名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 14:37:31
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

○○区○○町○○丁目あたりと、教えていただけると助かるのですがお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-03 11:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋の田園調布(超高級住宅地)ってどこ?

2: 匿名さん 
[2005-11-03 13:50:00]
瑞穂区の茨木町、柏木町、岳見町が現在では最高ではないでしょうか、それと天白区音聞山のヒルトップあたり。
3: 匿名さん 
[2005-11-03 13:56:00]
私は02さんい近いですが八事の御幸山 音聞山 八幡山あたりだと思いますね。
この辺は○○町ではなく例えばいきなり天白区○○山○○番地ですね。
何丁目がないのも結構めずらしいと思います。
ヒルトップが良いですね。
しかし名古屋は何故高級住宅地=駅遠く=道狭く=小高い山の上なのか・・・。
不思議です。
4: 匿名さん 
[2005-11-03 14:01:00]
道狭く=小高い山の上は個人的には私は好きなんですが、別荘地みたいで。
5: 匿名さん 
[2005-11-03 14:29:00]
八事の御幸山、音聞山あたりの成り立ちはイギリス人設計による別荘地だからなぁ。
6: 匿名さん 
[2005-11-03 15:22:00]
昭和区の南山町ですよ。
世界のトヨタの名誉会長宅周辺が一番田園調布っぽい。
それと東区白壁4丁目、主税町3丁目。ここ以外の白壁地区は偽者。
7: 匿名さん 
[2005-11-03 16:02:00]
イギリス人設計家って誰ですか?
8: 匿名さん 
[2005-11-03 16:04:00]
02>です
昭和区の南山町を入れるのを忘れてた、あと瑞穂区の松栄町、春山町あたりかな?
9: 匿名さん 
[2005-11-03 16:57:00]
>07
設計家ではなく経済学者が本業みたいでした。すいません。
イギリス人のエベネザー・ハワードです。
美しい街並みを形成する『イギリスの田園都市構想』と
『自然のありよう』を重視した『ドイツの山林都市構想』を
取り入れたという事みたいですよ。
水路が今もあるかどうかは知りませんが、路は細いまま、起伏もそのままで
宅地造成計画をしたと聞いています。
レベルが違うかも知れませんが芦屋の六麓莊や東京の田園調布も同じ様な
成り立ちだという事です。
10: 匿名さん 
[2005-11-03 20:26:00]
スレ主さまはトヨタの方でしょうか??
11: 匿名さん 
[2005-11-03 20:45:00]
なぜ?
12: 匿名さん 
[2005-11-03 22:17:00]
>>06さん
主税町って○丁目ってありましたっけ?
13: 匿名さん 
[2005-11-03 22:56:00]
トヨタの方はこぞって鶴舞線沿線で探されているとききます。
とくに八事は人気があるそうです。
Dグランセも既に何組かトヨタの方が契約されているそうですし。
14: 匿名さん 
[2005-11-04 08:53:00]
ありますよ、主税町は2丁目から4丁目まで。
2丁目は41号線の西側、拘置所があるほう。4丁目は19号線側。
よって、3丁目だけが本当の主税町ですね。
15: 匿名さん 
[2005-11-04 09:08:00]
>Dグランセも既に何組かトヨタの方が契約されているそうですし。

何組というレベルではなく2桁という話もあるらしい。
また同様にドクターも2桁らしい。
16: 匿名さん 
[2005-11-04 11:38:00]
二桁とは言いすぎですよ〜。
全戸で50くらいですし、現在半分くらい売れている状況ですから。
ブライトではトヨタの方は数組です。
17: 匿名さん 
[2005-11-04 13:31:00]
>16さん
エアリーは何組なの?
18: 匿名さん 
[2005-11-04 15:29:00]
>16さん
ブライトの購入者の方ですか?
19: 匿名さん 
[2005-11-04 16:11:00]
ところで、なぜ「名古屋の田園調布(超高級住宅地)」を知りたいのでしょうか?
20: 匿名さん 
[2005-11-04 16:14:00]
暇つぶし・雑談の感覚でいいんじゃない?好き勝手な事を言えば良いんだし。
あほらしいと思えば来なければいいだけだし。
21: 匿名さん 
[2005-11-04 16:53:00]
20> ← 同感
22: 匿名さん 
[2005-11-04 20:42:00]
お題がむなしい。
23: 匿名さん 
[2005-11-04 21:22:00]
22>さん
そだな・・・・・

24: 匿名さん 
[2005-11-04 21:24:00]
(同感)
暇つぶし・雑談の感覚でいいんじゃない?好き勝手な事を言えば良いんだし。
あほらしいと思えば来なければいいだけだし。
25: 匿名さん 
[2005-11-04 22:15:00]
↑うんうん。
26: 匿名さん 
[2005-11-05 06:09:00]
19>さんへ
自分はお金がないので、お金持ちの人はどんな人がどんな所に住んでいるのかなと思い見学に行ってみたいからです。
27: 匿名さん 
[2005-11-05 07:29:00]
皆さんあまり知らないけど瑞穂区の茨木町と柏木町と思う、すごい豪邸が立ち並んでるぞ!見学に行きましょう、昭和高校の北の山の上あたりです!
28: 匿名さん 
[2005-11-07 22:20:00]
このスレ枯れてきたかな、お題が悪いか・・・
29: 匿名さん 
[2005-11-07 22:43:00]
単に豪邸が集まっている地区というだけなら、
昭和区の山脇町(鶴舞公園の南東隣付近)も立ち並んでいます。
ドゥーシェ山脇という高級マンションがこの地区には珍しく何年か前に建ったのですが、
7000万円台が主流という価格帯で即完売したそうです。
(とあるデベの人が言ってた)
ただ道がめちゃめちゃ細いので、車の運転に自信のない人はやめた方がいいと思います。
30: 匿名さん 
[2005-11-08 23:40:00]
↑:ドゥーシェは高級マンションではないでしょう。不必要に高いマンションだったけど、本当に売れたの?。
所詮三重交通ですよ。結構遅くまでDM来たけどねぇ。相当値引かないと売れないでしょ、あそこじゃ。

・・・あ!29住人かぁ、ごめんね。気が付かなくて。
31: 匿名さん 
[2005-11-09 00:35:00]
鶴舞線といえば、やっぱり上小田井でしょ。
窓から新川越えに郡部を見ながら優越感に浸る、、、、やめられませんね。
32: 匿名さん 
[2005-11-09 09:30:00]
↑あはは・そかその手もあったか、なるほど!!
33: 匿名さん 
[2005-11-10 19:22:00]
☆別格一位 ・・・東区・白壁・撞木・主税界隈
(名古屋城の東、江戸時代は尾張徳川藩の旧武家大屋敷、明治以降は政財界人のお館。
四百年来の歴史ある高級住宅街。空襲でほとんどが消滅、
焼け残った一部が、現在「文化のみち」として、名古屋市の町並み保存地区に指定。)

住んでいた人↓

・中部電力の創始者。
・明治政府の文部大臣、司法大臣を務めた田中不二麿。
・トヨタ自動車の創始者、豊田一族。
・ソニ−・盛田酒造の創設者、盛田一族
・皇太后の叔父東久邇宮稔彦王殿下。
・陶磁器ノリタケ創始者、森村氏。
・女優のマダム・貞奴こと、川上貞奴。
・福沢桃介(福沢諭吉の養子)。川上貞奴の愛人で、「電力王」と言われた。
・名古屋新聞(後に新愛知と合併して中日新聞)の初代社長と二代目社長 。
・名古屋コーチンの開発者、海部氏一族。(元尾張藩士) 海部俊樹元首相の先祖。
・「尾張名古屋は城(士朗)でもつ」と言わしめた医者で俳人の井上士朗。
・「忠臣蔵」で有名な赤穂義士の一人、片岡源五衛門。

http://park2.wakwak.com/~yoshi-mzn/kenkyu/no2/sirakabe/html/
34: 匿名さん 
[2005-11-10 19:23:00]
八事・星ヶ丘は戦後の開拓地。
昔はタヌキ・モグラが住民。
35: 匿名さん 
[2005-11-10 19:36:00]
ひがみだな。
36: 匿名さん 
[2005-11-10 22:06:00]
僻地に何をひがむの?
37: 匿名さん 
[2005-11-10 22:07:00]
なんかあんまり発展しないスレですね。
38: 匿名さん 
[2005-11-11 07:22:00]
東区白壁あたりもいいけど、もっと緑の多い高級住宅地はない?
39: 匿名さん 
[2005-11-11 09:06:00]
>東区白壁あたりもいいけど、もっと緑の多い高級住宅地はない?

昔はタヌキ・モグラが住民で僻地とけなされている八事・星ヶ丘あたり、
瑞穂区の東側一体あたりではないでしょうか。
40: 匿名さん 
[2005-11-11 11:11:00]
八事・星ヶ丘あたり、瑞穂区の東側

まだ桑畑もあるでよ。
41: 匿名さん 
[2005-11-11 14:18:00]
星ヶ丘〜藤ヶ丘あたりも好きなんですが、最近の星ヶ丘は
出来るお店の質が学生ウケ専用の街になって来た気がする。
栄・名駅あたりには遠いしね。
利便性も考慮して、覚王山あたりが最良住宅街と思います。
42: 匿名さん 
[2005-11-11 16:56:00]
覚王山は確かに良いけど、自分にとっては勤務先までが遠くなるので△。
自分にとって○は八事の表山・八幡山・御幸山界隈ですね。
43: 匿名さん 
[2005-11-18 09:06:00]
動物園よりも遠い所にある星ヶ丘なんて・・・、
昔は田代町と言って、民家が6軒しかなかった。
「名古屋で一番星に近い町」、が歌い文句の団地群が出来たのが、
星ヶ丘の始まりですから。
44: 匿名さん 
[2005-11-18 18:54:00]
別格一位・・・東区白壁・撞木・主税・徳川
45: 匿名さん 
[2005-11-20 12:16:00]
東京の田園調布のステータスの意味合いは現在極端に下がっている。グリーンや有料特急の無い東急線で通勤するわけにもいかず自動車通勤となると1時間を要する。
この時間を現在のVIPは時間的に体力的に許容できずに六本木ヒルズやこの前発表のあったホテルに住むことになる。
東京もNYのマンハッタンのような高級マンション住まいが今後の主流になるとは大前研一の弁。
46: 匿名さん 
[2005-11-21 08:27:00]
八事は興正寺の縁日、覚王山は日泰寺の縁日、東山は平和公園の墓参り。
高級住宅街って言われてるところでも、こんな日には渋滞で動きが取れない。
やっぱりそんなことが何もない白壁主税町の町並み保存エリア内ですよ。
47: 匿名さん 
[2005-11-21 09:32:00]
八事や星ヶ丘、一昔前は市電の終点だったとか。
今で言えば、日進、長久手みたいな感じで、な〜んにもなかったらしいよ。
遠足といえば、八事の興正寺と相場が決まっていたと聞きました。
48: 匿名さん 
[2005-11-25 08:16:00]
だからどうなのよ、昔の話しても始まらないんじゃない。
そんなこというなら、名古屋で人がすんでたところなんて
広小路から南は何もなかったし、お城から北は沼だったし
建中寺から東も野原だったし、堀川から西は田んぼだらけ。
江戸時代までさかのぼればどこもいっしょ。
49: 匿名さん 
[2005-11-25 12:45:00]
>>48

江戸時代は400年前。  八事は、つい最近の話。
50: 匿名さん 
[2005-11-25 12:54:00]
江戸時代は137年前だよ。
51: 匿名さん 
[2005-11-25 13:13:00]
>>50

>広小路から南は何もなかったし、お城から北は沼だったし
>建中寺から東も野原だったし、堀川から西は田んぼだらけ。

幕末は、もっと開けてますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる