ダイア建設株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ダイアパレス上社駅前ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ダイアパレス上社駅前ってどうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-28 14:28:40
 削除依頼 投稿する

ダイアパレス上社駅前ってどうですか?
超駅近で便利そうなんですが、電車や車の音がどうかなぁ〜って思ってます。

[スレ作成日時]2008-03-31 08:45:00

現在の物件
ダイアパレス上社駅前
ダイアパレス上社駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区上社1丁目1007(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 上社駅 徒歩2分
総戸数: 54戸

ダイアパレス上社駅前ってどうでしょう?

65: 買いました♪ 
[2008-10-12 17:20:00]
株の値段なんかスレ主サン聞いてないじゃん。
どんだけ大きい会社でも倒産する可能性がある今の世の中。
銀行だってくっ付きあって生き延びてる時代なんだから。
確かに数千万の買い物だけど、
どこに重点を置くか・・・だとおもうけど?
ダイア建設が破綻しそうになってもダイア管理は別会社だし
どんだけチカラを持ってるかは知らないけど
レオパレス21もついてんだから何とかなるでしょ。
66: 買いました♪ 
[2008-10-12 17:22:00]
連投失礼します。

ふと思ったんですけど、
「ここ名東区エリアでは」とあるけど、名東区って特別な何かあるんですか?
大阪から来た私にはただの辺鄙な田舎にしか感じないのですが。
67: 匿名さん 
[2008-10-12 17:53:00]
そんな貴方は株価8円の売主の辺鄙な田舎のマンションを買ったの?
68: マンコミュファンさん 
[2008-10-13 00:56:00]
そうです。株の値段は関係ありません。
・自身がこれはっと思うこと。
・住んでみて、瑕疵などがなく、住み心地に不満がないこと。
住むのは契約者であり、マンコミのコメンテータではありません。
69: 匿名さん 
[2008-10-13 09:40:00]
買って後に後悔するのも契約者
70: 買いました♪ 
[2008-10-18 03:08:00]
>>67匿名さんへ
買ったよ♪ゴミゴミしたのがいやだからのどかな名古屋にきたのに、
また繁華街の真ん中に住んだら意味ないもん。
今はまだ栄までタクシーでワンメーターちょっとのところに住んでるけど。
名東区は何か特別なものがあるのかどうかを聞きたかったけど、スルーならもういいや。
ダイヤ建設の株価が8円だって言うけど、施工主の青木あすなろ建設の株価は300円だよ。
前期の決算も悪くないし、まぁ不安定ではないよね。300円だったら。
もし、ダイヤが倒産したら経年磨耗については少し不便になる可能性も無きにしもあらずだけど、
施工自体のミスならあすなろに言えるでしょ。
でもまぁ、結構マンション持ってるダイヤを国は倒産させるかな〜。
71: 匿名さん 
[2008-10-18 07:47:00]
>>70
文体が子供みたいですが、お若い方ですか?
72: 匿名さん 
[2008-10-18 10:46:00]
>>70みたいなのしか買わないんだろうな。
73: 匿名さん 
[2008-10-18 10:47:00]
風○関係者の臭いがプンプンw
75: 匿名さん 
[2008-10-19 00:56:00]
ってゆーか、タウンズ野郎の書き込みが意味不明なんだよっ!!!
76: 買いました♪ 
[2008-10-20 16:12:00]
>>74紅月ルナさん
20%強売れ残ってるんですね。
やっぱりおっしゃるとおり、排気ガスと騒音の兼ね合いが強いのでしょうか?
加えてここのダイヤ叩きの皆様がおっしゃる“株価”の問題も大きいのでしょうか。
確かに中階層は高速が目の前だけど価格は3000万位しますからつらそうですよね。
高速に位置する階層は2〜3フロアあったはずで、1フロア4邸ですから計8〜12邸。
ちょうど当てはまりますよね・・・。
私にとっては他の階が売れても売れなくてもどっちでもいいことですけど、
残ってる理由がハッキリしているだけに不安はないですね。

58さんのレスは心の葛藤でしょうw
77: 物件比較中さん 
[2008-10-20 21:50:00]
76さん、売れ残りが中層階って確かな情報?
あの立地で暮らすメリットは利便性だと思うので私はあえて高層階より3000万台中盤の中層階で検討中でしたが、ないならあきらめるしかないですね。
バルコニーのガラス部分は開放感あっていいけど掃除が大変そう。
友達が同じ様な造りのマンションですが半年に1回は業者に掃除してもらうって言ってました。
確かに汚くなったら目立ちそうですね。
78: 匿名さん 
[2008-10-20 21:59:00]
窓開けて生活できないからきついと思うけどね。
騒音に車の排気ガス。車が電気自動車に置き換わったら住み心地良くなりそうですね。
79: ご近所さん 
[2008-10-21 00:25:00]
やはり 地元の人にはこの物件 むずかしそうですね
東京 環八沿い、阪神高速沿い 両方とも1区画 中に
住んでましたが、比べると 排気ガスははっきり言って、問題ないでしょう?
地下鉄といってもJRではないですから。25:00〜5:00は地下鉄は
通りません。また、東名沿いではありませんからトラックは少ないです。

ここの怖さは、景気が悪くなった時の暴走族の爆音と救急車の音と思います。
また、目の前に信号があるでしょう?
信号の渋滞から一斉に発進する時の地響きがあれば最悪です。
昼間だけでなく、夜のことも考えるべき。

お願いだから 転勤族よ 上社に昔のように来て下さい。
80: ご近所さん 
[2008-10-21 00:39:00]
ちょっとけなしましたので、いままで掲示されていない良い点を2つ
1)オール電化ですから、銀行によってはローン金利が0.2%金利が安くなります。
2)結局皆さんの指摘では、一生住むには無理があるかも?
  100年マンションであるし、駅から近いわけですから賃貸にした場合
  他のマンションより早く高く契約者が見つかります。
  1ヶ月空き家にしただけでも、1ヶ月分の家賃収入が無駄になります。

藤が丘、星が丘は家賃が高いですよ。転勤族よ 来て下さい。
81: 匿名はん 
[2008-10-22 16:31:00]
以前、高速近くの高層マンションに住んでいました。
私は低層階に住んでいましたが、
高層階に住んでいる人の方が騒音が気になると言っていました。

最近、電車からここを見ましたが、
夜のエントランス周辺は本当に明るいですね。
82: 買いました♪ 
[2008-10-25 15:31:00]
>>77物件比較中さん
私が成約状況表をみたのはちょうど1ヶ月くらい前になりますけど、
そのときは中階層が空いてました。
部屋の値段は2800万台〜4900万台でした。
でも最上階はキャンセルが出ていない限りは売れてました。
13階はDタイプの角部屋が1件だけ残ってて、それから下の階層はチラホラあいてましたよ。
中階層はベランダの壁?がタイルだからお掃除大変じゃないですね♪
昨日、担当の方から電話があって引き渡し開始日が11/28〜になったそうなので
売れ残ってる物件の販売は活発になると思います。
もし、気になってる物件なら問い合わせてみてはいかがですか?
80さんのおっしゃるとおり、
超駅近物件なので手狭になったら賃貸にも出来る物件だと思います。
私もこの物件を購入する条件の中に入ってました。
聞いた話だと法人相手で1ヶ月15万くらいで貸すことが出来る物件だそうですよ。
(法人の住宅手当の上限が15万MAX)
オール電化は最初あんまり気が進みませんでした。
昔人間なのでガスの方が火力があるんじゃないの?って思ってましたから。
その質問をしたら「火力はガスの3倍ですよ」って言われて即解決。
Co2削減にもなるからお部屋の空気が汚れにくく、油とびも起こりにくいそうです。
だから金利も0.2%優遇されるんでしょうね。
救急車の音はメイトウホスピタルが救急病院だからかな?(憶測)
利用することから考えると便利かも知れませんが、音は・・・・我慢しなきゃいけませんね。

ホント電気自動車になったらもっと住みよいですね♪
83: 買いました♪ 
[2008-10-25 15:38:00]
>>77さん
【補足】
部屋の値段なんですけど、だいたい平均して2800万〜3500万前後だったと思います。
4000万越えてる物件は高層階の大きい部屋だけだったように思います。
階層によっても値段変わってくるじゃないですか。
建具の色もフロアによって3パターンあったはず。
私は最上階をメインで行ってましたので情報は曖昧な部分があります。
先程も言いましたが、もし気になるようでしたら直接聞いてみてください。
84: 匿名さん 
[2008-10-28 23:16:00]
まあ、地域住民としての意見で言うと、
上社に住むなら隣の一社か本郷か、あるいは藤が丘の方が便利だろうなあとは思う
星ヶ丘に住む人は一社に出かけることが増えるだろうなあと
一度自分の足で歩き回ってみるといいけど、この辺はなかなか教えてくれないだろうな
85: 匿名さん 
[2008-10-29 13:22:00]
株価7円w
86: 匿名さん 
[2008-10-30 22:39:00]
上社は駅前に大きな生鮮スーパーとか作るといいんだよ
名鉄パレとかサンクレアみたいに駅構内に作るとかさ
上の階はほとんど稼働してないんだし、これできるだけでずいぶん生活利便性が違ってくるよ
87: 匿名さん 
[2008-10-31 10:38:00]
採算が合うんだったら、とっくに出来てるわな
88: 近所をよく知る人 
[2008-10-31 21:35:00]
上社駅構内は市の施設や住宅があるから生鮮スーパーは無理でしょ。
名駅、栄方面に出勤している人達は帰りに星ヶ丘か一社で途中下車してお買い物は定番。
本郷は品揃えの悪いさびれたマツストしかないし、藤が丘は汚い&あか抜けないから×かな。

上社のいいとこ???即答出来ないけど・・・
子供のいる(これからつくる予定)家庭には文教地域だし住みたい街だと思う。
幼稚園→猪高幼稚園
保育園→チャイルドアカデミー上社
小学校→猪高小学校
中学校→猪高中学校
どれも人気の園&学校。

これからどんだけ値引いてくるのかな・・
89: 周辺住民さん 
[2008-11-01 11:14:00]
久々に売れ残り状況確認してみました

売れ残り戸数

パークハウス社台 三菱      4戸 23戸中     完成
モアグレース社台 エムジーホーム 13戸 21戸中     完成
プライムメイツ社台 名鉄不動産   21戸 52戸中    完成
ダイアパレス上社駅前 ダイア        11戸 52戸中    11月28日引渡し開始

プレシアスコート本郷 三井不動産  5戸 48戸中    完成
モアグレース藤森              12戸 18戸中    完成
                    
どれもひどい状況です。
値引き+ローン減税に期待
今年は終わりか?
90: 匿名さん 
[2008-11-01 14:18:00]
↑見る限り、MGホームってマジ潰れるな
92: 購入検討中さん 
[2008-11-04 10:16:00]
そもそもダイア建設でしょ?
当然、検討対象外です。
93: 匿名さん 
[2008-11-04 16:20:00]
潰れるのが確定してるような会社のマンションをわざわざ買う人間の気が知れない
94: 購入検討中さん 
[2008-11-04 21:58:00]
2回もつぶれる会社ってのもね。(笑)
95: 周辺住民さん 
[2008-11-05 01:35:00]
91さん

申し訳ない 情報更新します。
販売戸数間違えました。

邪魔くさいから敬称略

余り購入可能戸数

パーク社台 4戸
モア社台 13戸
プラ社台 21戸
ダイア上社 9戸

プレ本郷  5戸
モア藤森 12戸

サーパス上社 これから
プレスト名東猪子石 これから
プラウド藤が丘   これから

住宅減税500万をこれから狙うべき。(来年以降)
どこが良いか見極めましょう

一社〜藤が丘 あきらかに物件不足です。

地主さん  
3年間は土地は上がりません。
逆に上社を要所にしませんか?
96: 匿名さん 
[2008-11-05 16:55:00]
業者うざい
97: 周辺住民さん 
[2008-11-06 01:14:00]
96さん

残念ながら業者ではありません。
上社を愛する一人です。
今マンション用地があったとしても、マンション完成まで1年
実際には2009年度中は住むのは無理でしょう?
だから、一社〜藤が丘の駅近に今から来年中に住める新築マンションは
(モア藤森はちと遠い)上のマンションしかないのです。
東山沿線の星が丘以西のマンションを購入できるお金があれば、どうぞほかに
最大限来年の住宅減税を期待するなら、まだ上記物件の値引きが期待できる
今がぎりぎりと考えております。
ローンの審査を考慮して入居までMIN3週間とすると12月初旬が山場か?
こういうことを自然と考えて、決断しようと思います。
株価とかなんかとは次元の違った考えです。
98: 匿名さん 
[2008-11-06 09:49:00]
ダメポ建設
99: 匿名さん 
[2008-11-06 15:03:00]
ダメポパレス
100: 匿名さん 
[2008-11-06 22:17:00]
下方修正
101: 匿名さん 
[2008-11-07 07:48:00]
時間の問題でしょう。
ダイアパレスもブランドマンションだったのに、山旺マンションみたいになるんですね。
102: 匿名さん 
[2008-11-07 11:18:00]
ダイアパレスがブランド!!!!!
103: 匿名さん 
[2008-11-07 11:43:00]
名古屋人ってブランドにこだわりますよね。

大京も一度倒産したのに名古屋ではラインオンズ人気あるのが不思議。
104: 匿名さん 
[2008-11-07 13:02:00]
ダイアパレスはブランドじゃないだろw
105: 匿名さん 
[2008-11-07 20:53:00]
ここがブランドマンションかどうか気にしてる時点でアタタは名古屋人
107: 住んじゃってるよ。 
[2008-11-26 00:02:00]
そんなに悪口言うなよな。
住めば都。良い家庭を築いてますよ。
株まで買ってしまった。
がんばって欲しいな。
108: 匿名さん 
[2008-11-26 00:14:00]
紙屑になるのに、物好きだなあ。
109: 匿名さん 
[2008-11-26 00:31:00]
先見の明がない人しか、この会社のマンションや株は買わないよ。
112: 教えてください 
[2008-12-18 19:33:00]
No.59 by 買いました♪さん、とても参考になりました。

このあたりで検討中の者です。今はそこにお住まいですか、お住まいになってみてのご感想はいかがですか。気に入っている点やそうでない点など教えてくださいませんか。個人的な意見でもかまいませんので、ぜひいっぱいお願いします。

それから最上階はいかがですか。メリットやデメリットもお聞かせいただければと思います。ここは空いていないようですが、高層階も考えているものですから。あと親切丁寧な営業ご担当者の方のお名前か、イニシャルも差し支えなければ教えてください。お待ちしています。
113: 匿名さん 
[2008-12-19 20:03:00]
逝ってしまわれましたね。。。
114: 匿名さん 
[2008-12-19 20:04:00]
とうとう逝ってもうたがな。あぼ〜ん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる