防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 21:18:11
 削除依頼 投稿する

前スレが大きく1000件をこえていたので
新しいスレをつくってみました。
こちらへ移動して引き続き上階の騒音について話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45757/

[スレ作成日時]2012-07-26 10:55:17

 
注文住宅のオンライン相談

上階の騒音 part3

41: 匿名 
[2013-03-18 11:03:47]
だから、音を出さいない努力もするのさ。
42: 匿名さん 
[2013-03-18 11:19:27]
40
どういった工事があるのでしょうか?
参考にさせて下さい
43: 匿名 
[2013-03-18 11:27:43]
ピアノを真空の部屋に置くとか・・・音は空気を伝播しますからね。
44: 匿名さん 
[2013-03-18 12:22:21]
もし、二重床で床下空洞部を真空に維持し続けられるなら、空気伝播音は回避可能?
45: 匿名 
[2013-03-18 12:35:32]
可能ですよ。バッチリです。
46: 匿名さん 
[2013-03-18 16:47:57]
一般的に騒音主は、マンションで孤立しているんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2013-03-18 17:44:18]
これが我が家の場合、困った事に、似たモノ同志で
「これ位良いのにね~」「イチイチ苦情とか何だろね~」って話してます。
そして注意が無かった事の様にされてます。
神経図太いので、規約違反への注意もへっちゃらみたいです。

48: 匿名さん 
[2013-03-18 23:12:41]
騒音主が複数いると、開きなおるんですかね?
49: 匿名 
[2013-03-19 12:31:47]
18の方法は試してみたいです。
モップでつついたら、暫く静かになりました。暫くの間ですが…。確信犯なんだとわかるとまた腹がたちました。血圧上がります。
50: 匿名さん 
[2013-03-19 14:59:36]
この世の悪は退治しなくちゃいけませんからね。
51: 匿名さん 
[2013-03-19 20:41:20]
いいですね。
No18の方法。
52: 匿名さん 
[2013-03-19 21:02:13]
とにかく無駄にうるさい。
足音は当然。引き戸をむやみに何度も何度も開け閉めする。
開けておけばいいものを。何をするにもがさつ。
必要以上に音を出さないと生活できないらしい。
53: 匿名さん 
[2013-03-19 22:03:03]
そういう人、会社にもいます。
無駄な動きが多いのは勿論、大げさで、独り言が多い。
周囲は放ってます。
55: 匿名 
[2013-03-20 15:27:07]

18の方法はよいと思います。


●悩まされている方の、その他の具体的対応方法の例

初級

①騒音直後、直接出向いて紳士的に話す。
②騒音直後、警察呼ぶ。
③騒音の都度、天井を叩く・つつく。
④理事長に話す。
⑤事前に脇を固めた上で、管理組合の会合で話す。
⑥注意喚起ペーパーを各戸に配る。
⑦現状の苦境を、具体的に手紙に書いて投函する。
(騒音主はアツくなって、口頭では最後まで伝えられない可能性があるため)


中級
①騒音を我慢し、積極的に騒音主と良好な関係を築く。

②初回抗議時、いで立ちから気合を入れて出向き、自分を危ない奴、○な人間と思わせる。

③騒音主の上・左右、自分の左右の住居と、自分、理事長の最大7戸揃って、騒音主に抗議に行く。

④騒音の都度、騒音主に電話する。
→どんな行動・音が迷惑をかけているのか、騒音主が認識できる。
もし相手が電話に出なくても最低5コール鳴らす。
本当に迷惑している人なら、わざわざ電話するタイミングを待たなくても、その機は十分あり。

⑤真夜中等、相手が静かな時に、天井を攻撃する。

⑥騒音主のさらに上の人に、一時的に騒音主になってもらう。

⑦騒音主の会社へ行って(または電話し)、○○する。

⑧騒音主、別の家の人を同時に自室へ呼び、騒音を再現させる。
→体験させるとともに、自分がクレーマーでないことを示す。

⑨子供要因の場合、児童相談所へ行く。

⑩騒音が原因の○○事件等、トラブルから発生した過去の複数の実際の重大事件情報コピーを、騒音主へ投函する。

11、騒音の都度、抗議に行き、録音するとともに、相手が手を出してくるのを待つ。


上級
(ここでは書けませんが、初級→中級への流れの延長で、ご想像願います。)



56: 匿名さん 
[2013-03-20 18:52:32]

12
自分の天井か、騒音主の床下が、設計どおり施工されているか、確認する。


57: 匿名さん 
[2013-03-23 21:47:07]
13、 3か月〜1年程度、礼儀・丁寧最優先で、騒音時に時折、上階に足を運んで、迷惑の旨を伝える。
これで改善されない時は、ある日突然態度を変化させ、上階に行くのを止め、天井攻撃等を行う。

というのは、どうですか?
58: 匿名さん 
[2013-03-24 11:04:06]

14番目の案

不在時に鳴るようセットした目覚まし時計を、外出前、天井に固定する。


60: 匿名さん 
[2013-03-26 12:43:53]
59のように、ピアノで苦労している方もおられるんですね。

No18の方法等は、実際に使えますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:上階の騒音 part3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる