京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインクォーターシティについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ファインクォーターシティについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-03 14:46:02
 削除依頼 投稿する

いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。

公式HP http://www.umedaq.jp/

【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

ファインクォーターシティについて

451: 契約者 
[2013-01-19 14:43:03]
財閥系のブランドマンションより、この物件は自分たちの生活スタイルやレベルに合っていて満足しています。
ブランドバッグよりも機能的なバッグを選ぶような価値観の方が契約されるのかなぁと個人的には思っています。

資産価値やリセールバリューがどうこうより、きちんと管理された住みやすいきれいなマンションであればいいなと思います。


452: 購入検討中さん 
[2013-01-19 15:29:11]
こないだの混み具合みると焦ってしまいますね。

うちも早く契約しまーす。
453: 匿名さん 
[2013-01-19 17:56:59]
ここ最近ファインシティ大阪城公園のスレが荒れている…

価格表のアップがあって本当に売れてるとわかったらと荒れてきたので

ここも心配です。

あまり上げずに
本当に真剣に検討している人だけこっそり見に来て検討してほしい…
454: 匿名さん 
[2013-01-19 21:31:14]
ブランドマンション?そんなのに価値あるの?施工会社は結構大事だとおもうけど。
455: 匿名さん 
[2013-01-19 21:36:59]
世の中にはブランドを気にする人もいるんじゃない?

パークタワーのスレなんて面白いよ。
456: 物件比較中さん 
[2013-01-19 23:33:34]
京阪物件が軒並成功???
御幣島のファインフラッツ御幣島は大コケして、値引きし放題やん(笑)
デベとしては三流かと。。。
457: 匿名さん 
[2013-01-20 00:02:06]
↑無視
458: 匿名 
[2013-01-20 00:39:13]
↑↑
そうですね。
彼は無視で。
459: 物件比較中さん 
[2013-01-20 06:51:18]
27日は構造説明会ですね!

参加される方はいますか?

MRの見学がてらに行ってみようかなと思っています。

460: 物件比較中さん 
[2013-01-20 16:45:45]
他は気に入っているのですが駅遠だけがネックで、悩みます。

徒歩圏内とは言え、googlemap上では、大阪駅まで徒歩20分。
福島駅まで17分ですが、環状乗り換えが必要になってしまいます。

駅まで自転車としても、地下道の通過もしくはまわり道のこと
駐輪場などを考えると、毎日のことなのでなかなか割り切れないのですが
会社まで自転車通勤可能の人が多いのでしょうかね〜
461: 契約済みさん 
[2013-01-20 18:13:36]
私は通勤で福島まで自転車で行きます。
定期駐輪場に駐輪するつもりです。
462: 契約前 
[2013-01-20 19:49:53]
若いうちはいいけど、歳とってから駅が遠いのは難点ですよね。
463: 匿名さん 
[2013-01-20 19:57:46]
うちの会社はバス乗車距離が1.5キロ以上で交通費が支給されるので、バスと自転車を使い分けようと考えています。
駅から遠いことはデメリットばかりではなかったです。
464: 匿名さん 
[2013-01-20 20:02:24]
毎日の事だから、今ひっかかってるなら辞めておいた方がいいかな。

健康のため、と思えないとなかなか難しい距離だよ。

でも私はバイク通勤、妻は自転車通勤なので、ここにしました。駅近はそれなりの値段がしますからね。
465: 匿名さん 
[2013-01-20 20:31:53]
マンションだから引っかかるかもしれないけど、一戸建てだったらこれくらいの距離は問題にもなりませんよ。
お値段的にもいい物件だと思います。
466: 申込予定さん 
[2013-01-21 21:05:26]
大阪駅までは何回か歩きましたが、14分~16分で行けました。

あまり苦にならなかったですね。スカイビルやグランフロントを

貫けるルートなので距離を感じさせないですね。

貨物ヤードの移転は年内だと聞いてます。将来、うめきた2期工事が終われば

12~13分位で歩けるかなと思っています。


3年間で十数物件見てきてやっと決めました。

決め手は価格→大手施工→免震→平面駐車場(料金)→眺望→河川敷公園→事業主→共用施設
→防災対策→間取り→管理費

です。駅距離ネックは何度も歩くことで解消しました。





467: 契約済みさん 
[2013-01-22 13:08:07]
申込予定さんへ

>決め手は価格→大手施工→免震→平面駐車場(料金)→眺望→河川敷公園→事業主→共用施設
>→防災対策→間取り→管理費

>です。駅距離ネックは何度も歩くことで解消しました。


私も全く同じ考えで契約しましたよ(^。^)y-.。o○
468: 購入検討中さん 
[2013-01-22 13:10:29]
準工業地帯、駅遠、を差し引いても
あり、かと。
ただ、全体数が多いので、
売れ残りも
出る、かと。
様子見です。
タイミング見計らって、モデルルーム価格で買えたらいいな。
469: 匿名さん 
[2013-01-22 16:54:16]
大型物件は、戸数の一割は売れ残るといいますから、竣工後も40戸前後は残る可能性はありますね。

同じ京阪物件のファインフラッツ御幣島は現在値下げして販売していますし、ここも売れ残れば、値引きはありえると思います。

しかし、ファインシティ大阪城公園のように、完売間近まで好調の売れ行きですと、人気物件による駆け込み需要もあってしばらく値下げはないかもしれません。

竣工し値引き価格になっても、結局二年先の頃には、消費税値上げもあるので、大きな得にはならないかもしれませんが。といっても、内装のリフォームくらいは浮くかな。

早期契約者としては、ただでさえ安い価格帯なので、なるべく値下げせずに売って欲しいです。
470: 購入検討中さん 
[2013-01-22 18:02:55]
このマンションは価格と条件のバランスがいいですね。

発売が昨年の10月末で3カ月経過、現在の売れ行きは順調のようで契約部屋数150戸は超えている様です。
契約予定やローン審査中も入れると170戸位のようでした。モデルルームもかなり混みあっていましたし
一番安い抽選対象部屋は既に4倍でした。安い部屋と条件の良い部屋から販売が進んでいるようでした。

あの勢いで売れ残るとは思えませんでしたが・・・・・
471: 契約者 
[2013-01-22 18:26:17]
情報ありがとうございます。
順調に売れているようで安心しました。
仮に竣工後に残っていても値引きなしで売れそうですね。

我が家は即決で決めましたが満足しています。
土地勘がありその辺りの懸念材料がなかったこともあります。(申し込み後に少し不安になり他のMRを見に行きましたが・・・結局ここにして正解でした。)

タイミングや「ここだ!」という直感も大事だなぁと思います。

472: 購入検討中さん 
[2013-01-22 20:07:31]
確かにここは価格と条件のバランスが非常にいいですね。

自転車があればすぐにどこでもいける、車を持つにも維持がしやすい、変な駅近物件より都心に近いほうが何かと便利でしょう。
買いですね。
473: 購入検討中さん 
[2013-01-22 21:24:36]
この物件は結構人気のようですね。

昨年、モデルルームにいったきりで、最近の情報がわからないのですが、どの間取りが人気なのでしょうか?

角部屋は人気がありそうでしたが、角部屋をのぞくと、大体70平米前後の3LDKが多かったですよね。参考にさせていただきたいです。
474: 匿名さん 
[2013-01-23 09:41:22]
後200戸、竣工まで約1年。
先は長いね。
475: 匿名さん 
[2013-01-24 12:13:22]
どのタイプが今一番売れてるんですかね?
476: 契約済みさん 
[2013-01-24 13:23:54]
角部屋じゃない?
477: 購入検討中さん 
[2013-01-24 14:19:05]
このサイトでも既に議論があったのか確認できていないのですが、
皆様、津波のリスクはどのように解釈されていますか?
MR では説明有りますか?
478: 匿名さん 
[2013-01-24 15:09:22]
角以外はどこも一緒くらいですか?
479: 契約予定男 
[2013-01-24 15:10:49]
大阪市防災マップより

http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011661.html
本浸水想定は、淀川流域に総雨量500mm(昭和28年9月洪水(台風13号)の2倍)の雨が降った場合のものです。
地盤の高低や、雨の降り方によっては、想定を超える浸水となる可能性があります。

上記によると4-5.5M浸水となっています。

津波に関しては
http://blogs.yahoo.co.jp/ta1tataro/5319817.html
大阪市はほとんど浸かりますね。

気になるのが免震装置が水に浸かるとどうなるか、復旧費用は??
今度聞いてみます。
480: 匿名さん 
[2013-01-24 15:15:21]
MRに行けば、水害についての説明もありますよ。
このエリアだと直接の津波というよりは、津波による河川の逆流や大雨などによっての淀川の氾濫が懸念されますよね。

個人的な認識では、淀川北部(十三エリア)よりは南部の方が、高度が若干高く氾濫時の被害が少ないという点と、このエリアが数メートル浸水してしまう場合は、大阪駅周辺全体も浸水し、大きな被害となるので、市が防災を強化するだろうと考え、納得して契約しました。

大阪市内は上町台地を除くとどこも低地なので、水害などの多少のリスクは受け入れるしかないでしょうね。
481: 匿名 
[2013-01-24 18:29:57]
478さん
角以外はどこかに集中している感じはないような印象でした。
収納が多い・キッチンがベランダ横にある・子ども部屋が2部屋とりやすい間取り・・・等々。3LDKは各プラン微妙な違いがありますので。
ご自分がなにを重視するか+予算 ではないでしょうか。

482: 匿名さん 
[2013-01-24 19:46:00]
481さん
ありがとうございます。
483: 匿名さん 
[2013-02-01 00:09:36]
1カ月ぶり見に行ったら工事結構進進んでてびっくり!!
それでもまだ4分の1ぐらいですかね。

484: ぷ~さん 
[2013-02-01 22:37:08]
結局うめきたは何が出来るんでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいますか??
485: 匿名 
[2013-02-01 22:47:25]
うめきた開発についてはグランフロントのスレをご覧になられるといいですよ。
486: 購入検討中さん 
[2013-02-02 10:58:56]
新しい広告はグランフロント徒歩圏を前面に出してますね!

うめきた9分・グランフロント13分確かに発展の予感がします。

あと3月初旬の転勤辞令が出なければ、即断します。

月に40戸以上のペースで売れているらしいのでちょっと焦ります。
487: 匿名さん 
[2013-02-02 21:25:06]
月40戸のペースって…、営業トークが
本当だとしても今からは続かないでしょ。
大阪市内の郊外大型物件をみればわかると思います。

予算はもちろん重要ですが、安くても一生で1度の買い物がここか?
って問題です。

駐車場などのランニング考えると買いだと思いますが
現地の駅距離や郊外っぽい雰囲気を考えて見送りました。

(私は、車を無理してまで乗る必要性がなかったのも
あります)

488: 購入検討中さん 
[2013-02-02 21:44:04]
>487さん
価値観は人それぞれ。たしかに万人受けする物件ではないと思いますので、魅力を感じなければ買わなければいいと思いますよ。

>486さん
我が家と同じような状況ですね!おそらくないと思うのですが、もしかしたら現在の仕事のPJの関係で4月からの転勤もありえますので、現在様子見中です。
グランフロントの街開きがはじまると、注目度もアップすると思いますので、それまでには契約したいともやもやしている状況です。
489: 購入検討中さん 
[2013-02-02 21:52:58]
残りは200戸切ってますかね~

当然月40戸のペースは続くわけないでしょう。
ただ、これから竣工まで毎月、前月比2割減の販売戸数でも
ちょうど完売ですね。

そう考えると完売の可能性はかなり高く感じますね。
491: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-03 13:02:21]
さすがに今のまま売れ続けることはないでしょ。

完成までには全部売れないと思うので、実物を見ながら選ぼうと思っています。

きっと安くしてくれるでしょうし。
492: 購入検討中さん 
[2013-02-03 15:02:00]
階数、向き、広さとかにこだわりの少ない人はいいですね。

ここを選ぶかはまだ比較検討中ですが、私は向きと広さは、譲れないので、ここに限らずいい物件に出会えれば選べるうちに契約します。

安くなるのも魅力があるのですが、竣工まで待てません。
493: 匿名さん 
[2013-02-03 19:40:55]
売れ行きの好調さと価格設定からしてたぶん残っても10数戸でしょう。竣工までに損益分岐超してくるから値引きは期待できないと思いますよ。森ノ宮や堂島などの他物件も当ててるみたいだし強気基調でしょう。
494: 買い換え検討中 
[2013-02-03 20:19:25]
本日行ってきました。
大盛況でしたね!
ここはなかなかいい物件だと思います。
強烈なセールスポイントと判りやすい弱みがハッキリしている。
よって早く決断している人が多いように思いました。

495: 匿名 
[2013-02-04 16:13:37]
物件比較中の不動産購入検討中さん→
残り一邸を値引きなしでご購入ください。
496: 匿名さん 
[2013-02-07 21:52:58]
同じ京阪物件のファインシティ大阪城公園が完売間近ですね。

あの規模で竣工前完売は本当にすごいと思います!

恐らく予定より早い完売だと思いますので、浮いた広告費や営業費をまわしてもらうことができ、こちらにもメリットがある早期完売だと思います。

徐々に販売ペースも落ちてくるかもしれませんが、ファインシティのような売れ行きを期待したいですね。
497: 契約済近隣住民 
[2013-02-08 17:05:44]
496さんへ

早期完売したら、浮いた経費を住民に返してもらえるんですかっ!

例えば、どの様な形で??

498: 匿名 
[2013-02-08 17:37:13]
496さん
浮いた経費を他物件にまわす。
なんて普通しませんよ。京阪的に「利益が出て良かった」だけの話では?

京阪の他物件には興味ないですし、どちらかといえば「竹中工務店施工物件」だと思っています。
499: 匿名さん 
[2013-02-08 19:34:22]
そもそも京阪は以前に松井山手の大型物件で大失敗してます。ようやく少しは取り返せた程度ですよね。

500: 匿名さん 
[2013-02-08 22:31:11]
>浮いた広告費や営業費をまわしてもらうことができ

の一文がどうしたら

>浮いた経費を住民に返してもらえるんですかっ!

みたいな思考につながるのか分からない…

大丈夫か、ここの住民?


思ったより売れて利益あったので住民サービスアップしますなんて聞いたことない。
もうかったらもうかっただけいいんだよ。
それが資本主義じゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる