三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

766: 契約済みさん 
[2012-10-03 19:13:29]
762 さん そんなに日照気になるならモデルルーム行ってみては?

同じ棟でも部屋によって違いますよ。
767: 匿名さん 
[2012-10-03 19:20:38]
すみません、751です。
色々不足していた情報もあり上手く説明できていなかったようなので補足です。
 
南向き9Fに住んでいた時は割と都会で南方向以外にも多数の高層マンションが建っている所でしたので、周辺の建物も高い物が多く、地域全体に光の通りが悪いという事もあったのかもしれません。
  
そして直接その目の前のマンションに日照を遮られていたというわけでもありません。
ただ南側にあったマンションは18F階建てだったのでタワマンという程高い建物ではありませんでした。
説明が難しいのですが光の反射とかが無くなんとなく暗いというか・・・。
ベランダの奥行が2mあったのですが、上階のベランダもあるのでその部分も部屋が暗い原因だったかもしれません。 
 
それでも、その環境では室内では一日電気が必要でした。(ベランダまでは日もさしましたが・・。)
こればかりは場所によるので何とも言えませんが、南向きでも環境により日照が必ず確保出来るとは限らないかと思います。


768: 匿名さん 
[2012-10-03 20:00:31]
南側は崖と県営の団地かぁ~
そういうわけで第一工区が人気だったわけね。納得。
769: 匿名 
[2012-10-03 21:21:28]
次工区狙ってます。人気物件なので抽選にならないか不安です。抽選にならないよう皆さんと相談したいです。
770: 匿名 
[2012-10-03 22:28:03]
何をどう相談するつもり?
771: 匿名さん 
[2012-10-03 22:29:13]
素朴な疑問ですが抽選で外れた人は妥協して他の部屋にするのですか?
772: 購入検討中さん 
[2012-10-03 22:47:10]
それは人それぞれですね。
ただ、第2街区の角部屋は間違いなく
抽選でしょうね。
外れたときのことも考えて
第2、3希望くらいまで考えとく予定です。
773: 匿名 
[2012-10-04 07:32:40]
第一希望が外れたら縁がなかったと思って別のマンションにします。

一番必要とした部屋はもう第二希望じゃ手にはいらない。

当たってたら○○だっただろうな~なんて後で思うのが分かってるので(笑)

第二希望なんて、結局余り物だったとしか思えないし。

774: 匿名さん 
[2012-10-04 08:53:51]
別のマンションって、他にいい物件ありそうなんですか?
追浜はやめるってことですか?
775: 匿名さん 
[2012-10-04 08:57:23]
県営の団地って東団地のことですか?
東団地って浜見台の上の上の上のほうですよね。
パークってあそことつながってるの?
じゃあ浜見台の人はパークルートで帰宅できるようになったの?
地元民だけどいまいち実感がわかない。
一度行ってみようかな。
776: 匿名さん 
[2012-10-04 11:23:10]
追浜東団地の北の外れで新しく出来た周辺道路と接続してます。浜見台側からは坂を登って浜見台第二トンネルをぬけて団地のロータリーの先ですね。
いままで直接東町商店街側へは細い階段通路しか無かったと思いますので車利用には格段に便利になったはずです。
777: 契約済みさん 
[2012-10-04 11:30:00]
>760さん、
 A棟のB棟寄り低層階の部屋を内覧してきましたが、午後3時半でもベランダに日が差して
いました、E棟へはもっと離れているので、真冬でも午後3時頃までは日照が期待できます。
さすがに1階は植栽とかもあってもっと厳しいでしょうが。
778: 契約済みさん 
[2012-10-04 13:19:35]
一階でもバッチリでしたよ!日当たりもそうですが、やっぱり部屋から緑が沢山見えて満足でした。ってすみません今は海向きの話しですよね。
779: 匿名さん 
[2012-10-04 14:01:28]
よこすか防犯あんしんメールをご存じですか?
横須賀市のHPから登録をすると配信されるものです
空き巣や痴漢・不審者情報、振り込め詐欺に関する注意等があります
この8・9月の2カ月で、16通送られてきました
そのうちの2通は追浜での事件です(2件とも痴漢でした)
横須賀全市で発生してメールで送信された件数が 2/16が多いか少ないかは各自の判断におまかせします

新築マンションですから小さいお子さんをお持ちの方も多いことだと思います
私なら家族に、平六トンネルを使うルートは使わせません
駅前商店街から東町商店街を通るルートにさせます

よこすか防犯あんしんメールより
/* ここから */
【犯罪発生状況】ちかん事案の発生について!9月23日(日)午後1時10分ごろ追浜町付近において、帰宅途中の女子児童が、後方から来た男にお尻を触られる事案が発生しました。

【犯人像】年齢20~30歳位、身長175センチ位、体格中肉、黒色短髪、黒色ウインドブレーカー、黒色ズボン、マスクの男
【警察からのお願い】身の危険を感じたら防犯ブザーを鳴らす、なければ大声を出して助けを求めましょう。(県警ピーガルくん子ども安全メールより)
/* ここまで */

追浜町というと追浜駅から平六トンネルを結ぶ間にありますね
もう1件は追浜本町(駅前のよこさんのビルの裏側)でした

どの町へ行っても同様のことはあると思いましたが
ちょっと考えさせられます
780: 匿名さん 
[2012-10-04 14:08:03]
東町とか浜見台のほうは昔からあるよ。
うちらが小学生の頃から痴漢が多かった。
781: 匿名さん 
[2012-10-04 15:00:55]
そうなんですか

周辺をいろいろと歩いてみたのですが
痴漢に注意 防犯ブザーを持ちましょう という内容の看板がいくつもあったので
ちょっと心配でした

ああいう看板って、事件が起きた場所に置かれるんですよね?
事故のあった交差点に信号みたいに
782: 匿名さん 
[2012-10-04 15:16:05]
うちらが小学生の頃、ってもう20年ぐらい前の話なんですけどね~(^^;)
その頃から東町~浜見台方面は痴漢や変な人に注意!と学校でもよく言われてました。

浜見台は夜は大人でも怖いですよ~。みんなタクシーで帰宅してますよ~。
平六トンネルは怖い噂話が多かったので違う意味で怖かったですね。
夜は、子供には平六トンネルのルートは使わせないほうがいいかもしれないですね。

でもパークは夜、バスが出るんでしたよね?夜はバスで帰るのが無難です(^^)
783: 匿名さん 
[2012-10-04 15:49:27]
夜、パークハウス横の道へ行ってみました
東町商店街からの道から浜見台へ登るコース

歩くと、下から見た眼と違って結構な坂です
でも歩道もあり照明も明るく足元が見えないなんてことはありませんでした

それは、エレベーター棟?まででしたw

エレベーター棟過ぎて浜見台までの間、非常に暗い足元灯?がポツポツとあるだけで
よくある背の高い街灯といったものはありません
夜、女のひと(大人でも)ひとりで歩くにはちょっと怖い感じでした

マンションの住人には良く作っても、それ以外は思いっきり手を抜いていると感じます
それは向かいの山のマンションでも同じですけど
あっちは、歩道を登っている途中から舗装から異なっています
下から見える部分だけ綺麗に作ってあるという感じです

まぁきっとどこもこんなもんなんでしょうけど
ちょっと残念に感じたのでひとことあげました
784: 匿名さん 
[2012-10-04 16:25:12]
783さん

浜見台ってパークが出来るまでは東町をまっすぐ歩いてあの坂登って行く以外なかったんですよね?
浜見台に戸建てを買った同級生や、東団地に住んでいた同級生もけっこういましたが、
遊びに行ってたのはもう20年も前の話だからどうやって行ったか忘れちゃいました…。
パークができたからパーク経由で浜見台に行けることになったからそれでも昔よりマシですか?
785: 匿名さん 
[2012-10-04 16:38:03]
バスって昼間もでるんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる