住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションを買って後悔した事は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-07 12:21:35
 

別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。

[スレ作成日時]2012-08-05 20:49:12

 
注文住宅のオンライン相談

マンションを買って後悔した事は?

165: 匿名さん 
[2012-08-08 12:04:01]
夫婦喧嘩した後の居場所に困る。
166: 匿名さん 
[2012-08-08 12:04:19]
万損騒音問題
169: 匿名さん 
[2012-08-08 12:19:35]
マンション買って後悔するのは、ほとんどローコストマンションだからだと思います。
ここの書き込み見ても、一戸建てが買えないから安いマンション買って後悔、というパターンが多いようです。
マンションが後悔、なのではなく、安いマンションで後悔、です。
賃貸と区別が付かないというレスもあるし、結局貧乏物件だけの話ではないでしょうか。
170: 匿名さん 
[2012-08-08 12:24:01]
ピアノがうるさいのも明らかに安物件。
構造上戸建てよりうるさいことは有り得ない。
但し、安物件を除く。
結局、安物件のみに当てはまること。
安いマンションは買わない方がいい、という意見には賛成です。
171: 匿名さん 
[2012-08-08 12:59:32]
規約違反ピアノの部屋を特定しましたよ
173: 匿名さん 
[2012-08-08 13:05:38]
財閥系デベのマンションを購入したのですが、防音対策を施しているとの説明を受けて安心していたのも束の間。まさか下階から音が響いてくるとは思いもしませんでした。
その件を担当者に伝えると「音の感じ方は人によって違いますから〜」とのこと。やられました。。
174: 匿名 
[2012-08-08 13:14:12]
耳の遠い人がうちのマンションは高級だから、音なんか聞こえないと言うのと同じ。
177: 匿名さん 
[2012-08-08 15:40:51]
住まなきゃ良い話 焦って買うなよ。
182: 匿名さん 
[2012-08-08 17:10:01]
マンション住んだ事ない人は後悔するのではないかな。
せめてここの騒音板ぐらいは見た方がいい。
仮に今は良くても先々安いリフォームでもされたら終り!
かといって小さな敷地の戸建も騒音はあり得ます。
戸建は住人のマナー次第。マンションは気をつけても響きやすい。
183: 匿名さん 
[2012-08-08 17:26:11]
まあ、9割のマンションはローコストですからね。

都会の8千万までのマンションなんて、土地が高いだけで
建物は地方の4千万マンションと同じ仕様なんだから。
184: 匿名さん 
[2012-08-08 17:32:59]
高級分譲も騒音主次第だよ
高くてもバカはいるから
185: 匿名 
[2012-08-08 17:43:01]
いじめっ子=戸建て
いじめられっ子=マンション

マンションで育つと小さい頃から騒音などに気を使ってるから気弱な子が多いよね。ターゲットにされやすい。

186: 匿名さん 
[2012-08-08 17:47:56]
>>183
両方持ってるから中立だけど、
友人が都内で1億円の家建てたとか言うから見に行ったら、
8.000万の狭い土地に小さな2.000万のローコスト住宅が乗ってる物件だったぞ(笑)

都内の方は大変だね。
187: 匿名さん 
[2012-08-08 20:38:43]
マンション購入後、戸建ての同期が出世した。
189: 匿名さん 
[2012-08-08 22:08:07]
土地を貯金と勘違いしている人が多い。
貯金は自分が使うことを認めているが、土地は自分が使えない。
どっちが豊かな生活を送れるか考えた方がいい。
190: 匿名さん 
[2012-08-08 22:18:16]
ローコストマンションだから後悔するのでは?・・・・
すかさず財閥系登場!

その熱心さをもっと有意義なことに役立ててみては?
あなた自身のために(笑)
191: 匿名さん 
[2012-08-08 23:25:29]
このスレでも2ちゃんでも馬鹿にされる、、、
192: 匿名さん 
[2012-08-09 02:37:46]
ローコストに色々意見する奴は高い物件掴まされた奴の妬みとしか思えない。残念残念。
193: 匿名さん 
[2012-08-09 05:59:18]
高い物件=僻地の一戸建て

掴んじゃいましたか?
194: 匿名さん 
[2012-08-09 06:25:28]
都心の戸建って土地代が高いだけで、上物はしょぼいよ。
そんなのにお金を払う戸建の気が知れない。
195: 匿名さん 
[2012-08-09 07:42:00]
自分の資金力内で余裕ある計画で高立地に注文住宅建てるのだからかまわないでしょう。
もっと安いマンションにした方が良いのに~なんて言われても意味不明だよ。
196: 匿名さん 
[2012-08-09 08:10:08]
それをいうなら高いマンション買うのも自由でしょ?
余裕があるんだから。
197: 匿名さん 
[2012-08-09 08:11:56]
一戸建ては維持費が安い。マンションは管理費が高い。
とか言われても意味不明。余計なお世話ですよ。
198: 匿名さん 
[2012-08-09 08:14:28]
家って家族構成と与えたい生活環境が固まってから普通買うよな。
子供が増えて住み難くなるとか、手狭になるとか、ピアノで文句言われるとか、転勤で住めなくなるとか、
はじめから予想できることなんだから何で買うんだろ?
199: 匿名さん 
[2012-08-09 08:37:57]
>198

人の価値観はそれぞれ。
みんながそんな考えだったらマンションは売れないよ。

マンションの一番の購入層はDINKS。
都内ではDINKSに合わせた60㎡台のマンションが一番の売れ行き。
DINKSの視点から考えれば、広さや、住環境などよりも、
アクセスの良さが第一になる。

子供が出来たら、親の生活に合わさせて、そこで育てるか、
子供のことを考えて引っ越すことになる。
勿論、引っ越したくても、引っ越せない人も居る。
それが現状ですよ。
200: 匿名さん 
[2012-08-09 08:51:52]
貧しい子供はゴミゴミした狭い共同住宅に育つ
205: 匿名さん 
[2012-08-09 10:08:14]
そもそも団地なんだけど

イメージ悪いので マンションって名前ついたの?

変な日本語だよね マンションって。
207: 匿名さん 
[2012-08-09 11:05:07]
海外ではapartmentですもの
209: 匿名さん 
[2012-08-09 11:42:12]
団地とマンションの区別がついていない可哀想なのがいるw
210: 匿名さん 
[2012-08-09 11:43:44]
戸建ても隣家との距離が近いなら長屋。
木造な分、マンションよりもプライバシーもなく悲惨。
212: 匿名さん 
[2012-08-09 12:45:31]
>>209
>>210
集合住宅の住人 必死すぎw
213: 匿名さん 
[2012-08-09 12:48:36]
なぜ借金してまで集合住宅なんかを買うの???
214: 購入検討中さん 
[2012-08-09 12:52:11]
マンション妻とはいわないしね
215: 匿名さん 
[2012-08-09 12:52:50]
貧しい子供は管理費が安いマンションに住む
216: 購入検討中さん 
[2012-08-09 12:54:26]
マンション妻とはいわないしね
金持ち子供は?
217: 匿名 
[2012-08-09 12:57:23]
金持ちなんかどこにもいないじゃん。
悲しい見栄を張ってる人がいるだけですよ。
218: 匿名さん 
[2012-08-09 12:59:17]
貧乏戸建てさんに絡まられること。
それ以外は快適です。
219: 匿名さん 
[2012-08-09 13:09:15]
マンションはそもそも相手にされない。

買ったんだ〜って報告しても
あ、そう。で終わる。
220: 匿名さん 
[2012-08-09 13:22:19]
そうなのかな?
マンション名を言ったら凄いと
言われるよ
222: 匿名さん 
[2012-08-09 13:30:06]
>マンション名を言ったら凄いと
>言われるよ

マンション名を言っただけでどのマンションか分かるマンションオタクなどそうそういるもんじゃない。
223: 匿名さん 
[2012-08-09 13:32:39]
マンション買った人って
「家買ったんだよ。」の後に、
「マンションなんだけどね」と付け加える人が多い。
なぜ?
どういう心理状態?
224: 匿名さん 
[2012-08-09 13:35:30]
そのあと
「今どきはマンションで良いんじゃない」
の社交辞令の褒め言葉に
「まあね・・・」で終わることが多いが、
一部の空気が読めない人達は、嬉しそうに満足している
225: 匿名 
[2012-08-09 13:38:29]
家買ったんだよ。って言われると、ミニか中古のイメージ。
家建てたんだよ。って言われると、わぁスゴウイ!今度ぜひお邪魔させてください!って思う。
226: 匿名さん 
[2012-08-09 14:04:24]
車買ったんだよ。


軽だけどね。


こんな扱いだよね、マンションは。
227: 匿名さん 
[2012-08-09 14:08:31]
>>222
>マンション名を言っただけでどのマンションか分かるマンションオタクなど
>そうそういるもんじゃない。

タワマンとかだとランドマーク扱いだろうし、そうでなくてもマンション名に
地名が入っていればそのエリアの相場も分かるから「あの辺買えたんだ~」と
なりません?
229: 匿名さん 
[2012-08-09 14:43:42]
>227
ならないよ。
エリアつっても、ピンきりでしょうに。(バス便から駅直結まで、地名は同じで表示されるよ)

いかにもブランド志向のマンションさんらしい意見だけど。
230: 匿名 
[2012-08-09 15:07:32]
素晴らしい庭がなければどんな戸建てもしょぼい。
231: 匿名さん 
[2012-08-09 15:35:33]
素晴らしい収入があれば、マンションなんて買うことはない。
232: 匿名 
[2012-08-09 15:37:20]
庶民は素晴らしい収入は無理。普通の収入。その中でどれだけ希望をかなえるか。
現実をみたまえよ。
233: 匿名さん 
[2012-08-09 15:42:20]
希望じゃなくて妥協だろw
マンションなんて。
234: 匿名 
[2012-08-09 15:44:19]
素晴らしい庭がもてないならマンションでいいんだよ。
マッチ箱じゃ意味無いもの。
235: 匿名さん 
[2012-08-09 15:58:10]
素晴らしい収入があれば、国会横のマンション買うことができる。
236: 匿名 
[2012-08-09 16:00:38]
現実逃避は意味が無い。実現可能な範囲で希望をかなえなさい。
237: 匿名さん 
[2012-08-09 16:05:05]
>>234
意味不明
君はそんなに庭が欲しいのか?
なのになぜマンションなんかに・・・
238: 匿名さん 
[2012-08-09 16:06:44]
>>234
マッチ箱って、マンションの方が狭いでしょw
239: 匿名 
[2012-08-09 16:08:44]
素晴らしい庭なら欲しいよ。庭師を雇う財力はないです。
しょぼい庭なら無いほうがいい。自分で作り維持する能力は無いです。
240: 匿名さん 
[2012-08-09 16:15:11]
庭なんていらないけどね。
家庭菜園がしたいなら郊外に家建てるもん。

都会なら駐車場2台に普通の戸建てが建てられる程度の土地で十分。
241: 匿名 
[2012-08-09 16:16:37]
マッチ箱のような建売が果てしなく続く光景をよく見るでしょう。
あれを見ると、あぁマンションで上等よ、と思う。オートロックだし。
242: 匿名 
[2012-08-09 16:20:29]
家庭菜園?
庭にそんなもの作りません。
243: 匿名さん 
[2012-08-09 16:29:52]
>>241
わかります、わかります。
その程度の戸建と比較して慰めないとマンションなんかに暮らせないよね。

ところで、「マッチ箱のような建売が果てしなく続く光景」って都心ではあまり見ないけど、
あなたは、地方のマンション住人さんですか?
244: 匿名 
[2012-08-09 16:34:13]
トシン教じゃありませんからね。
トシンていったいどの区のどのあたりまでを言うんでしょう。
ものすごく大勢の人がトシンに住んでると主張してますが。
246: 匿名さん 
[2012-08-09 17:30:33]
>>244
地方のマンションじゃ利便性も資産価値も無いので、
全くメリットないですねw

247: 匿名さん 
[2012-08-09 17:32:02]
マンションはみんなのものを俺のものと言い張る節があるね。
俺からすると共有ほど、ややこしいもんはないと思っている。
ましてや、自分の住む住居がそうなんて耐えられない。
248: 匿名さん 
[2012-08-09 17:41:23]
後悔じゃないけど、明らかに自分のマンションより価格の低い戸建てさんに偉そうにされること。
くらいですね。
249: 匿名さん 
[2012-08-09 17:45:06]
見栄を張りたい人は戸建てがいいですね。
特に安い物件を必死で取得する貧乏さんは。
250: 匿名さん 
[2012-08-09 18:04:15]
何坪のマンションに住んでいるのって聞いているのに答えられないようだw
251: 匿名さん 
[2012-08-09 18:11:58]
>>248
それは、納得いかないし悔しいことでしょうね。
でも、それが一般的な世間の戸建とマンションの価値観ですから、
我慢するしかないですね。
そんな小さいことは気にせず、快適なマンションライフを!
252: 匿名さん 
[2012-08-09 18:13:59]
70㎡で21坪
80㎡で24坪
90㎡で27坪
100㎡で30坪
110㎡で33坪
120㎡で36坪
普通だとこの範囲
253: 購入経験者さん 
[2012-08-09 19:37:18]
マンションの最上階、専有の延べ床は30坪ちょっとしかないが、
周囲にルーフバルコニーが40坪以上あるので、結構、余裕がありますよ。
その外、共用廊下が10坪ほどある。

戸建てで言えば、80坪の敷地に30坪の平屋を建ててる感じ。
地上40mほどの高さで、270度の眺望があります。





255: 匿名さん 
[2012-08-09 20:13:52]
戸建って眺望が無いですからね。
リビングって1階にあるんですか?
窓から見えるのは公道の通行人の顔ですか?
256: 匿名さん 
[2012-08-09 20:32:27]
マンションを買って後悔した人が集うスレですよ。
257: 匿名さん 
[2012-08-09 20:53:34]
我が家は、最上階40坪の部屋に30坪のルーフバルコニーがついています。七階建てなので丁度良いです。
258: 匿名さん 
[2012-08-09 22:03:01]
戸建と対等に話が出来なくて後悔しています。
あまりに戸建が卑屈で幼稚になってしまって、話がかみ合わないのです。
当たり前のことが当たり前じゃない人たちと話すのは、大変苦痛です。
259: 匿名さん 
[2012-08-09 22:13:51]
>258
イマイチ。
260: 匿名さん 
[2012-08-09 22:16:45]
後悔している人多いね。
261: 匿名さん 
[2012-08-09 22:25:04]
遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われた時。
262: 匿名さん 
[2012-08-09 22:30:32]
A 「家を買いました!」
B 「へー、凄いね、何処に?」
A 「○○です。」
B 「高かったでしょ。」
A 「マンションですが、そこそこしました」
B 「・・・・・・・、マンションね・・・・・、とりあえずおめでとう」
A 「・・・・・・・・・・・・・・・・」

となった時。
263: 匿名さん 
[2012-08-09 23:03:53]
同僚は戸建て半分、マンション半分。
同僚なので収入はほぼ一緒、物件価格もほぼ一緒。
しかし戸建ての方が立派そうに見られる、というのが残念なところではある。
とは言っても、見栄で物件買うわけにもいかないので。
マンションの方が快適ですから。
見栄っぱりは戸建ての方が良いのでしょうね。
264: 匿名さん 
[2012-08-09 23:55:11]
部屋が狭い、収納が少ない、窓が少ない、天井が低い、廊下が暗い、型落ちの設備、ぱっとしない内装、騒音、駐車場までの距離、修繕費の値上げ、その他諸々、以外は概ね満足しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる