日本綜合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナ王子 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ヴェレーナ王子 その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-03-21 23:28:13
 

契約者(入居者)用のスレッドです。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135419/

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43341/

[スレ作成日時]2012-07-26 21:14:11

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

【契約者専用】ヴェレーナ王子 その2

601: マンション住民さん 
[2012-11-29 18:54:31]
中国雑技団を呼んだりの間違いです。
すみません。
602: マンション住民さん 
[2012-11-29 20:34:59]
オリエンタルランドはともかく、欧風のマンションを販売しているのだから、せめてヨーロッパに行って色々参考にして欲しい。特にクリスマスのデコレーションなどは参考にしてもらいたい。きっと色んなヒントがあると思いますよ。野村や、三井、三菱ならともかく残念ながら日総じゃあり得んかな?
庭園のイルミネーションは是非見てみたいな。
603: 匿名 
[2012-11-30 21:38:44]
地震の際、ゆれが大きいと思ったら、
こういう結果が出ていたのですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273800/res/375
604: マンション住民さん 
[2012-11-30 23:25:50]
そう?
逆にここに越してきてから前より揺れを感じなくなったんだけど。
そのデータ自体が何を根拠にしてるのか分らないけど、自分の体感では感じないので問題ないと思っています。
605: マンション住民さん 
[2012-11-30 23:57:03]
私もこのマンションに住んでから、揺れってこんなもんだっけ?って思うほど少なくなったと感じました。
でも他のマンションだともっと揺れないってことなのかな?
606: 住民さんC 
[2012-12-01 00:07:04]
豊島5丁目の表層地盤増幅率の数値が高いというだけで、
建物の構造等が反映されていず、実質の揺れの比較には
なんの根拠にもなっていない。どうしてこのような結論を
捏造するのか?理解に苦しむ。
607: 入居済みさん 
[2012-12-01 00:40:38]
確かに揺れが予想より少ないですね。震度3て高層階ならもう少し揺れると思ってました。
608: 住民さんA 
[2012-12-01 05:53:36]
ゴミ置き場にあった「炭」頂きました。
どなたか存じ上げませんがありがとうございます。
荒川河川敷で子供らと焼きイモを焼くのに使わせて頂きます。
マレーシアのマングローブが冬の荒川河川敷で焼きイモに使われる、たのしみです。
重ねてお礼申し上げます。
609: 匿名さん 
[2012-12-01 08:40:56]
いやいや、高層マンションにしては揺れる方でしょう。
610: 入居済みさん 
[2012-12-01 17:12:53]
そういう発言するならせめて名前を匿名以外にして
ここの高層階に住んでることくらい明言してもらわないとねー
611: 入居済みさん 
[2012-12-02 02:07:03]
ヴェレーナ王子 バス時刻表 Ver.2.1 (新豊橋・豊島六丁目のバスの時刻表をまとめたものです。)
・土曜、日曜の時刻表が改正前のものでしたので修正しました。


キーワードは「oji」です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2698653



※時刻表に「宮」・「足」と書いてありますが、時刻表改定時に修正しやすいように書いただけなので普通の王子行きのバスと変わりません。
紛らわしくてすみません。(「宮」は宮城循環のバス、「足」は足立区役所発のバスです。)
612: 匿名希望 
[2012-12-03 09:20:13]
>608
荒川河川敷および隅田川河川敷は火気厳禁ですから。
613: 住民さんA 
[2012-12-05 06:50:09]
岩淵水門近くのバーベキューができる場所で・・・やろうと思います。
いかがでしょうか?
今朝テレビが映りません・・・。我が家だけでしょうか?
614: 住民さんA 
[2012-12-05 07:27:38]
うちもテレビが映りません!
お隣りさんも映らないと言っています。
全体的に?
615: 住民さんA 
[2012-12-05 08:33:37]
ヴェレーナしっかりして下さいテレビが映らないなんて。
中村勘三郎のニュースがみられない
616: 住民さんE 
[2012-12-05 09:52:28]
テレビ、通常どうり映っています。
ケーブルTVの配線の特定の系統に問題があるのでしょうか?
ヴェレーナというよりケーブルTVの問題かと思います。
617: 住民さんB 
[2012-12-05 10:15:45]
コンシェルジュの方に聞いてきました。
「テレビが見られない」という話が随分と来ているそうです。
業者も15時まで来られない…スミマセン、とのことだそうです。
618: 住民さんA 
[2012-12-05 16:23:25]
613さん
江北橋の近くの荒川と隅田川が接近したところに
キャンプできる場所が有り、そこならバーベキューできると
思いますよ。豊島5丁目団地の裏です。一度下見に行かれては
如何ですか。
619: マンション住民さん 
[2012-12-05 16:46:04]
火気厳禁とかぬかしてる馬鹿がいるから
618さんがすすめてる様なとこでやったほうが
いいね!!焼き芋なんて子供が絶対喜ぶよ!!
620: 住民さんA 
[2012-12-06 08:29:09]
ダバコも火気ですか?wwww
621: マンション住民さん 
[2012-12-06 17:11:25]
花火は火気ですか?wwww
622: マンション住民さん 
[2012-12-06 18:20:15]
みなさん、近所の飲食店開拓とかされていますか?
王子神谷はチェーン店が少ないので、いろいろと面白そうですよね。
豊島商店街は気になるラーメン屋さんが数店あります。
駅前のスナックの店舗を居抜きで使っているような雰囲気のインドカレー屋さんなんかも気になっています。
623: マンション住民さん 
[2012-12-07 00:00:08]
インドカレー屋さんですが、ちょっと躊躇しましたが、かなりおいしいですよ。
その近くにある中華料理もそこそこです。この辺りでの当りは、ラーメン伊藤と、牛徳のお弁当は、凄く美味しいです。あと団地にある中華も、汚いけど美味しいです。
624: 住人 
[2012-12-07 20:59:59]
夕方とても大きい地震がありましたね。

しかし、外出中でマンションにはいなかったのですが、
高層階の方々揺れはいかがでしたか?
私がいた所は二階だったのですが
結構揺れたので高層階はもっと凄かったのかなぁ…
と思いまして。
625: マンション住民さん 
[2012-12-07 23:57:53]
高層階ですが今日の地震はかなり揺れました。
626: マンション住民さん 
[2012-12-08 11:35:03]
販売残り2戸みたいですね。年内完売いくかな?
627: マンション住民さん 
[2012-12-08 21:54:55]
真上のお宅の音がとても気になります。小さいお子さんがいるようですが、部屋の中でおもちゃの車に乗って走り回っているような感じです。たまにであればよいのですが、時間・回数も多く、近ごろかなりイライラすることも少なくありません。住民の方で、音の関係で上のお宅にお話にいかれた方はいらっしゃいますでしょうか?
628: 入居済み住民さん 
[2012-12-08 22:44:28]
お気持ちお察しします。
とりあえず、フロントや管理会社に話してみたらいかがですか。やんわり間に入ってもらった方がうまくいくような気がします。
その辺のノウハウは、管理会社が持っているとおもいますよ。それでダメなら、投書かな。
629: マンション住民さん 
[2012-12-08 23:05:47]
No.628さん、アドバイス有難うございます。
630: マンション住民さん 
[2012-12-09 10:30:00]
>623さん
ありがとうございます!
インドカレー屋さん行ってみたいと思います!

631: 住民さんD 
[2012-12-09 18:08:39]
先ほど行った、青木亭のラーメンはおいしかった!!
東京醤油トンコツ。

あと、団地の横山精肉店のコロッケ!これもうまい!
以前バーベキューで団地の横山精肉店のお肉と島忠魚屋の魚を買ってバーベキューをしたら、大喜びされた。
店主が相談に乗ってくれていい感じ。

豊島中央通りの伊藤もおいしいし、インデアンも気になる!!!

ん~うまいものいっぱい!!!

サミットやベルクのようなスーパーもいっぱいあるし。
いい場所だ!大変気に入っております。

632: マンション住民さん 
[2012-12-10 17:43:01]

青木亭おいしいですよね!
接客も感じが良くて好きです。

クリスマス用に丸鶏探していたんですが、団地のお肉屋さんに相談してみるのが良さげですね。
情報ありがとうございます。
633: 住人 
[2012-12-10 23:02:22]
クリスマスのチキンは、
商店街にある鶏肉専門店(名前が解らずすみません)
で予約しているみたいです。
唐揚げや焼き鳥がいつも美味しいので、クリスマスチキンも期待出来そうです♪
634: 住民さんE 
[2012-12-12 21:58:45]
久しぶりに掲示板にきました。
マンションの駐輪に関するアンケートについて皆様の意見を聞きたくて投稿します。

敷地内に駐輪場の増設をするのを望んでるかたは多いのでしょうか?

635: マンション住民さん 
[2012-12-13 00:15:49]
玄関前廊下にも置いてる現状では
廊下前に2台は置けるし、駐輪場と合わせて4台は所有可能でしょ。
5台以上も自転車必要な人は多くないだろうし
そんな少数のために大金使うのは反対ですが。
636: マンション住民さん 
[2012-12-13 06:18:48]
自転車置場の台数よりも、幅が狭すぎませんか?

私の自転車も両サイドも一般的なママチャリですが、両サイドの自転車を押し広げながらじゃないと入らないなんて…

それによってカゴがボコボコになってるし…

これって設計ミスな気がします。
637: 住民さんA 
[2012-12-13 08:40:58]
>635さん

玄関前に置けるのは床の色が違う部分だけですよ。
部屋によって全然広さが違います。(その分家の中は広いのかな?)
どのお宅も置ける訳じゃないんです。
638: 入居済みさん 
[2012-12-13 09:28:50]
エレベーターのドアの内側の下部の傷、あれ自転車のスタンドで引っ掻いて出来た傷ですよね。
明らかにエレベーターの籠の奥行きが自転車の長さに足りてないのに無理やり載せるのはやめて欲しいです。
あの傷は載せてる人が共同責任で何とかしてもらいたいですね。
639: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 12:52:05]
入居に自転車は、一家に二台で駐輪場の大きさも納得して購入したはず。なんで今頃になって、騒いでる人がいるのか疑問です。なんだったら、別のマンションを買えばいいじゃないの。一部の人が騒いでるんじゃない
640: 住民さんA 
[2012-12-13 13:51:22]
この掲示板で騒がなくても
アンケートの結果を待てばいいでしょう。
少数?の人間しか見ていない掲示板でしょうに・・・
641: 住民さんE 
[2012-12-13 15:38:18]
640さんのおっしゃるとおりだと思います。

掲示板を見ている人が有効だ思うような情報とか出していただく方が嬉しいです。
642: マンション住民さん 
[2012-12-13 23:23:39]
別にあなたを喜ばせるためにこの掲示板があるのではないし
少数だろうが何だろうが気になることを書けばいいと思うけどね。
いろいろな書き込みの中から自分に必要なものを取捨選択すればいいだけの話です。
643: 住民さんE 
[2012-12-14 01:15:08]
642さんのような何に付けても批判するそうゆう考え方って素晴らしいですね~♪
644: 住民 
[2012-12-14 01:43:20]
642 性格悪し
645: 匿名 
[2012-12-14 06:19:21]
自分も批判してるやんw
646: マンション住民さん 
[2012-12-14 07:10:31]
642さんの言ってることは正しい!
647: 入居済み住民さん 
[2012-12-14 07:33:39]
書きたいことを書けばよろし。
648: 住民さんB 
[2012-12-15 05:26:22]
612さま
618さま
619さま
ありがとうございました。先日、ひとり焼きイモキャンプ場視察してまいりました。管理人の方曰く「許可を取れば大丈夫ではないか?」とのことでした。こんなに近くにキャンプ場があったとは驚きでした。焼きイモの旅はまだまだ続く・・・。
また報告します。(いらない?そりゃ失礼いたしました)

PSはじめキャンプ場を探すべく荒川土手をうろうろしていたところ公園管理のおじさんを発見「ここらへんに焼きイモができるようなキャンプ場とかないですかねぇ?」と聞くと「荒川の河川敷は火気厳禁!そんな場所ないよ」と叱られてしまいました。しばらく食い下がりましたが「足立区の河川敷にはそういうところはないねぇ」と。めげずに探したところ例のキャンプ場を発見いたしました。
649: 主婦さん 
[2012-12-15 23:32:25]
うちの夫が、「オリベスクをクリスマス風に飾り付けたらいいのに」ですって。
650: マンション住民さん 
[2012-12-16 07:23:01]
投票所がすぐ隣で便利ですねー。
651: 住民さんB 
[2012-12-16 13:55:44]
うちの妻はあのとんがったやつ何の意味があるの?とのこと
名前はともかく意味までは?
652: マンション住民さん 
[2012-12-16 15:34:16]
オベリスクは、エジプトのルクソール神殿に、2本有りましたがナポレオンが、遠征時にフランスに持ち帰り今は、コンコルド広場にそのうちの1本が建っていてパリの象徴であるわけです。ヴェレーナ王子は、コンセプトが 何故か「パリの園」っていうことで売り出したので、あのコンコルド広場のオベリスクと噴水が必要だったのでしょう。でも、なんとなくモニュメントとしては、お地蔵さんや二宮金次郎より個人的には気にいっていますし、西洋庭園には合うかも。本物をみた事がある人はすぐに分かるはずです。
653: 住民さんB 
[2012-12-16 16:42:58]
アザース私も先程ググってしまいました。
日時計の役割もあったということ、その役割は残念ながら果たせていませんが、太陽信仰いいですね。
654: 引越前さん 
[2012-12-17 00:15:41]
こんばんわ。
これからこちらの新居に引っ越す予定です。
いろいろ比較してみていますが、ちょっと悩んでいます。
サカイ引越センターという勧めもあったが、皆さんはどちの
引越し屋さんを利用されていましたか?
655: 入居済み住民さん 
[2012-12-17 09:17:59]
自転車置場、もう増設なんですか?
早くも管理費上がるのは勘弁してください。
656: マンション住民さん 
[2012-12-17 11:23:12]
654さん
これからお引っ越しされるんですね☆これからよろしくお願いします(*^^*)

引っ越し業者ですが、うちはハトにしました。
安かったので。
あとは一斉引っ越しの中で、管理してる引っ越し会社のが揉め事おきないかなあと思って。
でもうちだけではないのですが、前もって見積りにきたのに当日引っ越しトラックに積みきらず、自分の車でも運ぶ羽目に。
なんとかそれで運べたので良かったのですがトラックに積みきらないというおうちが他にもあったようなのでちょっと注意が必用必要かもしれません。

引っ越しの準備、荷ほどき等、いろいろ大変だとおもいますが
これからよろしくお願いします♪
657: 引越前さん 
[2012-12-19 00:38:36]
656さん、
情報、ありがとうございます。
こちらこそ、これから宜しくお願いします。
658: マンション住民さん 
[2012-12-20 19:24:39]
今頃になって不動産所得税の通知が来ました!
4万円くらいですが、軽減処置の申告してないからでしょうか?
659: マンション住民さん 
[2012-12-20 19:55:37]
すいません自己解決しました。
軽減されてこの額のようですね。
夏を過ぎても来なかったのですっかりゼロだと思ってたので少しがっかりです。
660: マンション住民さん 
[2012-12-24 12:34:03]
こんにちは‼

皆さんに、お伺いしたい事があります。
玄関のお正月飾りは、どうしますか⁇

玄関前に飾ると風で飛ばされそうで…良い方法はないかと模索中です。
教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
661: 入居済みさん 
[2012-12-27 02:38:55]
660さん、普通に考えると数キロの重りに固定するか面格子にくくりつけるかでしょうかね?

個人的にはエントランスなんかに大きなお飾りがあればそれだけでいいかなとかおもいます。クリスマスツリーと同様にこれもコミュニティクラブが決めることなのかな?
(クリスマスツリーは管理組合ではないそうです)
662: 住民さんA 
[2012-12-27 11:31:20]
巴里の園に門松は似合わない・・なんてね
我が家はクリスマスのリースを玄関扉にフックを張り付けて
飾ってましたが、風の影響は無かったですよ。
正月飾りもリース風なやつを飾ります。
でも厳密に言うとドアの外側は供用施設でフックを付けて
飾るのは規約違反かな?まあおおめに見てもらいましょう。
663: 入居済みさん 
[2012-12-31 14:20:53]
654さん

サカイ引越センターのサービスがよくないです。やめたほうが良いと思います。
664: 匿名さん 
[2013-01-02 18:25:51]
あれ…?もしかして完売?
665: 住民さんA 
[2013-01-03 08:09:24]

みなさま 明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
666: マンション住民さん 
[2013-01-03 10:39:39]
無知なので教えて下さい。
固定資産税はこのマンションの場合、いくらくらいかかるのでしょうか?
667: 主婦さん 
[2013-01-03 20:58:21]
布団のベランダ干し、復活してますね。特に高層階。風の強いこのエリアで、落ちてこないかドキドキ。
668: 住民さんD 
[2013-01-06 11:58:07]
布団のベランダ干し、結構ありますね。
軽い布団なら大丈夫!的な考えは改めてほしいと思います。
下の階はピラピラと影になり、目ざわり。
はっきり言って迷惑です。
それより何より落ちたら危ないと思います。
なぜわからないのでしょうか?
年明け早々怒ってすみません(>_<)
669: 匿名 
[2013-01-06 12:46:52]
エレベーターの中に貼りだされた落とし物一覧の中に布団がありますね。
670: 入居済みさん 
[2013-01-06 17:28:51]

私は二度とサカイ引越センターを利用しません。

とっても不誠実な対応に、怒っています。

私の周囲も使いたくない声が多いです。
671: 住民主婦さん 
[2013-01-06 20:34:46]
キャンセル待ちって、完売してるの?
やっぱり人気があったのね。このマンション
672: 匿名 
[2013-01-06 20:38:47]
布団多いですね…

天気が悪い日が続いた後の晴れの日や、帰省先から帰って洗濯物が多いとか…気持ちはよーく分かりますが、危険すぎます!!


エレベーターの中の落とし物の張り紙、みっともないと思いませんか?
パンツなどが載っていて、来客があった時に恥ずかしいです。

673: 住民さんC 
[2013-01-06 20:50:11]
完売しましたね。
住んでみると良さがわかりますね。
めでたいめでたい
674: 住民さんA 
[2013-01-06 22:09:35]
エレベータの落し物の貼り紙、私も恥ずかしいのでやめて欲しいです。郵便受けのところの掲示板に貼っておけば問題ないかと。無くなって困ってたら、自然とフロントに行くでしょ。
675: 匿名さん 
[2013-01-08 22:48:38]
「ホタル族」喫煙、賠償命令…階上女性が提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130108-OYT1T01144.htm?from=yl...
676: マンション住民さん 
[2013-01-09 13:50:14]
あの落とし物、取りに行ってるんですかね?パンツとか(笑)ていうか、なんでそんなのが落ちてるのか?と思いますけど。。どんな干し方してるんでしょうか?

あと、布団。誰かに当たったらどうするつもりですかね?

見せしめでエレベーター内に貼ってるのか??(笑)
677: 匿名さん 
[2013-01-10 20:19:51]
布団、干している家庭に警告の書面など管理人さんが持って行けないものなのでしょうか?
危ないのもあるけどはっきり言ってビンボーくさい(笑)
678: 住民さんC 
[2013-01-11 21:43:44]
布団干し、気持ちはわかるけど、規約で禁止されているのだからダメでしょ。

今日、夜にオベリスク(歩道)を歩いていると後ろからきたママチャリに、ベルを鳴らされました。
子供も後ろに乗っていて、「あぶないね。道の真ん歩いてるだから・・」と子供にいっている声が聞こえました。
無灯火&自転車が通ってはいけない道(専用道があるようね)、しらないのかね。と思いました。

住民が増えると、こういう無知な人がでるんですね。
679: マンション住民さん 
[2013-01-12 22:33:47]
その自転車専用道を歩くバカもいるけど
680: マンション住民さん 
[2013-01-14 19:56:08]
話はそれますが、パーティルームって使用された方いますか?
確か内覧会でキッチンとかあったなーと思ったんですが、何せその少しして見ていないので、勝手が分からず…。
集まったら10人とかになりそうなので、家には呼べそうにないので、使えたらなと思っているのですが、友人を呼んで、お料理振る舞ったり出来そうですか?
ご使用なさった方、是非体験談教えて下さい。
681: 住民 
[2013-01-15 01:35:18]
私もパーティールームの使い勝手が分からずにいたのですが、先日遂にデビューしました。

と言っても、ママさん5人とお子ちゃまで食べ物は自己調達だったので、調理はしてませんが…

ただ、子どもが走り回っても気を使わなくてもいいのが良かったです!

ナベがいくつかと、10人分の食器(大皿、深め、ワイングラス、ロックグラスなど)スプーン、フォーク、スポンジ洗剤などはありました。
準備しなきゃいけないなと思ったのは、包丁(まな板もだったかな?)フライパン、ハンドソープ、タオル類。
今後、あったらいいなと思ったのは、テレビと電子レンジです。

予約する時にフロントで聞いたら、鍵を貸してくれて下見させてくれましたよ!!

なかなか快適に使えましたよ〜
682: 住民さんC 
[2013-01-15 06:50:15]
管理人さん、寒い中の雪かきありがとうございました。
683: マンション住民さん 
[2013-01-15 12:30:57]
682さん同様に、雪かき頂いた方に感謝申し上げます。
687さん、私もベル鳴らされの経験あります。
人間疑いますよね。
684: 働くママさん 
[2013-01-15 15:37:12]
引っ越してきて1か月です。駅から遠いことをのぞけば
快適ですね。いろいろなお店の情報いただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
685: 住民さんA 
[2013-01-16 06:26:15]
不動産取得税の納付書ってきました?
686: マンション住民さん 
[2013-01-16 18:23:23]
>>681さん
なるほど、すごく参考になりました…!!♡
しかもかなり詳しくご丁寧にありがとうございます!

10人くらい座って話したりできる感じですかね。下見もできるとのことで、今度予約しがてらお願いしてみようと思います。
これだけではありませんが、こういう施設に惹かれた部分が少なからずあるので、ようやく使える日が来そうで嬉しいです。
ありがとうございました!!♡
687: マンション住民さん 
[2013-01-18 09:48:37]
>680さん
パーティールームですが、私が気付いた事を一つ。
私が初回利用した時お湯の出し方が分からず、その頃はまだ暖かかったので水のみで利用し、前回12月に利用した時はスイッチがどこか聞いたところ、管理の方が随分色々探してつけてもらいました。バタバタしててスイッチがどこかしっかり聞けなかったのですが、多分シンク下の扉を開けたところに銀色のレバーがあって、それなんだと思いますが、お料理されるなら予め確認されておいた方がいいかと思います。
688: マンション住民さん 
[2013-02-05 07:28:55]
布団をバルコニーの柵や壁に掛けて干す人、いつになったらいなくなるんだろう。
689: マンション住民さん 
[2013-02-05 08:52:50]
巨大パラボラ出してる人、いつになったらやめるんだろう。
690: マンション住民さん 
[2013-02-08 07:36:26]
あちらこちらに貼り紙があって見苦しい。
安っちい団地ぽくて嫌いです。
691: 住民さんA 
[2013-02-09 21:16:35]
エレベーター入口の壁のキズ
を直すか補強してほしいです。
692: 住民さんE 
[2013-02-10 21:41:35]
皆さんコミュニティクラブ運営の用紙はきましたか?

疑問に思ったのですが、なぜスキーとか個人でいくものがはいってるんでしょうか?いまいち納得できないです。
693: 住民さんB  
[2013-02-10 23:58:47]
スキーも疑問ですが、会計大丈夫ですかね?
694: 契約済みさん 
[2013-02-11 20:49:07]
予備費ってありえん。
なんだ?あの金額は・・・
スキーなんて自分が行きたいから入れたんでしょ。明らかに系統が違う...
695: マンション住民さん 
[2013-02-11 23:00:23]
管理費を滞納している人も理事になれるんですね。
696: 住民さんC 
[2013-02-11 23:56:10]
え、もう滞納している人がいるの?
しかも理事?ありえん。
会計って理事でしたね。もしかして。
697: マンション住民さん 
[2013-02-12 08:34:57]
管理費滞納って何処からのリークなんでしょ?
本当なら少額訴訟からの追い出しが基本だとは思いますが・・・
698: 住民さんA 
[2013-02-12 14:55:21]
いずれにしても健全な運営とは言いがたいですね・・・コミュニティクラブ・・・。
具体内容が全く見えないです。
699: マンション住民さん 
[2013-02-12 15:49:58]
スキースノボに関して、自分はスノボやるんで少し興味ありますが、やらない人からも徴収するべきものでもないと思います。 同様にガーデニングもやりたい人がやるもので、個人的にやってくださいって感じです。

運営費もまったく徴収するなとは言いませんが、徴収した金額以上に予備費となるなら調整しろと言いたい。。。
700: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 18:17:24]
リーク?
ご近所さんだし、すぐに話題になるでしょ。
格好のお茶受けだわ。
701: 住民さんA 
[2013-02-12 23:08:33]
管理費を払ってるかどうかが、近所に住んでればわかるんだw
近所ってどのへんのこと言ってんの??
702: 入居済みさん 
[2013-02-13 00:37:38]
あのー、予備費が大きくなってるのは前年度繰越金があるからじゃないですか。それに毎月集めるお金は最初からどかーんとあるわけじゃないから年度始めのイベントや本当の予備にある程度備蓄が必要なのはわかる気がするんだけど。ここ書くより集会出てまっとうなクラブになるように意見行って来たほうがマシなんでは?
703: 入居済みさん 
[2013-02-13 01:06:35]
あと、ちょっと気になったので。

クラブ運営費を(管理費もですが)月々払うことに同意したから入居してるんですよね?
払うことは確定してるので
あとはちゃんと使われるように積極的に意見を(ここじゃなくて)言っていったほうがいいですよ。
704: マンション住民さん 
[2013-02-13 01:46:43]
管理費に群がるシロアリか?
監査は大丈夫か?
705: マンション住民さん 
[2013-02-13 02:11:07]
www.asahi.com/housing/soudan/TKY201005280172.html
老婆心ながら。使われてからでは遅いので。
印鑑と通帳を一人で持たれていないでしょうね。
706: マンション住民さん 
[2013-02-13 03:16:51]
コミュニティー活動の企画運営費の中にあるガーデニングの費用30万円とガーデニング運営費30万円合わせて60万円それぞれの違いがよくわからないのと、60万円もかけてつくる野菜って一体。スキー・スノーボード、夏祭りっておいおいざっくりしてるな、そのうち温泉旅行、カニ食べ放題30万円とか出てこないよね。電気代や消費税いろいろ上がっていくので、共用部分の電球をLEDに変えるとか地道な運営宜しくお願い申し上げます。^_^!
707: 入居済みさん 
[2013-02-13 08:49:13]
コミュニティと理事会って別組織なんですが…
708: マンション住民さん 
[2013-02-13 11:55:37]
今からでも遅くない!!
今度の集会に参加して立候補するんだ!!

え?ココで吠えるだけ?
まさかね・・・
709: マンション住民さん 
[2013-02-13 13:32:52]
管理費の滞納は、困ったことがあり日綜に電話で相談したときに聞きました。
「理事の件も管理費未納の件もありますし」と言っていました。
昨年の秋~暮れくらいだったと思いますが、少なくとも入居してからその時期までは未納だったそうです。
現時点で既納されているのかは知りませんが、今回も役員候補になっていることがとても驚きました。
710: 匿名 
[2013-02-13 16:17:31]
新築マンションの「揺れやすさワースト10」
(東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

揺れやすさワースト1は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地

埋め立て地を抜いてトップ。ぞっとしました。
711: マンション住民さん 
[2013-02-14 06:43:14]
管理費未納も問題だけど、誰が未納してるか情報を洩らす日綜も問題ですね。
712: 住民さんA 
[2013-02-14 08:31:52]
まぁ漏らすっていうか開示すべき情報ですね。
それこそエレベーターに張り紙でもすればいいのでは?
日本人の大好きな善意なんかに頼ってると面倒な事になりますよ。
713: 住民さんC 
[2013-02-14 10:53:32]
管理費未納って、ホントだったら問題だ。
理事会あるんだし、ちゃんと対応しろって言いたい。
未納をほっとくわけではないよね。


714: 住民さんA 
[2013-02-14 12:17:12]
理事会(役員)の方の名前は分かりますが、
理事長はじめ役員の役割構成は皆さんご存知でしょうか?
私が書類を見落としているのでしょうか?
理事会の議事録的なものも一度も見ていません。
情報がある方、教えてください。
理事の方でこの掲示板をご覧になっていたら
是非投稿ください。
715: マンション住民さん 
[2013-02-14 12:30:30]
ヴェレーナ王子は長期優良住宅に該当しますか?
716: 入居済みさん 
[2013-02-14 13:21:20]
議事録は入り口においてあるはず。
(見かけた気がします)

長期優良ではありません。
717: 住民さんA 
[2013-02-14 15:21:53]
716さん
議事録の情報、ありがとうございます。
718: 住民さんE 
[2013-02-14 23:26:34]
議事録?
フロントの人にいえば、見れますよ。
719: マンション住民 
[2013-02-16 14:44:40]
近場で美味しいケーキ屋さんをご存知の方教えてくださーい!!
720: マンション住民さん 
[2013-02-17 17:54:14]
コミュニティクラブで500円で町内会費で200円、年間8400円。
うちには無駄金だ~!
721: 匿名さん 
[2013-02-17 19:11:25]
スキー・スノーボード、ワックスかけたりポールバーン借り切ったり、プロのトレーナー呼んだり、本格的にレースをやる費用なんですかね、と、期待しています♪
個人で行く費用の補助なわけはないですよね?
722: マンション住民さん 
[2013-02-17 19:41:23]
>720 曖昧なコミュニティ会費は、有志者の飲み食いで終わります。
町内会費は、地域への募金と思えば良いのでは?
723: 住民さんA 
[2013-02-17 19:46:28]
コミュニティ費の徴収廃止に賛成です。
ならば、次回の理事会に廃止を訴えれば、良いんじゃない?
724: 入居済みさん 
[2013-02-17 22:00:12]
>723
コミュニティ費の徴収廃止って、だれが言い出しましたか?
初めて掲示板に記載したのはあなただけれど。。。

人任せにせず、理事皆様に意見してきて下さい。

725: 入居済みさん 
[2013-02-18 00:30:01]
話が変な方向へずれて来ていますが、
まず、契約時に町会費とコミュニティ費は
支払うことに合意しているわけですよね。

一期も始まってないのにそういう持って行き方は
おかしいのでは。

コミュニティ費が有志の飲み食いで終わると言うのは
あまりにも無責任な発言です。
もうちょっと大人らしい発言をお願いします。

町会費は、マンションの住戸数が少ないとか戸建ならいざ知らず、
規模が大きいマンションなので、何かあった時に
地域から孤立しないように、近隣の住民組織と
普段からつながりを作っておくのは悪くないと
私は思います。



726: 入居済みさん 
[2013-02-18 00:53:54]
>>719さん、私もケーキ屋さんや、土日やってる良いカフェを知りたいです。
カフェはできれば自転車で回れる範囲であれば嬉しいけど、
無理かなー
727: 住民主婦さん 
[2013-02-18 10:50:08]
王子駅周辺のケーキ屋さんだと
ランギャールの王子ロールがお勧めです。
ケーキではないですが石鍋葛餅なんかも有名ですよ。
石鍋葛餅はお店で食べる事もできます。
場所は食べログなどで調べてみてください。
728: 入居済みさん 
[2013-02-18 19:47:02]
725さんのご意見に賛成です。
町内会費もコミュニティ費は、入居前から決まっていたことだと思います。
まだ集めてもいない費用を乱用したような先入観は、役員を引き受けてくださった方に失礼だと思います。
729: マンション住民さん 
[2013-02-19 16:19:30]
未納なんて話が出たから、皆さん感情的な部分が出たんでしょうね。
730: 住民さんA 
[2013-02-19 21:04:19]
BSってケーブルに加入しなくても見れますか?
731: マンション住民さん 
[2013-02-19 21:15:09]
BS・CS110はケーブルに契約せずに視聴可能です。
732: 住民さんA 
[2013-02-19 21:28:06]
ありがとうございました。
733: 住民さんA 
[2013-02-20 00:28:20]
皆さん、こんばんは。大規模マンションの理事会運営はたいへんですね。私は特に修繕積立金の計画が不安に覚えます。先行する日本綜合地所の他の物件の理事達と交流するのは、いかがでしょうか。
734: 入居済みさん 
[2013-02-21 09:05:20]
733さん
具体的に、どこの費目で不安を覚えるのですか?
教えていただけると幸いです。
735: マンション住民さん 
[2013-02-21 17:29:14]
ここでは色々発言されてるようですが。。24日に沈黙、もしくは欠席なんてありえないですよね~?

しっかり発言するんですよね~?
誰かが発したことに否定的に書き込んでる方、特に。
736: 住民OLさん 
[2013-02-21 17:56:35]
なんか感じ悪い。
737: 住民さんA 
[2013-02-21 22:53:44]
735さんに同感。

当日に言えなければダメですよね。
738: 住民さんA 
[2013-02-22 00:32:04]
ここで不安を煽って、どうするの?

滞納問題を解決する方が先では?
739: マンション住民さん 
[2013-02-22 12:24:44]
滞納が本当だとしても、コミュニティの議決とは関係のない話。滞納者が理事であるべきかどうかを問う事案は別の議題として理事に上げるべき。
それもしないで匿名掲示板で騒ぐのは、卑怯で 騒いでることも本当なのかと訝しみます。
またもう少し前向きな情報の交換が出来ればと思います。
740: 住民さんA 
[2013-02-22 16:15:40]
コミュニティの会合ですが、
委任状・出席票の提出がまだの人は
お願いします、的な張り紙がエレベーターにありますが
締切日は過ぎたのでは?
あと、当日出席できなくて、反対意見(否決)の人は
何も言えないのですね。参加するか委任(事実上賛成)するかしか選択がないような
気がします。
反対意見をもって参加し、他人の反対意見も背負って来る人がいれば
話は別ですが。まずいないでしょう。
普通の総会等では書面をもって否決という選択もあると思います。
皆さん近くに住む人ですので、なかなか反対の意見は言いにくいと思います。
(逆恨みとか考えるでしょう)
無記名式の賛否を問う方法もありかなと思いますが。
国民選挙だって無記名です。
741: マンション住民さん 
[2013-02-22 20:15:34]
スキースノボーなんて絶対反対なのですが当日出席できません
どうしたらいいですかね
742: 住民さんA 
[2013-02-22 21:47:49]
確かに、不参加、不賛成という選択肢がないね。
あってもしかるべきかも。
743: 住民さんE 
[2013-02-22 23:21:30]
紙面で反対に○を付けるようなやり方は、無責任なやり方を助長してしまうと思います。

責任ある理事長に委任する1票と、参加もしないで反対の1票は別物だと思います。

不参加の人は、参加できない理由があるのは解りますが、絶対に参加できないことはありません。

仕事を休んでも用事も廃しても参加して反対意見を述べるならちゃんと言うべきです。
本気じゃないのだと思います。本気だったら参加して言うべきです。

自分が参加できない事由を優先しているだけですのでしょうがないと思います。
744: マンション住民さん 
[2013-02-23 04:51:01]
反対を書面で意思表示するのがなぜ無責任になるのか?
決められた日時に予定があれば参加できないでしょう。
委任状の方が無責任。無関心ではないでしょうか。
少なくとも参加不参加にかかわらず反対する権利は誰でもあるのでは
745: 住民さんE 
[2013-02-23 08:01:40]
誰かを選ぶようなことなら投票のようなやり方でよいと思います。
しかし、個々の施策について賛成・反対を投票のようなことをすると、決まる事も決まらないと思います。
なぜなら、
理事や役員の方々は住民全体の事を考えて施策を考えます。
しかしそれについて一人一人が投票すると、ひとりひとりは自分の立場から賛成・反対を考えます。

国の施策や法律だってひとつひとつに国民投票していません。選んだ人に委ねています。
746: 住民さんA 
[2013-02-23 08:38:00]
745さん
おっしゃる通りと思います。
しかし、今回はその役員選任も議題にあるのです。
これが重要です、
皆が賛成、満場一致の必要はありません。
全員が参加出来る形式の選抜方法(民主主義とか)での結果ですと
もちろん、結果に反対の人は文句をいってはならないと思います。
747: 入居済みさん 
[2013-02-23 12:15:48]
不参加のひとに委任以外の一票の権利は無理だと思うけど(不参加のひと本人が一票の権利を行使したかのたしかめようがないから)、
意見だけは管理組合宛に文書で出せばいいだけじゃないの?
748: 住民さんD 
[2013-02-23 21:51:00]
コミュニティ会費なんて、くだらない。
何で他人が遊ぶ金を負担せないかんのだ?

どうせ金出すなら、クリスマスツリーや桜の木、門松とか季節のものを買う金にして欲しい。

ハロウィンなんてくだらない。
本当に一部の人しか喜ばないものに使うのが理解できない。
749: マンション住民さん 
[2013-02-23 23:45:11]
娯楽費用が発生する場合は住民に許可をとってからやるべきだよね!
751: マンション住民さん 
[2013-02-24 13:29:44]
スノボ行きたい人、コミュニケーションとりたい人がその都度
自費でやればいいじゃん。
その募集したりする蔡のポスターの費用やらは会費負担でもいいかもしれないけど。
スノボとかやりたくても出来ないお年寄りや体不自由な人にまで負担させる意味が分からない。
752: 住民さんE 
[2013-02-24 13:31:59]
今日参加できないものです。

前から決まっていた旅行があってはずせません。

もう少し早い段階での予定がわかるとありがたいです。せめて今後は二ヶ月くらい先をみこして出欠の紙が配られると助かります。

次回の開催はいつなのか今回の話し合いのばで終わりに教えてほしいです。

753: 住民OLさん 
[2013-02-24 13:39:36]
751さんの言うとおりですね。

私も同感です。

みなさんが参加できるものに使ってほしいです。

そういうものには協力できるのですが、個人が楽しむものを皆で負担するのはおかしいと思います。
行きたいひとだけ会費をつのるのが普通ではないでしょうか?
755: マンション住民さん 
[2013-02-24 14:58:04]
コミュニケーションが嫌いな人はどうすればいいでしょうか
756: マンション住民さん 
[2013-02-24 15:01:07]
黙って払い続けるしかないでしょう・・・
757: マンション住民さん 
[2013-02-24 15:01:23]
酒飲めないのに無理やり飲み会に参加させられ
皆と同じ額をを徴収される時の気分です
758: マンション住民さん 
[2013-02-24 15:05:13]
日本の悪しき習慣ですね
759: 契約済みさん 
[2013-02-24 15:05:57]
そんなに人と関わり合いたくないなら
小規模のマンションか賃貸で良かったでしょうに
(小規模はあっという間に理事の番がまわって
来るけど)
760: マンション住民さん 
[2013-02-24 15:16:28]
でたでた、皆に合わせられない人は出て行け論理。
これも日本の悪しき習慣です。
761: 契約済みさん 
[2013-02-24 15:20:38]
はいはいw
なんでも悪しき習慣で片付けられれば
いいですね(^^)

因みに出て行けって言ってないんですけどね
762: マンション住民さん 
[2013-02-24 15:22:38]
言ってるのと同義ですね
763: マンション住民さん 
[2013-02-24 15:30:57]
タバコの煙うんぬんの時も、そんなに煙が嫌なら一軒家買えばいいのにって
言い出す人いたけど、こういう物言いってなんの解決にもならないんですよね。
無人島でも行かないかぎり結局人と人の関わりは避けられないですし
必ず軋轢も生まれます。
だからこそ理事会等でなるべく多くの住民の意見を集約していくことも大事だと思います。
764: マンション住民さん 
[2013-02-24 16:20:33]
スキースノボの件はやはり固執している役員がいましたね。
350世帯のうち抽選で20人無料参加でしたっけ?
半額でも自費負担するならまだしも、全額会費で賄うなんてね。
付き添う役員が毎年無料でスキーに行きたいだけなんですね。
馬鹿馬鹿しい会でした。
765: マンション住民さん 
[2013-02-24 16:32:27]
抽選??
もう決定なんですか?
766: マンション住民さん 
[2013-02-24 16:49:04]
応募多数の場合は抽選という意味です。
767: マンション住民さん 
[2013-02-24 17:16:11]
今日はまだ子どもが産まれたばかりで主人は仕事でどうしても
参加出来ませんでした。
結論はやはりスノボはやることになったのでしょうか?
どんな感じで話がまとまったのでしょうか?
おしえていただければたすかります。
770: マンション住民さん 
[2013-02-24 20:20:03]
役員の皆さん、お疲れさまでした。
今日に至るまで諸々あったと思いますが、これ迄の
経緯報告があまりなかったですね。日綜がサポートをするなら
もう少しちゃんと仕事をしてほしいですね(日綜が)
委任状の取り方、通知の遅さ、日綜のサポートが悪すぎる。
管理費のなかの500円だけでコミュニティを成立させて
くれようとしている役員諸兄には頭が下がるが、管理費の
ほどんどを徴収している日綜は役員のバックアップをもっと
真剣にやって欲しいですね。
771: マンション住民さん 
[2013-02-24 21:04:55]
これまでの経緯についてまず説明がほしかったですね。各企画について事前にアンケートなどをとったりするには時間がなかったのでしょうか?それがあれば歩み寄る方もいたのでは⁇
772: 住民さんD 
[2013-02-24 21:10:01]
役員の人は大変だと思うが、まったく空気読めてなくて残念だった。

大人数だから、いちいち意見を聞いてられない。従え!てな感じを受けた。

確かにその通りだが、みんながスキーおかしい言ってんのに、なんで固執すんのかわからん。

てか、皆さん疑問に思うなら出席すべき!
委任してもいいが、委任状とか書いたらどうか?
あのまま出すと、賛成扱いになって、全く意味がない。

役員の人が悪いというより、日綜コミュニティがダメなんだよな。
773: 住民 
[2013-02-24 21:15:43]
役員の方々が、初年度につきあくまでもざっくりした計画だとおっしゃっていたので、長いスパンで見て様々な年代や趣味の方みんなが楽しめるイベントをリードしていただけることを期待しております。任期終了までよろしくお願いします。また、そのようにみんなで協力しましょう。


ところでゆくゆくは住民のみでコミュニティクラブ運営を目指すそうですが、それが理想の形なのでしょうか?
役員の負担ももちろんですが、集会や議論の際に対立意見の方から恨みをかうようなことがあれば、お互いやりにくいんじゃないかなぁ。

さっそくスノボの件で「お前がいきたいだけだろ」みたいな発言もありましたし…
774: マンション住民さん 
[2013-02-24 21:17:44]
>>770
管理費のなかの500円だけでコミュニティを成立させて

管理費の外で500円徴収されるんですけど?
775: マンション住民さん 
[2013-02-24 21:29:16]
役員は理事の方が中心のようですが他に候補者は出なかったんですかね。輪番で理事になられた方もいらして、こちらでも役員になり、イベントの案を出したり頑張られているのでしょうか。
まだ最初ですし、まずは役員の方の得意な分野や考えてくださる方法で協力してみるのはどうでしょうか。あまいでしょうか。基盤作りの1番大変な時期に無償でやってくださっている方々に対してあまりにもキツイ意見が多いと思います。
今日の意見をうけ、役員の方も日綜の方もスキーについては多少なりとも見直し等してくださるのではないでしょうか。予算は通ったわけですし今までの役員さんの時間と皆さんの意見の両方が無駄にならないよう、うまくすすめてほしいと思います。最初から全てうまくいかないのも、反対意見がでるのも当然。多数意見にうまく添えないことも最初はあっても仕方ないと思うんで…
役員さん頑張ってください。
長文すみませんでした。
776: 住民さんA 
[2013-02-24 21:43:21]
まぁ、スキースノボは中止にすべしでしょうね。

これだけ疑問が出てたのだし。
それでも通したがってる役員の姿を見ると、ここで書き込まれてるように、皆さんも呆れたりバカバカしく感じてしまいますよね。

なんか私的にはスッキリしない会でした。
777: 住民さんD 
[2013-02-24 21:53:46]
初年度が大事。
慣習化していく。

だいたいあんないい加減な予算は、普通の会社だったら通らないよ。

バス借りるのいくらかわかってんのかね。30人とか40人乗りのバスだけでも20万では厳しいよ。
行く場所にもよるが。

コミュニティ自体やめればいいのに。
みんなで庭掃除でもして、その後お茶会でもしたほうがよっぽどいい気がする。
778: マンション住民さん 
[2013-02-24 22:13:00]
もしスキースノボなんて行くのであれば会費払いませんよ
冗談じゃありません
779: マンション住民さん 
[2013-02-24 22:16:43]
町内会の旅行にしろ社員旅行にしろ行く人が積み立てて行くものです
どこの団体に行かない人からまで徴収して旅行行く団体があるんですかね
ほんとありえないと思います
780: 住民さんA 
[2013-02-24 22:20:43]
みんなで掃除、そちらの方が社会貢献、
地域貢献になっていい気がします。その意見に賛成。
781: マンション住民さん 
[2013-02-24 22:36:30]
昔からありますよね、他人のお金で飲み食いしてしまう人たち。ノーパンしゃぶしゃぶとか…。納税の義務が有るから払うけどお金の使い道は考えてください。そして納税してるのだから言う権利ぐらいは下さい。コミュニティーの一部の人だけでお金を使ってしまうのは問題です。
782: 住民 
[2013-02-24 22:59:34]
これじゃあスキースノボ参加したい人も、反対派の人からむしり取ったお金で行くなんて気が引けるでしょうね。

783: 住民さんE 
[2013-02-24 23:21:21]
それが気が引けるなんて精神構造じゃないんだよ、昨今の人達は。
前住んでいたマンションでも、ただ煩いだけの祭りを住民間親睦のためと強引にやった。喜んでるのは住民のほんの一部、外からの人間が無断で入ってきて芝生はめちゃめちゃ。親睦を図りたかったら集団でやるのではなく、"各々がそれなりに"、が集団生活の鉄則。
784: 住民主婦さん 
[2013-02-25 00:40:37]
Eさんに一票投じます。
最近の若い人たちは何故群れたがるんでしょうかね。
皆の為とか相互の信頼とかいうフレーズがお好きなようだが、他人に押し付けるものではないという事を学びましょうね。
特に趣味なんてその典型じゃないかしら。好き者同士が誘い合って行けばいいだけのこと、何も大仰に構える必要はないのでは。費用の一部を公費で補おうとするその魂胆が貧し過ぎる。
785: マンション住民さん 
[2013-02-25 01:02:39]
若い人って決めつけてはいけませんよ。
若くない人でも群れたい人もいれば、若くても群れたくない人もたくさんいますよ。

強制的に月500円の会費を納めることになるコミュニティクラブの発足自体、
住民の意見を聞いてほしかったです。

これが月100円だったら、反対意見言う人も少数でしょう。
786: マンション住民さん 
[2013-02-25 01:33:46]
参加したい人は全員参加できる企画があたりまえ
787: マンション住民さん 
[2013-02-25 01:49:58]
786さんがいいこと言った。
788: マンション住民さん 
[2013-02-25 01:51:12]
発足と月額はマンション規約で決められてます。
他にも色々書かれていると思うので
読んでない人は読んでみては?
逆にマンションの総会で決議されれば
規約の変更も可能です。

今回の件は、準備期間不足と事前の住民への調査不足
周知不足が重なった為のような気がします。
暫くは今回の集まりで終わりにしないで
定期的に意見を述べ合う場を設けて行くのが
いいと思います。
789: 住民さんA 
[2013-02-25 08:43:16]
それで、俺の金で、スキー、スノボやるやつは、誰なの?
参加者名簿は、公表してください。
行くなとは、言わない。
790: マンション住民さん 
[2013-02-25 09:51:56]
一般的なお祭りだけでなく、色々なイベントの提案はありがたいと思いますが、このマンションの年齢層や家族構成、趣味(今後やってみたいことも含めて)等を把握することがまず大事だと思います。

そのアンケートをもとに、イベントを企画すれば今回のような不公平感は出なかったでしょうね。
今回はスキースノボだったので、次回は○○○と、また次は○○○。というような感じもいいと思います。
一度に色々やることはあの予算では無理だと思うので。

この先長くひとつ屋根の下で暮らしていくのですから、長い目でみて住民の皆さんが参加できるような様々な企画をお願いしたいです。
住民間のコミュニケーションのきっかけを作るのが役員の役目だと思うので、負けずに頑張ってください。

それぞれお仕事があるでしょうし、準備期間が短かったこと、不慣れな上での日綜のフォロー不足、大変だと思います。
更に可愛そうになる書き込み…。問題解決に向けた書き込みがあると役員にも伝わるのでは、と思います。
791: マンション住民さん 
[2013-02-25 11:14:02]
790さんに賛同です。
同じように思われている方がいてホッとしました。

私も反対ではありますが反対するだけでは前に進まないと思って、どうしたらいいのか企画側の頭で昨日から考えてみています。
この場で意見することでもないので、まとまったら文書にして役員さんにお渡ししたいと思います。
(まとまるかはまだ未定ですが…)

役員さん頑張ってくださいね。
792: 20代住民 
[2013-02-25 12:26:31]
他のマンションみたいにサークル型にして自費で行ってほしい。
趣味の合う仲間が集まったほうが話もトントン進むだろうし。
せっかく楽しいこと企画したつもりでも、開催前に全員がこのストレス抱えるなんて意味分かんない。

役員VS住人みたいになってるけど、役員だって住人だし、ましてや運営の素人なんだから日綜が盾になってほしい。
この先、輪番で役員まわってきたら企画にも消極的になっちゃう。
793: マンション住民さん 
[2013-02-25 13:43:45]
自主的なサークルが色々できて、それを統括するのが
CCだと勝手に思ってたけど違うんですかね?
794: 住民さんA 
[2013-02-25 15:31:01]
自主的なサークルができなかったからね。
だから、細かいところまで役員がやってんじゃん。
やったら、やったで、問題視されてるんだよ。
かわいそうだね、、
やらなきゃいいとも言わないけど、やりたくはないわな。
795: 住民さんA 
[2013-02-25 15:37:21]
「委任状で過半数」とありますが、
「役員が辞任した件」や「クリスマス会での項目変更」等、
最初に頂いた内容から変更を聞かせて頂いたのは参加された方々のみだと思います。
その場合、変更を知らずに委任された方の票は有効なんでしょうかね?
ちょっと不思議に思いました。

ただただ、色々な立案を頂ける役員の方には感謝をしております。

アウトドアな箇所は賛否が凄くある点だと思いますので、
今後コミュニティの継続や出費報告等の点を考えると変更するのが良いかと思いました。

別件ですが、「健康促進費用的な名目にすればいいじゃない」の発言には、
「大勢の前で予算をグレーにすれば良い」的な話にしか私は聞こえませんでした。

人それぞれで色々ありますよね、
結果子供や住人の人が喜んでくれる様な事が1つでも毎年何か出来ればいいんじゃないんですかね。

子供が産まれて「服を上げます」的な事もコミュニティのグループで出来たりしたらうれしいですもんね。

有効的に使って頂きたいですねぇ~。
796: 住民さん 
[2013-02-25 18:24:16]
名目を健康促進費用などにするのはいいと思いました。
グレーにするという意味じゃなく、スキー・スノボと書くとそれ限定のように見えるから、スポーツイベント等をやる枠ということでしょう。

マラソン大会やフットサルなど、体を動かせるイベントを季節に合わせて企画するのはいいと思います。
サークル活動より広い間口を構えることで、初心者の方や運動する機会がない方も参加しやすいですし。
そういう目で見るとスキー・スノボもそこまで駄目に感じないんですけどね。
初心者が体ひとつで参加できるようにしたいという思いも分からなくはないです。
仮にこれがマラソン大会で、参加賞のジュースと、当日着用したオリジナルゼッケンを記念に持って帰れるとかなら、参加しなかった人もそんなに怒らないんじゃないかと。走らなくても見学や応援もできますからね。

やはりスキー・スノボは交通費や必要なグッズレンタル料がかかりすぎるために人数も制限される、参加できる年齢・ファミリー層も限られるから反感買いますよね。
だから「他人が遊ぶ」金を負担するという思いが強くなるんだと思います。

797: 住民さんA 
[2013-02-25 18:50:03]
前の投稿に以下のものがありました。
(768)です。

たくさんの方が挙手をされていましたが、指されたのはごく一部です。
意見を持って参加しても、あれじゃ無理ですよ。


本当に出席されていましたか?
挙手した人は全員発言していました。
議長が無視した事実はありません。

そのほかの記載に関し、
コミュニティの掲示板の利用のモラルがありません。

以上
798: マンション住民さん 
[2013-02-25 21:10:05]
出席しております。
現に私は挙手していたのに指されませんでした。
私だけではありません。後ろも隣の人もそうです。
議長が無視したとの表現はしていません。
時間の問題もあるのでしょうが、挙手した全員が発言できる機会はありませんでした。

不特定多数の掲示板です。
一定のモラルがない方がいても致し方ないでしょう。
799: 住民さんA 
[2013-02-25 21:13:50]
どっちがホントなんでしょうか。
掲示板の先頭にあるので、紛れ込んでる輩がいるのですね、
800: マンション住民さん 
[2013-02-25 22:10:49]
挙手して指されなかったという虚言するメリットがどこにあるのですか?

議題がスキーに限定されているものではないので仕方ないのかもしれませんが、
スキー問題だって途中で濁して終わったじゃないですか。

挙手した全員が発言しているなんて、どこを見たら言えるのですか?
掲示板の先頭にあろうが、真実を述べたまでです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる