東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 11:53:07
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキングPart22です。
皆さんの住んでみたい街について話しましょう。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244289/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-07-27 09:04:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart22

651: 匿名さん 
[2012-08-19 17:26:25]
それらはもともと工業地帯だったか?
652: 匿名さん 
[2012-08-19 18:30:09]
スラムとはちょっと違うけど
Venezia にも Zattere agli Incurabili
のような通りはあるじゃない?
653: 匿名さん 
[2012-08-19 18:36:17]
運河沿いのニオイって、ウッ!とくることありますね。
お世辞にもいいニオイとは言えないなあ。
654: 匿名さん 
[2012-08-19 19:13:16]
モナコは漁村、ヴェネツィアはアドリア海交易の街として
発展したんじゃなかったでしたっけ?
655: 匿名さん 
[2012-08-19 22:43:51]
住みたい街と住んで良かった街ベスト10を見ると、
西限は国立、南限は鎌倉、北限は大宮、そして東限は代官山だね。
個人的には山手線内とその東側が入っていないのは、治安など環境面からみて妥当と思う。
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
656: 匿名さん 
[2012-08-19 22:54:47]
相変わらず、豊洲は買えない人の妬みがひどい。坪300万しかしないのにね。環境考えれば、格安なんだけどね。坪400万超えるようなところでも、こんな良いところ正直ないと思う。
658: 匿名さん 
[2012-08-19 22:59:26]
人間らしく住める東限が代官山だから論外。
659: 匿名さん 
[2012-08-19 23:03:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
660: 匿名さん 
[2012-08-19 23:05:14]
渋谷・新宿より東は治安の面でセキュリティをがちがちに固めたマンションということになる。
でもそんな監獄みたいなのには住みたくない。
664: 匿名さん 
[2012-08-20 01:33:32]
結局は湾岸なんだよ。
特集1をちゃんと読んで勉強するように。
http://suumo.jp/edit/series/toshin/
665: 匿名さん 
[2012-08-20 01:41:02]
売れていない証拠ですね。
666: 匿名さん 
[2012-08-20 01:57:23]
内地もそう安全とは言い切れなそうですね。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012081890070302.html

これが本当に活断層だった場合は湾岸の液状化騒ぎどころじゃないですね。
667: 匿名さん 
[2012-08-20 03:54:04]
>665
そうなんですよ。湾岸、必死で宣伝しないと売れないんです。
だから、業界挙げて絶賛してますが許してやってくださいね。
668: 匿名 
[2012-08-20 09:03:12]
655が一般人の感覚でしょうな
669: 匿名さん 
[2012-08-20 10:02:05]
やっぱり長年吉祥寺に住んでるけど、吉祥寺が一番。
高級だし、街は活気あるし、みんなの憧れだし。最高。
671: 匿名さん 
[2012-08-20 10:08:26]
湾岸はデベおよびデベがスポンサーであるマスコミにより過大評価がされている一方、自著を売ったり公演等でギャラを得たい評論家による過小評価も多く、世に出る言説のほとんどはポジショントークでまったくあてになりません。

編集された雑誌記事ではなく、地価情報にしても安全情報にしても一次情報をあたりましょう。
672: 匿名さん 
[2012-08-20 10:09:59]
>>669

吉祥寺は人気の街ですが、まあ京都が人気とか横浜が人気とかそんな感じですかね。
三鷹あたりに勤務しているなら私も考えますけど。
673: 匿名さん 
[2012-08-20 10:31:25]
23区板で吉祥寺の話は意味なし。目下重要なのは湾岸の液状化リスクと都心の活断層リスクをどう考えるかだ
674: 匿名さん 
[2012-08-20 14:10:11]
どっちも避けるに決まってる。
675: 匿名さん 
[2012-08-20 20:58:50]
2012.8.20 20:42 震源:茨城県南部 M5.1 23区震度

震度2:千代田区、中央区、港区、文京区、墨田区、江東区、品川区、大田区、
渋谷区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区

震度1:新宿区、台東区、目黒区、世田谷区、中野区、杉並区、豊島区、練馬区

毎回ウォッチしてると、よく揺れる区と揺れにくい区があるな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる