MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ
 

広告を掲載

未契約さん [更新日時] 2013-04-04 19:38:04
 

■ 名称  ロジュマン千里中央

■ 所在地  大阪府豊中市上新田区画整理事業地内(仮換地3-1街区、3-2街区、3-3街区、3-4街区、3-5街区、保留地3-6街区)

■ 交通  大阪モノレール線「千里中央」駅徒歩6分、北大阪急行線「千里中央」駅徒歩8分

■ 用途地域  第一種中高層住居専用地域・第二種高度地区

■ 許容建ぺい率 60%

■ 許容容積率  200%

■ 敷地面積  10,418.19m2(換地:5,057m2、保留地:5,361m2)

■ 延べ面積(容積対象面積) 20,369.51m2

■ 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地下1階地上12階

■ 総戸数 250戸

■ 間取り 2LDK+S~4LDK+N

■ 住居専有面積 68.34m2~111.91m2

■ バルコニー面積 11.40m2~41.81m2

■ 建築確認番号 第H24確認建築GBRC00022号(平成24年7月27日付)

■ 分譲後の敷地の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有

■ 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

■ 駐車場 192台

■ バイク置場 23台

■ 駐輪場 510台

■ 竣工予定 平成26年1月下旬

■ 入居予定 平成26年3月上旬

■ 事業主(売主)

MID都市開発株式会社
国土交通大臣(2)第6967号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区堂島浜1丁目4番4号
TEL.06-6346-9530

■ 事業主(売主)

近鉄不動産株式会社
国土交通大臣(8)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号
TEL.06-6776-3007

■ 売主

伊藤忠都市開発株式会社
国土交通大臣(3)第5744号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区梅田3丁目1番3号
TEL.06-7638-3630

■ 販売提携(代理)

株式会社ライフステージ
国土交通大臣(5)第5164号・(一社)日本住宅建設産業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
大阪市淀川区西中島5丁目5番15号
TEL.06-6305-3511

■ 販売提携(代理)

伊藤忠ハウジング株式会社
国土交通大臣(12)第803号・(一社)不動産流通経営協会会員・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市中央区南本町4丁目2番21号
TEL.06-6245-3282

■ 管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社

■ 設計・監理 株式会社淺沼組一級建築士事務所・株式会社都市建一級建築士事務所共同体

■ 施工 株式会社淺沼組大阪本店

■ デザイン監修 株式会社日建ハウジングシステム

■ 販売予定時期 平成24年11月下旬

[スレ作成日時]2012-08-05 09:38:32

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ

798: 匿名さん 
[2013-03-07 21:58:50]
それを気にするのは誇り高きニュータウン住民くらいかと。
799: 匿名さん 
[2013-03-07 22:02:18]
上新田とオール電化を我慢して契約するか、リバーマンションを待つか本当に悩んでいます。はやくリバーの価格帯が知りたいです。情報が少なすぎます!
800: 匿名さん 
[2013-03-07 23:12:11]
あんなインターチェンジの目と鼻の先にきたいしてるヤツの気がしれん。今はパークホームズかロジュマンが買いです。あの立他でリバーはないわ…
801: 匿名さん 
[2013-03-08 00:19:58]
やっぱり価値観って色々ですね。
うちは、車は持っていたいけどあまり使わないので安い機械式駐車場があるのはむしろプラス。
逆に、ガスによって起きる火事の心配考えるなら多少お金かかっても安心を選びたいから、オール電化はありがたいな
804: 匿名さん 
[2013-03-08 08:04:54]
まぁかなりのお買い得価格なんで、多少の懸念点があっても仕方が無いと思ってる。
少路のロジュマンで妥協せず、こちらを待って良かったよ。
805: 匿名さん 
[2013-03-08 08:59:31]
近所に住んでます。
リバーとロジュマンを比較するにはあまりにも環境が違いすぎです。
ロジュマンは天神社の静かな森の跡地で正面も森や低層住宅。

リバーは「えっ、あそこにマンション建てて売れるの??」って感じの場所です。
騒音と排気をかなり覚悟しないといけないと思います。

価格重視ならアリなのかな…。
806: 匿名さん 
[2013-03-08 09:19:34]
794、802の間接的なネガキャンが笑える。
807: 買い換え検討中 
[2013-03-08 10:56:00]
805さん

リバー調べてみました。
南町ですよね?立地・環境そこまで酷くはない気がしました。

808: 匿名さん 
[2013-03-08 12:28:42]
807さん

中環の真横で南側には12階建のマンションが建つ。

駅からは近いが、ロジュマンの方が環境は良さそう。
809: 匿名さん 
[2013-03-08 18:21:07]
なんでパークにしないの?
810: 匿名さん 
[2013-03-08 18:50:59]
パークホームズは今後まわりの空き地がどうなるかによって眺望日当たりが全然違ってくるかなと。
今残ってる部屋は(詳しくは知らないけど)値引きしてくれてもイマイチな部屋しかないはず。
811: 買い換え検討中 
[2013-03-08 21:07:34]
千里中央もロジュマンを始め、今年から建築のマンションは低価格になりそうですね。

諦めていた世帯も選択幅が広がりいいですよね。

812: 匿名さん 
[2013-03-08 21:23:59]
今までの価格が異常。
813: 買い換え検討中 
[2013-03-08 22:01:55]
北急延伸が実現したら、さらに千里中央価格が下がるかもね。
ただ下落するのはマンション価格で、戸建は下がらないだろうから、
戸建とマンションの経済格差がますます広がると思うと、魅力が無くなる・・・
814: 匿名さん 
[2013-03-08 22:35:04]
まーそんなのあったとしてもかなり先の話。
なぜ戸建てとの差が広がるのかよくわからん。
815: 匿名さん 
[2013-03-09 17:13:33]
二期の申し込み状況は
どんな感じでしょうか?
一期で100戸超えなんで、
二期で150戸くらいまでは
いきそうですか?
816: 買い換え検討中 
[2013-03-09 20:24:46]
今日MRに行ってきました。
安いですねーーーー

我が家は98平米のお部屋を検討しようかと・・・MRのミセスルームが気に入りました。
価格的に安いので広いお部屋でもいいかなと。

設備に関しては普通と思いました。キッチンもスタンダードなものでそれは少し残念ですが価格安いから他でオプションを取り入れれば結構満足にいくかもしれませんね。

第二期は23日からみたいですよ。すぐ登録入るでしょうね。

買い替えなので、ロジュマンを購入後の売却なので今の査定をしてから本格的に間取りを決めたいと思います。


817: 匿名さん 
[2013-03-11 20:39:56]
ご存じの方がいたら教えてください。
モデルルームで聞き忘れたんですが、建設地あたりの地図を見ると池?沼?があったみたいなんですが、これってなくなってますよね?
地盤的には問題ないのかな。
818: 匿名 
[2013-03-12 15:22:38]
池があったのは駐車場のところらしいです。私も気になったのでMRで聞きました。
819: 匿名さん 
[2013-03-12 21:11:13]
818さん、ありがとうございました。
820: 匿名さん 
[2013-03-12 21:34:47]
伐採から間もないこともありますし、確かに地盤は不安要素かもしれませんね。
821: 申込予定さん 
[2013-03-12 23:51:31]
千里丘陵なんで大丈夫と信じてます。
活断層も真下には走ってないし、
杭も百何十本と打ってるみたいですし。

真下に走ってなくても北摂は活断層ありますから
災害時の釜戸ベンチや備蓄倉庫、マンホールトイレも
有るのが助かります。
AEDもお金は掛かりますが備えてあるのが
万が一のときに心強いですね。
822: 匿名さん 
[2013-03-13 00:05:10]
池・沼・田んぼの埋め立て地は、ある程度時間が経過しないと地盤が安定しません。
田んぼの埋立地の戸建で、雨が降るたびに大量の水が染み出すのを見た事があります。
駐車場なら大丈夫でしょうか?
823: 匿名さん 
[2013-03-13 00:09:39]
竹は根を張る力が強いので、地崩れや地盤沈下を防ぐ能力が高いと聞いたことがあります。
そんな竹を全て伐採してしまっても大丈夫だったのでしょうか?
824: 匿名さん 
[2013-03-13 00:12:00]
淺沼組ですから…地盤乙ですね。
825: 匿名さん 
[2013-03-13 09:16:55]
真下に活断層ないなら地震はとりあえず大丈夫そうですね。
住宅地のほとんどは山を切り開いてつくったものだし、問題ないでしょ。
実家も竹林を切り開いて建ててますが、ご近所も含め20年間地盤の問題なんて聞いたことないです。

826: 匿名さん 
[2013-03-13 11:27:00]
特別変な物件でもないのに、今時のマンションで床暖房がないのが理解に苦しむ。
オプションで付けるわけにもいかないでしょう?
827: 匿名さん 
[2013-03-13 11:51:29]
省エネ認定☆4?取るために床暖房はないと言ってました。
オール電化の床暖房は省エネ性が少ないのでしょうね。
省エネ認定☆4?あるとフラット35Sとかが借りやすくなるのですか?
フラット35と35Sでは金利かなり違いますもんね。
828: 匿名さん 
[2013-03-13 14:55:13]
そうなんだ。
省エネにならないのなら無理にオール電化にすることないのにね。
お金借りやすくするために床暖やめたのか。なんだかなあ。
829: 匿名さん 
[2013-03-14 15:05:28]
同感。
エコキュートも省エネではないので(電気料金は下がりますが)、結局
関電が電気需要を作り出すためのマンションだよね。

おかげで、こちらは安いマンションが手に入って、まぁ有難いけど(笑)
830: 匿名さん 
[2013-03-14 15:11:31]
原発は需要に合わせて稼働できない
→深夜電力が余る
→深夜電力を安くても売りたい
→オール電化マンション建設!

オール電化マンションがなくなる
→深夜電力はいらない
→需要に合わせて発電すれば良い
→原発削減

ってことだよね。
環境・エコとか言いながら胸が痛むけど、
結局は自分の生活重視で契約しちゃいました。
皆さん(ネガさん)、ごめんなさい。
831: 匿名さん 
[2013-03-14 16:09:11]
オール電化マンションはMID含め関電関連の物件でしか、ほとんど見なくなりましたね。
それだけ需要や魅力がないのでしょう。
832: 匿名さん 
[2013-03-14 16:16:37]
823さん
竹は地表近くにしか根を張らず、横方向に伸びていきます。
竹薮近くの道路がアスファルトごと盛り上がっているのは、竹の根が原因です。
竹藪は土砂崩れする可能性が高く、危険です。
833: 匿名さん 
[2013-03-14 18:53:19]
ガスの良さが分からん。
火事の危険性高いし毎月のお金も高いし大災害時も復旧遅いし換気しないといけないし部屋の空気悪いし台所暑いし。
でも床暖房だけは良いのだよな。
834: 匿名さん 
[2013-03-14 21:59:51]
良さわかってるじゃん
835: 匿名さん 
[2013-03-14 23:20:57]
床暖房だけね。
他はオール電化の勝ちかな。
被災地の東北は半分くらいがオール電化みたい。
分かってるねぇ~
床暖房だけて勝ちにはならん。他にガスの100%勝てるとこがあれば良いのだが…
勝ち負けではないのは分かってる。
人それぞれたが。
ガスで電気作るなら電気でいいじゃん。
関西はガス派が多いのが不思議に思う。
836: 匿名さん 
[2013-03-15 00:33:06]
火が熱いのは直感的にわかる。でも電気で鍋があたたまるっていうのは直感的でないので気持ち悪い。
っていうのが関西人の性格というか気質なのかな。

ところで、IHで魚ってどうやって焼くのでしょう?
837: 匿名さん 
[2013-03-15 00:55:58]
ガスファンヒーターとエアコンでは暖まるスピード、最初の風の暖かさが全然違う。
寒がりの私にはヌック最高です。
あと、ガスを燃焼するから水とCO2が発生するので換気はいるけどエアコンみたいに
ひどく乾燥しないらしい。
838: 契約済みさん 
[2013-03-15 02:16:13]
じゃんさん。
東電か。
839: 匿名さん 
[2013-03-15 08:12:00]
関西の性格なのか、ただ考えが昭和なのかガス好きな人多いですね。
震災でも圧倒的に復旧が早く光熱費が安いのは実際オール電化物件です。
掃除も楽だし。

電化マンションだから床暖房がないわけではないですよ。
ロジュマンもつけてほしかったですね。

840: 匿名さん 
[2013-03-15 17:03:02]
ここは本当に売れてるのでしょうか。早速値引きをして契約してるようですが今後が心配です。リバー産業もかなりの安値でだしてくるらしいので価格競争がはじまるのでしょうか。もう少し様子を見た方がいいですかね。
841: 購入検討中さん 
[2013-03-15 17:17:45]
なぜ値引きをするか。様々な問題が表面化する前に決めてしまおう、、、
小路は値引きなし。何故だ、、、
842: 匿名さん 
[2013-03-15 17:26:17]
このタイミングでこの戸数を売るのは大変でしょう。
いくら千里中央といってもこれから駅から遠い価格重視物件が
増えてくれば価格競争に巻き込まれるのも目に見えてる。
南町、北町、東町と大規模開発が待ってるので少しでも売って
おかないと後々かなりの戸数が残ってしまう。
売れるうちに売るのはいい判断と思いますよ。
843: 匿名さん 
[2013-03-15 17:35:30]
まだ1期終わったところなのに値引きはありえない。
845: 匿名さん 
[2013-03-15 17:48:05]
840さん

値引きって本当なんですか?
公式HPには価格変更とか出てないしどこからの情報なんですか?

会社の福利厚生制度による値引きなら人によってはありますが、その類いの値引きではないような書き方。
気になりますねぇ。
まだ二期だし普通はあり得ないでしょ。
846: 匿名さん 
[2013-03-15 17:53:20]
少々の値引きで買ってくれるなら何期だろうと関係ない。
普通の事ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる