名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ウェリスパーク茶屋ヶ坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ウェリスパーク茶屋ヶ坂
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-12 08:00:00
 削除依頼 投稿する

学区が富士見台じゃなくて千代田橋なのが残念…


所在地:愛知県名古屋市千種区千代田橋1-103(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ケ坂」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-11-06 16:10:00

現在の物件
ウェリスパーク茶屋ケ坂
ウェリスパーク茶屋ケ坂
 
所在地:愛知県名古屋市千種区千代田橋1-103(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ケ坂」駅徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:77.6m2-91.12m2

ウェリスパーク茶屋ヶ坂

26: 賃貸住まいさん 
[2008-03-01 00:15:00]
25さん
23さんのおっしゃる「売れている」は、たぶん、
要望書を出している人が結構いるからだと思います。

我が家も購入を検討中で、要望書を出してます。
が、環境(西濃運輸の集荷場やコカコーラの営業所?)が気になってます。
やっぱり悪いんですか?
27: 匿名さん 
[2008-03-01 02:23:00]
某名古屋スレによると千種中学校は千種区で一番荒れている中学校らしいですよ。
本当なのかな?
28: 購入検討中さん 
[2008-03-01 05:04:00]
23です
>>25さん
26さんがおっしゃっているとおり、要望書が思ってた以上に出されているということです。

>>27さん
その情報は確かなんでしょうか、実はその千種中を卒業した者なんです(笑)十年ほど前になってしまいましたが。
当時はムシロ大人しい学校でした、他校から集団で不良達が校門まで来ても何も出来ないような学校でしたから。全体に学力のレベルも、そこそこ高かったですし。
そうですか、そんな風に変わってしまったんですね。
29: 匿名さん 
[2008-03-01 10:41:00]
学力レベルが高いというか、漢字が出来ないようでは「寧ろ」レベルは低いほうでしょう。
30: 物件比較中さん 
[2008-03-01 13:26:00]
確かに、大通りを挟んだ南側(富士見台)の方が、環境は良いですよね。
通りから離れるほど静かで雰囲気もいい。ですが、坂が多い!
毎日の生活のことだから、かなり気になります。今だと、中古物件しかないですし。
ココは、西濃運輸やコカコーラがあって、環境としては良くはないですよね。
でも、平坦な地域にいろんな施設があって、生活するにはとても便利!それに、新築ですし。
環境を優先するか、利便性を優先するか、ん〜、悩み所です。。。
31: 賃貸住まいさん 
[2008-03-01 18:26:00]
そうなんですよね〜。
環境は良くはない。でも利便性はいいし・・・。
うちは4月に年少になる子供がいるので、やはり環境がいい方が
いいのかなぁ〜と。
でも、う〜ん、悩みます。

30さんもこの物件悩んでますか?
32: 物件比較中さん 
[2008-03-02 10:33:00]
30です。

ハイ、悩んでます。。。
希望としては、やはり大通り南側のような雰囲気のよい住宅地。
でも、生活に便利な駅やお店が、平坦なエリアで近くに揃っているという
利便性も捨てがたい。
申し込み受付も近いですが、きっとギリギリまで悩みそうです。
33: 購入検討中さん 
[2008-03-02 13:04:00]
千代田橋と富士見台は環境とか利便性とかの以前に、値段が全然違うと思います。
大通りより南側は今は中古しかありませんが、名古屋市の他地域の新築を考慮すると
これから新築がでてもこの物件の1.5倍くらいの値段になるんじゃないかな。
この物件は立地以外は完璧ですね
34: 物件比較中さん 
[2008-03-02 17:19:00]
そうですね。。。
仮にコレと同じものを富士見台で建てたとすると(もちろん低層地区なので実際には無理ですが)、たぶんウチは手が出ないでしょう・・・。
立地さえ、それほど気にならなければいいわけで、そう考えると、なんだかその立地もそれほど悪くないように思えてきました。
35: 近所をよく知る人 
[2008-03-02 21:15:00]
規模も大きすぎずで、地下鉄の駅、スーパー、病院、学校も近い。
大通りに接してるわけでもないからうるさくないだろ。
すぐ近くの千代田橋緑地で散歩とかも出来るし、環境が悪いとは思わない。
とてもマンション向きな立地だよ。

うち(守山)のマンションからこの物件のクレーンが見えるけど、
便利で良いなと思うよ。アピタは週2回は行くし、コーナンも月1回は行く。

ブランド化してる地域にこだわらない人だったら普通に良い物件だと思うけどね。
36: 物件比較中さん 
[2008-03-02 22:58:00]
あれ?
物件概要の「特徴」に【シングル・DINKS向き】が、いつからか無くなっているぞ。
この掲示板見て修正したのか?
それとも、途中で目的が「特徴」が変わったのか?
37: 物件比較中さん 
[2008-03-02 23:03:00]
NO.36です

 誤:それとも、途中で目的が「特徴」が変わったのか?
  ↓
 正:それとも、途中で「特徴」が変わったのか?

打ち損じです。
失礼しました。
38: 賃貸住まいさん 
[2008-03-03 17:57:00]
35さんのおっしゃる様に、
『規模も大きすぎず、地下鉄の駅、スーパー、病院、学校も近い。
大通りに接してるわけでもないからうるさくない』
のは確かにいいですよね。

でも、何棟にもそびえ立つ大幸団地を見た時はちょっと圧倒されてしまいましたけど、
02さんの『大幸団地の住民層が・・・』というお話、
ちょっと気になります。
検討をされてるみなさんはいかがですか?
39: 匿名さん 
[2008-03-04 12:00:00]
茶屋が坂駅の南側に建設が始まった、サーパスと比較検討している方はいらっしゃいませんか?

サーパスの詳細がまだわからないので比較は難しいですが、大通り沿いながら、一応通りの南側ですし…
40: 物件比較中さん 
[2008-03-04 13:14:00]
こことサーパスと比べて見たいのですが、サーパスの詳細が分からなくて
どうしたものかと考えていました。
あの土地に、どんな建て方をするのか。
価格や、部屋、設備、比較してみたい。
41: 匿名さん 
[2008-03-04 15:20:00]
そりゃサーパスの方が仕様も良いし高いでしょ
42: 匿名さん 
[2008-03-04 16:04:00]
場所もね。立地だけで500万円は変わるだろうね。
43: 匿名さん 
[2008-03-04 16:59:00]
「立地・環境以外は・・・」ってそれが一番重要だと思うよ〜
自分達では後から変えることができないからね。

そういう意味では
たとえ500万上乗せしてでも、環境いい場所選ぶべき。
特に子供の将来考えるなら。

それに、集荷場・工場・駐車場等の敷地が広い場所は
万が一取り壊された後、マンション等の高層建築物が建ちやすいことをお忘れなく。
駅近いならなおさら目をつけられるでしょう。

価格は、建物設備だけでなく、その地域一帯の状況に比例してつけられますからね。
44: 匿名さん 
[2008-03-04 23:12:00]
サーパスの位置の環境が良いとはとても思えないのだが・・・
あの交通量と距離だと二重サッシでもうるさいと思う。
45: 購入検討中さん 
[2008-03-05 21:12:00]
大幸団地ですが、あそこは東区なので学区は違うらしいですよ。
46: 購入検討中さん 
[2008-03-05 23:18:00]
いい条件も多くひかれるが、3月入居物件というのがひかかる。
どの本を読んでもこの手の物件は避けるべきとあるのに、あえてこの時期に建てるのは?
自信があるなら、あえてその時期にしなくても。

条件のわりには価格も低めだし。
みなさん、なぜだと思いますか?
47: 購入検討中さん 
[2008-03-06 09:42:00]
やっぱり、敬遠されがちな(目の前にマンション建てられるくらい広い駐車場、隣もその隣も工場、斜めに運輸会社)ものが揃ってるから?
本当にこの辺りは、ハイソな空気がまったく漂ってませんが、我が家は、学区や周辺の景観、その地域が持つイメージにそれほどこだわりがないため、この立地が言われるほど悪いとは感じません。
駅や大型スーパー等、フラットな地域で徒歩圏内だし、学校や病院も近いし、マンション自体の内容も充実してるし、今は、どの部屋にするか検討中です。
願わくば、目の前の土地にマンションが建つことがあるとしても、ちゃんと日照権考えて建ててもらいたい。逆に、工場や運輸会社が今風の洒落たマンションになったとすると、この辺りの雰囲気も一気に変わるかも。
48: 購入検討中さん 
[2008-03-06 11:53:00]
No.47さんに同感です。確かに 立地は大型トラックが行き来して人様から見たらイメージが悪いですし、仕様も南の窓ガラスが複層でないとか 壁紙、室内ドア等 高級感がなく ガッカリしました。でも 内装は住んでから リフォームすれば良い事なので我慢します。地下鉄の駅から 程好い距離ですし、買い物など便利だと思います。茶屋ヶ坂は これから発展すると信じていますのでコカコーラや西濃運輸が移転し マンションが立ち並ぶとしたら 大歓迎です!サーパスマンションの件は この掲示板で初めて知りましたが 工事現場を見る限り 立地に魅力を感じません。ウェリスパーク茶屋ヶ坂の部屋は 角部屋が人気みたいですね。私も希望していますが 窓を開けられるのかなぁという感じです。西日が暑いのに意外と西が人気だったので 東から変更しようかと迷っていたら 販売員に 人の意見で左右されるのか?と怒られ 正直ムッとしました。賃貸ではなく分譲マンションなので 慎重になるのは当たり前だと思うのに 売りつける事ばかり考えているのが見え見えで 家に帰ってから腹が立ちました。池下のセントラルガーデンプレジデンスⅡも魅力ですが、仕様には文句なくても高そうな物件ですし 生活するには案外不便かも。なかなか思い通りの物件は見つかりませんよね。どこで妥協するかだと 思う様になりました。しいて言えば私にとって この物件の間取り 西角部屋以外は浴室に窓が無いのが難点でしょうか。
49: 物件比較中さん 
[2008-03-06 19:09:00]
こちらの売れ行きはどうなんでしょうか?
もう予約等された方はいらっしゃいますか?
50: 購入検討中さん 
[2008-03-06 23:30:00]
本物件の低層階を購入検討しているものです。
私もこのエリアでこの価格帯/立地が気に入っています。
ただ、この物件の目の前にある駐車場から毎日土ぼこりがあがりそうな気がしますが、実際のところはどうなんでしょうか。
生活をしていく上で、なるべくなら低層階を選びたいと考えているので気になる点です。
また、まもなく第一期の抽選があるようですが、平日開催のようですので行けない方もいるかと思いますが、当日行けないことで抽選に不利になることってあるのでしょうか。
51: 購入検討中さん 
[2008-03-07 05:07:00]
工場の移転っておっしゃってますが、
あの周辺ではそうそうないような気が・・・。

あと48さんのような営業マンの態度にははっきり客として怒るべきだと思います。
52: 匿名さん 
[2008-03-07 10:08:00]
西側はツインタワーやドームとかが見えるからかな。
ところで工業地区の日照権って保証されたっけ?
53: 匿名さん 
[2008-03-07 20:45:00]
工場が近くにあると躊躇する人が多いのかもしれませんね
54: 匿名さん 
[2008-03-07 21:14:00]
第1種住居地域みたいだから、日影規制はありますよ。
55: 匿名さん 
[2008-03-09 00:53:00]
抽選になるほど人気なんですか?
すごいですね
56: 匿名さん 
[2008-03-12 22:54:00]
土曜日に申し込みましたが、各層とも角部屋は1、2組申し込みが入ってましたよ。
私の場合は土曜日の段階で2組ダブっていたので、第3希望まで出して抽選結果待ちです。
抽選結果は電話してもらうようになっています。

私も南の駐車場が気になったので確認したら、同じ規模のマンションが建った場合の日影のシミュレーション図面(冬至)が用意されていたので確認しました。
低層階はやはり日陰時間が3時間とかありますが、中高層階は大丈夫、といった感じです。
但しマンション規模、建設位置などでも変わるので参考程度です。

実はまだ迷っています。
理由はみなさんと同じ、西濃運輸のトラック出入り、コカコーラ、病院、目の前の三叉路の交通量が多いこと、朝の慢性的な渋滞、など癒される要素があまりないこと、ですね。
単純に利便性、だけかな、と思います。
あと、1フロアー平均7戸の15階建てでエレベーターが2基という点。
朝の出勤時間帯、どれくらいエレベーター待ち時間があるでしょう?
この当たりは経験がないのでよく分かりませんが、少し不安です。
57: 賃貸住まいさん 
[2008-03-13 20:24:00]
いよいよ明日抽選日ですね!

我が家は要望書を出していましたが、やはり
病院、西濃運輸の集荷場、コカコーラ、その西隣の工場一帯、市営住宅、
などの周辺環境を考えてやめました。

利便性がよく、フラットな状態で大型スーパーやホームセンターが
ある、また価格も!な点においては申し分なかったんですけどね・・・

出来町通の南側に住んでいる友人に環境の事を聞いたら、
大通りがあるので、交通量が多く小さい子供がいると
ちょっと気をつけないといけない。また、騒音がある。
病院が近いので最初のうちは真夜中に救急車の音が気になる・・・
など教えてくれました。

どなたか工場が移転してくれるといいな。とおっしゃっていましたが、
(本当にそうだったらいいな!と私も思います!)
私はそう簡単に移転するように思えなかったです。

あと、住民のレベルが・・・と書かれている方もいましたが、
周辺環境が良くなった(工場が移転し、新築マンションが建つなど)
としても、レベルが・・・と言われている方々の意識改革は
出来ないだろうな〜とも思えました。

我が家には小さい子供がいるので、その様な理由でやめた次第であります(>_<)
No.56さん、高い買い物なので、よく考えて下さいね!
58: 銀行関係者さん 
[2008-03-14 23:59:00]
茶屋が坂の高台に住んでいます。

天と地です。
59: 匿名さん 
[2008-03-15 10:49:00]
ここ時々近くと通るから見てきた。
意外にも、ここの川側にはマンションがいくつか建ってるんだね。
それで感じたことは、マンションに帰ったり出たりするのが大変そうってこと。
西側道路に出ると右折しにくいから必然的に左折になるし、
川沿い道路に出ると右折禁止だから強制的に砂田橋方面に走るしかない。
両道路とも1方向へしかいけないのはとても不便な気がするよ。
それとアピタに歩いていく場合、横断歩道がアピタ北西側にしかないから
歩道橋を上らなければならないのもちょっとアレだったな。
それとコーナンは上下スエット率、サンダル率が高いのも気になる。
またこのあたりは歩道も意外に少なく、あっても自転車とすれ違うのに
ちょっと緊張するくらいの狭さだよ。
近所をたまたまジョギングしたことあるけど自転車来るといやだもん。
いい点と言えばナゴヤドームまで近いことかな。ドラファンなら満足でしょう。
60: サラリーマンさん 
[2008-03-15 18:36:00]
周辺環境のマイナスイメージと価格の安さを天秤にかけてた時に、どちらが勝るかという事ですね。
61: 入居予定さん 
[2008-03-15 22:39:00]
入居決まりました(^^)v来年の3月の入居が楽しみです。オプション何つけようかな。
入居予定の方々、よろしくお願いします。
62: 匿名さん 
[2008-03-21 00:57:00]
明治屋跡地の15階建てマンション建設はいつから始まるのかなぁ。
去年10月着工のはずなのに。あの広い土地を放置はもったいない。
63: さくら紗希さん 
[2008-05-23 00:00:00]
今週号のタウンズによれば101戸中22戸が売れ残り。
来年3月に完工予定であることを考えると中々良い売れ行きですよね。
緊急地震速報付きインターホンなんて東海地方で付いているの、
ここの物件だけなのでは?
65: 周辺住民さん 
[2008-05-24 06:39:00]
緊急地震速報付きインターフォンって実際のところ使えそうなの?
66: 匿名さん 
[2008-06-13 22:13:00]
私、この前説明をうけました。

NTT? 電話会社のマンションらしいな?ってかんじでした。

詳しいかたがいたら、説明して!
67: 匿名さん 
[2008-06-13 22:39:00]
>>66
日本語でどうぞ
68: さくら紗希さん 
[2008-08-23 18:47:00]
今週号のタウンズによれば101戸中の販売戸数が未定。
これ、第3期分の数字ですから、第2期分までは完売できたのかな?。
69: さくら紗希さん 
[2008-09-05 08:55:00]
今週号のタウンズによれば101戸中の販売戸数が未定。
これ、第3期分の数字ですが、いつまで経っても販売戸数を明かしませんね。
一つの戦略でしょうか?。
ここでの盛り上がりは全くないですけど・・・。
71: 購入検討中さん 
[2008-10-08 00:10:00]
千種区でしかも交通がいい場所なのにこんなに安いのはどうして
でしょうか? 理由があれば教えてください。
まだ空きはありますか?
73: 周辺住民さん 
[2008-10-20 15:33:00]
>>71
モデルルームいって聞いてきたらいいですよ。
無理やり売られることはないです。
名古屋市?から補助が出ているようなことを別のところで聞いたことがあります。
それで安いのかも。
あと用地買収にかかった値段で決まるようですから。買った次期、買った先がよかったのでは。
74: 匿名さん 
[2008-10-20 15:36:00]
茶屋ヶ坂の交通がいいって!?
75: 購入検討中さん 
[2008-10-30 07:43:00]
71です.
学区の違い、千代田橋と富士見台の差は
価格に影響するのでしょうか?

でも地下鉄に近いのは魅力ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる