分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-07 10:00:16
 削除依頼 投稿する

高根台の再生計画についてやプラウドシーズン船橋高根台のことをいろいろ検討したいと考えています。どんな街に再生するのか、情報を交換したいと思っています。



公式URL:http://www.proud-web.jp/house/takanedai/access.html
名  称 : プラウドシーズン船橋高根台
所 在 地: 千葉県船橋市高根台2丁目3-20の一部他(地番)
アクセス: 新京成線 「高根公団」駅  徒歩7分
 東葉高速線 「北習志野」駅  徒歩22分
総区画数 :127戸
売 主 : 野村不動産(株)
施 工 : 東急建設(株)、西武建設(株)、三菱地所ホーム(株)

[スレ作成日時]2012-08-05 11:56:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

471: 購入検討中さん 
[2013-09-09 00:29:18]
469さん、ここの土地柄って具体的にどんな感じなのですか?
472: 匿名さん 
[2013-09-09 04:09:15]
町が勢いなし。
これからますます高齢化するのだから妙味なし。
みんな街並みに踊らされていない?
473: 周辺住民さん 
[2013-09-09 07:13:47]
ごく一例ですご、道路網が貧弱なので、曜日や天候、時間帯によっては車で1時間経っても津田沼や船橋辺りまで、着きません。道を知らないひとならもっとかなぁ。
474: ご近所さん 
[2013-09-09 07:45:11]
まともに高根木戸からはざまコースなら大抵渋滞してますね、裏道っても余り選択肢ないですし。これ以上なんともならないし(*_*)
475: 買い換え検討中 
[2013-09-09 10:44:07]
近辺に住んでた人以外買わないでしょうね
476: 周辺住民さん 
[2013-09-09 10:50:14]
車なら津田沼、船橋より鎌ヶ谷、八千代方面に買い物行く人も多いのでは?
477: マンコミュファンさん 
[2013-09-11 05:50:28]
プラウドシーズンを名乗るには多々難点がありそうですね。

こちらはプラウド戸建てに住みたい方、お値段が安いことが前提の方、地縁のある方、田舎が好きな方、に限定されるんでしょうね。

街の中や建物はどこも同じだしね。
479: 匿名さん 
[2013-09-11 10:00:03]
それだけいわく付きなんじゃない?
480: 匿名さん 
[2013-09-11 12:04:32]
普通に売れて結構人が住み始めてるので、なんだかんだ注目というか、気にしてる人が多いんですね。
481: 匿名さん 
[2013-09-11 13:18:49]
全てはここが買えるぐらいの層が、求めやすい場所なんじゃない?

これ以上都心よりはどんどん高くなるから年収1500くらいないときついでしょ。
482: 購入経験者さん 
[2013-09-11 19:58:10]
478は購入検討してるんでしょ。外野の言うことなんて気にしなくていいよ。
483: 周辺住民さん 
[2013-09-11 21:40:57]
まぁ。ここの書き込みや営業員の話を参考にどこまで譲れるかあとは、個人の価値観ですね。
484: 匿名さん 
[2013-09-12 00:50:01]
渋滞してると津田沼まで 1時間もかかるのか。
いつも平日昼しか移動しないから 津田沼イオンまで20分くらいかな。
ルートは エポカと高3小の間の道
→突き当たりのバス通りを右折
→セレモ近くの靴屋さんのところを左折
→芝山高校の下の道
→東葉高速をくぐって、習志野駅横からの道と右折で合流
→左折で急坂を上る
→左折で前原方面
→前原児童ホームの前の道
→成田街道を左折
→馬車道のところで右折
→パルコと新生銀行の間を左折
→新京成の線路に沿ってイオンへ!

津田沼駅南側の丸善やユザワヤへ行くときは もう10分くらい余計にかかっちゃうけど。
津田沼エリアに入ってからが 結構時間かかる。

船橋へは私はあまり行かないかな。
485: 入居済み住民さん 
[2013-09-12 04:00:17]
↑無理あるなあ。。正直道狭いし、渋滞多いしよね。

欲しい人は買えばいいだけ。
確かに不便だけど、慣れるとこんなもん。いろいろお洒落なショップが沢山ある都内や総武線主要駅界隈とは較べるのが酷。

のんびり暮らしたい向きにはいいよ!
486: 匿名 
[2013-09-12 12:18:02]
そうですね。のんびり暮らしたい人には良いところです!皆さんもおっしゃっていますが、都内通勤の利便性や洗練された環境を求める人向けではないでしょう。
私は、実家がこの沿線だということと「のんびり」が好きなため、都内勤務ですがここを検討しました。結果的には、実現したい間取りがあったため、この沿線の他の駅に注文住宅としました。新京成は主要駅に出るバス代わりですね。
ただ、良い土地が見つかっていなければ、ここに決めていたでしょう。狭い道なんかすぐに慣れますよ。
487: 購入経験者さん 
[2013-09-12 17:10:06]
そうですね。この沿線なら注文住宅建て放題ですね。
488: 匿名さん 
[2013-09-13 07:17:14]
でも新京成沿線 駅徒歩圏
6m以上公道沿
第一種低層
整形地
で注文住宅を建てようと思うと、45坪以上で4500万とかじゃ かなり無理がありますよ。。
近隣でだと、例えば4丁目の団地のテラスハウス(←2軒で1つの建物)の建て替わりなんかだと 比較的安めに建つかな。
土地が60坪以上の事が多くて、2500万くらいであります。
(古屋付だともっと安いけど、解体費用が350万位かかると言われた。)
広いけど、間口は10m位で、北道路だと間取りはちょっと難しいかもしれませんが、
HM企画物とかなら 外構入れて プラウドと同じくらいの予算で建てられるかもしれません。
隣の家が敷地境界上(自分の敷地内にはみだして)にあり、汚水マス(?)が4軒に1か所なので
自宅内に他人の下水が集まってる可能性もあり、、と少々難ありだったりしますが、街並みは結構良いと思います。
(注文住宅の街、という意味で。)
敷地を越境する隣の家も、築50年越えですので、じきに建て替わるでしょうし、敷地も広いし、いいと思います。
489: 匿名 
[2013-09-13 08:28:35]
486です。ちょうど、488さんのおっしゃるような条件(駅徒歩圏、第一種低層、南東向き、6m公道、整形地)の土地です。松戸市内の駅が最寄りで、建物も含め、ここの高い価格帯くらいかかります。私が購入した周辺は、北習志野駅近ほどではありませんが、新京成にしてはちょっとだけ高いのかと思います。
490: 488 
[2013-09-13 09:09:28]
>489さん
それは上手に建てましたね!羨ましい!!
環境の良い場所で、ちょうどよい広さの土地を予算内で探すのって結構大変ですよね。
北習志野は 数年前 地価下落率が全国7位かなんかだったと思いますが、(記憶違いなら失礼します)
それでも 私の土地探しをしていた昨年で、条件の良い場所だと、習志野台2丁目40坪4080万とか 習志野台3丁目83坪8000万(古屋付、分割可)とかだったと思います。
北習志野駅東側の駅徒歩圏公道沿いは、新京成沿線では 高いですよね。
結局、高根台で気に入った土地が見つかったので、そこに決めましたが、それでも土地に家と外構を加えるとプラウドの一番高いのの1.5倍以上かかってます。
注文住宅ってそういうものだと思うし、満足していますが、プラウドと同じ予算で 同じような家を建てようと思うと かなり大変だろうなと思い 書き込みました。
491: 490 
[2013-09-13 09:16:55]
検索したら 案外すぐに見つかりました。
リンクを貼ってよいかわからないので、それはやめておきます。
2008年の記事で、「地価「暴落駅」ランキング発表、首都圏では千葉県内が下落傾向。」で検索すると見つかります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる