防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 21:18:11
 削除依頼 投稿する

前スレが大きく1000件をこえていたので
新しいスレをつくってみました。
こちらへ移動して引き続き上階の騒音について話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45757/

[スレ作成日時]2012-07-26 10:55:17

 
注文住宅のオンライン相談

上階の騒音 part3

141: 匿名さん 
[2014-01-14 13:22:01]
暴力には似たような暴力でも効果はありますよ。
管理会社も管理組合も役に立たない場合の最後の手段ですがね。
でもその方法使っている人意外と多いのではないかと思います。
142: 匿名 
[2014-01-18 13:17:46]
効果ありと思ったらどんどんトライして。
泣いてるだけじゃらちは開かない。
143: 匿名さん 
[2014-01-19 01:04:59]
>>139
>騒音の暴力性に差があるのか

ある。それは、ものすごくある。慣れるなんてレベルじゃない騒音主にあたったらわかるよ。夫婦でも一方は注意されてやめたのに、一方は何年経ってもやめない。
旦那にも注意されているのか、真夜中にカカトドシンドシン一人で続けてるのがわかる。足音は一種類。時間帯も真夜中と昼。警察から注意されて、一人だけが一ヶ月くらい嫌がらせでドシンドシンしたり真夜中走ったりしてから、しぶしぶスリッパ履いたのがわかる。

でも一ヶ月も嫌がらせしてから、その後だ。こっちはくたくた・・

奥さんが、あまりにも、おかしいんだよなぁ・・それがだんだんわかってきて、最初から、あの人は、おかしかったんだ、と・・。

最初からおかしい女の人は、いるよ。どうしたらよいのかわからない・・

>繰り返しの終わりなき暴力は耐え難いですね
楽しむんだよ。騒音主でも悪質な中でも悪質な人間というがいるんだ・・楽しんでいるし、やめるように注意されるとキレるのは、苦しめることを楽しんでいたからだろう。苦しめる=楽しみ、だったのを止められたからキレてる、というのが、わかったんだよ。おかしい相手にはどうしたらよいんだ・・。

慣れないよ。こちらが慣れたらもっと酷いことをしそうだ・・そういう生き物だったんだ。最初から。
144: 匿名さん 
[2014-01-19 12:09:49]
悪質には悪質で仕返ししましょう。
145: 匿名 
[2014-01-20 13:39:28]
ひとつ思い出したので、ご披露。
友人夫婦がまだ若くて貧乏だった頃、木造アパートに住んでいました。
隣家の奥さんが境の壁を蹴ってくるので、大家に苦情を言ったら、さらに悪化。
予定より早く無理して家を購入して引っ越したあと、大家さんが言うには、隣の奥さんはあとから入居した家族とも揉めているらしい。大家さんは、退去を求めて裁判中とか。
その後、裁判に負けた蹴りを入れる奥さん一家は同じ町のほかのアパートで、同じく隣家と揉めているとか。

一軒家に住んでほしいよね。
146: 匿名さん 
[2014-01-20 17:57:48]
賃貸の話なんて参考にならん。
147: 匿名 
[2014-01-22 13:06:08]
賃貸の騒音主がいつまでも賃貸に引っ込んでるならね。

いつかあなたの隣にやってくるかもしれません。ホラーですね。
148: 匿名 
[2014-01-27 15:54:01]
賃貸なら、さっさと引っ越してしまえるけど、そうでなければ大変ですものねぇ。

149: 匿名さん 
[2014-01-31 07:20:48]
上階の騒音一家がドタバタ動き出した。
今日も元気に近所迷惑かけまくりだな。
150: 匿名さん 
[2014-02-01 23:27:06]
騒音主は高圧的な人が多い気がします。
151: 匿名さん 
[2014-02-01 23:28:48]
騒音主は高圧的な人が多い気がします。

      .
152: 匿名さん 
[2014-02-02 00:41:59]
騒音主は育ちが悪い恥知らずのが多いと思います。
騒音主の親の顔がみたいですね。
153: 匿名さん 
[2014-02-03 00:16:25]
スラブ厚220mm、二重床二重天井の物件ですが、上階の足音が酷いです。
テレビをつけていても、ドンドンドンドンと聞こえるほどです。
余りにもうるさいので、直接上階に伝えたところ、なんと9ヵ月の男の子のハイハイと伝い歩きの音だというのです。
しかもカーペット4枚にプレイマットを敷いているとのことでした。
昨年竣工の新築マンションですが、こんなに聞こえるものでしょうか?
最近話題の三菱物件なのですが、うちも欠陥マンションなんじゃないかと思えてきました。
同じようなスラブ厚で、二重床二重天井のマンションのお住まいの方、
こんなものですか?
154: 匿名さん 
[2014-02-04 01:23:13]
>>153
遮音等級はいくつですか? LL○○、LH○○、L○○、T-○、D-○○
など、パンフレットに記載されていませんか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326969/
二重床VS直床 Part3
>二重床と直床のバトルスレです。
>以前の二重床優勢の状況から一転し、最近は二重床の遮音性の低さが語られ始めてきました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17336/
LL40等級の遮音性能
>■LL40ということは、軽量床衝撃音の特級(=最上級グレード)です。
>適応等級の意味は、日本建築学会によれば次のように整理されています。
>・特級:遮音性能上特に優れている/特別に高い性能が要求された場合の性能水準
>・1級:遮音性能上優れている/日本建築学会が推奨する好ましい性能水準
>・2級:遮音性能上標準的である/一般的な性能水準
>・3級:遮音性能上やや劣る/やむを得ない場合に許容される性能水準

>最近のマンションではLL45(1級)が一般的ですので、
>かずさんの入居されたマンションのLL40(特級)仕様は、かなりグレードが高いといえます。
>■それにもかかわらず「上からの生活音が以外に多いのでびっくり」

マンションの床は、ものすごく足音や物音が響きます。カーペット4枚の敷き方ですが、4枚を一つの場所に、重ねて敷いているのか、各部屋に1枚づつバラバラに敷いているのか。どちらなのでしょうか。

プレイマットにも色々あります。ゴム質部分が3ミリでパンチカーペット付など7mmなどの薄いマットではほぼ全く足音床音には効果はありません。コルクマットでは固いから、逆に音が出る場合もありますし、スポンジマットなどだと弱くてへたったり、音が下階へ突き抜けたり、マットにも色々あります。
155: 匿名さん 
[2014-02-04 20:11:06]
>153さん
うちも1歳前の男の子が上にいてドンドンがすごいです。
ハイハイでこれでは先が思いやられます。
うるさい事を直接伝えたら、平日は外出を増やしてくれたみたいなのですが
帰宅するとすぐにわかるし、元々音に鈍感な人みたいでやたらと引き戸を
ガラガラドンと開閉するので・・カーペットもろくに敷いてありません。
音を聞きたくないので、上がいる時はノイズキャンセリングヘッドホンをして
TVや音楽を音を大きめにして部屋にいます。
聞きたくない音を毎日毎日聞かされるとおかしくなりそうです。

うるさいと言われても恥ずかしいとか悪いとか思わず
自分の方が被害者とでも思ってるようです。
話になりませんよ。
156: 匿名さん 
[2014-02-05 01:16:01]
ウチの上階にも、その赤ちゃんの成れの果てが住んでます。
かかとでドスドス歩き回り、存在感をアピールする亭主。
ドアや引き戸をドスンバタンと開閉するガキ2匹。
奥さんは心を病んでいるので、全く話になりません。
157: 匿名さん 
[2014-02-08 18:53:47]
私は今賃貸住まいなのですが、三年間子供(幼児)の凄まじい騒音に
悩まされていました。
あと2ヶ月で引っ越しなのでせいぜいしているのですが、
つくづく、あんなに小さい子どもが出す音なのかと心底驚いています。

上階は騒音以外にもマンション中でちょっとした騒ぎになるほどの
騒音トラブル主なのですが、子供の騒音に関してはどの家庭でも同じですよね。

音は朝~夜中12時まで遊んで騒いでおり、時折
「ドォォォォォン!!ゴドン!ダン!」というソファーやベッドから飛び降りた音はまるで
雷が落ちた音で、私は驚いて飛び上がって起きたりしています。
心臓バクバクと共に発狂しそうなほど怒りが込み上げます。

上階の子供が一歳半頃からですかね、毎日毎日です。
親は管理会社から警告受けても謝るだけで、何も変わりません。

本当に人間がマンションという建物に住むこと自体に問題があるんじゃないかと
思えてきました。




158: 匿名さん 
[2014-02-08 19:41:24]
子供の足音でさえすごいんだから、
大人の足音は、もっとすごいんでしょうね。
お宅のマンション。
159: 匿名さん 
[2014-02-08 20:08:42]
子供の有無に関わらず、下にも人が住んでいるって
配慮が出来ないのかなぁ。

管理会社にはとりあえず謝罪して「今後気を付けます」ぐらいに言ってるのかな。
それとも、子供いるんだから仕方ないでしょ って内心は思ってるのかな。
1歳半じゃ言ってもわからないだろうし、理解出来るお年頃になるまで
続きそうですね・・・。
160: 匿名さん 
[2014-02-08 21:51:44]
国土が狭い上に意外とかなり多い人口&不動産業界が小さい土地で出来るだけ儲けようと
するからマンションだらけになるんですよねー。

本当にどうにかならないかな。
日本の住宅事情。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:上階の騒音 part3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる