アイシン開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス三好ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. みよし市
  5. 三好丘
  6. ザ・テラス三好ヶ丘
 

広告を掲載

ザ・テラス [更新日時] 2021-06-10 06:17:01
 削除依頼 投稿する

ザ・テラス三好ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:愛知県西加茂郡三好町三好丘5丁目1番3
交通:名鉄豊田線 「三好ケ丘」駅 徒歩6分
価格:2,990万円-4,290万円
間取:3LDK-4LDK
面積:76.68平米-139.03平米

[スレ作成日時]2009-02-20 00:00:00

現在の物件
ザ・テラス三好ヶ丘
ザ・テラス三好ヶ丘
 
所在地:愛知県みよし市三好丘5丁目1番3他(地番)
交通:名鉄豊田線 「三好ケ丘」駅 徒歩6分
総戸数: 72戸

ザ・テラス三好ヶ丘

168: 匿名さん 
[2009-12-16 01:26:58]
この売れゆきじゃ仕方ない
169: 匿名 
[2009-12-16 11:35:27]
で、今実際どんだけ売れてるの?
170: 匿名さん 
[2009-12-26 20:57:09]
残り40部屋
171: 匿名さん 
[2009-12-27 00:42:46]
いやいや
残り60部屋 !!!
172: 入居済み住民さん 
[2009-12-27 18:03:34]
正直なところようやく半分ぐらいだと思います…
173: 購入経験者さん 
[2009-12-28 21:25:48]
夜、東海学園大学よりの坂から見ると本当に住んでいる人がいるかわからないですね。

実際に本当にマンションを購入する気のある人は2008年度の給料ベースでローンを通したいだろうから
きっと、12月までに銀行と交渉するはずですよ。
だから、年明けから値引きを待っていると2009年の源泉徴収とかで住宅ローンを組める人は
よほど本年度利益があった会社の方なんでしょうね。 
うちは、製造業なので今年、150万減で住宅ローンを前倒しして本審査してもらいました。

でも本当にライオンズ系はモデルルーム感じいいですよね。
実際のロケーションさえかえたらもっと簡単に売れそうなものなのに・・・
立地って子供を育てる上には大切ですよね。
会社の通勤時の駐車場の配置も。
174: 匿名さん 
[2009-12-30 09:37:01]
下がった年収で買えるぐらいがいいのでは?

今は無理に買うよりはこちらの財布に合わせた価格で販売してくるのを待つ方がいいと思いますよ
175: 匿名さん 
[2010-01-08 02:08:20]
前の話だと休みが多い年末年始に引っ越す人が多いと営業さんが言っていたようですが…

年始に引っ越したらローン控除が受けられないだろという突っ込みはさておき
何も変わってないように見えますがいかがでしょうかね?
176: いつか買いたいさん 
[2010-01-12 16:00:21]
<<175
住民票を昨年中に移動しておき、引越し自体は今年に入ってからすればローン控除は受けられます。
こんな簡単なこともわからないのですか? まあしょうがないですか。
177: 匿名さん 
[2010-01-12 22:36:41]
>>176
残念だけどできませんよ。
税務署に聞いてみたら?
178: いつか買いたいさん 
[2010-01-13 13:43:41]
<<177
鍵をもらって、住民票も購入したマンションに移動していて、銀行から年末の融資残高予定額の票が届いていてなんでできないの?
179: 匿名さん 
[2010-01-14 01:25:08]
>>178
だから税務署に聞きな
残念だけどそれじゃダメ

もしもそれでいいと思ってやってしまったんだったら脱税になるからやめなよ
180: 契約済みさん 
[2010-01-16 20:37:55]

法律では、正確な住民票を担保するため、虚偽の届出等に対して罰則があります。
実際に住んでいないのに住民票を移す行為、
さらに虚偽の住民票を利用して第三者をだますような行為、
つまり「住宅ローン減税の適用を受けるために、虚偽の住所異動届け出をし、
その住民票を税務署に提出する」という行為は、刑法の詐欺罪、公正証書不実記載罪などに該当します。

犯罪を黙認するようなマンション販売会社はいかがなものかと…
181: 購入経験者さん 
[2010-01-16 20:46:17]
178>さん

もしそのような、虚偽の住宅ローン控除をされるなら、念のために
光熱費や水道代金等の実際の生活が送られていた証拠を求められたときの為に用意したほうがよすよ。

住民票だけは不十分ですよ。 ((笑)) 
実際に、住民票でなく「居住している」事が控除の条件ですから。 
182: 匿名さん 
[2010-01-16 23:47:20]
感心できる行為では無いですが要件は解釈次第
とはいえここのマンションなら電気つけたりガスや水道開栓してなければもう遅いですがね…

黙認というか…完全に全部引っ越さないアドバイスしないのはどうなの?
ローン払う人だけちょっと住んでおけばいいだけでしょ
183: 匿名さん 
[2010-01-17 06:56:33]
>>180

税務署って、それほど暇なのですかね。

マンションを買ったのが事実であれば
ふさわしくない言葉が並んでいる気がする。
(買っていないのに、申請すればその通りですが...)



184: 匿名さん 
[2010-01-17 08:19:09]
>>183
忙しいから調べられないだろうって考えでしょうか?
バレた時のリスクが大きすぎるのが問題ですよ

実際は…
引き渡されてから1年後に転勤で来るからその後住むしかないという理由があって
1年目に申告できないと今後10年なり15年の住宅ローン控除が一切貰えなくなるから…
という理由でやむをえず虚偽申告するケースなどが考えられる

今回はたかだか1週間程度早く引っ越していれば何の問題もなかった話
買って住んでるのに非常に残念な例
185: 匿名さん 
[2010-01-24 00:46:03]
入って半年の新人でもローン控除の必要要件なんて知ってる
申告はしない方がいいと思いますけど、責任追及すべき内容

ちなみに年始に引っ越しはあったのでしょうか?
嘘にしろ何にしろ販売業者のレベルが低いですね

今は年度末に引っ越す人が多いから住んでない……とか言うのでしょうか?
ローンと家賃の二重払いになるからそんなことする人いませんけどね
186: 購入経験者さん 
[2010-02-02 19:48:54]
税務署は暇ですよ。
うちは、サラリーマンの家庭ですが、大祖父がなくなった時、相続税の申告が少し遅れただけで
厚さ30cmぐらいある書類と共に自宅に攻められ。
追徴課税をかけられました。
隣の家は、普通の零細企業ですが、お米を経費で落としただけで税務署に入られました。
大通りのお酒屋さんの経費の清算伝票から裏のおじさんは、駐車場を貸していた所得に
税金をかけられました。
本当に、税務署は暇ですよ。
187: 匿名さん 
[2010-02-02 23:46:31]
>>186

被害者みたいな文章ですが、
挙げられるまで正しい確定申告をしていましたか?

税務署は、怪しいと思っても直ぐには動かない。
それを良いことに、なあなあ申告になっていませんでしたか?
188: 物件比較中さん 
[2010-02-11 00:22:34]
夜に東海学園方面から見ると真ん中は完売ですか?
なかなか、ライオンズ系は一度、モデルルームに行くと
その後の電話攻撃がうるさく足が遠のく。
が、モデルルーム(棟内)見てみたい。
189: 契約済みさん 
[2010-02-14 22:55:28]
お役所に行ったら
「水道が開栓」してないと、住民票は移せないと。
上記の12月に住民票だけ移した方は、どうやったんですか?
190: 匿名さん 
[2010-02-20 13:04:31]
>>189
どうせ営業の嘘ですよ
ライオンズ系でこれだけ売れないところも珍しい
上の件からも営業の知識レベルが相当低いからかな…
191: 物件比較中さん 
[2010-02-22 23:41:50]
先週・・・
全部の部屋の電気が17時半には全部付いていたんですが…
そんな時間に全員家にいてしかも全部の部屋の電気をつけるわけがなく・・・
何をアピールしたかったのか?!
まさか?! 全部売れたとか?! 笑える。
192: 契約済みさん 
[2010-02-24 15:33:59]
騒音などはどうでしょうか? 営業の方に聞いても「普通の生活音ななら大丈夫。」としか言ってくれないし現在一階に住んでいるので分からずとても不安です。

実際に入居者されている方、騒音や生活音はどの程度聞こえますか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
193: 住民でない人さん 
[2010-02-24 19:50:38]
走ったり、飛び降りたり、は普通の生活音じゃないと思います。
194: 匿名さん 
[2010-02-25 13:31:27]
私が営業に聞いた話では、飛び降りたりしたら多少響くそうです。

走ったりは小さい子供ならよっぽど大丈夫だそうです。

常識範囲の時間帯なら上下が神経質な人でなければ大丈夫ではないでしょうか?
195: 契約済みさん 
[2010-02-25 13:35:29]
私も普通の生活音では済まされないと思っていますので質問させていただいています。

これは実際に生活されている方にしか分からないし、ご近所さんとは無駄なトラブルは避けたいので、騒音がどの程度か知り対策を入居前までに考えたいと思っています。
196: 購入経験者さん 
[2010-02-26 21:16:03]
子供の走ったり、騒いだりは子供のいない家庭にはすごく、些細な音でもムカつきます。
実際に、子供が欲しくてできないご家庭が上下左右にでもいたら…
もっと深刻なトラブル発生でしょうね。 ムカつきます。
お子さんがいる方は、「子供だからしょうがない。」と言いますが、
絨毯を2枚引く。
廊下、ベランダ等対策の仕様が無い場所は音を立てない。
また、騒ぐなら公園へすぐに連れて行く。
子供が嫌いな我が家ではスーパーでも子供が走ってきたらぶつかってコケサスぐらい。
ムカつきます。
静かに暮らしてください。共同生活の場です。
197: 匿名さん 
[2010-02-26 22:30:38]
196さんはちょっと極端だと思いますが
勢いよく走ったり、走り回ったり、飛び跳ねたり、取っ組み合いなどの
音は重量床衝撃音で階下に振動となって伝わり騒音になります。
絨毯などでは防げないですよ。
30分以上断続的にとかはやめて下さいね。

ちょっと走るくらいならさほど気にならないとおもいますが
一応一軒家ではないので、
家の中では走らない飛び跳ねはしないは基本だと思います。

階下がある程度理解のある方だとよいですよね。



198: 匿名さん 
[2010-02-26 22:35:31]
うちも子供いないけど、我慢してるよ。
196さんは戸建に引越した方がいいだろうね。
199: 匿名さん 
[2010-02-26 22:54:10]
>>198さん
我慢されているのですか?
どの程度の音なら我慢できますか?
200: 匿名さん 
[2010-03-01 21:38:58]
音は普通にしますよ
営業は今までのマンションと比較して音がしないと言うだけですから普通にすると思っていた方がいいと思います
201: 匿名さん 
[2010-03-11 08:03:47]
空いてる部屋たくさんあるだろうけど…
ここは上下で空いてる部屋があると思うから、上で子供遊ばせて下で実際に聞いてみて許容できるか試せば?
他のマンション検討するのでもいい機会だと思うよ

上の部屋がうるさくても一生台無しだけど
下の部屋がノイローゼとか騒音おばさんみたいな人でも相当辛い
残ってるところは近隣の人となりぐらい聞いてから検討した方がいいよ
教えてくれないならまだ空いてる
202: 購入経験者さん 
[2010-03-14 00:53:42]
196ですが、騒音を経験しての結論です。
私は、それでノイローゼ気味になり、神経内科に通院しました。
仕事を休んでも気が休まず、仕事に行って帰っても気が休まらず。
多分、騒音って子供がいる方は騒音になれているんでしょうね。
個人的に裁判を起こして損害賠償を求めようかとも思ったぐらいです。
なので192番さん。 トラブルになりたくないなら戸建てに住んでください。 
マンションは皆で住む、共同住宅です。
203: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 01:22:20]
上に人がいるかどうか知らないけど、音は聞こえない。
横はいるけど、聞こえない。横は小さい子供が二人。
玄関にいるとエレベーター前でしゃべってる声は聞こえる。
車の音が気になるかと心配したが、なれると全く気にならなくなった。

立体駐車場は本当にめんどくさい。
204: 匿名さん 
[2010-03-18 06:59:22]
下がノイローゼになってしまって軽い音がするだけでつつかれたり怒鳴り込まれたり…という話も聞きますよ
上を買ったからといって音に悩まされない事はないようです
205: 匿名さん 
[2010-03-18 07:48:50]
マンション生活では上下階の人とは仲良くしておくべきだね
特に下階の人にの人には、いつも迷惑を掛けておりますと出来るだけ低姿勢に
集合長屋の宿命だ
206: 住民さんA 
[2010-03-18 19:21:47]
いや、上の階の人に挨拶しといたほうが…
下の階に人がいるから!と静かにしてくれるのでは?!
下の階から文句言われてもまぁ、上から騒音被害に合うよりは…。

どっちとも上手くやるのが一番だがんr。
207: 匿名さん 
[2010-03-21 19:20:35]
実際に住んでますが、上に3歳くらいの子がいるけどまったく騒音などは感じませんよ。挨拶に行くまで上に住んでるかもわかりませんでした。

騒音の実験にも参加しましたが驚くほどに音も振動も響きませんでした。

子育て世代にぴったりなマンションですね。
209: 契約済みさん 
[2010-03-21 19:43:21]
192です。

昨日、騒音の実験に行ってきました。 上で2~4歳の子が二人走ったり飛んだり、営業の方がオモッキリジャンプしても耳を澄ましてかすかにトントンと聞こえる程度でした。
安心して入居できそうです。・・・注意は怠りませんので196さんご心配なさらないで下さい。

210: ビギナーさんA 
[2010-03-21 21:59:43]
マンションは、上下階より斜め横上からの方が実は音が響きませんか?
たぶん、
皆さんの家の押し入れとか部屋自体が殺伐としているので
音が響くのだと思いますが、きっと5年もたてば家具や荷物に多少音が吸収されるのでしょうね。

211: 匿名さん 
[2010-03-22 16:52:20]
ここの物件で音を気にするなら、戸建てを買いなさい。
マンションの中では配慮されてるほうです。
212: 匿名さん 
[2010-03-27 00:23:04]
びっくりするぐらい値下げして売れない家が偉そうに…
配慮って何もしてないでしょ?
特別な防音対策でもしてるの?
214: ごさん 
[2010-04-02 20:36:05]
もう、最近看板持ちの方達がいないから売れたかと思えば、そっこらじゅうに看板かけてありますが。
黒笹のあたりもあの看板は許可を得てかかげているんですかね?
まさか、勝手に人の家の駐車場とか電柱に看板かけているんですかね?
215: 匿名 
[2010-04-06 01:08:44]

先週(3月最終週)、営業の人に聞いたところによると、
成約は、全体の半分チョイらしいですよ。
やはりあの、いかにも「崖」な立地と、駅までの道のりのつまらなさ、
でっかい機械式の駐車場がネックだと思います。
土地はいっぱいあるのに、なぜこんな場所に?という印象は否めません。
個人的には、三好ヶ丘の駅は沿線では一番好きです。
Tステージやアートシティくらいの場所ならいいのに。
216: 物件比較中さん 
[2010-04-08 10:13:29]
>>215
Tステージの電車の騒音は半端ない。
217: 物件比較中さん 
[2010-04-08 15:06:56]
あの崖はちょっと気になるけど場所は気に入ってます。駅に近い住まいは便利だけど騒音は本当酷いです…賃貸住まいで一度気になりだすとどんどん気になりストレスに変わる経験をしたことがあります。ベランダが広いから良いなって思うマンションです!
218: いつか買いたいさん 
[2010-04-08 15:31:39]
機械式駐車場は日常の維持費もかなりかかるし色の塗り替えやら設備の交換やらでとんでもなくお金がかかるようですね
三河でこんなもの必要な住宅を作る意味があるのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2010-04-12 11:12:59]
みよし市は土地があるわりに宅地が少ないそうですよ。

夏は虫がすごそう。
220: 匿名さん 
[2010-04-21 22:00:13]
田舎なので虫は仕方ないと思いますが
今後造成されるところの方が土地としては良いのでしょうね

ここはいろいろと崖っぷちですからね
221: 匿名さん 
[2010-04-22 00:57:07]
>>220
崖っぷちな立地なのはわかりますけど…いろいろというのは何がですか?
224: 匿名さん 
[2010-04-23 01:09:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
225: 物件比較中さん 
[2010-04-25 21:56:56]
三好ヶ丘のなんか、どう説明していいかわからん場所にトヨタホームが100棟ぐらい戸建て建ててますよね?そう考えると三好ヶ丘のこの立地。 値段は安いが、崖の上のポニョならぬ、マンション。
が、スギ薬局と中日新聞があるから、生活は困らないが。
確かにあの立体機械式、もっと横の土地買えよ。って言いたい。
そしたら平面立体ぐらいなら決めたのにね。
226: 入居済み住民さん 
[2010-04-26 00:17:49]
まじ固定資産税高いからね~。
平面駐車なんかしたら住めるランクじゃねーよ。
うちの限界です。


住み心地はいいよ。
227: 匿名さん 
[2010-04-29 10:21:45]
>>226
いくら?
228: 匿名さん 
[2010-04-30 00:01:54]
>>225
中日新聞が近くにあって生活が困らないってどういうこと?

機械式はすぐ故障するからね…故障したら誰も動かせん
通勤で使う場合は損害賠償してくれるところもあるそうだけど
ここはどうなんだろ
229: 物件比較中さん 
[2010-04-30 18:31:18]
損害賠償って結局、住民の管理費とかから出るなら自分で自分に払う?!
保険に加入したって結局は、管理組合で入るなら自分も負担だし。
最終的に機械式は大変だ。と言うことだ。
半分売れてるならいいじゃんね。
230: 匿名さん 
[2010-05-01 13:17:49]
保険は業者が入るみたいよ
多大な損害受けるのは通勤してる人だけだから全体的に入ってる方がいいって

1000万円値引きしてもまだ半分か…
まぁ今さら再検討しても仕方ないからどうでもいいけど
231: 物件比較中さん 
[2010-05-04 18:11:42]
半分も本当に売れているのでしょうか?
どうも賃貸でどっかの会社の社宅に1/4はなるみたいですが?
近所の方が言うのは、賃貸で今流行の「ルームシェア」的マンションになるみたいですが・・・
どこで申し込めるのでしょうか?
でも外国人と4LDKで4人で住むのも少々抵抗がありますが。
232: 匿名 
[2010-05-05 15:43:08]
散歩中に昼間の洗濯物干してる件数見てると半分しか埋まってないようには見えないけどな…
233: 匿名 
[2010-05-05 19:55:46]
半分以上売れてるでしょ。
234: 匿名さん 
[2010-05-06 15:48:32]
あと売れ残り5戸だってね。 
GW明けには完売って出るかなって思ったけどこの不況じゃ仕方ないのかね。
235: 匿名 
[2010-05-06 16:00:08]
231さんの情報は何なんだろう…
昼間の洗濯物や夜電気点いてたりして結構埋まったなって思いますよ
236: 周辺住民さん 
[2010-05-07 21:07:43]
多分、散歩中に観察するに…。
電気は棟内モデルルームのでないですか?
夜中にしかも昼夜つけっぱなし? 
まぁ、売れたにしろ売れないにしろ、自分は住みたくないです。
237: 匿名 
[2010-05-07 21:54:23]
住みたくないならあえてそんな発言しなくても

ここ数日の晴天の中沢山のベランダに洗濯物干してあったりでだいぶ埋まったんだな〜って思いましたよ!

訳あって見送ったけど広いし三好ヶ丘も気に入ってるので個人的には良いなって思います
238: 匿名さん 
[2010-05-08 11:31:55]
全然違う意見ばかりですね
見る方角によって状況違うのですかね

ゴールデンウィークで一件も売れないなんて考えられないから
販売戸数が5戸からかわらないってことはもともと5という数字は嘘だったんでしょうね
239: 買い換え検討中 
[2010-05-08 21:37:55]
GW=物件が売れる
のでしょうか? 自分は買い替え検討中ですが、特にGWは意識しとりませんが。
そもそも残り物件が売れない一つはカラーセレクトとかできちゃうマンションだと
建てただと、自分の入りたい部屋=気に入る色
でないケースが多いです。 それを「リフォーム」したらどうですか?
とか言われても・・・・
でも実際にもう人が多く入っていると新参者はウェルカムでしょうか?
240: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 00:34:44]
商談室、スタッフルーム、何かよく分からないインテリア?の業者が一時的にショールームにしてる部屋があるみたいですね。
あとは広くて高い部屋かモデルルームが残ってる感じでしたね。
241: 匿名 
[2010-05-10 08:33:14]
ショールームとモデルルームは一緒でしょ。
242: 匿名 
[2010-05-10 21:12:55]
値引きする理由が欲しいから
痛めるためにわけのわからないことしてわけのわからない名前つけた
243: 匿名さん 
[2010-05-10 22:28:11]
太啓建設がみよしで専門店街の開発
更新日:2010年 4月16日 (金)

 愛知県みよし市の住宅街、三好ヶ丘地区で女性をターゲットにした専門店街の開発がスタートすることが15日分かった。豊田市の大手ゼネコンの太啓建設(大矢伸明社長)や、刈谷ハイウェイオアシスを手掛けた建築士の鵜飼哲矢氏らが企画段階から開発に携わり、低層の店舗が建ち並ぶ街づくりに共同で取り組む。9月から第1弾の店舗を着工する予定で、3年以内には用地全域に店舗が埋まるよう協力してテナント誘致を進める考えだ。


http://www.chukei-news.co.jp/news/201004/16/articles_11639.php
244: 匿名さん 
[2010-05-10 23:21:06]
やる前から失敗が運命付けられたようなプロジェクトだな
246: 匿名 
[2010-05-12 09:33:00]
専門店街って、どの辺りにできるんだろう…。
247: 匿名さん 
[2010-05-12 10:44:18]
どこに出来たら成功するんだろ…
やっぱり確実に失敗なのかな
248: 匿名さん 
[2010-05-14 23:46:37]
公式HPの販売戸数が、3戸になってますね。
249: ご近所さん 
[2010-05-15 00:06:50]
できるとしたらやはりジャスコの付近でしょうね。
三好ヶ丘の駅周辺はインフラ整備が中途半端なので大型店舗をつくったら渋滞はひどい、駐車場はない、ないないづくしでしょうから。
あざぶの丘周辺でないのでしょうか?
あのあたりなら、土地余っていますしね。
250: 匿名 
[2010-05-15 04:17:29]
あざぶの丘の周辺にできそうですね…。ザ・テラスってどれくらい値引きしてくれるのかな?
251: 匿名さん 
[2010-05-15 20:59:20]
MOVIX三好、09年も県内トップ成績を維持

 MOVIX三好(愛知県みよし市/2000年10月25日開業)は、09年(1~12月)に動員120万人を超え、県内トップの興行成績を維持した。この10年で競合は激しくなったが、いまだ圧倒的な集客力を誇っている。

 同劇場の好調を支える要因の一つが、県内を横断する国道153号線沿いというロケーション。完全なロードサイド型のシネコンで、これだけ大きな数字を上げるのは今や全国でも珍しい。西側の名古屋市天白区や緑区、東側の豊田市、岡崎市、北側の瀬戸市など、かなり広域から集客している。入居先の商業施設アイモール(核店舗:ジャスコ)と同様、ファミリー層を中心に客層は幅広い。ハリウッドの大作映画や定番のアニメ映画などで、特に力を発揮する。繁忙期には2500台の駐車場が満車となり、臨時駐車場(プラス300台)を設けて対応することもある。

 これまで、あまりにも来場者が多く、劇場ロビーだけでは収容しきれないことも多かった。そこで、3年前のリニューアル時にチケットカウンターのレジを7台から12台へ大幅に増設した。また、インターネットでのチケット購入システム「おさきにNet」が普及したものの、その発券機の前に長蛇の列ができ、発券までに30分以上かかることもあったが、今年3月18日からは発券機を4台から6台に増やすなど、混雑を和らげる施策を順次行ってきた。

 デジタル上映設備、3D上映設備は各2台導入している。島友宏総支配人は「基本的な設備、会員サービスは、他の劇場と大きな差はない。やはり番組編成での差別化が重要」と見る。3月6日に初めて上映した「シネマ歌舞伎」を皮切りに、デジタルを活用した番組編成にも注力していく。

 今後、オープン10周年に向けて企画を練っていく。島支配人は「現在、モールと連動した形で定期的に試写会を実施している。しかし、俳優や監督の舞台挨拶といったイベントは、どうしても名古屋駅周辺の劇場が会場になり、当劇場で行われることは殆どない。10周年記念企画では大規模なイベント試写会など、お客様に還元できるようなものを実現させたい」と意気込む。


http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=39828
252: 匿名さん 
[2010-05-15 23:31:35]
ここで販売戸数減らないって言ったとたんに少なくなったねぇ

>>250
値下げは3割まで
253: 匿名さん 
[2010-05-15 23:47:47]
えっ3割!?ほんとですか?
254: 匿名さん 
[2010-05-16 00:05:41]
イケア東海出店は2013年か
日本法人社長にインタビュー、名古屋東部が有力候補
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topics/20091117-2.html


ロードサイドの集客能力は実証済のようだ
みよしはイケアとコストコ進出の有力候補地だね
255: 匿名 
[2010-05-16 13:42:56]
最初の方に買っても値引きしてもらえたのですか??
256: 匿名 
[2010-05-16 20:39:02]
最初のうちは値引かないと思う…。本当に3割も値引けるのかな…。本当ならちょっと考えるな。
257: 匿名さん 
[2010-05-16 21:17:13]
まぁ3割引と違うなら買わないだけでしょ
258: 匿名さん 
[2010-05-17 22:00:06]
3割はないでしょう。
経営破綻した会社の物件じゃあるまいし。
259: 匿名さん 
[2010-05-20 07:27:46]
ここで何を言っててもらちがあかないよ
260: 匿名 
[2010-05-20 14:39:21]
フラット35だと諸費用ってどのくらいかかるのですか?
261: 物件比較中さん 
[2010-05-22 21:46:57]
3割も引いてくれませんよ。
ぜもってライオンズ系は多分、売れ残りは500万引きとかで出る。
が、
そもそも三好ってどうよ。
駅とジャスコの辺り離れてるし、あざぶの丘も豊田市でない、微妙な
境線にあるし、みよし市も15歳まで医療費ただでないなら住む理由がない。
それに駅からの道くらくて結局、毎日、三好ヶ丘駅はちょうだのお迎えの送迎車だらけでないか。

先行きを考えると微妙だ。
みよし市にお住まいの方ご意見をください。
262: 匿名 
[2010-05-22 22:18:29]
豊田市に住むぐらいなら、三好の方がいいな。豊田は田舎のくせに渋滞がひどいわ。
263: 匿名さん 
[2010-05-22 22:38:31]
三好市は、小中学校のレベルが高いらしいです。
名古屋市みたいに、学区で悩むことはありません。

しかも、私立中学への関心は低く、
高校入学まで受験に気にすることはないので、
都市部では有りがちの住宅ローンを含めた
ファイナンシャルプランが子供の中学受験で狂う
リスクが低いです。

住宅双六(すごろく)「社宅→マンション→一戸建て」のゴールの
喜びを満喫できる場所です。

264: 匿名さん 
[2010-05-23 07:07:06]
社宅→一戸建て

でいかんのか?
田舎でマンションに住む意味がわからん
265: 匿名さん 
[2010-05-23 09:45:25]
高校はありませんが・・・・。
266: 匿名さん 
[2010-05-24 15:31:45]
高校は三〇高校、豊田には豊田〇谷高校、衣〇高校、豊〇西。東郷には東〇高校があります。 

三好〇小中は評判いいそうです。

私の周りでは、賃貸又は社宅→マンション→一戸の方が数名います。 マンションは人に貸して家賃で一戸のローンを返してるそうです。
267: 匿名さん 
[2010-05-24 21:32:48]
ちなみに、我が家は子供2人を私立中学に行かすために
三好の一戸建てをあきらめ、マンションにしました。

この話をすると、「あの人は変わっているね。
公立高校で良いところ行けば良いじゃん。」と
影で言われそうな場所です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・テラス三好ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる