三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東品川 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 東品川 ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-17 14:23:43
 削除依頼 投稿する

品川警察署隣の敷地です
いかがでしょうか?

ザ・パークハウス 東品川(旧称:(仮称)ザ・パークハウス東品川)
所在地:東京都品川区東品川3丁目47番3号(地番)
交通 :京浜急行線 「青物横丁」駅 徒歩8分

間取り:2LDK・3LDK
総戸数:65戸
階数 :地上10階、地下0階

建築主:三菱地所レジデンス
設計者:森本組
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工 :森本組
管理 :三菱地所コミュニティ株式会社

着工 :平成24年9月1日(予定)
竣工 :平成26年1月末(予定)
構造 :鉄筋コンクリート
旧称:(仮称)ザ・パークハウス東品川

【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.11.03 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-06 19:44:50

現在の物件
ザ・パークハウス 東品川
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目47番3(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩7分
総戸数: 65戸

ザ・パークハウス 東品川 ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2013-02-11 21:32:36]
もう少しお安い価格を想像していました…
64: 購入検討中さん 
[2013-02-13 12:24:05]
坪いくらくらいでした?
65: マンコミュファンさん 
[2013-02-14 13:01:43]
平均250位だったような。
上層階は270台後半。
66: 購入検討中さん 
[2013-02-14 20:32:20]
高くないんじゃないかな。
アールブランもそのくらいだったでしょ?
67: ビギナーさん 
[2013-02-15 22:25:12]
トイレに手洗器とか付いていて、便利だなって思いました。
洗面所はいつもきれいにってできないので、
お客様用にも衛生的にもいいなって感じます。
68: 匿名さん 
[2013-02-21 00:50:44]
皆さん、埋め立てという事は気にならないのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2013-02-21 09:35:15]
豊洲みたいに島じゃないから大丈夫
70: 匿名さん 
[2013-02-21 11:40:40]
京浜東北の東側は、似たようなもの。
71: 匿名さん 
[2013-02-21 12:39:44]
東品川も場所によって埋め立て時期がだいぶ違います。でも島じゃないというのはいいことですね。
72: 物件比較中さん 
[2013-02-22 13:39:43]
いいところじゃないですか。ちょびっと西に行くだけで品川やら目黒やら大崎やら。あの辺のマンションは一部見ただけですけど真面目に高かったですからさすがに住めないなあと断念しところでした。

まさにそこに住まなくてもここぐらい近いのなら全然オッケーです。
自転車ぐらいは持っておきたいですね、品川駅までなら行けるでしょう、あそこからのほうが電車は便利だと思うし。
73: 匿名さん 
[2013-02-25 21:48:33]
海抜低すぎて、やっぱり恐い
74: 匿名さん 
[2013-02-26 22:11:11]
やはり地震のリスク覚悟でしょうか・・
75: 匿名さん 
[2013-02-26 22:51:58]
東京湾に津波ですか・・・
構造的に高潮程度だと思いますが
気になる方は都下をお勧めします
76: 匿名さん 
[2013-02-26 23:24:37]
東京湾で津波が発生している状況というのは、恐らくそれ以外の部分でほぼ壊滅だと思いますが
低海抜については、事実として絶対安全とはやはり言い難いですからね。
その辺りはリスクとの天秤で、どこまで許容するかだと思います。

「低海抜」だけがリスクではなく、その他あらゆる所にリスクは存在します。
0には絶対になりませんし、そのリスクを全て洗い出すことは不可能です。
一般論ですが、そういったリスクと物件の価値・条件を見比べた上で
自分にとってプラス面が多いと感じるものを検討するのであって
そうでなければリスクが低い物件(もっと内陸部や別県域等)を検討するほかありません。

結局その辺りの判断は個人の価値観にもよるので、なんとも判断し難い部分ですね。
自分なりに譲れない部分とそうでない部分を明確にして判断するのが懸命だと思いますよ。
77: 匿名 
[2013-02-27 13:42:00]
ここの近くで看板みました、敷地面積からいくと分譲でしょうかね?
青物横丁は建築ラッシュになりそうですね

(仮称)南品川1丁目計画
建設地 東京都品川区南品川1-6
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 現場造成杭
階数(地上) 9
階数(地下)
延床面積 3996.12
建築面積 672.01
敷地面積 1104.45
建築主 株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社東京支店
設計者 株式会社三輪設計事務所 東京支社
施工者 木内建設株式会社東京支店
着工 2013/02/15
完成 2014/04/30
78: 周辺住民さん 
[2013-02-27 15:17:59]
>77
「ルフォン南品川」ですね。
ようやく元あったビルの解体が終わったところです。
79: 物件比較中さん 
[2013-02-28 18:47:34]
羽田に行きやすかったりという条件は人によっては評価高いでしょうね、自分はほとんど用がないのでメリットとしては捉えていないですが数駅で山手に乗れることはメリットだと思っています。

周辺の利便性に関してはこれぐらいの便利は他にもあると思うし、雰囲気が気に入るかどうかじゃないかなあと、訪問してみた感想です。

天王洲アイルあたりは飽きずに遊びに行くかな。

80: 匿名さん 
[2013-03-01 22:11:12]
地震で水道管が破裂すれば何処も水没のリスクはあるよね
81: 匿名さん 
[2013-03-07 18:13:28]
小規模とはいえ、今週申し込みなのに盛り上がらないね。
ルフォンの様子見になっちゃったかな。
82: 匿名 
[2013-03-07 18:52:40]
昔ラグナタワーの新築分譲時に現地見に行こうとしてこの近く歩いていたら、あまりの空気の悪さにギブアップして見ないで帰ってきちゃったことあったんだけど、で、今でも青物横丁とか鮫洲って聞くと空気の悪いところってイメージなんだけど・・・今はどうですか?品川シーサイドほか買い物便利そうだし、商店街もあるようだし、マンション価格安いから結構興味あるんだけど・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる