総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「志木の杜テラス【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 1丁目
  7. 志木の杜テラス【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-10 18:33:58
 削除依頼 投稿する

契約者のみなさんの情報交換の場として作成しました。


所在地 埼玉県志木市柏町1-930-1(地番)
東武東上線東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線 
最寄駅 志木 徒歩19分、バス5分・バス停3分
総戸数 257戸
鉄筋コンクリート造 地上11階建
73.77m2~94.93m2
間取り 3LDK・4LDK
価格 2,500万円台(予定)~3,900万円台(予定)
予定最多価格帯 2,800万円台
管理形態 区分所有者全体により管理組合を構成し、管理会社総合ハウジングサービス株式会社に委託
建物竣工 平成25年3月中旬(予定)
入居時期 平成25年3月下旬(予定) 

公式URL:http://www.shiki319.com/
売主:
総合地所株式会社
株式会社長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-07-27 02:37:07

現在の物件
志木の杜テラス
志木の杜テラス  [【先着順】]
志木の杜テラス
 
所在地:埼玉県志木市柏町一丁目930番1(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 257戸※他に管理人室あり

志木の杜テラス【契約者限定】

181: マンション住民 
[2014-05-17 20:11:09]
>>180
可愛いから非常識な騒音もしょうがないというのは…ちょっと違うと思うし何の解決にもならないのでは?

うちの子可愛いから許してね!と言ってるみたい。
世間の母親の意見は皆こんなものなのでしょうか?
182: 入居済み 
[2014-05-26 08:47:18]
バイク置き場の件
駐車場の空きが多いのならバイク所持者に1000円で貸したりする事は難しいんですかね?
1スペース2台迄とかサイズに併せて区切るとか。
うちはバイクも車も所有していないのでこんな安易な考えに至ってしまうのですが、実際は難しい問題が沢山あるのでしょうか?
駐輪場で手押しではなく乗っている住人というのは自転車でも原付でも沢山見かけるのでバイクがこれ以上駐輪場に増えるのは不安でした。
とりあえず否決は安心しましたがバイク置き場の不足が解消されないいじょうはいつか妥協案として可決される日がきてしまうのかな。
183: マンション住民 
[2014-05-26 10:32:14]
>182さん
こんにちは。総会は都合が悪く欠席しました。議決権行使で6号議案は反対でした。否決されたようなので、私もほっとしています。充分な審議も重ねずにすぐ変更していまうことに???でした。確かに(免許が必要な)バイクなら、駐車場の活用をして使用料を取るのがベターと思います。かなりの数が空いており、当初の予算をかなり下回っていましたので。本来は原付もサイクルポートではなくバイク置き場が妥当かと思います。
184: 住民さんY 
[2014-05-26 17:39:44]
バイク置き場も検討して欲しいですが、駐車場手前の有料P前に駐車する車が非常に邪魔です。
せっかく来客用駐車場あるんだから入れて欲しい。
185: 入居済みさん 
[2014-05-28 15:46:09]
バイク置き場については、素敵ネットの管理組合議事録(4/12)に3つの案が
記載されていますが、そのうち2つは総会にかけられずに終わってしまったようです。

立体駐車場の1Fで、フェンスによって入れないようになっている
何もない場所の利用もよいアイデアと思いますし、立体駐車場の空きを利用する案も
いいと思いますけどね(組合に収入もありますし)。
188: 住民 
[2014-06-06 23:52:22]
今日まで気が付きませんでしたが、雨が降るとテラスの前の舗道(特にエントランスから左手の工事囲いの前あたり)が冠水して歩けない状態になります。今日の雨ならまだしも(一体開発での工事ですので、本来はあり得ないと思いますが)、普通の雨でも、ひどい状態になるようです。昨年からの入居者の方々は、何も問題視しなかったのでしょうか?
189: マンション住民さん 
[2014-06-16 03:22:07]
駐車場の1階の階段の裏に自転車を置いている人達が居るのですが、それって良いんですか?
駐輪場があるのに、なぜ置いているんでしょうか?
不思議に思って書き込みしました。
190: 住民 
[2014-06-16 22:37:25]
管理人さん達の自転車です。
管理人さん達は住民でないので、停めるところがないので、
あそこに停めていいんじゃないですか。
191: 入居済み 
[2014-07-06 09:51:27]
隣人の騒音で参っています。
ポスティングも効果が無かったので、騒いでいる時に直接伺ったのですが小さい子供に対応させて親は居留守。
親の声はバルコニー側のガラス戸が開いていた為筒抜けだったので居るのは間違いないのですが、ペットの犬の鳴き声をひたすら怒る大声が聴こえるだけで最後まで対応していただけませんでした。
翌日からは嫌がらせのように騒音が酷くなり、休日の今日なんかは朝から酷い音です。
窓を開けて騒いでいるので我が家は折角工事の無い日曜日や工事作業をしていない夜間も窓が開けられません。

こういった住民の方にはどのように対処するのが良いのでしょうか?

管理組合よりもハウジングサービスと総合地所へ申し立てした方が効果はありますか?
192: 住民 
[2014-07-07 10:01:41]
管理会社のテラス担当に直訴して動いてもらうのがベターかと思います。総合地所へ申し立ては結局は管理会社へ回されるため同じです。売主はこの問題には入居後関与はしないと思います。
193: 入居済み 
[2014-07-07 17:57:32]
>192さん
アドバイスありがとうございました。
管理会社の方に直訴してみたいと思います。
194: 住民さんY 
[2014-07-22 15:31:51]
駐車場への道にコーンが置かれて駐車減ったと思っていたのに週末には数台駐車されていました。
本当に残念です。
警察に路駐で処分して欲しいくらいです。(敷地内は無理なんですが)
195: 住民さんY 
[2014-08-07 10:10:27]
玄関前にいなげやのカート(かごも)を置きっぱなしにしてる住民。
マンションのカートを玄関に置きっぱなしで片づけない住民。

他の人が困ることを考えてないのかな?
朝マンションのカートが1台もないこともあります。
196: 住民 
[2014-08-07 19:30:18]
カートは使用したらすぐに戻すべきですよね。常識です。
197: 住民さんB 
[2014-08-07 20:39:57]
いなげやのカートすごく気になります。
198: 住民さんC 
[2014-08-07 22:13:58]
一番、住人の方々が通るとこに放置してあるカートですよね…
おそらく、当事者はなんとも思ってないから、そのままなんでしょうが、
端から見れば、悲しいやら情けないやらorz
199: テラス住民D 
[2014-08-08 11:58:24]
激しく同意です。ノーモアーいなげやカート!!
200: 住民さんE 
[2014-08-08 21:27:46]
管理人はなんでカートを指摘しないんでしょうね…。
あと、コーンの設置位置が両端開けてるのは何なんでしょうね。
駐輪場の大きいバイクもいまだにとめてるし…。
管理人さんは気づかないのかな?
教えてあげないと!!
201: テラス住民D 
[2014-08-13 09:54:23]
いなげやカート、今週に入って見かけなくなりました。
お盆休みで不在?玄関内?注意され悔い改め?
202: 住民さんE 
[2014-08-13 23:48:04]
管理人さんに教えてあげたら、すっとぼけて確認してきますって言ってましたよ!!
あんなに長期間あったのに認識してないのも問題あるし、知っていて注意しないのも問題だし…。
あいつらに払ってる管理費って…。
連絡しないと管理人は動かないようです(ToT)
皆さん、気付いたことは管理人に電話しましょう!!
ちなみに不在だったようで、管理人さんが戻したようです。
その後、注意したかは不明です。
203: テラス住民D 
[2014-08-14 12:47:41]
お盆休みで不在でしたか。お盆明けに再登場の可能性がありますね。管理員さんが注意喚起書を入れておいてくれたら良いのですが・・・
204: マンション住人 
[2014-08-14 14:05:46]
赤いカゴが乗っかったままの いなげやカート、とても気になったので、先週コンシエルジュさんに報告しました。が、その後もずっと改善されず、ありましたので残念でした。きっとご本人に直接注意されたのではなく、何らかの警告orお願い文をポスティングして下さったのだとは思いますが、最終的に撤去されたのが ご本人か管理人さんなのかは分からないですね。
205: 住民さん 
[2014-08-14 15:05:33]
管理人やコンシェルジュさんに報告してくださってありがとうございます。
結局カートを戻したのが管理人のようで残念というか、情けないですね。
住民がお互い気持ちよく過ごせるようマナーを守るのは当然ですが、管理人さんにももっと積極的に動いてほしいと思います。
206: 住民さんE 
[2014-08-14 23:01:31]
管理人さん曰く、なかなか気付けないことが多いので何かあれば逐一報告して欲しいとのことです。
積極的に報告して動いて貰いましょう!!
207: テラス住民D 
[2014-08-15 16:35:35]
了解しました!
208: マンション住民さん 
[2014-08-18 22:47:40]
今日も また、ありましたね。。。赤いかご乗せた、いなげやカート。いやはや、再度報告するのも、もう嫌だなあなんて思ってしまいます。
209: 住民さんE 
[2014-08-19 00:28:29]
ありますね。。
やっぱりこの間、管理人さんが自分で返した後に注意しなかったんですね…。
それも踏まえて、明日連絡しないと。
210: 住民さんB 
[2014-08-31 13:17:14]
最近はカートないからご理解いただけたかなぁ。
211: マンション住民さん 
[2014-09-08 18:14:50]
NO.193さん、管理組合に直訴してどうなりましたか?
212: 住民さんY 
[2014-09-22 15:16:27]
エレベーター付近天井の蜘蛛の巣、管理人に何度も言って掃除してもらっているが
掃除のおじさん達に注意したりしないのかな?

お客様とか連れてきたときに非常にみすぼらしい。。。
213: 住民さんE 
[2014-09-27 21:44:09]
今日のゴミ置き場でちょっと気になったこと。
資源プラスチックの袋の中に、缶ゴミが数缶普通に入ってた事…
たまにペットボトルのラベルを剥がさないでペットボトルいれに入ってある事がありますが(それはそれで駄目なことなんですが…)、それとは別次元で何もわかっていない人が居るんだなぁと……
残念です。。。
214: マンション住民 
[2014-09-28 12:44:13]
粗大ゴミもゴミ処理券貼らずに出てるの頻繁に見かけますしね…。
非常識な人多いなーって思ってます。

ところで新しくマンション建設してる側の棟に住んでいるのですが、秋になり太陽も低くなってきたのと、低層階と言うのもあり、日当たりがお昼過ぎから大分控えめな感じになってきたように思います。
気のせいなら良いのですが、やはり距離が近いので日当たりは多少悪くなってるんですかね?
日の入りも早いし気にしすぎですかね。
215: テラス住民 
[2014-09-29 10:03:07]
>214さん
私も南東向きですが、新しいマンションが建つと確実に日照時間は減ります。
購入する際に、日影図の説明はありませんでしたか?管理員室に設計図書の保管はあるかと思いますので、確認してみたらどうでしょうか?」
216: マンション住民 
[2014-09-29 13:52:44]
>215さん
マンション購入時に言われたのは体して問題ないです。とだけでした(笑)
因みに担当者は新人のHさん。
日陰図も見せて貰った事が無かったので驚きです。
また、マンション建設もまだ決まってないと言われていましたが…。そんなもんなのかな?
217: 住民さんY 
[2014-10-01 14:55:18]
確かに購入時に建つかもしれません。
くらいの案内で、どの向きのどの規模のマンションが建つとは説明なかったですね。

表の駐輪場に中型バイクがとめてありますが、規約違反ですよね?
218: テラス住民 
[2014-10-02 10:25:44]
>217さん
中型バイクは私も管理組合に指摘しましたが、かなり前より問題になっており、注意喚起ははしているようですが、なくならないようです。
219: 入居済みさん 
[2014-10-02 18:09:28]
規約違反のバイク
大型バイクに125ccがありますよね!?
両方とも堂々とエンジンをかけ出入りさせてて、
どの様なつもりでいるのか…。
どのお宅のサイクルポートか分かるのに
よく平気で置き続けられますよね!!
220: マンション住民 
[2014-10-03 09:41:36]
そもそもバイク置場の数が足りない問題は解決してるんですかね??
前回の総会以降、管理組合とハウジングサービスの人で進んだのかな?
抽選外れたお宅が仕方なく置いてて日々住人の目も痛い状況ならそれも可哀想とは思うけど、エンジン掛けて出るのはねぇ…重くてもサイクルポートの道幅では怖い。
チャリもサイクルポート内の乗車駄目なのに押してる人を見る方が寧ろ珍しいレベルですね。
221: テラス住民 
[2014-10-03 17:32:30]
バイク置場問題はマンションでは多発する問題です。テラスはサイクルポートが広いので、規約違反でも留めるとめる機会を与えてしまっていますね・・・。テラスなら駐車場の空きスペースが余っているので、立体駐車場の一部をバイク置場にするのが、コスト的にも一番良いのかなと思います。管理組合では継続的な審議はしていると思いますよ。
222: 住民さんY 
[2014-10-07 14:35:17]
管理組合の対応が遅いのは職務怠慢
注意されてもそのまま駐車してる住民は厚顔無恥

これだけの住民が住んでるのだから規約少しくらい破って平気!
って一人が言い出したら規約の意味がなくなる。
223: マンション住民さん 
[2014-10-09 21:29:51]
バイク問題で盛り上がってますけど...規約には大きなバイクは置けないようになっています。
マンション購入前からバイク所持していたなら、バイク置き場が借りれない場合の手段を考えた上で購入するのが当たり前では。
知らず調べず購入したなんて言っても自分の責任だと思うしマンション購入後にバイクを購入して文句を言っているのだとしたら無計画もいいところというのが本音のところですね。

サイクルポートは自転車に乗ってはいけないという規約は一体どこに書いてあるのでしょうか?
調べてみましたが見当たりません。
本当に分からないので、すみませんがどなたか教えて頂けますか?
歩行者優先徐行と書いてあるのは見つけましたが。
私がマンションを購入する際は、担当営業にサイクルポートは自転車に乗って移動して良いと言われたので乗っているのですが間違っているのでしょうか...
自転車を押して引くのが規約になっているのなら従いますが、そもそもあそこは自転車のための場所であるのだから
逆に通行する時は歩行者側が気をつけなくてはいけないという認識でした。
サイクルポート内で自転車に乗っている時は歩行者の安全が第一になるように乗っていましたし、特に小さな子がいる時はいつ走り出すのか分からないのでほぼ足を地面につけて乗っているような状況ですが、私のサイクルポートは出入り口から遠いので歩けと言われると辛いですね。
サイクルポートも年一回位、場所の抽選をしてくれるなら歩くのも我慢できるかな。
224: テラス住民 
[2014-10-10 10:02:32]
223さんの意見に賛同します。私も自転車はサイクルポートから乗っていますし、ダメという認識はありません。
サイクルポートは駐車場のように選べないので残念です。まったく使用していない場所があるのうなので希望者で抽選とかしてほしいですね。
225: マンション住民さん 
[2014-10-10 21:20:20]
ブライトコート側のサイクルポートは川側なんですよね。
自転車愛用者としては帰りに毎日川側まで自転車を止めに行った後にエントランスまで戻り、集合ポストに郵便を取りに行くのがめんどうです。
マンションの管理サイトの議事録に今後、駐車場の抽選の希望が多ければ検討すると書いてあったし、サイクルポートも抽選してほしい!
226: マンション住民さん 
[2014-10-10 21:40:18]
>>220
223です。
申し訳ないんですが、サイクルポートの乗車が駄目とどこに書いてあるか教えてくれませんか?
220さんを攻撃してる訳ではありませんが。
227: マンション住民 
[2014-10-12 18:16:12]
220です。
規約書いてなかったんですね。
それは純粋に申し訳なかったです。
そう思い込んだきっかけとしては、総会の質疑応答で「乗ってはいけないのに皆乗っているが注意書きはしないんですか」と意見されていた方が居たのでそうなんだなと思いこんでいました。
失礼しました!
228: マンション住民さん 
[2014-10-28 00:09:55]
初めて書き込みさせていただきます。
アートチャイルド前の違法駐車が、とても気になります。保育園に連絡を入れたところ、注意はしてるとの事でしたが、改善されていないようにおもいます。
また、子どもが多い地域なので、横断歩道を作ったほうがいいのではないかと思うのですが、市役所へ意見するのが良いのでしょうか。
それとも、作れないなにか条約があるのでしょうか。
テラスからいなげやにいくとき、渡るのが怖いです。
229: 匿名 
[2014-10-28 21:19:22]
バイクを駐輪場に置いてるお宅と、いなげやカート放置のお宅は同じお宅のようですね。

管理人さんも注意されているようなので、そのお宅のモラルの問題のようです。

どこのマンションでもモラルの無い方がいらっしゃいますが、難しい問題ですよね。
230: 住民さんE 
[2014-10-28 22:37:21]
え!!
あのデカぃバイクを、堂々とサイクルポートに停めているお宅と、いなげやのカートを堂々と共用廊下に放置しているお宅が、同じなんですかorz

襟を正せるのは容易いことではありませんが、最低限のルールとモラルは守ってもらわなくてはいけませんね(怒)?

しかし、バイクとカート!同じ宅とは、残念ながら。ある意味納得_| ̄|○

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる