞きたいことにたどり着けない。
終わるころにはフラフラ。
検討中の物件聞かれたから正直に答えたら、うちの場合はその物件内では低所得とかなんとか。
ほっとけよ。

営業のくせにこちらの希望を聞かないって何?
これはここの平社員でも上でも同じ対応。マニュアルでもあるのかねぇ。
財閥系が最高とは思わないけど、今まで行った上位5社と明らかに対応違って世間の評判を痛感。
物件は悪くないから検討してるけど、あれを思い出すと買う気になれず…。
No.102  
by 匿名 2013-02-09 08:48:38
101さん、心中お察し致します。

流石いつものクリオクオリティですね。こういう押し売り営業活動の繰り返しだから、基本売りっぱなしでアフターケアは全く期待出来ないんですよね。

私なら、その様な客を小馬鹿にする対応しか出来ない物件など絶対買いません。
No.104  
by 匿名さん 2013-02-10 11:24:09
お客さんの生活を作る=アフターもきちんとしてくれれば良いのですが・・・
クリオマンションの掲示板でクチコミを見ると不安になります。
スマートな営業方法で誠実なアフターケアを徹底してもらえれば、
モノはいいので今より売り上げも上がるのでは?
No.105  
by 匿名さん 2013-02-11 02:19:40
ここの営業は質が悪いですよね。
スマートな営業が出来ればいいけど、
それができないレベルの低い社員が多いのでしょうね。
もっと客の心を掴む営業をしていただきたいです。
No.106  
by 匿名 2013-02-12 15:00:26
>103
そういう発言が更に悪評を助長するんですよ、明和さん。
その*****レス(釣り?)も通り一辺倒で聞き飽きました。
No.107  
by 周辺住民さん 2013-02-12 15:31:38
まだシートがかかっていて中身は全然見えませんでした。
地元民の意見ですがこの場所なら相当便利だと思いますよ。
ただ目の前の交差点は日のよっては人でごった返します、それだけ便利なルートだという証拠なのですが(本町駅と府中駅を移動するルートなので)、エントランスを出てすぐこのシチュエーションは落ち着かないかもしれません。
なのでエントランスアプローチに余裕があると理想的なんじゃないでしょうか。
気になることってそれぐらいですねえ。
No.108  
by 周辺住民さん 2013-02-17 18:05:58
エントランスアプローチに余裕って意味がわからんが、
アプローチ長くても、出ればすぐうるさいって理解でOKですか?
営業なら言葉も勉強した方がいい。
ここは、地元の人は住まないよ。どこの人だよ。
No.109  
by 契約済みさん 2013-02-18 21:39:12
どうして荒々しくコメントする方がたまにいらっしゃるんでしょうか。
そこまでむきになっておられるのか不思議です。
もっと穏やかに意見交換したいなあ。

私たちがここにきめたのは、主人の通勤が楽になるのと私の実家との距離感でした。
設備とかはラグジュアリーでは正直なかったですが、、、
欲しいものはついてるし、家計を考えると分相応です。
No.110  
by 匿名さん 2013-02-20 10:50:28
私も穏やかに情報交換したい者の1人です。

暮らす分には十分な設備ではありますし、
私も義実家と夫の通勤の関係でこちらを検討しています。

設備はTESの床暖がついているのが
この季節はうれしいですね。
No.111  
by 購入検討中さん 2013-02-23 17:29:28
豪華なマンションじゃないけど、それを求めるのは人それぞれ。
結局ここは利便性優秀な点が大きいですよね。
といっても毎日使う駅は普通は本町駅か府中駅のどちらかだと思うのですが、いろいろ調べていると、基本的に2駅使える環境そのものに価値があるようで。
この価格で購入できて将来価値が安定、もしくは上がるような期待があるのならいいかなと考えています。
No.112  
by 匿名さん 2013-03-08 03:14:17
ここは西向き街道沿いの割に高いですね
高層階は4千万後半ですよね。
下層階は陽当たり、眺望悪いし、高層階も将来
反対側にマンションが建ったら真向いになりますよね。

No.113  
by 匿名さん 2013-03-08 09:34:56
西向きなら正面はラウンドワンでしょ。
日当たりは良くないけどマンションが建つ事はないからまだましかな。
裏にはマンション建たないでしょ。
価格は相応かと思う。
まぁデベが3流だから避けたいけど。
No.114  
by 匿名さん 2013-03-08 18:27:23
ラウンドワンは少しずれて南西ですね。
真前は平屋の民家じゃないでしょうか?

いくら高層階でも西向きで5000万近いのはかなり割高ですよ
No.115  
by 匿名さん 2013-03-08 18:41:38
4700万円代でしょ?
てゆーか向きは価格に関係ないし
No.116  
by 匿名さん 2013-03-08 18:57:04
向きと価格が関係ないわけないでしょ
関係ないのは建築費だけですよ。

4900万のありせんでしたか?
No.117  
by 匿名さん 2013-03-08 19:21:18
ここって全戸西向きでしょ?
向きで価格差出すのは、向きにバリエーションがあるときだけ。
全戸西向きならデベは西向きだからと安く売りはしない。
No.118  
by 匿名さん 2013-03-08 20:23:18
意味不明だなあ
西向きなのに高い物件だと言ってるんだけど
No.119  
by 匿名さん 2013-03-08 22:39:15
私は理解出来ました。
階数と価格の違いと同じですね。
「西向きなのに」とか考えるかどうかはその人次第ではないでしょうか。
No.120  
by ご近所さん 2013-03-09 19:56:33
大国魂神社そばに住んでる者ですが、ここは京王府中駅への徒歩8分ルートが「神社内突っ切る→けやき並木通り→駅階段」という気分良い環境なのがいいですね。府中駅への近さならプラウドマークスが徒歩4分(ここの半分)で明らかに優れてるけど、あちらはルートが少々ガラの悪い「国際通り」な点がネック。

逆に心底残念なのは、本町の旧ヨーカドービルが今はラウンドワンなところだなぁ…あそこが今もイトーヨーカドーなら買い物の利便性も文句無しで、我が家も入居希望でしたw
その点もそれほどのデメリットとならないお宅なら、とても魅力的な立地のマンションだと思いますよ。
No.121  
by 匿名さん 2013-03-09 21:26:54
たしかに立地の利便性はいいでしょうが
子育てに向いているマンションには思えないし
あとは陽当たりですかね。
これが悪いとリセールが心配です。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-10 10:06:51
>府中の「時空の交差点」がクリオ府中です

時空の交差点ですか? 
意味はよくわかりませんが
すごいですね。
割高なのも納得です。時空の交差点ですもんね。
No.125  
by 匿名さん 2013-03-10 12:17:14
>121
府中で子育てに向いているマンションは甲州街道渡った府中町付近のみですね。
No.126  
by 匿名さん 2013-03-10 22:56:52
四方八方ビルに囲まれてますね。
唯一正面だけがわずかにあいてますが
ここに建ったら悲惨ですね。
No.128  
by 匿名さん 2013-03-12 15:10:43
この立地だったら、デベが野村か大京なら多少高くても飛びつくんだけど・・。

世の中うまくいかないなぁ・・
No.129  
by 匿名さん 2013-03-12 16:52:46
それほどデベに関係ないと思うよ
中途半端な立地に中途半端な間取り
眺望、陽当たりはダメ
だけど価格は高い

これではどんなデベでも苦労すると思う
No.130  
by 匿名さん 2013-03-12 18:05:38
間取りは廊下側もアウトフレームだから良いね。これをややってる物件は少ない。
No.132  
by 匿名さん 2013-03-13 09:30:28
副都心線相互利用で池袋から横浜まで38分だと!
朝は府中から新宿まで50分もかかるしやはり京王線は遅いな!
No.133  
by 匿名さん 2013-03-13 11:55:24
ここなら中央線経由でも行けるからいいね。
その方が早いし。
No.134  
by 匿名さん 2013-03-13 16:29:00
帰りの京王線は25分弱で帰れるのに、わざわざ中央線で通う人はいないでしょう。
No.135  
by 匿名さん 2013-03-13 19:05:20
行きは中央線、帰りは京王線と思ったけど、定期券の場合は余計にお金掛かるか。
ちなみに朝の京王線でも44分じゃないか?
No.136  
by 匿名さん 2013-03-15 13:54:08
ここから京王線を利用するなら行きはさすがに我慢が必要ですね、府中駅までも伊勢丹が開いてない時間帯ですから外を回って行く必要もあります。正直夏場は空調の利いている伊勢丹の中を通りたいと切に願ってしまいますよ。。

しかし他に朗報も耳にしました。帰りの話になりますが新宿から特急の出る時間帯が最後までになったのだとか。遅い時間帯も特急で帰って来れますから相当早く着きますよ。マンションと府中駅の間は歩くわけですかこうして時間短縮部分ができるのはありがたいです。
No.137  
by 購入検討中さん 2013-05-22 02:01:31
ここの営業、最悪ですね。

先日、お客さんが激怒してましたよ(笑)
要反省ですね。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-22 06:33:33
>>137 どんな理由と思われるトラブルだったのでしょうか?お客さんにも
微妙なところはなかったでしょうか?まあいろいろとありますよね。
No.139  
by 購入検討中さん 2013-05-22 09:08:01
客の意向を無視した強引な営業でしょう。
No.140  
by 匿名さん 2013-05-23 09:33:32
>137さん
私もそのお話は詳しくお聞きしたいです。
激怒していたと言うのはモデルルーム内に来ていたお客さんですか?
クリオマンションの営業さんについては掲示板上で様々な噂を耳にしますが、
実際本当にそんな営業方法をとるのか、ネットの情報だけでは信じられないんですよね。
No.141  
by 匿名さん 2013-05-24 06:51:52
やりとりを最初から聞いていない限り
「詳しく」なんて、話せるはず無い。
ある瞬間だけを切り取って
全体を判断しようとしても無理がある。
「激怒」していたという客が
実は「クレーマー」という可能性だってあり得るんだから。
No.142  
by 匿名 2013-05-24 10:49:09
めいわく地所の営業の電話しつこいんですけど
No.143  
by 購入検討中さん 2013-05-24 21:52:43
まぁ営業は最悪なんですが、立地、物件、価格などを総合的に判断して、申し込もうと思ってます。
営業は最悪なんですが。
No.144  
by 匿名さん 2013-05-25 00:34:30
営業が態度わるいなら、そういう社風なデベってことで、後々もいやな思いするんじゃないか?
感じ悪い店で物買わないだろ?
やめたらいいじゃん。
No.145  
by 匿名さん 2013-05-25 01:00:44
たしかに営業サン…しつこい。
せっかく気に入ってたのに、あまりに強引で
逆に引いてやめました。
言わなくていい事ペラペラ言っちゃうから本当にビックリ。
駆け引きって言葉知ってるのかなぁ。。。
No.146  
by 匿名さん 2013-05-25 05:11:49
プチ炎上してますね。

営業対応に難があるという書き込みが増えてますが、より具体的で主観的でない
つまり客観的な情報を書き込まれるほうが情報交換としても良いと思います。
最悪というのは何が具体的に最悪と判断される材料になったのかについて、です。
(競合業者のネガティブな書き込みと誤解される可能性もありますので)
No.147  
by 物件比較中さん 2013-05-25 19:44:03
3か月以上前にモデルハウス行った者です。久しぶりに上がってるから、完売したのかと思ったら。
行った時の感想はNo.101に書きました。
あれから他社の物件色々行ってますが、ここみたいな酷い対応のところは他にないです。
何度も電話してきて、聞いてもいないのに近くの物件のデメリットを聞かされたし…。
確かにその物件も並行して検討していたので、買う前に知った方が良い情報ではありましたが、そっちの営業から聞かされるならともかく、いやらしいと思いました。
結局、どっちもやめました。もう一つの営業さんは良い方だったので申し訳なかったですが。
アンフェアなので、別の物件の営業さんにもお断りする際この経緯を正直に話しましたら、他の客にも同じことしてるらしく、ここのやり方に辟易してました。
私はかなり不信感をもったので、明和の物件を買うことはないでしょうね。
検討される方は、きちんと話をしてから考えた方が良いと思いますよ。
No.148  
by 購入検討中さん 2013-05-26 21:45:22
十分過ぎるほど、客観的な書き込みが出ている、と思いますが。
No.149  
by 匿名さん 2013-05-27 22:19:00
契約しちゃえば後は営業とそんなに付き合う事もないんだし、本気で買う気がある人ならいいんじゃない?
どちらかと言うと、管理会社の方が気になる。
No.150  
by 匿名さん 2013-05-28 00:12:50
管理会社にも元営業の人がたくさんいるからね、、、
No.151  
by 匿名さん 2013-05-28 00:37:58
府中駅近辺で近々マンション販売が幾つもあるから、早めに売り逃げしたい気持ちもあるんだろうな
No.152  
by 匿名さん 2013-05-29 09:31:39
建物が良いなら営業方法に難があっても購入した方が良いのか…
売り急ぐ体質(売れればそれでおしまい)で、結局アフターに不安を感じることになるのか…
実際どうなのでしょう。
マンションの品質、アフターはどうだったのか。クリオシリーズに住まれた経験のある方にお聞きしてみたいですね。
No.153  
by 匿名さん 2013-05-29 14:29:43
乱暴な営業体制・姿勢でのマンション販売を経ての購入は絶対にお勧めしませんね。

竣工時引き渡し時のトラブル時対応も非常にリスキーでしょうし、管理会社も同系列であれば
同様の反応が予想されます。だからといって本物件がそうだということではありませんので
誤解なきよう。
(競合企業が意図的に書き込んでいる可能性もゼロではありませんので、こちらだけで判断を
されるのでなく、ご自身の目で確認されることが最重要)

いずれにしても一生の買い物になる可能性があるだけに、じっくりしっかり吟味して
選べると良いですね〜。
No.154  
by 匿名さん 2013-05-29 19:30:53
クリオの営業さんは強引な感じはします。
物件の前を歩いていたら何度も声をかけられました。
だからと言ってマンションがダメということはないでしょうが
何かトラブルがあったとき強引に決着されられそうで恐いですね。

ところでこの物件ですが何故バルコニーの外壁を黒くしてるんでしょう?
暗い感じだし、西日でかなり暑くなりそうですね。
普通に白っぽいのがいいと思うのですが。
No.155  
by 匿名さん 2013-05-31 11:37:16
バルコニーの一部が黒(茶色?)ですが、デザインではないでしょうか。
白を基調にした建物ですが、一部にコントラストをつけ強調しているのだと思います。
色つきのバルコニー手摺は一見デザイン重視なように思えて、外から洗濯物が見えにくいなどの
役割も果たしているそうですよ。
No.156  
by 物件比較中さん 2013-06-05 16:58:49
駐車場、ターンテーブル式みたいですね。
これ導入しないとUターンできないぐらいスペースが狭いってことなのかな。
まあ互いの車を傷つけるリスクもグッと減ると思うし良しということで、これの管理費が気になるぐらいですか。

車、府中街道にサクッと出れますかね、汗。
自分が見たときは北方向は渋滞でした。
こっち側手前は南方向車線なんですけど、主に出るときは北がみんな多いのでは、商業方面ですから。
ストレスなく出入りできるといいですよね。
No.157  
by 匿名さん 2013-06-11 22:35:15
手前に信号あるから大丈夫じゃないですかね?
府中街道もこの辺は言うほど渋滞してないように思います。
どうしてもダメな時は左折で出て、本町駅前から回るか、競馬場の方から回るか。
No.158  
by 匿名さん 2013-06-13 09:58:33
皆さんの発言で意識するようになりましたが、外壁・バルコニーが一部色つきなんですね!
公式ホームページのデザインで確認できますが、改めて眺めてみると実に不思議なデザインをしていると感じました。
色がついた部屋の配置は感覚的なものなのでしょうか。デザインに意味を求めてはいけないんですよね。きっと。
余談ですが、網戸の場合、色つきのほうが外の景色がよく見えますよ。
No.159  
by 物件比較中さん 2013-06-13 22:01:16
知人の建築士に外観(パンフレット)を見せたら、「ありふれた作りなので
色を付けて変化をつけていますが、そういうマンションにはよくあることです。」と言われました。
確かに、色がなければどこにでもある形ですよね。
営業にはデザインですと言われましたが、それを聞いて拍子抜けでした。
No.160  
by 匿名さん 2013-06-19 17:38:54
>>159 良く言えば標準的マンション。個性を出した内外仕様を嫌う人もいますからね、色はオマケのような感じで、各世帯が間取りや立地と向き合って最終決断をすれば良いと思いますよ。

本町駅に上がる階段のところ、エスカレーターが欲しいですね・・EVが一台でけっこう遅いんですよ。他のルートで府中街道沿いをちょっと南に行ってラウワン裏を通るのは信号が長いですし・・。気になるのはこれぐらいかな。マンション自体はいいと思いました。
No.161  
by 匿名さん 2013-06-20 18:30:51
周囲の建物に囲まれてる印象。高層階じゃないと日当たりや通気はイマイチでしょうか。
駅近のせいか駐車場も少なめですよね。
間取りやデザインなどは良いと思うのですが、
せっかく通勤に向いた立地なので、ファミリータイプ以外のほうがよかったかなと感じました。
No.162  
by 物件比較中さん 2013-06-25 15:31:31
ほぼ西向きの間取りみたいだけどこの立地だとギリギリ西のお空は広がるかな?
ラウンドワンが少しずれた位置にあって、その北側にここと同じぐらいの高さのマンションがあるんですよね確か。
これがどう影響するか、現地で要確認ですねぇ。

もともと眺望や広さに重きを置いた感じはしないマンションだから気にしてる人も少ないかも。
それより駅近、これが重点ですよね。
でも・・・角部屋は富士山ビューって書いてあるなぁ・・・本当に眺められるなら儲けものだと思います。
これからは世界遺産ビューというわけですから。
No.163  
by 匿名さん 2013-06-26 07:10:34
低層階はともかくとして、
西向きのバルコニー正面方向に見えますよ、富士山。
もちろん、天候にもよりますが。
No.164  
by 匿名さん 2013-06-26 14:08:40
ここは府中街道の騒音さえ気にしなけりゃ
10階以上の眺望はいいし、良い物件だと思います。
価格も同じ府中街道の大型物件よりかなり安いし。
No.165  
by 物件比較中さん 2013-06-27 20:16:48
傍の交差点は十字に車が往来するわけではないのでこれは救いだと思います。164さんの言うとおり車に関しては府中街道の交通状況を良しと思えるかどうかに絞られるかと。

それより、この交差点の人の往来がすごいです、これも時間帯によっての話ですがさすがは便利なルートだと思わせる人の数でした。なんせ府中本町と府中駅を繋ぐルートですから、仕方がないですね・・・汗。でもワンクッションはある立地ですから、シンミリせずうるさ過ぎず、ちょうどいいのかな。
No.166  
by 匿名さん 2013-07-03 21:36:23
駅までの距離を重視すれば、
府中街道やら日当たりやらはあまり気にならないですね…。
立地重視派には良いと思います。
静かに穏やかに暮らすのとはちょっと違う感じの街ですし。
条件さえ合えばとてもいいんじゃないでしょうか。
No.167  
by 入居予定さん 2013-07-17 17:53:18
営業さんの質、府中街道沿いなど、デメリットはたしかにあります。
でもどの物件にもメリット・デメリットがあり、メリットだけの物件は稀。
おまけにそういう物件は高くてとても手が出ません。
結局は何を優先的に求めてるかですよね。
駅近、間取り、価格…個人的にはバランスの良い物件だと思います。
目新しい設備や豪華さはありませんが、普通に暮らしていくのに豪華さはいらないし、設備も最低限のものは備わってるので十分です。
その分、管理費が抑えられて嬉しいです。
買う時は妥協できても実際生活が始まると毎月の支出はとても影響しますからね。
No.168  
by 匿名さん 2013-07-19 17:43:44
普通に暮らすにはいいマンションだと自分も思いました。求めれば足らない要素はたくさんあると思いますが、自分の中では完全な静かさや眺望や、十分な間取りの広さなどはさほど重視するものではなく、近辺の買い物の便利さ、駅の近さ、これが大事と考えています。府中本町駅利用者だけに余計高く評価しているのかもしれませんが、開発に巻き込まれることの無い本町側の安定した環境はいいと思いますよ。府中駅のほうはこれから開発ですから。
No.169  
by 匿名さん 2013-07-19 21:57:52
ラウンドワンいらないから、ヨーカ堂復活か、それに類するスーパーになれば最高なのに。
No.170  
by 契約済みさん 2013-07-24 19:27:24
近隣の方にご質問があります。
正面のラウンドワンさんですが、繁盛している印象でしょうか?
朝6時まで営業とあり、深夜にどれぐらい騒々しいのか気になっています。
No.171  
by 匿名さん 2013-07-24 22:40:53
繁盛してると思いますよ。
駐車できない車が並んでるのをよく見かけます。
深夜、明け方に騒々しい連中が大声で話してるのを
頻繁ではないですが何回か見かけました。

個人的に不採算店でヨーカドー復活っていうのを希望してますが
No.172  
by 匿名さん 2013-07-25 09:56:13
イトーヨーカ堂がこの場所で復活する事はあり得ないです。
ここのビル所有者と条件が折り合わずに出て行ったぐらいですから。
それに、ここだともう駐車場がありません。
以前の駐車場は、国指定の史跡とマンションになってしまった。
No.173  
by 契約済みさん 2013-07-25 17:37:49
ほんと、ラウンドワンいらない。
スーパーだと助かる。
No.174  
by 匿名さん 2013-07-27 01:24:10
あと1戸ですか。
竣工前に完売しちゃいそうですね。
中規模とは言え、府中では珍しいのでは?
1年以上前に完成して、まだ残ってる物件もあるくらいですしね。
No.175  
by 物件比較中さん 2013-07-28 16:43:25
>172
>173
府中本町駅周辺は商業的には府中駅より見劣ってしまいいますよね。
買い物は府中駅、これが普段のスタイルになると思いますよ。

本町駅のホームって改札から意外と距離があることがわかりました、少し早めに家を出たほうがいいと思います。

一方、府中駅をいつも使う方は、駅までの間で渡る信号は旧甲州街道のみ、徒歩時間自体はかかりますが行きやすいです。
No.176  
by 匿名さん 2013-08-08 20:33:47
南武線の川崎行きホームはちょっと遠いですけど、それ以外は近いですよ。
フォーリス地下のさくら市場館が一番近いスーパーですかね?
No.177  
by 物件比較中さん 2013-08-13 19:38:51
>>さくら市場館

ですね、たしか一番近いです。歩いた感覚では分倍のサミットもそんなに遠くはないですが。しかしここはルートによります、フラットでもないですしやはりさくらかな。さくらと伊勢丹の地下食品は繋がっていますから便利ですよね、あれはついでに見て回ってしまう楽しさがあります。

本町のセブンイレブンはスーパーが無いせいか野菜や果物も多少は販売しています。さくらが閉まってしまった遅い時間に重宝るることもあると思います。
No.178  
by 匿名さん 2013-08-15 10:06:22
近くにあるラウンドワンって、ボウリング場でしたっけ。
大型店舗ですが、カラオケも併設される複合施設なのでしょうか。
テレビで若いアイドルグループがCMしているので繁盛している印象を受けます。
週末だけとは言え朝まで営業しているとなると、若い方の騒ぎ声が心配ですね。
No.179  
by 匿名さん 2013-08-15 21:45:45
>178
カラオケやゲームセンターなども併設されています。
平日の営業時間も朝6時までなので(週末は終日)
実質的には、毎日、「朝まで営業」です。
No.180  
by 匿名さん 2013-08-19 13:40:34
>178
>179

ラウンドワンが出来てから2年以上が経ちますが周辺の状況がガラリと変わった印象はないですよ。ちなみに府中駅のほうも深夜早朝でもそれなりに人がいます。でも騒がしくて困るという日常ではないですねえ。もちろんたまにはあると思いますが。。

ここクリオの立地はラウンドワンを出入りする人達が通る道から少しだけずれています。動線としては府中本町駅のほうへ行くか、表か裏から出てファミマの前の交差点を渡ってそのまま府中駅方面へ行くか、ぐらいです。
No.181  
by 匿名さん 2013-08-23 10:13:04
朝まで営業の商業施設があるということは、教育環境には良くないですね。
成人した方にとってはかなり便利だと思いますけど。
生活環境も色々リサーチすることもマンション購入に当たって重要ですね。
No.182  
by 匿名さん 2013-08-23 11:48:22
コンビニも朝までだがそれもダメ?
屋内施設だしなんの影響もないと思うが
No.183  
by 匿名さん 2013-08-26 17:25:50
実際の現地の環境をコメントしておきます。

深夜は静かですよ、車もあまり通らず。
もう少しお店があって歩く道を照らしてくれてもいいと思うぐらいですし、もう少し人がいてもいいぐらいです。
府中駅とは場所が違いますから静かなのは当然ではありますが。

一応、コンビニがあるおかげで来店にチラホラ人は通ります。
あまりないと思いますがもし深夜に府中駅へ向かう際は市役所の西側を通って旧甲州街道まで出るルートが良いです、明るいですから。
No.184  
by 匿名さん 2013-09-04 11:03:17
183さん
現地の情報大変役に立ちます。夜間のことって結構気になりますよね
静かなのは良かったです。
人通りも程よい感じですね。女性一人でも明るい道があれば危険ではなさそうですね
No.185  
by by 匿名さん 2013-09-05 13:28:56
府中は競馬場のことで住民の反対がおき厩舎が引っ越しやトラブルで
競馬場の収入が大幅に減ったらしいのですが
それでも他の地域より財政が良いため税金が安いとか福祉が充実しています。
他には刑務所や医療少年院がありますが警察がその分多いので
我が家はそれほど気にしていません
住みやすさだけみると悪くはない環境です。
No.186  
by 購入検討中さん 2013-09-06 19:14:46
>>185
そういえば交番の場所を確認し忘れていました。
少し調べたところでは近いのは大国魂神社正門の傍の派出所で宜しいでしょうか。

ここは市役所がものの数分の場所にあるのですよね。頻繁にお世話になるのは引っ越した最初のほうだけだと思いますが、市役所があるエリアは即ち市内の中心的エリアであると解釈します、例外もあると思いますが。実際市街もすぐ近くで市警察署、消防署なども甲州街道沿いにありここから近いです。何かと安心を覚えます。
No.187  
by 匿名さん 2013-09-09 17:18:12
日中は車の量が多い場所かと思っていましたが、夜の車の量は少ないんですね。
大国魂神社界隈の並木が好きなのでいい場所だと思いました。

今のっている間取りは西向きなんですね。
キッチンに小さな窓が二つもあるのは嬉しいのですが。
No.188  
by 匿名さん 2013-09-10 22:23:38
ここは全ての部屋が西向きです。
ただ、今残っているAタイプは、西側バルコニー+北側窓なんですよね。
陽当たりを重視するなら厳しいかな?
バルコニーも狭いしね。
No.189  
by 匿名さん 2013-09-12 09:58:23
>>182さん
コンビニは時折酔っ払いが入り込んだりする以外は特に問題ないと考えて、
若い人たちが大騒ぎするようなゲーセン、カラオケが併設された娯楽的施設に
問題があると仰っているのでは?
教育環境と言うか、単純に夜間駐車場での騒ぎ声がうるさいと思います。
No.190  
by 匿名さん 2013-09-13 15:45:22
神社の東の小道にポツンとある世界のビールを扱っているお店に行って来ました。初めて飲んだ銘柄、美味しかったです。
ここから近いですから行ってみては、府中じゃ有名らしいです、知人談。

ちなみに府中本町駅の西側エリアにも飲食エリアが多少あるみたいです。
府中駅は何気に遠いでしょ、一旦帰宅して夫婦や家族で行くなら本町駅の傍のほうが行き帰り楽だと思います。
No.191  
by 匿名 2013-10-23 20:01:15
府中は住民税が安いっていうのは都市伝説。
住民税は全国何処でも税率は一緒。
都市計画税率は他の市より低いけど。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-24 09:56:44
ほぼできあがったね。
最近、北野の物件と一緒になったチラシが入っている。
裏を見て、間違えそうになった。
どちらも、残りは2~3戸なので、一緒にしたのかな。
No.193  
by 匿名さん 2013-10-25 10:14:35
>>191さん
府中は水道料金(特に下水道料金)が安いんですよね。
下水道料金の安さは都内1位、全国でも2位となっているそうです。
上下水道合わせても都内3位なので優秀ですね。
公共料金に地域差があるなんて初めて知りましたが、長い年数トータルすると安い地域であるに
越したことがありませんね。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-27 12:05:43
今この前の道は人通りけっこうあるんじゃないかな、晴れだし競馬開催だし、あと昼食の時間帯。

隣の蕎麦屋は美味しいらしいです。

あと本町へ向かう途中の商店街と名の付く通り、それなりに行列のできるラーメン屋。
昼間から開いている路面もある居酒屋。
駅のほうには王将など。

何気に外食充実してます。
No.195  
by 匿名さん 2013-11-06 13:03:31
蕎麦屋
→砂場ですね。名店とまではいかないけれど、いけます。

ラーメン屋
→いつみ屋です。煮干しだしのラーメン&つけ麺で
 週末の昼時は行列必至です(店内が狭くカウンターしか無い)。

 ちなみに、この隣の「アトリエ77」は、ちょっとは知られた絵地図屋さん。

昼間から開いている居酒屋
→おそらくいつみ屋の前の2つの店の事だと思いますが、
昼間から開いているのは競馬開催日か、大国魂神社のお祭りの時です。
後は、夜だけ。


No.196  
by 匿名さん 2013-11-07 18:52:48
普段府中駅を使う人は朝と晩の道順が別になりそう。これは実際に調査した結果なんですけど、
朝は神社内を通るで近道にして明るく全然OKでした、
でも晩は市役所の前か裏から帰って来たほうが街灯があって安心だと思いました、
晩でも神社内を通っている人は少なくなかったですけどね。

最初、ミレニアムフォートと迷ったんですよ、
でもあそこは坂下、逆にここは坂上、
この違いは歩くには大きいように思って結果こちらに絞った次第です。

府中駅利用予定での検討ですしね。
No.197  
by 匿名さん 2013-11-13 14:03:12
196さん、ありがとうございます。
色々と詳しく書いていただいて大変参考になりました。
まだ夜間現地に行っていないので、帰り道はどうかな~なんて思っていましたが、
やはり夜は市役所側の方が無難でしょうね。
人通りも確かにこちらの方がありそうですし、道も明るそうです。
No.198  
by 匿名さん 2013-11-13 16:52:41
夜は市役所裏(市役所と神社の間)を通る人が一番多いと思いますよ。
市役所の前(府中街道)は、少ないと思います。
神社の中(参道)は、街灯などが全くないのですが
慣れた人、気にならない人(?)はそれなりに歩いています。
勇気ある人(?)は、神社の境内をショートカットしていきますが
本当に暗い上に、下は砂利なので、何かつまづくリスクはあります。
No.199  
by 匿名さん 2013-11-13 21:34:23
みなさん、内覧会はいかがでしたか?
No.200  
by 匿名 2013-11-20 12:08:29
室内に初めて入りました。
LANは管理費で対応しているのであと電話を手配するだけですかね。
室内のテレビアンテナ線に地デジ、BS,CSの電波が来ているようなのでケーブルテレビはどうしよう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる