積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン池下ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン池下ザ・タワー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-04 11:43:14
 

池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。


所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬

【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00

現在の物件
グランドメゾン池下ザ・タワー
グランドメゾン池下ザ・タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
総戸数: 354戸

グランドメゾン池下ザ・タワー

708: 匿名さん 
[2012-04-27 01:34:21]
届出までして未定と言うの瑕疵にあたるのでは?契約者の納得のいく低層で公共のものが建たないと後々問題になるのでは?
709: 匿名さん 
[2012-04-28 07:35:36]
708の前半は、Yes。 未定である以上、届出はしない。
後半は、No。 西側の土地利用に関しては、未定である(高層が建つ可能性がある)ことを
告知され契約しているはずだから、問題にならない。
710: 匿名さん 
[2012-04-28 20:16:45]
結局、未定てことか。あるものも推測の域をでてないな。何を見つけたんだか。
711: 匿名 
[2012-04-28 20:57:27]
モデルルームで想像する建物プラン見せてもらったよ。
712: 匿名さん 
[2012-04-29 11:02:16]
711さん

建物プランとは、具体的に何でしょうか。

・本体模型の周辺にある透明なプラスチックBOX(周辺の建物をイメージ)
・紙での計画書
・PC上でのシミュレーション画像
 
  ・
  ・

それによると何階でしたか。

713: 匿名さん 
[2012-04-29 16:33:05]
ローレルコート泉のようにならないといいけどね。

マンションでお日様も眺望も期待できないなんて!悲惨すぎ。
最悪の状況は覚悟して、それでも欲しければ買ったらいいと思う。
714: 匿名さん 
[2012-04-29 17:35:27]
No.704さん、

池下は駅を下りると非常に臭い街です。。
風俗はあるわ、飲食店の生ゴミの匂い等でとても住みたい居住空間ではありません。
眺望云々より、基本的な住環境としてこの物件は駄目でしょう。
715: 匿名 
[2012-04-29 19:34:30]
紙による資料でしたよ。

2案だったか予想建物の配置図みたいなものでした。

それぞれ階数は覚えていませんが、ある程度あったような。

716: 匿名さん 
[2012-04-30 01:27:41]
本当に売却先も未定であれば、予想建物の提示などできないでしょう。
2案といえども提示しているということは、売却先も決まっていて、どういう建物を建てるか
自信がある、つまり売却先と合意ができているということでしょう。 
公式的には未定と言っていても、何階の建物が建つか既に分かっているはずです。
その証拠が見つかるといいですね。
717: 匿名さん 
[2012-04-30 11:55:19]
個人的予想

低層/商業フロア
中層/オフィスフロア
高層/賃貸マンションフロア

こんなんでました~
719: 匿名さん 
[2012-04-30 15:39:27]
いくら駅前と言えど、高いから。
720: 匿名 
[2012-04-30 15:41:05]
はあ?八割がた売れてますよ。
しかも高い部屋から。
721: 匿名さん 
[2012-04-30 19:52:33]
資産を持っているのは、お年寄りです。
彼らは資産を持っていながら、
医療費の負担を増やすな。弱いもの苛めるなと叫んでいます。

そんな彼らが買いたくなるのが、このマンションでしょう。
当然、高い部屋から売れるでしょう。

彼らも墓場まで資産は持っていけないことは
分かっているようです。
722: 匿名さん 
[2012-04-30 20:18:44]
この物件はかなり優良物件でしょう。
駅も都心も近いし、治安もなんとか許容範囲。
好評なのも頷ける。
723: 匿名 
[2012-04-30 20:23:18]
シングルやDINKSでも高い部屋から売れるのはこの物件では当然。

中階層や低階層の安い部屋なんてタワーを購入する意味がない。
724: 匿名さん 
[2012-04-30 20:58:57]
>>723
威勢だけは良い素人だな。
と言うよりカモだな。
725: サラリーマンさん 
[2012-04-30 22:52:43]
30階でも中層階、他所なら最上階。サラリーマンでも買える価格なんだから売れるだろう。
726: 匿名 
[2012-05-01 00:27:50]
結局隣地はどうだろうね。
地下鉄敷地権のかかっている土地の割合が大きいから、
高層ビルを建てるとすれば、道路側(北)に寄せて建てるしかないか?
あとは日陰規制とかその辺の問題があるのか?

土地の値段とか考えると、収益的に建てられるものも限られてくるよな・・・。

727: ファイナンシャルプランナー 
[2012-05-01 11:26:46]
隣に何が立つなんて計画があっても、ころころ変わって当になりません。
土地の用途・建ぺい率・容積率などで制限があるのだから
最悪のケースを想定して判断するのは常識でしょう。

尚、このマンションの購入の相談があったら間違いなく低層階を薦めます。
同じ間取りで同じインフラメリット(駅直結・共用部分の使用権)を享受できるのに
これだけ価格差があるのであれば、そのお金を老後等に備えるのが良いでしょう。

高い部屋は資産性が高いから大丈夫と言う人もいるかもしれません。
運がよければ希少性で高額で売れることもありますが、
階の高さは中古価格に上乗せされない可能性も高いので留意が必要です。
728: 匿名さん 
[2012-05-01 21:07:31]
低層階でいいなら他にも候補がいくつかと
逆に高層階はそういった心配をあまりしなくても良い方達でしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる