名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八事購入者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ローレルスクエア八事購入者
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-04-06 02:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションを購入された方、いろいろお話しません?
契約を済ませたみなさん、何されてます?
何かしてることってありますか?

[スレ作成日時]2006-03-01 11:45:00

現在の物件
ローレルスクエア八事
ローレルスクエア八事
 
所在地:愛知県名古屋市 天白区表山3丁目201(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線総合リハビリセンター駅から徒歩7分
総戸数: 89戸

ローレルスクエア八事購入者

264: 匿名 
[2007-01-16 22:24:00]
263さん、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

天板がステンレスというのは見た目はとてもきれいですが、
使うのにとても気を使いますね。
我が家は大きめのカッティングボードを購入して傷を防いでいます。

このマンションのフローリングの板はかなり柔らかいですね。
子供たちにあっという間に傷だらけにされてしまいました・・・
少し重たいおもちゃを落としたところはえぐれてしまいました・・・
傷の目立たない明るい色のフローリングにしてよかったと
本当に思います。
265: 匿名さん 
[2007-01-17 15:48:00]
私も五徳の周りは何も敷かずに、頑張って毎回拭いています。
何年かして拭くのが面倒に感じたら考えようかなぁ・・・と。
以前テレビで言っていたもですが、よく市販されてるアルミのカバーのようなのはシステムキッチンには向かないそうです。
自分で買って備え付ける、ガス台とでも言うのでしょうか、そういうものにつけるそうです。

ガステーブルよりシンクの一番上側のステンレスが怖くて、上に何も置きたくありません。
266: 匿名さん 
[2007-01-17 19:17:00]
緊急で質問です!!
エアコンの配管ホースにカバー(室内)付けましたか?
ホースの通し口は皆さん下の方(床上50センチくらい)ですよね?
室内でホースにビニールテープぐるぐる巻きじゃ見栄え的にカバー必要と思われますが、
カベにネジ穴あけるそうですし、お値段的にもメーター6,500円とのことで悩んで
います。
267: 匿名 
[2007-01-17 19:39:00]
エアコンの化粧カバーの件ですが、我が家の場合は工事の方に
「出来ない!!」と言われてしまいました。
三箇所エアコンを取り付けましたが、三台とも室内カバーは
断念しました・・・
マンションの構造上無理のようです。
部屋の形にもよりますが、基本的に工事の人いわく、
難しいのではないでしょうか。
ホースの通し口がこんなに下にあるマンションは初めてだと
不思議がっていました。
ビニールテープぐるぐる巻きは何度見ても悲しいです・・・
268: 匿名さん 
[2007-01-17 19:39:00]
266さん
うちはカバーを付けず、テープ巻きですませました。見た目わるいです。
269: 匿名さん 
[2007-01-17 19:48:00]
我が家はエアコン配管の通し口が下のほうにあるのに加えて、室外機への配管がトランクルームを貫通しており、トランクルームの使い勝手が悪くなった上に、配管長が4mを超えて工事追加料金を取られました。
270: 匿名さん 
[2007-01-17 20:19:00]
266です。早速の投稿ありがとうございます。

269さん
カバーは付けられたのですか?
267さんからは構造上無理とのことでしたので心配です。
ちなみに我が家も269さんと同じくトランクルーム貫通型です。
271: 匿名さん 
[2007-01-18 00:01:00]
我が家もカバーつけましたよ!しっかり追加料金かかりました。
そしてトランクルームも貫通型。ただでさえ狭いトランクルームがますます狭く使い勝手が悪くなってしまいました。
272: 匿名さん 
[2007-01-18 00:04:00]
我が家は全部屋、上側(エアコン取り付け位置付近)に配管用の穴が開いてます。
内1箇所は、室内は上側に穴が開いていて、PSを通って、下側から外につながる構造です。
273: 匿名さん 
[2007-01-18 06:45:00]
皆さんどうもありがとうございました。
構造的に無理がなければ、ある程度の出費は覚悟して室内カバー
付けようと思います。
それにしても・・・
穴が上の方にある住戸もあるんですね。どういう違いなんでしょ
う??
274: 匿名 
[2007-01-18 14:40:00]
我が家のリビングのエアコンは、背の低い私でも手が届くくらい
下に取り付けてあります。
リビングと和室全体に効くようにと大型のタイプを買ったため、
梁にぶつかってしまうので下になってしまいました。
これだけ下についているエアコンを見たのは初めてです。
掃除するのには便利そうですが、真夏になったときのエアコンの
効き具合が心配です・・・
275: 匿名さん 
[2007-01-19 23:59:00]
ネット環境はどうですか?
DoCANVASでしたっけ?マンション内のポータルサービス
があるんですよね?ご利用状況はいかがですか?
(?ばかりで見苦しくてすみません)
276: 匿名さん 
[2007-01-20 09:24:00]
ポータルサービスって何ですか?(無知ですみません・・・)
278: 匿名さん 
[2007-01-21 00:08:00]
エアコン取り付け無事終わりました。
室内カバーも結構な追加料金がかかりましたが、何とか大丈夫でした。
でも何だかあのホンダのロボット(アシモでしたっけ?)の手足のような
”ゴテっ”とした感じでお世辞にもスマートとは言えませんが、とりあえ
ずホッとしました。
カバーの取り付けに関しては問題なかったようですが、業者の方は配管ル
ート(特にMBを通るところ)にしきりに首をひねっていました。一体?
ついでに今回は見送ったリビングのエアコン取り付け位置を見てもらった
ところ普通に付けられそうなので安心しました。
279: 匿名さん 
[2007-01-21 00:20:00]
278の追加です。
274さんが言われるように、リビングと和室全体に効くような大きな
タイプだと、ダイキンのうるるとさららシリーズは横幅が他メーカーに
比べ長いので所定位置への取り付け難しいようです。
280: 匿名さん 
[2007-01-21 23:05:00]
皆さんのレスを読んでて首をかしげています。
エアコンホースの通し穴が床上50センチ???
我が家は全室、上の方(天井近く)にあり、化粧カバーもなんなく付けていただきました。

間取りによって違うものなんですねー。
281: 匿名さん 
[2007-01-21 23:08:00]
完成前に購入された方は値引きは無いはずです!
と信じていますが、えーー違うんですか?
こちらの物件は強気で、値引きなんて雰囲気ではなかったですよ。
それともウチだけですか?
283: 匿名さん 
[2007-01-23 23:46:00]
私も先週見に行って値引きをお願いしましたがキッパリ断られました
難しいそうですよ
284: 匿名さん 
[2007-01-23 23:58:00]
>ココのマンションは場所が場所だけに難しいかもしれませんが
言ってる意味が良く分からないが・・・・
むしろ立地的に値引きは期待大でしょ?
285: 匿名 
[2007-01-25 12:45:00]
エアコンフォースカバーは取り次げ業者に言われて迷いましたが結局付けました。6千5百円でしたが見た目がキレイで満足です。とくに目立つところやバルコニー側は重要です。近く他のマンションを見る限り、テープだと年月が経つと汚れて見苦しくなりそうでしたので・・・。
286: 匿名さん 
[2007-01-25 17:04:00]
285さん
エアコンフォースカバーについて質問させてください。
カバーはプラスチックのものですか?
室内と室外をつけて6500円なのでしょうか?
我が家も迷っているのですが、業者に聞いたところ「実費です」
といわれて・・・
いくら位なものなのか知りたかったのです。
是非、教えてください。
287: 匿名さん 
[2007-01-25 22:01:00]
285さんではありませんがカバーつけた者です(室内のみ)。
1箇所でメーター6,300円(消費税込)+1メーター増す毎に3,150円
でした。
我が家は2箇所X9,450円で18,900円でした。
288: 匿名さん 
[2007-01-25 22:39:00]
うちも最近買ったけど、値引きなかったよ。
あと5戸だから早く完売してほしいけど、一番高い部屋は売れるのか?
289: 匿名さん 
[2007-01-26 00:37:00]
一番高い部屋はこのあたりでも一軒家が買える程の値段なので、厳しいような気がしますけど。
292: 匿名さん 
[2007-01-26 22:27:00]
まあ40・50万程度の値引きならあるかもしれないけど、完成してからまだ半年も
経ってない現段階で100万単位の値引きは厳しいんでない?
もうしばらくマンションのミニバブルも続きそうだし・・・。
294: 匿名さん 
[2007-01-27 22:39:00]
考え方は人それぞれだけど、立地・環境ともの中途半端で
イマイチだと思うけどなあ・・・・
295: 匿名さん 
[2007-01-28 13:58:00]
そう、人それぞれですから気に入った方だけ買えばいいんですよ。
イマイチなら、どうぞ他をご購入ください。
296: 匿名さん 
[2007-01-28 14:09:00]
イマイチと感じる人が多いから売れ残ってるという考えも出来るのでは?
297: 毛なしさん 
[2007-01-28 22:58:00]
売れ残っているといってもあと5邸ですな〜。
場所は最高の環境にあると思いますが、名古屋では。
298: 通りすがり 
[2007-01-29 09:34:00]
団地型マンションとしては立地的になかなか良い環境にあると云えますが最高とまでは
評価されていないですよ。でも安価なのでコストパフォーマンスは高めでしょう。
未成約のいちばん高額の部屋を値引交渉をする醍醐味はアリかと。
ただ外観に全く華が無いのが弱みですね。
299: 匿名さん 
[2007-01-29 10:19:00]
>場所は最高の環境にあると思いますが、名古屋では。
そう思ってるのは購入者だけかも・・・・・^^;
悪くは無いだろうけど、少なくとも「最高」は言い過ぎ。
298さんのおっしゃるように華がなく、言い換えれば安っぽい。
デベもイマイチ信頼にかけるし、施工も・・・・・
欲を言えばキリが無いんだけど、他にももっと魅力的な物件がいっぱいあるかな。
300: 匿名さん 
[2007-01-29 12:23:00]
中学校まで徒歩で20分以上かかるのに最高って(苦笑)
どちらかと言えば、ダイワの御幸山の物件の方が立地も内容も上じゃないかな。
302: 匿名さん 
[2007-01-29 13:11:00]
あの立地で、このコストパフォーマンス、十分じゃないでしょうか?
所詮、家です。大切なのは箱よりも中身、どう暮らすかですよ。
立地も間取りも設備も最高なマンションを無理して買ったって意味ないでしょう。
ローンを組む必要もありませんでしたし、ウチはここで十分でした。
303: 匿名さん 
[2007-01-29 13:40:00]
>300
ダイワの物件はここよりずっと価格帯が上だから仕方が無いし比較するのは酷ですね。
>302
仰る通りです。この価格帯ならキャッシュで購入された方も多いでしょうし、価値観は
個々で違うものですから気になさらないで新居での生活を満喫されたら良いと思います。
304: 匿名さん 
[2007-01-29 13:46:00]
実際に最高の立地環境であれば、ローレルスクエア表山なり八事表山にしてたんじゃないですかね。
八事といっても広く、八事御幸山や八事石坂しかり、最近は同じ八事でも差別化や細分化されてきてますから。
最寄駅が八事でなく総合リハビリCであるにもかかわらず、八事で止めてしまっている点からもデベさんは立地的には余り自信が持てなかったんでしょう。
305: 匿名さん 
[2007-01-29 13:55:00]
>>301
通うのは自分じゃないから徒歩20分でも平気だよね。
雨の日も、雪の日もあの起伏にとんだ道を毎日往復させられて嬉しい人間いないよ。
306: 匿名さん 
[2007-01-29 14:52:00]
303は、ダイワの物件を買えない人がここを買うって事?
字面を読むと、そう読み取れるんだけど。
307: 匿名さん 
[2007-01-29 15:18:00]
>>305
正解!
308: 匿名さん 
[2007-01-29 18:31:00]
買わない人は何でも好きな事を言っておいてください
だいたい買えない・決断出来ない人が文句ばっかり言うのです
309: 匿名 
[2007-01-29 19:41:00]
なんだか最近レスがあれてきましたね。
住民のみなさん、気にするのはやめましょうね。
言いたい人には言わせておけばいいですよ。

住民同士は仲良くしましょう♪
311: 匿名さん 
[2007-01-29 21:55:00]
買えないというほど高額でも無いでしょ。
312: 匿名さん 
[2007-01-29 22:18:00]
全額キャッシュとまでは、言いませんがほぼ自己資金でここを購入しました。ローンは、組めましたが、余裕のある生活が送りたいので。身の丈に合ってちょうどいい価格でした。
313: 匿名さん 
[2007-01-30 00:02:00]
うちもほぼキャッシュで買ってます。
年末の減税だけいただいて、即全額返済。
314: 匿名さん 
[2007-01-30 10:38:00]
確かにダイワの御幸山を見た後にここを見ると見劣りする。
価格が違うから仕方ないかもしれないけど、そんなに頻繁に買い換える訳でも
ないし、ひょっとしたら一生に一回の買い物だから妥協したくないなあ。
将来売却となった時の資産価値も考えると、少々値が張ってもダイワかなと
思ったりするし、こっちはこっちで良い点もあるだろうし。
こんなんじゃ、迷ってる内に完売って事になっちゃうかな^^;
315: 匿名さん 
[2007-01-30 12:30:00]
金利も上がったり下がったりと、イマイチ微妙ですね
316: 匿名さん 
[2007-01-30 13:20:00]
下がってはいないけどねw
319: 匿名さん 
[2007-01-30 16:43:00]
ここの将来的な資産価値はどうなのでしょうか?
八事近辺は小規模高級物件になると築年数によりますが販売価格を上回る
価格で取引されている事も有ると訊きます。
世帯数が多くて売出価格の安価なこちらはやはり厳しいのでしょうか?
廉価物件はトータルで見ると損な場合もあるので先を考えると悩ましい
ですね。
320: 匿名さん 
[2007-01-30 16:50:00]
当初から売れ残っているようだったら、将来値が上がる可能性は極めて少ない。
マンションは3日住んだら半値って言われるくらいだから、元々買った金額より
高く売れる事自体非常に稀。
キャピタルゲインを期待するなら、例え建売でも戸建てを買った方がいいよ。
321: 匿名さん 
[2007-01-30 16:53:00]
>318
しんどい思いをして山道みたいな道のりを毎日学校まで通ったら、そりゃ鮮明な思い出として残るだろうね。それに道草するにしても、中学生が喜ぶようなもんが道中にないよね。
322: 匿名さん 
[2007-01-30 18:31:00]
いやそういうことじゃないでしょ・・・
私は田舎で育ち15分くらいかけて6年間通ったけど
友達と遊びながらしゃべりながら登下校した記憶が残ってます。
言いたいのはそういうことだと思いますよ。
子供は坂道なんて関係ないよたぶん・・
323: 匿名 
[2007-01-30 19:13:00]
見てて嫌な気分になるような発言はやめませんか?
購入者がいろいろな意見交換する場であってほしいです。
325: 匿名さん 
[2007-01-30 23:41:00]
車がないとキツイからねぇ。
夫婦で2台は必須だよね。
326: 匿名さん 
[2007-01-30 23:58:00]
ここは購入者の場ですよね?
買うか買わないか、最高の物件かそうじゃないかなど・・・は他でしてください。
327: 匿名さん 
[2007-01-31 01:26:00]
管理人さんによると、『購入者や入居前の方は、荒らせない掲示板ミクル「住民板」をご利用下さい。』となってるけど?
326のような書き込みを見ると、むしろこの板にこのスレッドがある事がおかしいような気もするねぇ。ここは購入することを前提に情報交換するためのコミュニティでしょ。
328: 匿名さん 
[2007-01-31 10:35:00]
初めてのマンション購入でどこをどういう風に見たらいいか良く分からない人が
情報を求めて、こういった掲示板を利用している。
マンションの売りなんて、営業から散々聞かされる。むしろ役に立つのは、宣伝
とは違った角度からみた購入者の立場に立った指摘の方。
悪い点があるならそれを承知して購入する方が、購入後に気づかなかった点で
気に入らない点を発見するよりずっと良い。
否定的な意見が気に入らない購入者は、自分が気づかずに契約して後悔してる
から、他の購入者も同じ目に会えばいいとでも思っているのかな?非常に利己的
で排他的な印象を受けるのだが・・・。
ここは基本的に検討板であるんだから、それぞれの思う良いとこも悪いところも語
り合うのが当たり前。
自分が購入した物件に自信が無いなら、購入後はこういった掲示板は見ないで、
住人板にスレッドを立てて、そこで住人同士語り合えばいい。
330: 匿名さん 
[2007-01-31 12:29:00]
確かに車が無いとキツイ立地条件だからねえ。
331: 匿名さん 
[2007-01-31 12:46:00]
ここはマンション住民だけの語らいの場ではないでしょ.
それこそ,マンションコミュニティの趣旨に反するのでは.
いいところばかりで物件を盛り上げるのも然り,
本当の状況を伝えたい人のご意見も然り,
外から見た印象を伝えるのも然り,
いろいろご意見あって当然です.
自分の信頼できるものだけ拾っていけばいいのではないでしょうか.
332: 毛なしさん 
[2007-01-31 23:45:00]
ここの駐車場は平面で15000円でしたよね?
この付近もこの値段ぐらいなのかしら?
333: 匿名さん 
[2007-01-31 23:49:00]
敷地内の駐車場は通常外部より安めに金額設定するから、もう少し高いんじゃないかな。
334: 匿名さん 
[2007-02-01 22:09:00]
入居者です。
本日よりマンションポータルサービス(DoCANVAS)が利用でき
るようになりました!
が、、、ちょっとがっかりです。
このマンション独自の掲示板や回覧板、コミュニティなどは、どうやら
まったくサービスされていないようですね。
入居者の皆さんがいまだにここにレス入れている理由がやっと分かりま
した。
335: 匿名さん 
[2007-02-01 22:43:00]
マンション敷地内駐車場が空いてそうですけどね。
336: 匿名さん 
[2007-02-02 08:14:00]
2台目の駐車場の話でしょ?少なくてもまだ売れてない5戸=5台分は空いてる
だろうけど、それって2台目の駐車場として貸してはもらえないのでは?
2台目を止めてるのか来客が来てるのかは知らないけど、「モデルルーム見学者」
の所によく車止まってますよね。
339: 匿名さん 
[2007-02-03 23:19:00]
>結構高そうな車が並んでいるのを見ると経営者や外資系の人も
>いそうですね。
意味が分からんが、販売価格を考えればどういう層の住民が多いか分かるでしょ。
343: 匿名さん 
[2007-02-04 08:47:00]
ガス給湯の件ですが、お湯がでるまでかなり時間かかりませんか?
水がもったいない!
344: 匿名さん 
[2007-02-04 18:29:00]
購入者です。
みなさんシャワーの水勢が弱いと思われませんか?
冬場なのである程度は仕方ないですが…
これって直るんですかね?
345: 匿名さん 
[2007-02-04 20:17:00]
購入者ではないのですが、是非住み心地について教えてください。
このマンションは容積率を稼ぐために最下階を半地下にしており、その結果、住戸の周囲は一部、テラスではなくドライエリアになっています。
問題はドライエリアの奥行きが心心で500mmしかなく、エアコンの室外機の熱交換率に問題がありそうな住戸があります。
また、廊下に面した部屋は吹き抜けを作って明かり取りをしていますが、最下階では十分な照度が取れず、昼でも照明なしでは暗がりの部屋もあります。
そこら辺はどうやって対応されていますか?
349: 匿名さん 
[2007-02-06 16:26:00]
345さん
廊下に面した部屋は最下階でなくても、昼間の証明は必要だと思います。
どこも廊下に面した部屋=北側の部屋ですから、他のマンションでも薄暗いのでは・・・。
351: 匿名さん 
[2007-02-07 00:31:00]
住み心地はいいですよ。何より静かで空気もキレイ。349さんの言うとおり廊下側(一般的に北側)の寝室や書斎などに使用される部屋に照明が必要なのはどのマンションも一緒ですから。リビングさえ明るければ他の部屋は落ち着いていたほうが自然です。
352: 匿名さん 
[2007-02-07 09:58:00]
>>350
スレッドの主旨は「こちらのマンションを購入された方、いろいろお話しません?」
購入者でもない人間は↓のスレで質問したら。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26039/
354: 匿名さん 
[2007-02-07 14:18:00]
349です。
証明ではなく照明でした。
355: 匿名さん 
[2007-02-07 20:37:00]
もうすぐお引越しです。鍵をもらってから何回も行ってますがほんと静かですよね。引越しやさんのお見積もりを一社にお願いしたところですが、何社か見積もり出してもらった方が良いですか?安くしてもらえる方法とかあれば教えて欲しいです。
356: 匿名さん 
[2007-02-07 23:26:00]
何社か競合させれば金額はお安くなると思います。
でも大事な新居に荷物を入れるわけです、安心して任せられる引越社にお願いするのが賢明ですよ。
ちなみにウチはドラえもんにお願いしました、丁寧でしたよ。
357: 匿名さん 
[2007-02-07 23:36:00]
私も3社見積もってもらい「ありさん」にお願いしました。ここ1ヶ月ちょっと住んでみてとても気にっています。静かな環境はもちろん、マンション内で会う皆さんお互い挨拶もしっかりしていて気持ちがいいです。管理人さんもいい感じかな。
358: 匿名さん 
[2007-02-08 00:57:00]
私も快適です!シャワーの水圧は、私も「じゃー!!!」と出るのが好きなのでちょっと物足りないんですが、もう2ヶ月たって慣れましたね。ちなみに、お風呂はすぐ沸く、というか、普通のお風呂と変わらないと思うのですが、遅いですか?>343
359: 匿名さん 
[2007-02-08 07:43:00]
343です
お風呂は大丈夫です。
遅いと感じるのはシャワーや蛇口からお湯を出すときに水→お湯になるまでの時間
で、感覚的には1分以上かかっている気が。。。
私はシャワーの水圧は特に弱いとは思いませんが、部屋によって差があるんでしょ
うか?
360: 匿名さん 
[2007-02-08 14:41:00]
本当にここは静かで良いですね〜。
住民のかたも礼儀正しいひとが多いように思います。
これほど高級感があって安いマンションはこのあたりでは
無いのでは?
361: 匿名さん 
[2007-02-08 17:34:00]
だから、ここのマンションのどこが高級感???
362: 匿名さん 
[2007-02-08 19:18:00]
引越し後、初の騒音を体験!?
焼き芋屋が通り過ぎていきました。
363: 匿名さん 
[2007-02-09 09:49:00]
>>361
何を高級と感じるかは、その人の経済状況によって左右されますから・・・・
高級と思って買われた人もいますし、安っぽいと思って敬遠した人もいる。
360さんは前者って事なんじゃないですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる