名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋に転勤するのですがどこが人気なのですか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋に転勤するのですがどこが人気なのですか???
 

広告を掲載

翔 [更新日時] 2020-04-25 10:40:22
 削除依頼 投稿する

転勤で関西から名古屋に引っ越すことになりました。
勤務地は名古屋中心地のようで車で30分以内であれば良いようです。
今春から小学生の子供がいるので学校区などが一番気になります。
ご意見お願い致します!!!

[スレ作成日時]2007-01-13 12:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋に転勤するのですがどこが人気なのですか???

No.2  
by 匿名さん 2007-01-13 12:22:00
東区の東桜小学校、葵小学校、山吹小学校学区をオススメします。
間違っても中区の新栄小学校、白山中学校学区を選択しないように。
その他市内西部は避けた方が賢明でしょう。
No.3  
by 匿名さん 2007-01-13 12:26:00
>東区の東桜小学校、葵小学校、山吹小学校学区
いの一番に勧める程の学区では無いけどねえ

>中区の新栄小学校、白山中学校学区
ここは避けるという点は同意。

学区のスレッドがあるけど、スレッド立てる前にそこの過去レス見た?
No.4  
by 翔 2007-01-13 12:49:00
ありがとうございます。
学区のスレ見てみます♪
まず学区が気になったのですが他にもわからないことだらけなので
このスレをたてました。
正直、名古屋へは行ったことも無いのです。
その東区とはどんな街並みなのでしょうか?
No.5  
by 翔 2007-01-13 14:59:00
どちらかというと駅から遠くても構わないので静かな街並みがいいのですが・・・
そういうところはありますか???
No.6  
by 匿名さん 2007-01-13 16:15:00
勤務地が名古屋駅や栄付近なら車通勤にこだわらなくてもいいのでは。
JRや名鉄、地下鉄などそろってますし。場所にもよりますが。
No.7  
by 匿名さん 2007-01-13 16:58:00
緑区の神の倉小学校まわりってどうなんでしょうか?
No.8  
by 匿名さん 2007-01-13 17:25:00
京都から4年半前に引っ越してきたものです。天白区の植田南学区に住んでいます。2年前に同じ学区内でマンションを購入しました。転勤族の街なので学校側の受け入れも慣れており、同じ転勤された方同士で友人も子供関係を通じて作りやすい環境です。地下鉄鶴舞線沿線なので地下鉄での通勤でも便利はよく、車での通勤も裏道を使えば朝で30〜45分、夜は30分弱です。
何でもそろっており住み着いてしまいました。そういう人が多い街です。
No.9  
by tokumei 2007-01-13 17:47:00
名東区か長久手がいいに決まってるだろ。
No.10  
by 匿名さん 2007-01-13 19:01:00
長久手?
No.11  
by 匿名さん 2007-01-14 00:03:00
転勤族でなおかつ首都圏や関西難関校の中学受験も視野に入れたいなら
そういう子が毎年何人かいる滝川学区がいいと思う。
No.12  
by 匿名さん 2007-01-14 00:44:00
>>11
中学受験は頭と自身の学習と予備校ですよ。小学校が受験対策してくれるんですか?それとも何人かいたら縁起がいいんですか?
No.13  
by 匿名さん 2007-01-14 00:52:00
>>12
11は浮かないって言いたいんでしょ。
No.14  
by 匿名さん 2007-01-14 01:17:00
旭丘か千種の学区がベターでしょう
No.15  
by 匿名さん 2007-01-14 01:33:00
>>14
それだと尾張全域じゃ・・・

最近だと天白区(川の近くじゃないところ)が人気ですよね。
緑区はマンモス過ぎて柄も悪い。
No.16  
by 匿名さん 2007-01-14 09:09:00
>>12
情報量、まわりの親の意識の違いでしょ
No.17  
by 翔 2007-01-14 10:29:00
みなさまたくさんのご意見ありがとうございます。
すみません。私の質問の仕方が悪かったのですがどちらかというと
進学校ではなく、のびのびとした校風が人気で評判が良いところとか
そういう小学校はありますでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2007-01-14 19:06:00
スレ主さんの通勤に便利な場所を優先するより、
学区を優先でしょうか?
参考までに、通勤は電車ですか?
No.19  
by 翔 2007-01-14 21:23:00
通勤は車でも電車でもどちらでもかまわないです。
少し田舎っぽいところでもぜんぜん構いません♪
のびのび子供を育てたいと思っています。
No.20  
by 匿名さん 2007-01-15 01:04:00
小学校だと選抜試験のある国立付属か私立しかない。
高校だと公立トップ校は学生主体で自由。
No.21  
by 匿名 2007-01-16 06:57:00
授業の進み具合がゆっくりでよく田舎っぽいところがお好みなら、
名古屋市と瀬戸市の狭間にあり、尾張旭市はいかがですか?
あと、他の方のスレにも出てきましたが、長久手町や日進市も最近の街ながら
まだ田舎の感じが残っています。
名古屋市にこだわるなら、昔、名古屋人の別荘地だった翠松園がある守山区も
緑が多いですよ。ただ、ここの掲示板では守山区の評判はすこぶる悪いです。
私自身は6年前に大阪から越して来て、尾張旭市に在住してますが子育てに
とても適した市だと思っています。ただ、名鉄線が栄までで名古屋駅まで
いかないのが不便ですが。。。あと、名古屋市内に比べて授業の進み具合は
のんびりしてるかな。
先入観でみてしまうより、時間があるなら、一度見に来られたらよいかと
思います。関西とあまり変わらないですよ!定食で赤出汁が出てくる以外は・・・。
No.22  
by 匿名さん 2007-01-16 08:00:00
一宮から名古屋に電車通勤(JRで15分内で名古屋駅につきます)してます。
名古屋の住人には あんな田舎と言われますが、のんびりしてて、買い物便利で
私は好きですよ〜
No.23  
by 匿名さん 2007-01-16 10:32:00
私も同感です。田舎のほうが、落ち着いて暮らせますよ〜
学校も普通ですし・・・。
No.24  
by 匿名さん 2007-01-16 13:42:00
私も関西者の転勤族です。全く名古屋に土地勘のない者にとって、どこに住むか悩みますよね。通勤、通学の便を考えれば地下鉄東山沿線がお勧めです。住環境も視野に入れるなら池下駅以東がよろしいのでは。
No.25  
by 匿名さん 2007-01-16 18:08:00
星が丘あたりまでくると、周辺環境は良いけど 坂が多くて暮らすのは大変そう。
それに名古屋に出るのに時間がかかるわ。
そのかわり 地下鉄だと台風・降雪の時に強いよね
No.26  
by 匿名さん 2007-01-16 18:26:00
覚王山、本山、東山公園・・・どこも坂がきついけど?
No.27  
by 匿名さん 2007-01-16 21:04:00
>そのかわり 地下鉄だと台風・降雪の時に強いよね

一社以東は地下ではないので、すぐ止まります。
No.28  
by 匿名さん 2007-01-16 21:16:00
それでもやっぱり名古屋に住むなら、何線でも地下鉄沿線なら間違いないでしょう。もちろん名鉄かJRが地下鉄に交差していればさらに良いですが。
No.29  
by 匿名さん 2007-01-16 21:34:00
横浜から一宮市へ転勤で来ました。
坂の多い所から真平らな所にきて感動した事を覚えてます。
それはともかく 今現在の勤め先は名古屋の中村区ですが、
住環境的には一宮が暮らしやすい。
特に小さい子供がいる人には あの中村区役所と保健所は非常につらいです。
おまけに住居費高いしね…。
図書館とか そういうのを考えたら結局 名古屋には引越せず 一宮に定住しちゃいました。
昭和区の鶴舞図書館なんかは大きくて素敵ですけどね♪ 鶴舞公園も良いですよ。
通勤etcを考えないなら この辺に住みたかったなぁ
まぁ 私の運転技術では名古屋には住めないけど。。
No.30  
by 翔 2007-01-16 22:54:00
みなさまたくさんの貴重なご意見ありがとうございます♪
実は今日、主人の時間がとれたので名古屋まで足を運んできました。
なんとなくエイ○ルに入って私の理想と条件を伝えて勧められたのが
中川区の東中島というところでした。広い物件がなかなか無く駐車場が
二台あって90平米以上というのがここだけだったということもあるのですが
このあたりって実際どうなのでしょうか?主婦の観点からしますと生活感が
無いというか、不便ではないのですがガラーンとした雰囲気が気になるというか…。
中島小学校区らしいのですがご存知の方とかいらっしゃいますでしょうか?
あと、春日井市も勧められましたが…。
No.31  
by 匿名さん 2007-01-17 10:47:00
中川区も春日井もお辞めになった方がいいですよ。
No.33  
by 匿名さん 2007-01-17 11:56:00
>>30
私自身の偏見もありますが中川・港・南等は避けたいです。名古屋は西より東のほうがいいですよ♪
No.34  
by 翔 2007-01-17 12:37:00
みなさまありがとうございます。
家賃はガレージ代込みの20万円迄で捜しております。
安いに越したことは無いですが…。
昭和区の名古屋大学界隈っていうのはいかがですか?
No.35  
by 匿名さん 2007-01-17 12:41:00
今売り出し中のMSではグランドメゾン星ヶ丘山手が一番いい。
No.36  
by 匿名さん 2007-01-17 12:47:00
市外ですけど、蟹江はどうですか?私鉄だと本数もかなり有り名古屋駅まで10分もかからないです。まだ田んぼも残っており、のどかな雰囲気をかもしだしています。高速のICもあり、おすすめできる土地かと、ただマンションとなると限られてしまいますね。
No.37  
by 翔 2007-01-17 13:04:00
あ、分譲マンションのスレなのに賃貸の話になってますが
一旦賃貸にすんで1、2年でマンションを買おうと思っいるのでここで
質問をさせてもらっています。
No.38  
by 匿名さん 2007-01-17 13:37:00
一宮もあるがやっぱり旭丘
No.39  
by 匿名さん 2007-01-17 13:44:00
20万予算あるなら名古屋じゃかなり良いとこ借りれると思うな〜。
覚王山の同条件で予算オーバーだけど25万くらいのあったよ。
ということは少しはずれりゃあるんじゃないの?何も中川じゃなくとも・・・・。
No.40  
by 匿名さん 2007-01-17 15:18:00
でも 通勤もあるからねぇ
ここで言われるほど 中川・中村・守山・港って ここでは非常に嫌がられてるけど
別に住んでもなんてことないよ。
ただし どこに住むにせよ借りるなら2階以上をお勧めするけど。
スレ主さんの家賃設定なら どこにでも住めそうだから、ミニミニとかブルーボックスとか
他の店もあたってみて〜
No.42  
by 匿名さん 2007-01-17 15:55:00
ウチも他県出身で名古屋でマンション購入考えています。
住んだことのない地域でしたので下記のスレを拝見して参考にさせてもらいました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26199/
No.43  
by 匿名さん 2007-01-17 16:21:00
他県の方で土地勘がないことってことで(スレ主さんごめんなさい)エ◎ブル営業が調子に乗ったのではないでしょうか。
20万の中川なんて(事情が無い限り)名古屋人は絶対に借りません。
No.44  
by 匿名さん 2007-01-17 21:16:00
中川区の20万て、もしかして1号沿いのデザイナーズマンション?
おしゃれなマンションを探しているのですか?
でも中川はやめたほうがいいですよ。皆さんおっしゃってますが。
No.45  
by 匿名さん 2007-01-18 00:23:00
中川と守山は市外とお考え下さい。
No.46  
by 匿名さん 2007-01-18 08:17:00
確かに1号線沿いとか大通り沿いは避けてください
家は簡単に避けられますが、学校は意外と盲点になります。
昔よりはマシだけど、呼吸器系の弱い人は非常にやばいです。
通勤に不自由がないなら 昭和区はいい所ですよ〜
でも 車で名古屋中心部に通勤を考えてるなら 一度平日の通勤時間帯
に その周辺を走ってみることをお勧めします。
ちなみに蟹江も のんびりしてますね。
一部の地域を人外魔境みたいに表現する人もいますが、どこにも人が
それなりに満足して住んでます。
まっさらな目で 色んな地区を見てくださいね♪
No.47  
by 匿名さん 2007-01-18 09:15:00
関西から転勤で名古屋に来ているものです。
こちらでは阪神高速ほどの渋滞は無いように思います。
休日もさほど混まず、渋滞の少ない幸せを感じます。名古屋いいです。
No.48  
by 翔 2007-01-18 09:26:00
春日井市っていかがでしょう?
理想どおりの物件があり、田舎でのんびりしていて
中心まで10キロ強なので車で30〜40分で行けるのかなあって
単純に思ったのですが…学区とか、評判とかいかがなものでしょうか?
No.49  
by 匿名さん 2007-01-18 11:27:00
春日井は、製紙工場がたくさんある地域は気をつけてください。
No.50  
by 匿名さん 2007-01-18 12:45:00
春日井の西にある北名古屋市も名鉄で名古屋駅まで10分でありながら
田んぼが多くてかなりのーんびりしたところですよ。お店なども近郊に
そろっていて住環境としてはいいところです。これといった長所もあまりないけど。
No.51  
by 匿名さん 2007-01-18 13:50:00
名古屋市の周辺市町には下水が整備されていない地域がたくさんありますので
注意が必要です。北名古屋市ものどかなのはいいですが............。
No.53  
by 匿名さん 2007-01-18 15:16:00
一宮。田舎が嫌でなければ車も電車も使いやすいよ。
土壌汚染とかの心配ないしー。22号は通勤ラッシュ混むけど。
No.55  
by 匿名さん 2007-01-18 16:33:00
同感 富士3丁目 古城 堀越・・・・・もう勘弁して!
しかも昼間は規制だし。
No.56  
by 匿名さん 2007-01-18 17:11:00
旧22号線もツライね。私は西尾張中央道を少し外して中村区へ通勤してますが
40分はかかります
でも 一宮は病院多いし、お店も多いし 長閑で済みやすいよ。
ちなみに20万あったら 新築1軒家 借りてもお釣りがきそうだ…。
個人的には もうちょっと勤務先に近いところをお勧めする。
No.58  
by 匿名さん 2007-01-18 21:10:00
田舎でのんびりした地域でもOKということなら
名古屋周辺の市町もありえると思うけど、
周辺部なら電車通勤を前提にして探すほうが無難かと。
勤務先も名古屋中心部みたいだし。
車だと渋滞ラッシュは激しいですよ。荒い運転する人も多いし。
No.59  
by 匿名さん 2007-01-18 22:10:00
>57
でもさ、駐車場2台と90平米希望でしょ。
名古屋でいくらでもあるって条件ですかね〜?
名古屋市周辺も考えて良いんじゃないかな。
No.60  
by 翔 2007-01-19 01:09:00
そうなんですよ。ほんと無いんです。
あっても二台分のガレージ代含めると20万円越しちゃうんですよね…。
No.61  
by 匿名さん 2007-01-19 08:00:00
そうか〜 流石に名古屋中心部では無いのね…
周辺なら 春日井市は中々よろしいのではないかと。駅も東名のICも
あって結構便利です。 後は北名古屋市とか弥富方面。
でも この辺りは土地が低いので 借りるなら2階以上を。
名古屋市内なら天白とか昭和区が好きだなぁ。
中村区は小さい子供がいる人には奨められないけど 中川区も場所によっては
住みやすいよ〜
No.63  
by 匿名さん 2007-01-19 10:08:00
西尾張(稲沢・一宮etc...)辺りも止めた方がいいですよ。
関西から移り住んで稲沢に5年程住んでいますが
田舎なのに殺伐としていて交通マナーもすこぶる悪い×
田舎だからとにかく車が多いんですよ。
この辺りじゃ、車は1世帯に1台ではなく、一人に一台所有しているというのが現実です。
田舎なのに朝夕の通勤時は大渋滞。電車を使うなら話は別ですが・・・
とにかくヤンママや主婦たちが殺伐とした雰囲気でスーパーの駐車場でも
取り合いの大格闘★
みんな無理して割高マンション買って家計が圧迫されているストレスなんでしょうね。
特に一宮・稲沢辺りは不動産が乱立していて売れ残りも目立つのに
駅近となると市内と変わらないくらい価格が高いんですよ。
戸建が買える位の価格です。例えば同じ3千万位の物件なら
市内で買われたほうが不動産価値としては良いと思います。
多分こちらは後々の下落も激しいと様々な議論が飛び交っておりますよ
No.64  
by 匿名さん 2007-01-19 10:11:00
腐っても市内ですよ。
周辺の市町はおやめなさいな。
公共サービス等名古屋市の方が何かと便利です。
No.65  
by 匿名さん 2007-01-19 10:15:00
そか?
一宮市民だが、名古屋市民にはなりたくないぞ?
だって道路混むんだもん。保育園事情悪いし。
物価高いし。 まぁ一人一台車を所有というのは当たりだけどね。
でも 治安なら名古屋の方が都会な分 物騒。
No.66  
by 匿名さん 2007-01-19 10:16:00
名古屋市民のプライドの高さって何なんだろう
No.68  
by 匿名さん 2007-01-19 10:24:00
名古屋人のプライド???
セレブ気取りの人多くて
勘違いセレブ多いよね(爆笑)
No.71  
by 匿名さん 2007-01-19 10:46:00
見苦しいこと…。
例えば 名古屋と他地区の違いとして小中学校の暖房があるかな。
名古屋は結構充実してますが、小学校低学年のみの市もあるから
聞いてみてくださいね
「教えてgoo」とか「OK wave」なんかで問い合わせると
もう少し上品にいろんなことが教えてもらえますよ
No.72  
by 匿名さん 2007-01-19 10:48:00
一宮育ちで、一宮市民から名古屋市民になったものです。
(途中で、京都、東京にも住んでいますが)
数年前から名古屋市内に住んで、名古屋の区によるものすごい偏見に驚いています。
こんな偏見いっぱいの名古屋人に自分もなってしまったとは。
一宮、よかったですよ。どなたか言われていましたが、マッタイラで、
たまたまよい学区だったからかもしれませんが、
子供の頃から、みーんな普通に図書館でよく勉強する習慣がありました。
遠くからも自転車で通っていましたよ。
夫婦ともに車にのられるならお勧めします。
でも名古屋(中心部とは、名古屋駅〜栄近辺?)へ車通勤は一宮からでも春日井からでも
つらいですね。。。
No.74  
by 翔 2007-01-19 12:48:00
そうですかぁ。。
実際、春日井の勝川辺りから市内中心部まで朝の通勤時で
車でどれくらいかかるのでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2007-01-19 15:38:00
40分くらいでしょうかね。19号を使うと場合守山から大曽根へ出るまでと赤塚の交差点で渋滞があります。
No.76  
by 匿名さん 2007-01-19 19:26:00
>73
71さんは 名古屋サイドの人達に言ってると思うんだが
>すれ主さま
通勤時間帯にもよりますね。
やはり7時半以降に春日井出発だと かなり時間がかかってしまうかと。
電車通勤なら 時間読みやすいですが。
No.77  
by 匿名さん 2007-01-19 19:48:00
名古屋の栄とか名古屋駅周辺に勤務先があると仮定して、そこから通勤時間が
車で30分程度というと かなり地域が絞られると思う。
渋滞を考えると15キロくらい離れたところまでが限度でしょう。
通勤ラッシュを外して通勤できるなら 春日井も… 難しいなぁ。
通勤時間が延びても可なら いいと思う。 暮らしやすい街だよね。
No.78  
by 匿名さん 2007-01-19 20:17:00
昭和区ですが、近所の新築賃貸一戸建て(約100㎡)駐車場2台分で
20万ですよ。滝川の隣接学区です。
エイ○ルに舐められてるとしか思えません‥。
No.79  
by 匿名さん 2007-01-19 20:25:00
↑まだヤフー不動産に載ってるから、興味があるのなら検索してみたら?
No.81  
by 匿名さん 2007-01-19 22:27:00
春日井の勝川付近からならJR中央線で千種駅にでて地下鉄東山線で栄方面に
向かうほうが確実だなぁ・・・。勤務地が駅から遠いとあれですが。
大曽根駅も最近乗換えが便利になったんだっけ?
No.82  
by 翔 2007-01-19 22:49:00
みなさま本当にありがとうございます。
主人曰く出社時間は比較的遅い目で9時半頃に中心部に着けば良いとのことです。
なので通勤時間の面だけではとりあえずクリアーということでよいのでしょうか。
78様の物件も一度は意見させて頂きます♪
ちなみに春日井の物件は駐車場2台込みで15万円なのですが昭和区の78さんの20万
の物件と比べると、名古屋の方々は正直どちらを選ばれますか??
No.83  
by 翔 2007-01-19 22:53:00
↑ ×は意見
  ○拝見
No.84  
by 匿名さん 2007-01-19 23:02:00
意見でなくて拝見の(字)間違いって事かな?
No.85  
by 匿名さん 2007-01-19 23:15:00
昭和区20万でしょうな。
No.86  
by 匿名さん 2007-01-19 23:28:00
月5万円の差は大きいですよね。
ただ、車で中心地まで30分以内というのであれば、私は昭和区を選びます。
名古屋は道路が広いと言え、渋滞はかなりひどいです。
春日井から名古屋中心地まで30分というのは、実際厳しいです。
No.87  
by 匿名さん 2007-01-20 00:01:00
春日井=高槻と考えるとわかりやすいかも。

昭和区は由緒正しい高級住宅街が多くあるところです
No.88  
by 匿名さん 2007-01-20 00:37:00
名古屋は都会だと思っている奴は、井の中の蛙だな。
No.89  
by 匿名さん 2007-01-20 00:49:00
翔って人は他スレでも妄想じみた投稿を繰り返してるみたいだけど、そんなことして楽しいですか?

No.246 by 匿名さん 07/01/19(金) 10:57
ラブホの事や、金利ぐらいのお金の事は正直どうでもいいです。
5、6年もあれば自社も順調だし、楽勝キャッシュで買えます(今でも買えますが・・)ので、今度は最初から会員登録を済ませて35階以上を手に入れたいと思います。
今、センタータワーを買って、6年後に悔しい思いをするのだけは、取り敢えず避けたいと思います。

No.250 by 匿名さん 07/01/19(金) 16:27
先ずセンタータワーを買え?投資用にでもと考えましたけど、やはり要りません。
金利?一般の方と違い金利は微々たる物なので、今まで殆ど気にしませんでした・・
6年も先世の中?三○不○産のセンタータワーを買ってしまう方が、逆にもの凄く怖いんですが?
まぁ・・何とでも言って下さい。もう此処には用が無いので、私は去ります。
皆さんどうかお元気で!さようなら。

No.145 by 匿名さん 07/01/18(木) 21:55
No.140 です。
私は三○でなければセンタータワーを購入したかったのですが、これを見て残念ながら断念しました。
とてもじゃないけど、恐ろしくて手が出せません。
その代わり、今年になって正式発表された、納屋橋ルネサンスタワーズ(仮称)をゆっくりと待つ事に致します。
No.90  
by 匿名さん 2007-01-20 00:55:00
そういうのに答える88のようなおまぬけがいるからね。だから書くのだろうね。
No.91  
by No.59改め ピーコ 2007-01-20 01:10:00
翔さん こんばんは。
賃貸で90平米で駐車場2台で予算20万円ですと物件が少ないので
悩むところですよね。

のびのびとお子さんを育てたいとお考えのようで
ここの掲示板を読んでいて感じる「住む地域の地価・ブランドなど」は
さほど問題にされない方とお見受けしました。
住めば都で、市内でも郊外でもどちらが優劣なんて無いと思います。
いろいろ書かれていますが、自分の住んでいる地域の住み心地は分かっても
よその住み心地まで分かる人はそう多くないと思います。

ご主人の勤務地は名古屋の中心部とありますが、
名駅周辺ですか?栄周辺ですか?
仕事は車が必要な方ですか?それとも電車通勤はアリですか?
ご主人の通勤も考慮すると何となく絞れてくるのではないでしょうか?


勝川駅周辺は再開発とかで街が少しずつ新しくなっているかな?と
感じます。
心配があるとすると、さほど遠くない場所に空港がある事かな。
以前春日井に住んでいる友人宅を訪ねた時
(まだセントレアが無く名古屋空港全盛期の頃ですが)
離着陸時の大きな機体が軒と軒の間から間近に見えました。
セントレアに移った今は、便数も少なくて問題ないかもしれませんが。

春日井も広いので空港の影響は場所によって違います
勝川周辺の方 どうでしょうか?
No.93  
by 翔 2007-01-20 10:32:00
ピーコさま、ほか皆様ありがとうございます。
主人の勤務地なのですが一箇所ではなく、名古屋の中心地にいくつか
営業所のようなものがあり、その時期によって名駅周辺や栄、その他数箇所
あるようです。なので電車で行きやすい場所とそうでない場所があるため電車
通勤だけに断定することもできないのです。勤務地が一箇所であればもっと
選びやすいのでしょうけど…。
家賃も上限が20万円ですけど、今現在持家で住宅ローンを組んでいて(転勤の
為売却するのですが)家賃はもったいないという思いから安いの越したことは
無いと思っておりますので…(笑)
No.94  
by 匿名さん 2007-01-20 10:52:00
スレ主さんは、持ち家に住んでいたという事でしたら、
ある程度の広さも欲しいのではないでしょうか?
広さ・間取りによっては、家賃20万も厳しいと思いますが・・・。

名古屋中心部に車通勤をするという事は、
現実問題、30分では通勤できないと思いますよ。
よっぽど、名駅・栄近辺にすむなら別ですが。

名古屋中心部なら、電車で行ったほうが、
ストレスが無いと思いますが、いかがでしょう。
No.95  
by 匿名さん 2007-01-20 11:29:00
名古屋市内なら
良い〜無難
千種、東、昭和、瑞穂、名東

どちらとも言いがたし
中、熱田、緑、守山、天白

あまりお勧めではない
北、西、中村、中川

やめましょう(治安が悪い)
港、南

まあ区で判断するのは難しいですけどね。
No.97  
by 匿名さん 2007-01-20 12:15:00
意外に知られていないのは名古屋市北区の南部。
南部と言っても、かなり東区より。

瀬戸線乗って栄まで5分位のところもあります。
因みにもうちょっとだけ南に行くと東区の白壁なので、かなり高くなります。

市街地のメリットもいろいろありますが、やぱりある程度中心に近い方が便利でしょう。
No.98  
by 匿名さん 2007-01-20 15:27:00
名古屋で暮らすならどの区にしても、地下鉄沿線なら間違いないでしょう。さらに私鉄やJRも交差していれば最高でしょう。
No.99  
by 匿名さん 2007-01-20 19:00:00
じゃあ、八田とかでもいいんだ。
No.100  
by 匿名さん 2007-01-20 19:32:00
96に同意
No.101  
by 匿名さん 2007-01-20 19:56:00
通勤で探すなら、名駅、金山だろな。
環境で考えるなら、名古屋の田舎地域か市外だな。
No.102  
by 匿名さん 2007-01-20 20:44:00
確かに本数少ないけど八田総合駅は、地下鉄、近鉄、JRの3路線が交差しているけど、総合駅というなら名鉄、地下鉄、JRと市バスターミナルを持つ金山駅や大曽根駅規模でないとね。でも名古屋の足は地下鉄があれば本数もそこそこあるので充分ですよ。
No.103  
by 匿名さん 2007-01-20 21:37:00
そっかー大曽根があったね。名古屋ドームも近いから、野球好きなら大曽根がいいかも。
No.104  
by 匿名さん 2007-01-20 21:41:00
名古屋の地下鉄って、夜0時過ぎても走っているのかな?
No.105  
by 匿名さん 2007-01-20 22:34:00
走ってますよ。
No.106  
by 翔 2007-01-20 22:39:00
んんん……。
まとめると私の予算ではどこに住むのがいいんでしょうか?
わからなくなってきました(笑)
私のようなよそものからすれば名東区とか距離的には春日井あたりと
変わらない気がするのですが市内と市外と何が違うのですか?
名古屋のかたは極端に田舎がお嫌いと言うことなのでしょうか???
No.107  
by 匿名さん 2007-01-20 23:02:00
人それぞれ何に重点を置くか違うんだから、自分で判断すればいいじゃん。
春日井だろが名東区だろうが、自分が気に入ったとこに決めなよ。
No.108  
by 匿名さん 2007-01-20 23:04:00
私は関西出身で名東区在住です。

学校のレベルはまあ可もなく不可もなく普通といった感じです。
交通に関しては地下鉄東山線は本数も多く便利です。栄、名駅ものりかえなしです。
私は藤が丘在住ですが朝でも始発ですのでラクラク座れます。ただ時間はかかりますけどね。
東名高速名古屋ICに近いので、車で関西方面に行くのも好都合です。
ETC半額割引を利用して行きますよ(100km超えるので一旦彦根ICで降りる)。

しかしそれよりも私が名東区を気に入っているのは「名古屋らしさ」が少ないところです。
県外転出入者数は16区中トップです(名古屋市のデータ)。wikipediaの名東区の欄も参考にしてください。私の住んでいるマンション(分譲)もよそから来た人がほとんどです。関西の人も多く落ち着きます。まあそんなところですかね。あくまでも参考までに。
No.109  
by 匿名さん 2007-01-20 23:12:00
>私が名東区を気に入っているのは「名古屋らしさ」が少ないところです

住んでいるところに馴染めない、馴染もうとしない。
まさに関西人らしい考え方だな〜。
No.110  
by 匿名さん 2007-01-20 23:29:00
そんなコメントいらんねん
No.111  
by 匿名さん 2007-01-20 23:39:00
名古屋のスレで名古屋を馬鹿にしたような投稿したらそんなコメントが出るのは当たり前だよ。
もっとキチンと言葉を選べばいいし、アラシと思われても仕方ないんじゃないの。
No.112  
by 匿名さん 2007-01-20 23:49:00
まあネットの掲示板では完全な答えはそうは得られませんよ。
ここで得た情報をもとに実際に現地をまわってみるべし。
No.113  
by 翔 2007-01-21 00:24:00
そうですね♪
これまで皆さんに頂いた情報でかなり候補地も絞れてきましたし、
あとは実際、散策したりしながら決めるとします。
皆々様、貴重な情報、ご意見、ほんとうにありがとうございました☆★
No.114  
by 匿名さん 2007-01-21 00:56:00
>>106
それはねぇ。

例えばいくら難波からすぐ近くだからと言って今宮にあなたは住みたいですか?

それと同じことです。
No.115  
by 匿名さん 2007-01-21 01:06:00
難波に近いなら、良いと思うが。
No.116  
by 匿名さん 2007-01-21 01:25:00
109よ、名東区、天白区は名古屋ではビリッケツに出来た区だから、先輩区である中、東、西、南区に比べれば「名古屋らしさ」に欠けるのだろう。
No.117  
by 匿名さん 2007-01-21 15:08:00
春日井も住むには良い所だけど、名古屋市内に出る公共交通機関がJRしかなく、梅雨時、台風時、降雪時にはよく運転規制がかかり予定たてにくいという点が気になります。その点名古屋市内なら地下鉄をはじめいろいろな路線あるし、最悪時のタクシーも台数多いから、他県から引っ越して来るなら名古屋市内、できたら地下鉄沿線で間違いないでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2007-01-21 16:20:00
東海大豪雨の時、春日井の方では浸水がひどくて、車が壊れた人もいました。
名東区では、たしか流されてしまった人がいたような・・・。
金山駅では電車が動かなくなって帰れない人もたくさんいました。
そういう時、名古屋中心部に住んでいる人が羨ましく思えました。
中区昭和区瑞穂区千種区東区熱田区中区西区北区などの中心部は被害が少なかったようです。
西区や北区でも川に近いところはダメですが。
No.119  
by 匿名さん 2007-01-21 16:51:00
「川に近いところ」は無論のことですが
西区の被害はかなりのものだったと記憶しています。
住居家屋の罹災率は市内でも南区と並んで最悪だったのでは?

この表現ですと「春日井市は被害が甚大、西区など市内中心では被害が少なかった」と
捉えてよろしいのでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2007-01-21 17:20:00
地下鉄沿線だけでなく、名鉄・JR沿線で考えるのも手段の一つでは?!
郊外のほうが、安くて広い部屋に住めると思います。
たとえば、郊外の駅から近い中古マンションを購入することも手段だと思います。
家賃20万円が支払えるなら、楽勝だとおもいますよ。
No.121  
by 匿名さん 2007-01-21 22:20:00
>>118
千種区でも法王町や末盛の交差点の周辺は結構被災してましたよ。
No.122  
by 匿名さん 2007-01-21 22:22:00
>>1119

>西区や北区でも川に近いところはダメですが。

ってありますよ。
西区で被害が甚大だった場所は川の近くです。
西区でも市内中心部では被害は少なかったです。

春日井は全市的には被害が少なかったとしても、川を越えないと名古屋に通えません。
その川が氾濫してしまっているのですから、家に戻ることも出来ないのですよ?

>そういう時、名古屋中心部に住んでいる人が羨ましく思えました。

それが辛かったと書いているのではないでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2007-01-22 10:02:00
御器所、桜山あたりはどうですか?便利そうだけど
No.124  
by 匿名さん 2007-01-22 15:33:00
最近にぎやかになってきた、
砂田橋〜茶屋が坂あたりってどうなんでしょう???
No.126  
by 匿名さん 2007-01-22 15:45:00
トピ主の翔様へ、
関西で例えると、どの地域に近い雰囲気の場所を希望されていますか?
No.131  
by 匿名さん 2007-01-22 16:24:00
123です。転勤で名古屋に行くことになりそうで、最近ちらちらとこのサイトをみていました。
御器所は新築マンションが多いので気になり、質問したまでです。(現在名古屋市内に住んでおらず、なかなか見に行けません。)たしかに、名前に特徴ありますよね。まあ、住んでしまえば気にならないと思いますが。127さんのように、名前が嫌だから住む気がしないというかたもいらっしゃると思いますので、そのような意見でも気にしません。ただ、もし雰囲気とかご存知のかたがいらっしゃれば、お話をききたいなあ・・・と思いました。荒れるような質問だったのならば、すみませんでした。
No.136  
by 匿名さん 2007-01-22 20:33:00
御器所は庶民的ですが便利な町だと思います。
地下鉄は鶴舞線・桜通線が使える。
繁華街である栄まで車を使って10分前後。
名古屋高速のICにも近い。
No.137  
by 翔 2007-01-22 20:41:00
126様へ。
そう質問されると難しいですね。
私は京都に住んでいるのですが今は左京区の鴨川のほとりです。
こういう雰囲気は京都以外はなかなか無いと思うので、位置的には桂くらいの
イメージですね。町の雰囲気として学研都市の精華町のようなところもいいな
あと思っています。
No.138  
by 匿名さん 2007-01-22 21:19:00
御器所は便利な町ですよ。
でも駅前はごちゃごちゃしてるし、近くの高校は派手なかんじもするし、
落ち着いた環境ではないです。
鶴舞線で次の駅の川名近辺の方が静かですね。何もないけど。


>137さん
鴨川のほとりですか。雰囲気の良いところですね。
名古屋では山崎川のほとりは春は桜が綺麗で素敵ですよ。
鴨川のように大きな川ではありませんが。
精華町のような雰囲気だと、瀬戸のみずの団地とか桑名の大山田団地みたいなかんじでしょうか?
でも、30分で名古屋中心部へは無理だと思います。
No.139  
by 匿名さん 2007-01-22 21:35:00
やはり覚王山〜星ヶ丘あたりの東山沿線が交通の面でも教育の面でもいいと思います。
No.140  
by 匿名さん 2007-01-22 21:48:00
>139
そうでもないですよ。城山中はマンモス校だし。
No.141  
by 匿名さん 2007-01-22 23:04:00
横だけど城山中ってミキティの学校だよね?
No.142  
by 匿名さん 2007-01-23 01:41:00
予算20万もあるなら、名古屋市内のどこでも住めるよ

たとえば>>139で出ていた星ヶ丘、
あそこの公団の一番高い部屋だって20万も行かないよ
No.143  
by 匿名さん 2007-01-23 07:50:00
でも星が丘から30分で名古屋駅近辺行けるか?
地下鉄も結構時間かかるけど。
No.144  
by 匿名さん 2007-01-23 08:57:00
星ヶ丘→名古屋は乗車時間は20分。
30分前後の通勤は可能でなかなかよい場所だと思う。

城山中は今でも高校受験環境はいいよ。川名中・汐路中も良い。
No.145  
by 翔 2007-01-23 09:22:00
138さん、ありがとうございます。
「瀬戸のみずの団地とか桑名の大山田団地」というのは何区のどのあたり
になるのでしょうか?山崎川もどこを流れていて、どの辺りが雰囲気の良
いところなのですか?本当に何も分からなくて…。
No.146  
by 匿名さん 2007-01-23 10:17:00
>145さん
138ではありませんが、
瀬戸・桑名はそれぞれ市であり名古屋市ではありません。
名古屋市内まではものすごく遠い。お勧めしません。

山崎川は主に瑞穂区です。
瑞穂運動場から汐路を通って石川橋へ。
友達がたくさん住んでいますがゆったりとして雰囲気の良い地区だと思います。
車がないと不便なところですが、スレ主さんなら大丈夫でしょう。
No.147  
by 翔 2007-01-23 10:56:00
146さん、ありがとうございます♪
No.149  
by 匿名さん 2007-01-23 17:01:00
No.126です。うーん、精華町ですか。東海で「学研都市」はありませんが、長久手町には豊田中研もあり万博会場もあったので、人工的な街の雰囲気という意味では長久手町が一番近いかもしれませんね。
No.150  
by 匿名さん 2007-01-25 02:08:00
郊外を薦める輩が多いですが
都心がいいですよ。
名古屋は東京や大阪とは違いますので都心といってものどかな物です。
No.151  
by 匿名さん 2007-01-25 10:08:00
>>150
同感です。適度に職住接近で、買い物するにも便利だし。
No.152  
by 匿名さん 2007-01-25 10:14:00
ほんとにそう。
家賃20万払える人に郡部に住めっていうなんてどうかしてるよ。
私は千種区民だけど中央線とかほとんど乗ったことないよ。
っていうか名古屋での生活は東山線一本で事足りるし。
No.153  
by 匿名さん 2007-01-25 10:55:00
>勤務地は名古屋中心地のようで車で30分以内であれば良いようです。

この条件は非常に判りやすいけど、

>今春から小学生の子供がいるので学校区などが一番気になります。

この条件は判りにくいよね。どういう点が気になるのでしょうか?
具体的に要望を出して貰わないと、郊外だ都心だとか議論が発散するね。
No.154  
by 匿名さん 2007-01-25 11:03:00
中心地のオフィスに車で通えるのだから会社内でそれなりのポジションにあるんでしょ。
だったら、会社に住むところ用意してもらえないのかな?
No.155  
by 匿名さん 2007-01-25 13:29:00
>154
会社による。
No.156  
by 翔 2007-01-26 11:00:00
自分で希望のところを探して法人契約してもらうんです♪
No.157  
by 匿名さん 2007-01-26 11:07:00
>名古屋に転勤するのですがどこが人気なのですか?

人気の場所=地価の高い住宅地=郊外:八事、星が丘 都心部:白壁、覚王山
No.158  
by 匿名さん 2007-01-26 11:26:00
↑に付記。どんな商品でもそうですが値段がもっとも客観的な人気の指標です。
No.159  
by 匿名さん 2007-01-26 11:47:00
八事と星ヶ丘、郊外ってw
No.160  
by 匿名さん 2007-01-26 13:10:00
>郊外:八事、星が丘 都心部:白壁、覚王山
こういう分け方すると、異論が続出しそう
No.162  
by 匿名さん 2007-01-26 14:39:00
161それが、どうした?
No.163  
by 匿名さん 2007-01-26 14:56:00
俺はもと名古屋人、今は、名古屋の土地を駐車場として貸し、自分は市外に住んでいるが、会社が家賃を全部払ってくれるなら、名古屋でも良いと思う。
利便性なら、市外でも一宮、刈谷の駅近と大して変わらん。
しかし、ネームバリューを求めるなら、愛知県では名古屋市しかないけどね。
No.164  
by 匿名さん 2007-01-26 15:49:00
ぶっちゃけ子供の教育環境って、一宮とか刈谷ってどうよ?
No.166  
by 匿名さん 2007-01-27 00:56:00
八事、星が丘、白壁、覚王山を選べば異論のない人気地域で、学区もみな評判はいい。
いわゆる王道で一番低リスクだと思う。ただ広い物件で家賃、駐車場2台込みで20万というとこれらの地域では厳しいでしょうね。
この予算だと準人気地域の相当古い物件にするか、人気地域以外のわりときれいな物件にするかどちらかでは。
だから不動産屋も中川区の物件を薦めてきたのでは。
駐車場2台というと名古屋市内だと選択肢は一気に狭くなるので、駐車場一台でもう一台は別に借りるという方法で不動産屋にあたった方がいいと思う。
No.168  
by 匿名さん 2007-02-04 14:30:00
子供の通学を考えると
旭丘や岡崎や時習館に近ければいいと思うよ
No.171  
by 匿名さん 2007-02-06 04:12:00
旭丘に行けるかどうかは子供の人生を決めるから
スレ主は真剣に考えてくださいね
No.172  
by 匿名さん 2007-02-06 08:04:00

近ければ行けるものでもないでしょうに。
高校へ近いかどうかよりも、
今実際に通う小学校の雰囲気の方が大切ですよ。

中学受験をするつもりなら小学校をきちんと選んだ方がいい。
中学受験に理解のない小学校に入ってしまったら、
調査票を書いてもらうのさえ大変。

受験しないにしても、転勤族の多い学校を選ばれた方がいいですよ。
転校生のほとんどない学校へ転入して(家賃が安い・便利という観点から)
一年経たないうちに転勤族が多い学校へ変わられた方もいます。
No.173  
by 匿名さん 2007-02-06 09:48:00
>今春から小学生の子供がいるので学校区などが一番気になります。
旭丘に行く事に関して学校区は関係ないでしょ。
スレ主旨に関係ない話は他所でしたら。
No.174  
by 匿名さん 2007-02-09 15:42:00
はじめまして。うちも名古屋に今度転勤になりました。
多分もう転勤はなさそうなので、名古屋に落ち着こうかと思ってます。
名古屋駅まで幸い車で通えるので、マンションでも購入しようと思います。
最初は中村区で探したんですが、マンションが全然ないので、甚目寺とか清洲はどうでしょうか。
車で15分くらいで駅にいけると聞いたのですが。
No.175  
by 匿名さん 2007-02-09 15:49:00
予算次第でしょ。
予算に余裕があるなら、他の地域で探した方がいいんじゃないかな。
No.178  
by 匿名さん 2007-02-09 23:12:00
No.174です。アドバイスありがとうございます!
甚目寺や清洲は物件を見たら、市内と比べると駅に近いのに値段がすごく安かったのですが・・・。
訳ありというのは、もう少しヒントをいただけませんか?
役場のホームページとかちょっとだけ見たんですが、よくわからなくて・・・。
地域を調べるのにおすすめのサイトとかあるのでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2007-02-10 00:01:00
とにかく安いのがいい!と思うのなら、甚目寺や清洲でいいんじゃないの。
No.184  
by 匿名さん 2007-02-11 21:56:00
こんにちは。174です。
不動産業者の担当者さんはそんなこと教えてくれなかったので、全然知りませんでした。
一生に一度の?高い買い物だし、長く住むことを考えたら、もう少しいろいろ調べるべきですね。
とても勉強になりました。
清須という字も間違ってました、失礼しました・・;
焦らず探していこうと思います。みなさんアドバイスありがとうございました。
No.185  
by 匿名さん 2007-02-12 11:36:00
駅近じゃなくても、大曽根や金山駅の徒歩圏だったら公共交通機関の便が良いし、少し歩けば学校、公園等もあるので生活しやすいのでは。
No.186  
by 匿名さん 2007-02-12 11:38:00
学区は良くないけどね
No.188  
by 匿名さん 2007-02-12 16:31:00
新栄より東〜池下より西の間は避けよう
No.190  
by 匿名さん 2007-02-13 18:31:00
車での行動が必須になるけど、八事はいいところですよ。
No.191  
by 匿名さん 2007-02-13 21:03:00
覚王山もいいですよ。
学区は良いし、何より東山沿線だから便利。
No.192  
by 匿名 2007-02-13 21:07:00
少し前のビジネス誌の憶えですが、
名古屋の高所得者が住む場所として、
昭和区、名東区、東区、千種区と
続いていたと思います。(間違っていたらご容赦)

但し、個人にとって高所得者が多い地域が良いかどうかは、
別の話でしょう。

もっとも、住みたくても住めないこともあるでしょう。
No.194  
by 匿名さん 2007-02-13 21:51:00
星が丘が良いと思います。女子大が多くオシャレな雰囲気です。
No.195  
by 匿名 2007-02-13 21:57:00
192です。

193さんの意見、まったく同感です。

個人的には、住めるかどうかは別にして
高級住宅地より下町が好きです。

但し、過去のスレを見ると「人気の場所、人気の学区」と
「高所得者が住む場所」が、ほとんど一致しています。

一般論であれば、もっとも明確な指数ではないでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2007-02-14 00:34:00
岡崎市の学区の評判についておしえてください
No.198  
by 匿名さん 2007-02-14 14:45:00
岡崎高校がトップ
No.200  
by 匿名さん 2007-02-14 16:31:00
名古屋は旭丘

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる