名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【エムズシティ稲沢】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津町
  6. 【エムズシティ稲沢】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-21 00:07:00
 

レス数が1000に近づいてきましたので、新スレッドを立てました。
引き続き、色んな情報や意見を交換しましょう!

[スレ作成日時]2007-08-24 11:39:00

現在の物件
エムズシティ稲沢 
エムズシティ稲沢 
 
所在地:愛知県稲沢市下津町中団栗6-12他(地番)尾張西部都市拠点地区25街区2画地(仮換地)
交通:東海道本線稲沢駅から徒歩5分
総戸数: 291戸

【エムズシティ稲沢】

64: 入居予定さん 
[2007-09-09 14:13:00]
バルコニーの排水口あったような、なかったような…。
心配だったので、内覧会の際に撮った写真で確認したところ、うちのバルコニーにはちゃんとついていました。
よかった(^_^;)

その後、全間取り平面図で確認したところ、設置がない部屋タイプは1つのタイプだけのようですよ。
また両隣部屋との間仕切り近く(隣部屋側)には排水口がきちんと設けられているので、あまり心配するようなことはないかなと思っています。
でも、定期的に排水溝の清掃をおこなう習慣を持っていないと、63さんがおっしゃっているようにトラブルへと発展することもあるでしょうね。
だから、排水口が有る無しに関係なく定期的に排水溝の清掃をおこなう習慣をみなさん持ちましょうよ。
未然に防げるトラブルは防ぎましょう。

ちなみに我が家は排水口が無い部屋の隣人です。
65: 契約済みさん 
[2007-09-10 00:07:00]
いよいよ確認会ですね。
確認会の後、気持ちよく残金を払いたいものです。

ところで、
完成時期は遅れるようですが、アピタの建設は確実とのことです。
フィットネスは無くなって、アピタが南側、専門店街が北側になるそうですよ。
66: 匿名さん 
[2007-09-10 01:29:00]
排水口のないバルコニーって、そんなものが存在するんだ(驚)!!
無い部屋のバルコニーから、雨水とかが流れ込んでくるって事?
それは、信じられないくらいふざけた話でしょ。
67: 入居予定さん 
[2007-09-10 02:54:00]
>>65
いいニュースですね。どちらの情報ですか?
68: いつか買いたいさん 
[2007-09-10 06:15:00]
>>67
MRにお聞きしました
69: 入居予定さん 
[2007-09-10 08:21:00]
>>65さん

フィットネスがないのは少々残念ではありますが
アピタが出来るのは嬉しい事です。
しかし遅れるとの事なので
しばらくの間は少しまとめ買いをしなければ・・・。

あとは子供に通わせられる書道教室などがあればいいなぁ。
70: 入居予定さん 
[2007-09-10 14:07:00]
>>65さん

うれしい情報をありがとうございます
アピタ建設は重要なポイントですのでほっとしています
専門店街にどんなお店が入るのか
これまた楽しみですね

ファーストフード系はミスド・マックでしょうか?
アピタといえばとりあえず若鯱屋かな?
無印良品も入るといいな
人気のファッションやインテリアのショップを
置いてほしい〜
そうすれば名古屋まで出なくて済むかも・・・とか言って
71: 入居予定さん 
[2007-09-10 14:14:00]
>>70さんへ

ビアード・パパのシュークリーム屋さんもいれてほしいな〜
って食べ物ばっかですね
クッキーシューは特においしいですよ

(^・^)
  ↑
こんな顔になってしまいそうです
72: 入居予定さん 
[2007-09-10 16:17:00]
私も、昨日、アピタの話を聞きましたが、
だいぶ先でした。
2009年春頃完成予定でした。
今年の10月頃から工事を開始するとのことですが、
エネルギー棟というものを造るのに半年ほどかかるそうです。

あと、駅とマンションの間に公園が出来るということも
お聞きしました。嬉しいですね!!!
73: 入居予定さん 
[2007-09-10 18:52:00]
>>70さん

予定より1年も先に延びたんですね
エネルギー棟って何でしょうか?
気になります

公園も嬉しいですね
稲沢駅周辺が素敵な街になりそうですね
74: 入居予定さん 
[2007-09-10 18:54:00]
73です

73のレスを間違えました

>>72さん

でした。
すいません。
75: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:00:00]
フィットネス無くなったんですか!?えーーーーーーー
どちらかと言うとアピタよりフィットネスが魅力だったのに。
近くにはその類のもの無いですよね?すごく残念。
地域交流センターにはぜひフィットネス機能とお役所の支所機能
を併せもつセンターになってほしいな。公園は嬉しいけど。
76: 契約済みさん 
[2007-09-11 00:24:00]
下津区域は稲沢市内で街頭犯罪ワースト1ですって
車上狙い住宅侵入が慢性的に多いようです気をつけましょう
77: 入居予定さん 
[2007-09-11 10:11:00]
今流行の岩盤浴やスパを近くに作ってほしいな。
だんだん欲が出てきました。だめですね。
78: 契約済みさん 
[2007-09-11 11:03:00]
タイキがある土地は、入札時の計画では、遊技場(パチンコ)、本屋、スーパー銭湯などの複合施設だったそうです。今は、パチンコしかできてませんけど・・・ 土地を売るときの約束になっているのかどうか知りませんが、なにもできなかったら、タイキってのは、約束を平気で破るしょせんそんな企業だと思うしかないですね。駅の真ん前の土地をパチンコ屋に売るほうも売るほうだけど。
79: 入居予定さん 
[2007-09-11 12:12:00]
>>76さん

あ〜、それ聞いたことありますよ。
下津ってまだまだ古いおうちも多いのんびりした地区だから、家のセキュリティに関してもそんなに神経質ではないし、夜になると街灯が少ないから暗いし、特に駅から少し離れると真っ暗な場所もけっこうあるので、そういう犯罪は多いかもしれませんね。

ただ、これからは新しい家が増え、建物も増え、町の雰囲気も変わってくるでしょうから、いつまでも「街頭犯罪しやすいエリア」ってことはないだろうと思います。まぁ、そうであってほしいと願っているのですが。

エムズ近くで、旧道沿いのソフトバンクのショップ近くに交番があるのですが・・・そこのお巡りさんが、交番の前や、その近辺に立ってシートベルトしてない車を一生懸命(?)捕まえている所を何度か見ました。
下津地区のために、しっかりパトロールもして下さいよ〜
80: 入居予定さん 
[2007-09-11 17:32:00]
>>78さん

私もそれは長谷工の営業に聞いてたんですよ。
確かタイキがパチンコだけでなくてフィットネスかスーパー銭湯か
がタイキの南側に入るって聞いてました。
タイキが嘘つきなんですかね?それともまだ準備段階なのかな。
街頭犯罪の件はそんな情報全然知りませんでした。
もうすぐ入居だというのにちょっとトーンダウンです。
81: 匿名さん 
[2007-09-11 18:12:00]
>>79
タイキもそんなに儲かってないんじゃないかな。
駐車場も屋上までいつも満車ってこともないし。
82: 81 
[2007-09-11 18:16:00]
すみません、
>>79さんではなくて、>>78さんでした。
83: 入居予定さん 
[2007-09-11 20:56:00]
稲沢市HPの稲沢駅前開発にはこんな風に書いてありました。
まだまだこれからいろいろできるんでしょうね。

駅前にパチンコは正直残念でした。


A街区 駅前型商業業務施設 稲沢市土地開発公社
JR東海 稲沢市土地開発公社所有地は売却済。

B街区 地域交流センター
多目的広場 稲沢市 緑+(健康or芸術文化or国際交流)+ホスピタリティの3つのコンセプトを設定し、施設メニューを調査研究しています。

C街区 中高層住宅 鉄道・運輸機構
保留地 鉄道・運輸機構所有地は売却済。引き続き保留地の売却に努めます。
新しい都市型住宅のあり方を検討しています。

D街区 商業アミューズメント施設 鉄道・運輸機構 鉄道・運輸機構所有地及び保留地は売却済。
商業業務施設の立地促進に努めます。

E街区 大規模商業施設 鉄道・運輸機構
保留地

F街区 広域拠点施設 愛知県
(現在は土地開発公社) 情報などコンセプトを設定して調査研究しています
84: BGタイプ入居予定さん 
[2007-09-12 00:13:00]
>>64さん
排水桝が無いのうちでした…

BGタイプのバルコニーには排水桝がないです。
逆にお隣のBFタイプのバルコニーには2箇所あります。
他のタイプだと右側に1箇所。
ほとんどのお宅が排水桝を右側に持っているので
左側への排水はお隣へという感じです。

>>BFさんBD'さん
ゴミが流れていかないようがんばって掃除しますので
よろしくお願いします。m(_ _)m
85: 入居予定さん 
[2007-09-12 15:39:00]
>>84さん
BGタイプをご購入された方が悪いわけではありませんよ
購入時に『排水口がこのタイプの部屋にはついていません』との
説明も受けられなかったのでしょう。
知らずに購入された訳ですし。
常識的に考えて排水口を設置しなかった構造?設備?に問題があるわけで
BGタイプにご入居の方がそんなに神経使わなくてもいいと思います。
両隣の排水口から流す事を前提に設計されているんですよ。
86: 匿名さん 
[2007-09-12 15:41:00]
またここにもコストダウンの影響か・・・

長谷工アッパレだな
87: 匿名さん 
[2007-09-12 16:06:00]
スロップシンクつけて配管自体は有るのに、排水口をケチるってスゴイよね。
88: 入居予定さん 
[2007-09-12 17:34:00]
税金高くなるだけなのに、あんなにエントランス立派にして(苦笑)
人目につく場所だけ見栄張ってお金かけて
肝心なとこけずる(ケチる)なんて
呆れますよね(苦笑)
まぁ もっともそれが愛知の県民性みたいですけど
(因みに私共は東京からです)
県民性がしっかりマンションにも現れてますね
89: 契約済みさん 
[2007-09-12 19:07:00]
排水枡は、竪樋のあるところにあります。竪樋は柱に添架されています。柱は各部屋の間にあります。なので、排水桝をどちらの部屋に置くかで、排水桝がない部屋、排水桝が2つある部屋がでてくるのは仕方のないこと。一つの柱に竪樋2本あってもね・・・

どの部屋も排水勾配を両側に取っている(両側に排水が分かれて流れるように)と思われます。排水溝は建物の端から端までつながっていると思われるので、排水桝に向かって両側から水がくるように造らないと、排水桝のところで排水溝に段差ができます。両はじに2つ排水桝がない部屋以外は、どの部屋もお隣さんに排水が流れていく構造じゃないですか?
90: 入居予定さん 
[2007-09-12 19:54:00]
>>88
愛知の県民性は逆です。無駄なことには一切消費せず、肝心なときにはズバッと大金を払える。私も東京から(三代続いた江戸っ子ではないので田舎ものです。)少し前にきましたが、そう感じてます。
91: 契約者3 
[2007-09-12 20:13:00]
床暖房ですが、
入居するまでちゃんと動くか確認できないですよね?
リビングにサイドボードとか置いた後で、
修理とかになったら大変だなぁと思って。
あと、あのフワフワした床に、直接重い棚とか置いても
大丈夫でしょうか?
床暖房が壊れたりしないか、ちょっと不安です。。
心配しすぎですね・・
92: 契約済みさん 
[2007-09-12 20:41:00]
>>県民性で**にするのも東京の都民性かしらね
レベルが低いこと!
93: 入居予定さん 
[2007-09-12 21:36:00]
88は本当に入居予定なんですか?ただの煽りなら出てって下さい。
もしくは愛知県に溶け込めないかわいそうな人ですか?
エントランスみて税金心配するケチヤローこそ
このマンションには不要な人です。
94: 入居予定さん 
[2007-09-12 21:44:00]
さすがに水曜日、その手の方と思われる書き込みが見られますね(苦笑)
長谷工物件に対する煽りだの県民性、都民性云々、正直どうでもいいです。

89さんが言われているように、バルコニーの排水溝は排水勾配を両側に
とっており、内覧会では勾配のとおり水がちゃんと左右に流れていくのも
確認しています。
また同行した建築士にものバルコニーに排水枡が2箇所ない点について、
おかしいとは言われませんでしたよ。

いずれにしてもお隣同士うまくやっていけば問題ない話です。
95: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-12 22:53:00]
愛知県の県民性がコメントされていますが、
確かに昔は不思議なことが多かった。

例えば、高校進学率が全国最低なのに女子の短大進学率が全国最高。
他の都市では、短大卒は少し引け目を感じているのに対し
愛知県では自慢になる。

まあ、大昔の話です。
本題と外れて申し訳ない!
96: 契約済みさん 
[2007-09-12 22:56:00]
>>94さん

>さすがに水曜日、その手の方と思われる書き込みが見られますね(苦笑)

な〜るほど、そういうことなのですね。
納得です。
97: 入居予定さん 
[2007-09-13 21:06:00]
皆さん,確認会では納得された手直しがなされてましたか?
私は,確認会では納得できる修正がなされておらず,ガッカリでした。
確認会のことについては,あまり触れられていないようですが,皆さん
うまく行っているのでしょうか???そうであれば,うらやましぃ〜。
98: 契約済みさん 
[2007-09-13 23:35:00]
>>97さん

うちの確認会はまだです。
納得できる修正がされていなとの事ですが、もう一度手直ししてもらう予定なのでしょうか?
99: 入居予定さん 
[2007-09-13 23:52:00]
本日手直し確認会行ってきました。
ほとんどが汚れだったのですが、何かで拭いたか、サンドペーパーで磨いたな・・・って感じでした。何処からか「カサカサ」サンドペーパーをかけてるとみられる音も聞こえてきました。
追加で2箇所指摘して、あとは仕方ないか、と諦めてハンコ押してきました。なんだか修正ペンで消してあるような印象でした。ちょっとガッカリです。
100: 入居予定さん 
[2007-09-14 00:36:00]
うちはクロス等綺麗に張り替えてあり満足でした。
ただ、フローリングは指摘箇所以外にも傷が増えていました・・。
その点を伝えたところ、一応受理はされたものの、あとは入居後に確認して、また問題点が見つかったら言ってくださいといわれました・・・。

入居後にフローリングの傷についてクレームをつけても取り合ってもらえないような気もします。
ちょっと複雑です。。。
101: 入居予定さん 
[2007-09-14 10:55:00]
確認会は無事終わりました。
壁紙の継ぎ目、汚れ、家具の傷などキレイに直されていて満足でしたよ。
「な〜んだ、やれば出来るじゃない」
というのが感想でした。
最初からこういう風に仕上げてほしかったな〜。

そりゃ、もっともっと厳密にチェックすれば
「こんな簡易的な直し方は納得出来ない!」
ってところも出てくるかもしれませんが、
とりあえず表面的にはキレイになっているし
これで良しとしました。
小さなキズや汚れぐらいの手直しであまり神経質になるのも
疲れてしまいますしネ。

とはいえ、契約者の方が納得されるのが一番ですから
引渡し前に、もしくは支払い前に
疑問はきっちり解決された方がいいと思います。
今しか言えませんよ〜。
102: 入居予定さん 
[2007-09-14 22:00:00]
97です。
98さん,当然再確認させて頂きますよ。
いろいろ不満は言いたいところですが,長谷工さんのグループの中にはこ
ちらの気持ちを汲んで対応してくれている方もいる(名鉄不動産の担当の
方も含みますが)ので,あえてここでは不満をぶちまけませんが。。。
今度の再確認会の時にはしっかりと関係各社の方が確認した後に呼んで頂
けるものと思っておりますので。
ただ,最初から問題なく対応して頂けると,非常に印象も良いですよね。
その点では,今回は残念です。
103: 入居予定さん 
[2007-09-14 22:09:00]
>100

傷については,入居後の修正は難しいと思います。
入居後に傷ついたのか、その前のものなのか判別できないと思いますの
で,その証拠を証明するのは非常に難しいと思います。
私がその立場であるならば,先方が直すと言っている以上,念書を書かせ
るのが無難かと思います。
施工側が,責任もって直すと言っているならば念書を書いても問題ないと
思います。それを拒むようでしたら最初からその気がないと判断します。
余計なことかも知れませんが,この業界にとっては口約束は非常に危険な
ものと思います。
104: 入居予定さん 
[2007-09-15 00:58:00]
稲沢市のHPに「(仮称)多目的広場計画検討会の参加者募集」が出ていました。多目的広場とは、モデルルームが建っているあの広いところかと思いきや、駅までの仮設歩道のとこでした。駅までの通り道なので、どんな風になるのかとても気になります。どなたか我こそはという方は、応募してみてはいかがでしょう。あの広いところも、公園にしとけばいいのに…
105: 入居予定さん 
[2007-09-15 14:35:00]
>>103さん
そうなんですか、やっぱり口約束って危険なんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
(私は100さんではありませんが。)
106: 入居予定さん 
[2007-09-15 15:50:00]
自転車の出入りは、どこからするのか知っていますか?
107: 入居予定さん 
[2007-09-15 17:25:00]
>>106さん
サイクルポートへの出入り口は一箇所です。
セキュリティにも関係してくることですから、ご自身で今一度、長谷工から渡されている敷地配置図をご覧になってください。
すぐにお分かりになると思います。
それでもお分かりにならない場合はこのスレ上ではなく、長谷工に直接、お聞きになるとよろしいと思いますよ。
108: 入居予定さん 
[2007-09-15 17:43:00]
>104さん

ほんとですね。あそこは道のはず。
あんなとこ広場ではないですよね?まさかあそこが公園とか!?
あの道がなくなったらエムズから駅へは遠くなります。

http://www.city.inazawa.aichi.jp/ka_annai/toshikeikaku/tamokuteki/tamo...

もし道で無くなったらエムズの魅力半減!!!
109: 入居予定さん 
[2007-09-15 18:11:00]
>>107さん

ありがとうございます。確認しました。
少し不便そうですね・・・
110: 入居予定さん 
[2007-09-15 18:36:00]
市が所有しているB街区の面積が全体で約2.1ヘクタール(21,000㎡)あるなかで、今回の多目的広場計画にある面積が約4分の1にあたる5,000㎡ですのでHPにある写真の該当範囲は明らかに誤りですね。
おそらく現場を見ていない職員がHPを作成したのでしょう(笑)。

あと線路沿いにある歩道は無くならないと思いますよ。
今後、エムズが建つ街区には大型マンションが2棟は建つはずです。
わざわざ今ある歩道を無くして、多くの住民の利便性を損なうことを行政はしないはずです。するとしたら歩道の整備ではないでしょうか。
111: 周辺住民さん 
[2007-09-16 16:22:00]
>施工側が,責任もって直すと言っているならば念書を書いても問題ないと
>思います。それを拒むようでしたら最初からその気がないと判断します。
>余計なことかも知れませんが,この業界にとっては口約束は非常に危険な
>ものと思います。
すばらしい信頼関係ですね。
一生の買い物をする相手として申し分ないですね。
自ら、自分の物件の業者は信用できないといっていることに
気付いていませんか?
かわいそう。
112: 通りすがり 
[2007-09-16 17:13:00]
どこもそんなもんじゃない。
113: 購入検討中さん 
[2007-09-16 19:15:00]
こんな記事を見つけました。


稲沢市では、かつてない規模のプロジェクトとして、市内外から注目を集めている「グリーン・スパーク稲沢21」。商業地区・公共街区・住宅地区を計画的に配置したランドプランで、アピタなどの大型ショッピング施設や図書館など、さまざまな生活施設が開設される予定です。エリアの随所には、緑豊かな公園も配置。高い利便性とともに、暮らしの潤いも満たした快適環境です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる