ダイア建設株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ダイアパレス上社駅前ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ダイアパレス上社駅前ってどうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-28 14:28:40
 削除依頼 投稿する

ダイアパレス上社駅前ってどうですか?
超駅近で便利そうなんですが、電車や車の音がどうかなぁ〜って思ってます。

[スレ作成日時]2008-03-31 08:45:00

現在の物件
ダイアパレス上社駅前
ダイアパレス上社駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区上社1丁目1007(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 上社駅 徒歩2分
総戸数: 54戸

ダイアパレス上社駅前ってどうでしょう?

42: 匿名さん 
[2008-09-11 16:18:00]
最近はむしろ最上階のプレミアム(笑)住戸が残ってる事が多いけどね。
43: 匿名さん 
[2008-09-11 22:32:00]
プレミアム(笑)

どうしてこんな下品な表現を使うんだろう?
上からしかものを言えないのかな?
44: ご近所さん 
[2008-09-13 01:06:00]
びっくりしました。調べて見ました。

上社ってなんて人気がないのでしょう?

元々転勤族が多かったからでしょうかね?
転勤族よ帰ってきてよ(ここに来てよ)

確かに強烈です。

売れ残り戸数

パークハウス社台 三菱      5戸  23戸中     完成
モアグレース社台 エムジーホーム 13戸  23戸中     完成
プレシアスコート本郷 三井不動産  6戸  48戸中     完成
プライムメイツ社台 名鉄不動産  23戸 52戸中      完成


                     合計    47戸  144戸中 (32.6%)
45: 匿名さん 
[2008-09-14 10:26:00]
でしょ。
上社って、最初にどういう理由でか(地域事情をよく知らずに)最初に上社に住んじゃった人が、子どもを転校させたくないなどの理由で同じ学区に探すくらいじゃないですか?
でも、トワイライトや学童なんて他にもたくさんあるし、
そういう「上社から離れたくない」という理由がなければ、
積極的に検討する地域ではないと思いますよ。
まぁ、強いて積極的な理由を探すのであれば、
「東山沿線で名東区にしては安いから」でしょうね。
46: 匿名さん 
[2008-09-14 12:29:00]
>>44
確かにすごい売れ残りの数だね。

たぶん中途半端なんだろうな。
47: 住まいに詳しい人 
[2008-09-14 13:07:00]
建物の構造などは耐震等級2や住宅性能評価を取得しており良いのでは?

立地は見たまんま。高速、地下鉄に近く窓を閉めていてもすると思います。

騒音よりも駅に近い点構造、仕様に魅力を感じる人にはお勧めだと思います。

ブログでここの写真アップしました。

よろしければどうぞ↓
http://iliving.blog33.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
48: 匿名さん 
[2008-09-15 00:28:00]
上社駅前の住友さんの物件は中古でも売り出されるとすぐに売れちゃいますね。

うちもあそこ狙いですが、やっぱり新築も気になります。

駅から近ければ他の問題はそれほど気にならないけど。

静かな所に住みたければ一軒家かな
50: カネケン 
[2008-09-18 21:08:00]
49さんご指摘ありがとうございます。

47です。

アドレスに続く部分を文中に記載しても自動変換で

「不適切な〜」と表示されますので、興味のある方は

「名古屋 i-Living」で検索してください。

マンションを実際に見学に行った際の写真等をアップしています。
『新築 分譲 マンションの見学体験ブログ i-Living in 名古屋』

よろしくお願いいたします。
51: 購入検討中さん 
[2008-09-24 01:27:00]
残り14戸→15戸になりました。
キャンセルがでたのかしら?
チャンスかな?
52: 紅月ルナさん 
[2008-10-01 21:25:00]
今週号のタウンズによれば54戸中14戸が売れ残り。
今度は1戸も減りませんでした。
ただし、タウンズ上での話ですけど。
カネケンさん絶賛の物件なので完売はできると思いますが・・・。
10月11日12日13日に現地案内会が開催されるみたいですが、
行く人いますかぁ?。
53: 匿名さん 
[2008-10-01 22:18:00]
藤ヶ丘周辺が希望でしたが、上社にもたくさんマンションがあるようですね。
東山線沿線が希望です。
子供の教育環境はどうなんでしょうか。
54: 物件比較中さん 
[2008-10-02 09:15:00]
53さん教育環境は良い方だと思います。
この物件の学区に限らず名東区の駅寄りの学校は転勤族の方が多い事もあってレベルは高いと聞きます。
猪高中は結構レベルが高いらしいので教育熱心でない方には逆に大変なのかも??

今は名東区の別の学区に住んでいますが来春の入学前に物件購入を検討中です。
今のところは駅から近いのですが学区の一番端で小学校がかなり遠いので・・・
名古屋市は学校選択性は取り入れないようなので学区選びは慎重に考えてます。
55: 匿名さん 
[2008-10-02 13:21:00]
ダイア建設倒産まだ?
56: 匿名さん 
[2008-10-02 14:41:00]
残り14戸→13戸になりましたね
57: ご近所さん 
[2008-10-03 00:07:00]
正直不思議です。

10/4付週間東洋経済を見ました。

何故、何故?

買いたい時は人によって、違いますね。

車を買うのとも違いますね?50型TVを買うのも違いますね?

結局上社はどう変わるのでしょうか?

それが一番心配です。
58: eotqik fdprizgj 
[2008-10-06 18:53:00]
njpi pihwrsk fclsin hmwbyex oniaputdh uvxegbmcy pjwqc
59: 買いました♪ 
[2008-10-11 14:22:00]
超駅近で名古屋インターも近いこのマンションを買いました。
スレ主サンがご心配されている“騒音”。
私もチョット気になりました。
今となっては当たり前なのでしょうが、私は2重ガラスで解決しました。
賃貸でも、分譲でも、メリットとデメリットはセットだと思います。
自分がどちらに重きを置くか・・・ではないかと。
“やっぱり騒音はいや”だったら駅や道路から離れた場所を選ぶべきだし、
“アクセス重視”なら騒音と上手く付き合えるかどうかを検討すればいいですよね♪
私は生活時間が早朝でも深夜でもない「真ん中」ですので“音”とは上手く付き合えそうです。
主人は通勤に名古屋インターを使うので、近くなって大変喜んでいます。

私は今まで資料だけですが、色んなマンションの資料を請求したりHPでみたりしてきました。
けれど、価格と理想の住まいの天秤が釣り合いませんでした。
このマンションは価格的にちょっと背伸びをしますが(収入面から見て)
理想に近いように感じました。
運が良かったのか、私たちを担当している営業の方も親切丁寧です。

あと数点、私が気に入ってる部分を書きますね。
(あんまり書いたらモデルルームに行く楽しみ減っちゃうかな@w@;)

--------------------------------------------------------------------------

【気に入ってるところ】
◆保育園から高校まですぐ近くにある。(偏差値高い学校らしいですけど(笑))
※私たちには子供はまだいませんが、どうせ通うなら悪いとこよりいいところ?

◆TOYOキッチンのシンクがかなり気に入った。
※側面が木で出来ていてインテリアにマッチしている。

◆部屋のコンセプトが「北欧」なので温かみのあるスタイリッシュなデザイン。
※階層によって建具のカラーが違うらしいです。

◆ベランダが広い!スロップシンクがある♪
※階層によっては異なりますが、ベランダの壁面?がガラスなので開放感ばっちり!

◆間取りに飽きたら全面改装できる。
※する、しない、は自由だけど出来ないより出来る余裕があった方がいい。

◆駅が近いので銀行の利用度の高い銀行のATMが近い。
※残念ながら私のメインバンクは本山・・・。

◆駐車場が安い!
※最高ランクの駐車場でも1ヶ月12.000円。このランクは出庫にかかる時間みたい。
 現在の駐車場が平面野ざらし状態で13.000円なので。(これでも相場の半分くらい)

◆夜、1Fの玄関付近が明るい。
※高速道路の高架下なので、暗いんですって。だから防犯の為に常に明るい状態にしたそうです。

◆24時間管理人さんが常駐
※危険な世の中ですので・・・。【困るかなって思うところ】
◆スーパーが少ないように思う。
※一軒あるようですが、日常使いできるかは未確認。
 私は免許を持っていないので自転車がメインだから余計に・・・。

◆結局わたしのメインバンクは本山まで行かないといけない。
※今も栄か大曽根まで行かないといけないので一緒くらい。

◆免震ではなく、耐震なところ。
※正直、どっちがいいのかは知りませんが・・・
 物理的に考えて耐震は強度、免震は柔軟なんですよね?
 地震は怖いからあんまり揺れないで欲しい@w@;

◆階層によっては高速道路と同じ高さ。
※確か、7〜9階くらいって聞いた気がします。
 これだけ近いから排気ガスや騒音は仕方ないとしても、目の前はチョット・・・。
 だから最上階にしました。

◆マンション自体(外観)のデザインが良く言えばシンプル(笑)
※いまって、内装はもちろん外観やエントランスも凝ったマンション多いですよね。
 ここはタイル張りのシンプルな建物。
 きっと他にお金を使ってくれているんだと勝手な前向きに考えています。


こんなものでしょうか?
これはあくまで、私の個人的な感想ですので一概には言えませんがお役に立てればうれしいです。
長文失礼しました〜!
60: 匿名さん 
[2008-10-11 15:14:00]
色んな会社の倒産が発表されてるけど、近い将来このデベの名前もリストに加わるの間違いないのでは?
週間ダイアモンドでも危ない会社ランキング上位にランクインしてるし。
そもそも、株価8円だよ。
そんな会社が建てたマンションを買うなんて信じられない!
61: 匿名さん 
[2008-10-11 19:21:00]
気に入れば、どんな物件でも良いかと思います。

ただ、これから購入を検討するとなると↑の人同様に
現在の株価8円ではとても購入にふみきれないですよ。
62: 匿名さん 
[2008-10-11 21:44:00]
売主が倒産したら、瑕疵担保責任や保証も無くなるんだよ。
数千万もする買い物なんだから、当然そんなリスキーな物件買わないよ。
63: 購入経験者さん 
[2008-10-12 00:05:00]
株価を気にしない人、無頓着な人で物件が相当気に入れば
購入を決断するかも知れないが、ここ名東区エリアでは
こういった事には敏感であえてチャレンジはしない様な、、、
ここ以外でもいっぱい売れ残ってますもんね。
64: 匿名さん 
[2008-10-12 02:25:00]
逆に、売主を気にせずに住まいを購入する人ってどんな人?
65: 買いました♪ 
[2008-10-12 17:20:00]
株の値段なんかスレ主サン聞いてないじゃん。
どんだけ大きい会社でも倒産する可能性がある今の世の中。
銀行だってくっ付きあって生き延びてる時代なんだから。
確かに数千万の買い物だけど、
どこに重点を置くか・・・だとおもうけど?
ダイア建設が破綻しそうになってもダイア管理は別会社だし
どんだけチカラを持ってるかは知らないけど
レオパレス21もついてんだから何とかなるでしょ。
66: 買いました♪ 
[2008-10-12 17:22:00]
連投失礼します。

ふと思ったんですけど、
「ここ名東区エリアでは」とあるけど、名東区って特別な何かあるんですか?
大阪から来た私にはただの辺鄙な田舎にしか感じないのですが。
67: 匿名さん 
[2008-10-12 17:53:00]
そんな貴方は株価8円の売主の辺鄙な田舎のマンションを買ったの?
68: マンコミュファンさん 
[2008-10-13 00:56:00]
そうです。株の値段は関係ありません。
・自身がこれはっと思うこと。
・住んでみて、瑕疵などがなく、住み心地に不満がないこと。
住むのは契約者であり、マンコミのコメンテータではありません。
69: 匿名さん 
[2008-10-13 09:40:00]
買って後に後悔するのも契約者
70: 買いました♪ 
[2008-10-18 03:08:00]
>>67匿名さんへ
買ったよ♪ゴミゴミしたのがいやだからのどかな名古屋にきたのに、
また繁華街の真ん中に住んだら意味ないもん。
今はまだ栄までタクシーでワンメーターちょっとのところに住んでるけど。
名東区は何か特別なものがあるのかどうかを聞きたかったけど、スルーならもういいや。
ダイヤ建設の株価が8円だって言うけど、施工主の青木あすなろ建設の株価は300円だよ。
前期の決算も悪くないし、まぁ不安定ではないよね。300円だったら。
もし、ダイヤが倒産したら経年磨耗については少し不便になる可能性も無きにしもあらずだけど、
施工自体のミスならあすなろに言えるでしょ。
でもまぁ、結構マンション持ってるダイヤを国は倒産させるかな〜。
71: 匿名さん 
[2008-10-18 07:47:00]
>>70
文体が子供みたいですが、お若い方ですか?
72: 匿名さん 
[2008-10-18 10:46:00]
>>70みたいなのしか買わないんだろうな。
73: 匿名さん 
[2008-10-18 10:47:00]
風○関係者の臭いがプンプンw
75: 匿名さん 
[2008-10-19 00:56:00]
ってゆーか、タウンズ野郎の書き込みが意味不明なんだよっ!!!
76: 買いました♪ 
[2008-10-20 16:12:00]
>>74紅月ルナさん
20%強売れ残ってるんですね。
やっぱりおっしゃるとおり、排気ガスと騒音の兼ね合いが強いのでしょうか?
加えてここのダイヤ叩きの皆様がおっしゃる“株価”の問題も大きいのでしょうか。
確かに中階層は高速が目の前だけど価格は3000万位しますからつらそうですよね。
高速に位置する階層は2〜3フロアあったはずで、1フロア4邸ですから計8〜12邸。
ちょうど当てはまりますよね・・・。
私にとっては他の階が売れても売れなくてもどっちでもいいことですけど、
残ってる理由がハッキリしているだけに不安はないですね。

58さんのレスは心の葛藤でしょうw
77: 物件比較中さん 
[2008-10-20 21:50:00]
76さん、売れ残りが中層階って確かな情報?
あの立地で暮らすメリットは利便性だと思うので私はあえて高層階より3000万台中盤の中層階で検討中でしたが、ないならあきらめるしかないですね。
バルコニーのガラス部分は開放感あっていいけど掃除が大変そう。
友達が同じ様な造りのマンションですが半年に1回は業者に掃除してもらうって言ってました。
確かに汚くなったら目立ちそうですね。
78: 匿名さん 
[2008-10-20 21:59:00]
窓開けて生活できないからきついと思うけどね。
騒音に車の排気ガス。車が電気自動車に置き換わったら住み心地良くなりそうですね。
79: ご近所さん 
[2008-10-21 00:25:00]
やはり 地元の人にはこの物件 むずかしそうですね
東京 環八沿い、阪神高速沿い 両方とも1区画 中に
住んでましたが、比べると 排気ガスははっきり言って、問題ないでしょう?
地下鉄といってもJRではないですから。25:00〜5:00は地下鉄は
通りません。また、東名沿いではありませんからトラックは少ないです。

ここの怖さは、景気が悪くなった時の暴走族の爆音と救急車の音と思います。
また、目の前に信号があるでしょう?
信号の渋滞から一斉に発進する時の地響きがあれば最悪です。
昼間だけでなく、夜のことも考えるべき。

お願いだから 転勤族よ 上社に昔のように来て下さい。
80: ご近所さん 
[2008-10-21 00:39:00]
ちょっとけなしましたので、いままで掲示されていない良い点を2つ
1)オール電化ですから、銀行によってはローン金利が0.2%金利が安くなります。
2)結局皆さんの指摘では、一生住むには無理があるかも?
  100年マンションであるし、駅から近いわけですから賃貸にした場合
  他のマンションより早く高く契約者が見つかります。
  1ヶ月空き家にしただけでも、1ヶ月分の家賃収入が無駄になります。

藤が丘、星が丘は家賃が高いですよ。転勤族よ 来て下さい。
81: 匿名はん 
[2008-10-22 16:31:00]
以前、高速近くの高層マンションに住んでいました。
私は低層階に住んでいましたが、
高層階に住んでいる人の方が騒音が気になると言っていました。

最近、電車からここを見ましたが、
夜のエントランス周辺は本当に明るいですね。
82: 買いました♪ 
[2008-10-25 15:31:00]
>>77物件比較中さん
私が成約状況表をみたのはちょうど1ヶ月くらい前になりますけど、
そのときは中階層が空いてました。
部屋の値段は2800万台〜4900万台でした。
でも最上階はキャンセルが出ていない限りは売れてました。
13階はDタイプの角部屋が1件だけ残ってて、それから下の階層はチラホラあいてましたよ。
中階層はベランダの壁?がタイルだからお掃除大変じゃないですね♪
昨日、担当の方から電話があって引き渡し開始日が11/28〜になったそうなので
売れ残ってる物件の販売は活発になると思います。
もし、気になってる物件なら問い合わせてみてはいかがですか?
80さんのおっしゃるとおり、
超駅近物件なので手狭になったら賃貸にも出来る物件だと思います。
私もこの物件を購入する条件の中に入ってました。
聞いた話だと法人相手で1ヶ月15万くらいで貸すことが出来る物件だそうですよ。
(法人の住宅手当の上限が15万MAX)
オール電化は最初あんまり気が進みませんでした。
昔人間なのでガスの方が火力があるんじゃないの?って思ってましたから。
その質問をしたら「火力はガスの3倍ですよ」って言われて即解決。
Co2削減にもなるからお部屋の空気が汚れにくく、油とびも起こりにくいそうです。
だから金利も0.2%優遇されるんでしょうね。
救急車の音はメイトウホスピタルが救急病院だからかな?(憶測)
利用することから考えると便利かも知れませんが、音は・・・・我慢しなきゃいけませんね。

ホント電気自動車になったらもっと住みよいですね♪
83: 買いました♪ 
[2008-10-25 15:38:00]
>>77さん
【補足】
部屋の値段なんですけど、だいたい平均して2800万〜3500万前後だったと思います。
4000万越えてる物件は高層階の大きい部屋だけだったように思います。
階層によっても値段変わってくるじゃないですか。
建具の色もフロアによって3パターンあったはず。
私は最上階をメインで行ってましたので情報は曖昧な部分があります。
先程も言いましたが、もし気になるようでしたら直接聞いてみてください。
84: 匿名さん 
[2008-10-28 23:16:00]
まあ、地域住民としての意見で言うと、
上社に住むなら隣の一社か本郷か、あるいは藤が丘の方が便利だろうなあとは思う
星ヶ丘に住む人は一社に出かけることが増えるだろうなあと
一度自分の足で歩き回ってみるといいけど、この辺はなかなか教えてくれないだろうな
85: 匿名さん 
[2008-10-29 13:22:00]
株価7円w
86: 匿名さん 
[2008-10-30 22:39:00]
上社は駅前に大きな生鮮スーパーとか作るといいんだよ
名鉄パレとかサンクレアみたいに駅構内に作るとかさ
上の階はほとんど稼働してないんだし、これできるだけでずいぶん生活利便性が違ってくるよ
87: 匿名さん 
[2008-10-31 10:38:00]
採算が合うんだったら、とっくに出来てるわな
88: 近所をよく知る人 
[2008-10-31 21:35:00]
上社駅構内は市の施設や住宅があるから生鮮スーパーは無理でしょ。
名駅、栄方面に出勤している人達は帰りに星ヶ丘か一社で途中下車してお買い物は定番。
本郷は品揃えの悪いさびれたマツストしかないし、藤が丘は汚い&あか抜けないから×かな。

上社のいいとこ???即答出来ないけど・・・
子供のいる(これからつくる予定)家庭には文教地域だし住みたい街だと思う。
幼稚園→猪高幼稚園
保育園→チャイルドアカデミー上社
小学校→猪高小学校
中学校→猪高中学校
どれも人気の園&学校。

これからどんだけ値引いてくるのかな・・
89: 周辺住民さん 
[2008-11-01 11:14:00]
久々に売れ残り状況確認してみました

売れ残り戸数

パークハウス社台 三菱      4戸 23戸中     完成
モアグレース社台 エムジーホーム 13戸 21戸中     完成
プライムメイツ社台 名鉄不動産   21戸 52戸中    完成
ダイアパレス上社駅前 ダイア        11戸 52戸中    11月28日引渡し開始

プレシアスコート本郷 三井不動産  5戸 48戸中    完成
モアグレース藤森              12戸 18戸中    完成
                    
どれもひどい状況です。
値引き+ローン減税に期待
今年は終わりか?
90: 匿名さん 
[2008-11-01 14:18:00]
↑見る限り、MGホームってマジ潰れるな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる