株式会社大京の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ仙台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. ライオンズ仙台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-08-29 23:01:01
 削除依頼 投稿する

大京による市内195棟目、震災後のライオンズ第1弾。
市内3棟目の中間免震構造採用。
ライオンズ仙台レジデンスに関して、情報をお願い致します。

公式サイト http://lions-mansion.jp/MC110001/

所在地:宮城県仙台市宮城野区東九番丁90-3
交通:
 JR 東北本線「仙台」駅徒歩7 分
 JR 仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩7 分
 仙台市地下鉄東西線(仮称)「新寺」駅徒歩7 分(2015 年度開通予定)
専有床面積:62.18 ㎡~91.34 ㎡
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:108 戸
竣工日:2013 年12 月3 日(予定)
公式URL:
売主:大京
施工会社:大林組
管理会社:大京アステージ

参考URL:
 http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20120725.pdf

【一部テキストを追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-25 14:09:55

現在の物件
ライオンズ仙台レジデンス
ライオンズ仙台レジデンス
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区東九番丁90番3(従前地)、仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内9-1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:東北本線 「仙台」駅 徒歩7分
総戸数: 108戸

ライオンズ仙台レジデンスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2012-11-29 17:45:36]
大京さんは何で公開抽選会にしないのでしょうか?
お客さんを仕事や資本力で選別してるんでしょうか?
分からなくもないけれど何だか公平感がないですよね!!
条件さえ揃えば誰でも参加できないんでしょうかね(怒)
202: 物件比較中さん 
[2012-11-29 18:03:47]
いいお客さん?人間的な善し悪しは数回話した程度では分かりません。
と言う事は、ご主人の勤め先が大きな会社か否かって事でしょうかね?
東大や東北大、早慶卒の大企業勤務、医者や弁護士が優先されそうです。
株のトレ-ドで大金を稼ぎ現金でポンと買ってくれる人もいいお客さんかと。
私の様にローン審査が心配な中小企業や自営業者は抽選に外れるのでは?
203: 物件比較中さん 
[2012-11-29 20:46:46]
低層階なんか抽選前にセレクトプランの締め切りが来るしね。
建具の色を決めて間取りも標準から変えたのに、抽選で別の人が買いました、なんて有り得ないでしょ。

そんなやり方が気に入らないなら別のデベにすればいいだけ。
(公平公正な抽選じゃなきゃ許さん!というなら大手デベは全滅じゃないかと思うけど)
204: 匿名さん 
[2012-11-29 21:21:45]
心配な人はキャッシュで買いましょう!!
デべも売れればいい訳で審査が通らないと思われるお客は外したい、、
と言うのも分からないでもない。これは立場で違うね。
205: 匿名 
[2012-11-29 22:25:58]
>>203
同意。公正な抽選なんて、仙台では無いと思う。関東は知らないけど。


プラン、締め切り早すぎですよね。契約もしていないのに、なぜ急いでいるのでしょう。
206: 匿名さん 
[2012-11-30 05:41:12]
> 安心・安全を追求した防災対応型・免震オール電化マンションで、日本初の先進技術を駆使した2棟連結免震構造「O-MIC(オーミック)」を取り入れた、「2棟連結中間階免震構造」を採用。
> 防災とセキュリティを強化したほか、未来の暮らしを見据えた次世代のECO仕様に加え、好評を得ている「ライオンズリビングラボ」が開発したオリジナル住宅設備「L’s KITCHEN」「マルチエントクローク」などを標準装備する、充実した専有部の仕様設備が特徴


素人の私には中間階免震構造のすごさが分からないのですが…。どなたかご教授下さい。
207: 匿名 
[2012-11-30 06:01:43]
良く知りませんが、中間階免震にしたのは、水没の可能性があるからだと思います。オーミックは単に2棟繋げただけなので、あまり気にしなくていいと思います。

中間階免震のメリットは免震層が水没しないことじゃない?ただ、直下型地震がきたらどうなるんだろうね。1、2階あたりに大打撃を受けそうで、それなら基礎免震の方がいいよね。

208: 匿名さん 
[2012-11-30 14:54:28]
今までは建物の下に免震装置がありました。
震災の時に揺れの被害を軽減することには成功しました。
けれども地下にある免震装置が作動した際、マンション全体は揺れることに変わりはないので
建物を取り囲む溝を覆う鉄板が全部吹っ飛び変形したとのことです。

このマンションの免震装置は2階の下に設けられており、そういった心配はありません。
209: 匿名さん 
[2012-11-30 18:59:00]
でも、昨年の3/11の大震災について言えば
溝と言うか、そこに鉄板が覆ってあると思うのですが
揺れ幅が60センチの許容量のところ
15センチしか動かなかったと言うことです。

又、鉄板が吹っ飛ぶなどの危険性については
今の技術ならうまく防御する手だてがあると思いますが。

やはり中間階免震にした最大の理由は
鉄板の危険性と言うよりは冠水や浸水などの、
さらには水が免震装置に侵入することによる腐食を
避けるためだったのではないでしょうか?

それとも正確には分からないですが断層が近くにあるなど・・
地盤に何らか問題があって基礎免震を避けたのではないでしょうか?

ま、僕も素人なので実際には友人の建築士に
東口の詳細な地盤についての問題点を聞かないと何とも言えませんが・・
デべは大京でも、施工が大林なので大丈夫ではないでしょうか?
210: 物件比較中さん 
[2012-12-01 16:20:09]
No.209 さん


施工が大手ゼネコンでも、現場代理人など現場担当者が良くないと
手抜き施工不良はないとは限りません。
211: 匿名さん 
[2012-12-01 16:27:36]
そうですね。

あとはスーパーゼネコンだろうが、何だろうが
その施工会社の現場監督によるって言われてますけどね。
ただそうなると何を基準にマンションを買うかですが
結局は個々人の判断になると思いますが。
212: 匿名さん 
[2012-12-01 16:53:09]
良いマンションの買い方の本には、
ゼネコンの現場所長さんが、今まで担当した物件全てを聞きだして、
それを見に行くのが良いと書かれてますね
213: 匿名さん 
[2012-12-01 18:58:14]
ま、あとは、それも含めて個々人の判断になるね!!
214: 物件比較中さん 
[2012-12-05 12:24:37]
また、偽一級建築士
購入者は何を信じたらいいのか・・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000041-asahi-soci
215: 匿名さん 
[2012-12-06 14:19:47]
購入者は情報をたくさん集めて
決断する能力を身につけねば・・
でも、洋服とは違って一生に何度も何度も
買えないものだけどね(笑)
216: 匿名さん 
[2012-12-12 22:58:59]
この近くに、活断層が通ってるらしい。免震意味あるの?わからないし、怖い。
217: 申込予定さん 
[2012-12-13 00:53:23]
最寄りの断層(大年寺山断層)からは百数十メートルなので、断層が不安な方は買わないと良いでしょう。

まぁ、利府長町断層とか大年寺山断層などが動いたら、駅東でも西でも壊滅的な被害を受けるのは一緒という話もありますが。
218: 匿名さん 
[2012-12-13 06:44:23]
216さん
今更ですか?既出なんだよね、そういった話。
219: 匿名さん 
[2012-12-13 18:01:49]
確かに断層については、このサイト内ではもう話が尽きた感じ。
ま、素人のレベルですが・・あとは決断力の問題ですかね(笑)
220: 匿名さん 
[2012-12-14 23:53:58]
申し込みしても、抽選だろうな。
221: 匿名さん 
[2012-12-17 18:14:48]
真下に活断層がなければいいかな〜とか考えてますが、
利便性の良い場所のマンションなので、検討しようかと考えてます。
いろいろ検討しなくてはと思うのですが、考えすぎも駄目なんだそうですよ〜
モデルルームとか見ながら考えてみることにしました。
222: 匿名さん 
[2012-12-17 21:37:16]
ライオンズのMRって原型ないイメージって言われているそうですが、
こちらはどうなんですかね?
223: 匿名さん 
[2012-12-18 13:31:45]
ここも原型はあまり留めてないですよ。
オプションだらけで想像難しい。
224: 申込予定さん 
[2012-12-18 21:25:59]
一番広いCタイプの4LKを2LDKに間取り変更してます。
それに、リビングの照明を全てダウンライトにしてあります。

かなり広く見えますし、参考にしづらいですよ。
225: 申込書提出済みさん 
[2012-12-26 12:40:52]
引き渡しの時期が遅れることが決定したようですね。
職人の手配が難しいからだとか。

2013年12月から2014年3月に変更で、状況によっては2月に繰り上がるかも、とのこと。
226: 匿名さん 
[2012-12-26 16:13:50]
3ヶ月も遅れるわけですね。重要な事を、年末のどさくさに発表するって
信用のならないゼネコンであり、売主ですね
最初から、わかっていたんじゃない
227: 申込書提出済みさん 
[2012-12-26 19:53:28]
ええ、最初から言ってましたよ。
予定では来年12月引き渡しですが、もしかしたら再来年1月にずれるかもしれません。
職人の手配を頑張ってますが、もし足りない場合は突貫工事をさせたくないので、工期を延ばすことにしてるんです、って。

正直で信頼できるデベですね。
228: 匿名さん 
[2012-12-26 21:12:31]
見学前に、聞きたいことがあって
電話で問い合わせしたら、
【会員登録してくれますか】ってあしらわれました。
しかも営業マン自ら電話切った。こちらが切る前に。
信頼とかよりも、営業としての資質を疑う!
229: 買い換え検討中 
[2012-12-26 23:49:04]
いちいち気にしすぎ、ちいせぇーよw
230: 匿名さん 
[2012-12-27 01:32:55]
舌打ち、怒鳴られて切電

気にしないほうがすごいけど~w
231: 匿名さん 
[2012-12-27 15:56:55]
ま、それだけ今はマンションが
売れてるってことだと思うけどね。
ただ、5年後にその営業マンは
確実に消えてるから余り気にしない方が
いいと思うよ!!
232: 匿名さん 
[2013-01-09 16:20:04]
Cタイプはすでに全て要望入ってるんでしたっけ?
233: 匿名さん 
[2013-01-12 23:04:28]
Cタイプは9階か10階どちらかがまだありましたよ。
234: 匿名さん 
[2013-01-13 17:40:52]
キャンセル出たんだ。全部要望入っていたからな。
235: 匿名さん 
[2013-01-15 14:24:05]
申し込みっていつからか分かりますか??
236: 申込書提出済みさん 
[2013-01-15 15:48:19]
>>235さん
今それを聞いてるようだとかなり厳しいかもね~ もう9割がた要望書が入ってるし、過去レスにあるとおり抽選が100%公正なものではないから、要望を重複させても後の人が負ける可能性が高い。
幸運を祈りますよ。
237: 購入検討中さん 
[2013-01-20 20:16:19]
もう全てうまってしまったのでしょうか?

色々みてたら、やっぱりすごく魅力的で‥。
今の状況わかる方いますでしょうか?
238: 匿名さん 
[2013-01-21 09:40:05]
ここ抽選ってどうやるの?
239: 匿名さん 
[2013-01-21 18:26:13]
>>237
行ってみたらいいと思うけど。ここで聞いても出てこないと思うよ。
240: 匿名さん 
[2013-01-21 23:30:55]
全てはうまってないですよ。
キャンセル住戸もたまに出ています。
241: 匿名さん 
[2013-01-26 19:02:21]
全て要望入っていました。
事実上の完売ですね。
いまギャラリーにいるのは高層階のカスタムする富裕層の人くらい?
ここをカスタムしてもたかが知れているとは思うが、、
242: 購入検討中さん 
[2013-01-27 13:05:23]
じゃあ、モデルルーム見に行ってもむだ足だね。
243: 匿名さん 
[2013-01-27 16:45:58]
他も出てきたから、まだキャンセル出ると思うよ。
244: 購入検討中さん 
[2013-01-27 18:52:46]
今日、モデルルーム見学に行きました。
やっぱり、全部うまってました。
事実上は、完売したようですね。
245: 申込予定さん 
[2013-01-27 23:34:30]

たしかに、全部屋が要望でした。
大京さん、おめでとうございます!
私は今日まで、フラフラと他社見学していましたが、正直すばらしいと思います。

説明会が始まった11月~1月の3ヶ月間で108戸の要望。
平均だと、毎日1部屋が要望?!

本日、このマンションで契約すると決めました!
いろいろ見ましたが、やっぱり「立地」は非常に最高でした。

現状は1倍なので、予定通りに契約します。

とりあえず、全部屋が要望になりましたので、他に契約予定の方がいましたら、前向きなレスにしていきませんか?
よろしくお願いします。


246: 匿名さん 
[2013-01-28 11:16:36]
要望って正式な申し込みなんですか?
247: 匿名さん 
[2013-01-28 14:42:23]
違いますよ。契約ではありませんから、いつでもキャンセルできます。法的拘束力はありません。
248: 申込予定さん 
[2013-01-28 18:03:10]
そうそうキャンセルってでないと思いますよ。
案内してくれる営業の方だって、
キャンセルしそうな人の申込みは受けないでしょうからね。

事実上、完売しましたね。
249: 申込予定さん 
[2013-01-29 08:31:12]
245はなんか関係者臭いなぁ。
この場所で立地が最高だなんて思う人はそうそう居ないだろうし、デベに対しておめでとうとか書いてるし。


次に盛り上がるのは契約のタイミングかな?来月中旬の。
250: 匿名さん 
[2013-01-29 17:04:30]
考え過ぎ。
購入者にとって完売することは悪いことではないじゃん。倍率が1.0倍の部屋の方なら。
251: 匿名さん 
[2013-01-30 10:03:24]
安い部屋は、今から行っても抽選なのでしょうか。
252: 申込予定さん 
[2013-01-30 12:47:30]
>>251さん
上に書いてあるとおり、現段階で全ての部屋に希望者がいます(要望書が入っています)ので、部屋の価格に関わらず抽選になるでしょう。
253: 匿名さん 
[2013-01-31 17:20:45]
ここって公開抽選なの?非公開抽選なの?他の物件で非公開抽選経験しているだけど…非公開って抽選している意味なくない?
254: 申込予定さん 
[2013-01-31 18:52:37]
非公開ですよ。
過去レスくらい読んで。
255: 匿名さん 
[2013-02-01 09:34:59]
254さん無知ですいません。非公開って操作し放題?
256: 匿名さん 
[2013-02-01 18:57:22]
非公開ということは、公開しないで抽選しますという意味です。
257: 匿名さん 
[2013-02-01 19:17:52]
公開しないで抽選します=操作しますと言っているようなものじゃないですか?N村は公開でやるって友達に聞きましたけど。抽選で外れた心情はとてもつらいですよ?会社休んで何回も通ったのに…
258: 匿名さん 
[2013-02-02 00:01:17]
野村はもともと非公開抽選だよ。
259: 匿名さん 
[2013-02-02 11:16:04]
野村は公開だよ。何も知らないで書き込んでんじゃねーよ
260: 匿名さん 
[2013-02-02 11:38:59]
野村は公開でも仕込みあるってどっかに出てたよな。
261: 匿名さん 
[2013-02-02 14:22:49]
野村のことなんてどうでもいいんだよ
262: 匿名さん 
[2013-02-02 17:22:52]
んま非公開より、公開の方がまだ信用出来るわよ。
263: 申込予定さん 
[2013-02-02 18:55:38]
なんで殺伐としてるの?
希望多数で倍率が何倍もあるわけじゃないのに。

まったり行きましょうよ。
264: 匿名さん 
[2013-02-02 18:56:10]
>>259
わかってないな。まだ検討して日が浅いだろう。

公開したのはごく最近。しかも代理抽選。野村の抽選は形だけだよ。
265: 購入検討中さん 
[2013-02-02 19:26:14]
大京さんのスレで、野村さんの話題持ちきりとは!
なかなかの「業」ですねww


266: 匿名さん 
[2013-02-03 12:33:05]
ここは、そんなに倍率高いんですか?
267: 匿名さん 
[2013-02-03 16:28:50]
倍率なんて高くないでしょう。ほとんど今はお客いないと思うよ。
どこのマンションも同じだけど、後から行って抽選で当たる人なんてほぼいないから、
あまりこういった話って意味ないよね。
268: 匿名さん 
[2013-02-03 16:56:10]
どうせ埋まってるんだから、販売時期を早めちゃえばいいのに。
それも購入を誘引することになるのかな?
269: 匿名さん 
[2013-02-04 18:17:27]
まだ完売まで足りないからまだ販売してるんじゃないかな?
270: 匿名さん 
[2013-02-11 18:07:52]
ここ駐車場は非公開の抽選だったと思いますが、これも部屋同様操作された抽選なんでしょうか?
それとも抽選は公平な抽選?
271: 匿名さん 
[2013-02-11 21:44:11]
駐車場を公開抽選するところって、逆にあるか??
外れても納得できるから皆申し込んでいるんですよ。
272: 購入経験者さん 
[2013-02-12 18:51:22]
高い車や外国産だと、デベが勝手にエントランス付近や1階に配置するような気がします。
気のせいかな?
273: 購入経験者さん 
[2013-02-12 20:54:07]
うちは駐車場の抽選、公開でしたよ
274: 匿名さん 
[2013-02-12 22:11:58]
ここはたぶん非公開。
275: 申込予定さん 
[2013-02-13 12:25:21]
二輪だけど、「平日に抽選しますが、我々が引きますので来ていただく必要はございません」って言われたね。
公開か非公開かまではわからないけど、代理抽選らしい。


>>272
目立つ場所に高級車が多く感じるのはサイズのせいでは?
近所のマンションだと
レクサスRX
BMW X
なんかが平置きされてるけど、タワーパーキングからベンツが出てきたりするよ。
276: 匿名さん 
[2013-02-15 22:29:33]
登録受付開始になりました。
277: 検討中の奥さま 
[2013-02-16 16:59:16]
まだ、申込み間に合うでしょうか?
278: 匿名さん 
[2013-02-16 18:57:56]
ギャラリーへ問い合わせを。
279: 匿名さん 
[2013-02-18 14:22:41]
今日聞いたら即日完売しましたって言ってた。

今ならキャンセル待ちになるのかな。
280: 匿名さん 
[2013-02-19 00:35:32]
即日完売か…
今後も仙台に分譲建てるかな?
281: 匿名さん 
[2013-02-19 20:13:07]
大京は倒産して以来、資金的にも他の大手のように余裕はないようなので、
しばらくは建てないんじゃないかと思います。
実際に撤退話があって、土地も手放しているので、再仕入しているかどうかですよね。

ここは今の不動産情勢から完売したけど、他のデベのように建て続けていないからか、
間取りが今一つだったり、食配ラボとかソフト面の充実も遅れているような気がします。
282: 匿名さん 
[2013-02-19 21:31:34]
ここは、南側に価格乗せすぎだよね。
283: 匿名さん 
[2013-02-20 00:55:08]
オール電化強し。
284: 匿名さん 
[2013-02-20 19:00:58]
大京が倒産したことはありませんよ。
「事実上の倒産」と言えなくもないんでしょうが、産業再生機構の支援を受けたときも倒産はしてません。
285: 匿名さん 
[2013-02-21 23:00:01]
そういうのは、事実上の倒産というのです。
286: 匿名さん 
[2013-02-24 00:36:40]
大京ですら即日完売とは…
ここと定禅寺で美味しい思いして撤退とか言わないよね。
北仙台の物件は時期が悪かったということで、今なら免震+制震は高く評価されたはず。

私もライオンズ住んでいるので、仙台で新規分譲が無くなると中古も評価下がりそう。
287: 匿名さん 
[2013-02-24 03:11:40]
時期がいまでなければ、即日完売なんて東口物件ではないでしょうね。
榴ヶ岡は人気があると言われていますが、駅裏イメージはいまだに抜けませんし、
地盤も水はけもそんなによくありませんから、それは価格帯にも表れていると思います(2000万円台がある)。
特にここは、東向きの物件が多いですから、本来は竣工までには売れる程度の勢いしかなかったでしょう。
今後も賃貸物件中心で構成されていくエリアだと思います。

ライオンズのブランド力低下は否めません。
銀行のローン担当でさえ、「大京」や「ライオンズマンション」を知らない方もいます。
販売スパンが長くなれば、余計に「昔のマンション」という古臭いイメージがつくかもしれません。
ここの営業さんは、いまだに大京のブランド力があると、少し勘違いしているところがあるので、
あまり勘違いしないでほしいと思っています。

次は場所が相当良くなければ、苦戦すると思いますよ。早い時期の販売を期待したいところです。
288: 匿名さん 
[2013-02-24 09:36:58]
大京はともかく「ライオンズマンション」知らない人なんていないでしょ?
ライオンズ住みではありませんけど。
289: 匿名さん 
[2013-02-24 16:10:26]
ライオンズマンションて名前は聞いたことがあるけど、古いレンガのマンション??
290: 匿名さん 
[2013-02-24 16:38:22]
そんなイメージだね。
291: 匿名さん 
[2013-02-24 21:51:40]
玄関にライオンの像があるマンションっていうイメージ。
古いのはたしかに茶色いレンガのが多いね。
でも、さすがにライオンズを知らない銀行員はローン担当失格かと。笑
292: 申込予定さん 
[2013-02-24 22:42:43]
No.287様へ


●時期がいまでなければ、即日完売なんて東口物件ではないでしょうね。
→時期がどうあれ、即日完売したのでGOOD物件ですよ。時期がいまでも仙台市内で期分け販売や苦戦している物件もあるので。


●榴ヶ岡は人気があると言われていますが、駅裏イメージはいまだに抜けませんし、
地盤も水はけもそんなによくありませんから、それは価格帯にも表れていると思います(2000万円台がある)。
→東口で2000万円台の部屋があるとダメな理由を教えてくださいませ。東口の水はけの悪い場所を教えてくださいませ。


●特にここは、東向きの物件が多いですから、本来は竣工までには売れる程度の勢いしかなかったでしょう。
→竣工までに完売したので、勢いがあった物件ですよね? 場所や立地が良かったからでしょ?


●今後も賃貸物件中心で構成されていくエリアだと思います。
→東口エリアはなぜ賃貸物件が中心になるのか教えてくださいませ。偏見だと思いますよ。東口エリアに住んでいる人に対してちょっと失礼です・・・。


●ライオンズのブランド力低下は否めません。
銀行のローン担当でさえ、「大京」や「ライオンズマンション」を知らない方もいます。
販売スパンが長くなれば、余計に「昔のマンション」という古臭いイメージがつくかもしれません。
ここの営業さんは、いまだに大京のブランド力があると、少し勘違いしているところがあるので、
あまり勘違いしないでほしいと思っています。
→ある程度のデベを知らない銀行のローン担当者は、マズイですね。勘違いするのは、銀行の担当者だと思いますが?どんなデベも営業マンは自社ブランドに対して自信を持って対応や案内をしていますよ。


●次は場所が相当良くなければ、苦戦すると思いますよ。早い時期の販売を期待したいところです。
→結論から言うと、今回の物件は「場所が良かった」と言う事ですよね? 早期完売したのでー(笑)

293: 匿名さん 
[2013-02-24 23:15:47]
何をむきになっているんだか、時間かけた作文している292みたいなのが住人だと正直うざいな。

東口は南向きでも2000万円台が出る場所なので、そういう場所であることは確かですよ292さん。
今の時期そんな安い物件が出る場所って限られているでしょう。だから売れたんですよ。


294: 匿名さん 
[2013-02-24 23:36:57]
この物件の南面道路が水はけやばいのは既出でしょ?
小学校の校庭の貯水施設に期待ってところでしょーね。
295: 匿名さん 
[2013-02-24 23:41:20]
契約出来た方が羨ましいです。
結論はお買い得な物件だったという事ですね。
契約出来なかった方や、デベに相手にされなかった方は残念でした。
296: 入居予定さん 
[2013-02-25 00:32:16]
この物件購入できてよかったです!
元気な子供が多いので周りの皆さんにご迷惑をおかけするかもしれませんけど、
皆さんよろしくお願いします!
297: 申込予定さん 
[2013-02-25 19:13:18]
子供のドタドタはちょっとね・・。注意してくださいね。集合住宅ですから。
298: 入居予定さん 
[2013-02-25 22:34:50]
営業の方に、賃貸物件と違って遮音がしっかりしているから子供が走るくらいは大丈夫ですと言われました。
5歳と3歳のちょっと元気すぎる子供たちですが、どうぞよろしくお願いします。
299: 匿名さん 
[2013-02-25 23:37:47]
住民板にスレ立てました。入居される方はこちらに移動されたほうがよいかと思います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318917/
300: 匿名さん 
[2013-02-26 12:15:17]
>>298さん
そりゃ営業トークですよ。
ボイドスラブで梁の少ない構造ですから、足音のような重量衝撃音はそれなりに伝わりやすいはずです。

日常的にズンズン音が聞こえてくると、穏和な人でも「元気なお子さんですねぇウフフ」では済まなくなってきます。

お子さんにも、階下に人が住んでいることをよく話してあげてくださいね。
言えば分かるはずです。

「だって子供なんだからしょうがないでしょ」と思うようなら、戸建て向きの性格です。
301: 入居予定さん 
[2013-02-26 17:54:29]
ま、よくあるファミリーマンションの、
よくある問題ですね。

でも、「~どうぞよろしくお願いします。」と言われても、
子供のドタドタはちょっとね・・。注意してくださいね。集合住宅ですから。
302: 入居予定さん 
[2013-02-26 23:10:40]
今の賃貸で苦情に悩まされて、今回この物件を購入するに至りました。
苦情を言われないような遮音性の高さを営業の方に確認して選んだ物件ですので、皆さんがどの程度のドタバタのことを言っているのか定かではありませんが、子供の行動ですので少しは寛容にお願いします。
303: 匿名さん 
[2013-02-26 23:14:06]
あ、開き直った。
嫌だなぁこういう人。

私の真上、斜め上でないことを祈ります。
304: 申込予定さん 
[2013-02-26 23:28:12]
声は別として、衝撃音は伝わります。ここは二重床ではありません。直床です。
隣近所はだれが住むのかわかりませんから、子供がいるご家庭は、配慮するのは当然ですよ。
305: 匿名さん 
[2013-02-27 07:33:52]
>遮音性の高さを営業の方に確認して

竣工前に確認することは不可能です。
直床のの場合、よほどのスラブ圧を確保しなければ遮音性は二重床より確実に劣ります。
ボイドスラブなら太鼓現象もあるのでなおさらです。

ウチにも小さな男の子が二人いますが、下階に人が住んでいることを話してよく注意しています。
専有部の音に配慮することはすることは区分所有者の義務です。
度を超えれば法的措置もあります(区分所有法による使用禁止請求)。
また購入者が簡単に退去できない点でトラブルになっったっ場合は賃貸より深刻です。

大京が許してくれればですが、完成時(鍵渡し後)に隣室で音を出してもらって検証したらいかがですか。
気を付ける気になりますよ。
306: 匿名さん 
[2013-02-27 08:20:28]
ここはボイドスラブだよ。
307: マンション住民さん 
[2013-02-27 10:25:32]
マンション完売したのに、HPで「即日完売」とか、全く載せずにさくっと削除したよね。
広告代わりにしばらく載せておいてもいいようなものだけど、やっぱり撤退するんじゃないの。
もしくは、さっさと幕引きしたかったかどちらかな。
308: 匿名さん 
[2013-02-27 10:50:12]
サイトをすぐ閉めたことを撤退に結びつけるとかアホだろ
売り切れた物件をわざわざ広告してどうすんだよw

三井も同じように売れたらすぐに公式サイトを閉鎖するが、三井もそういう理由か?w
309: 契約済みさん 
[2013-02-27 12:51:32]
完売御礼は1日くらい載ってたかな。
次見たときはもうページがなかったから、正確には知らないけど。

プレスリリースなら残ってるよ。
今時点で上から3番目のプレスリリース記事。
http://www.daikyo.co.jp/
311: 管理担当 
[2013-02-27 18:17:10]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318917/

本スレッドは閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。
312: 契約済みさん 
[2013-02-28 07:47:39]
入居確認?(笑)
313: 匿名さん 
[2013-02-28 19:21:00]
閉鎖になって、また再開??
おかしなスレだな。
でもまあ、すぐ閉鎖になるのはたいていデベが見ていてマズイと思った時だろうね。
プラウドもそうだった。
314: 匿名さん 
[2013-03-01 00:29:13]
まあ、完売したのなら閉鎖で良いんじゃないの?
検討板なんだし。
315: 契約済みさん 
[2013-03-12 16:22:25]
大京が穴吹を子会社化だってね。

これからは都市部のライオンズ、地方のサーパスになって、以外とここが宮城最後のライオンズになったりするかも!?
316: 匿名さん 
[2013-03-12 20:10:21]
ずいぶん前の話ですよ。社会人なら日経新聞くらい読みましょう。

大京はもともと撤退前提のデベだったわけで、倒産前のように次々建てる資金力はなかったわけです。
オリックスの資金次第なところもあると思いますから、地方とのすみわけをこれで実現しようとしたのかもしれませんね。
大京より穴吹の管理の方が定評がありますから、仙台にとってはよいことでしょう。
317: 匿名さん 
[2013-04-04 20:16:00]
穴吹ねー
318: 匿名さん 
[2013-04-05 13:28:37]
完売ね
319: 匿名さん 
[2013-07-05 01:31:14]
キャンセル発生で、また1戸売り出してるね。
320: 匿名さん 
[2013-07-05 04:17:43]
東向きの一番狭い3Lだね。今となっては、3000万も出して東向き買いたくないわ。狭いし。
321: 匿名さん 
[2013-07-05 04:38:11]
ネットに載せている時点で買い手がいなかったんですよ。
普通は、今までのお客さんに先に案内して、水面下で販売するものだと思うけど、
誰も希望者がいなかったんでしょう。
それに、竣工も遠くないし、早く売り切りたいんだろうね。
322: 匿名さん 
[2013-07-05 22:42:21]
しかし、良く見つけますね。毎日公式HP見ていないとこれは気づかないわ。

まあ、東向きはやめといたほうがいいよ。投資用ならありかな。
323: 匿名さん 
[2013-07-06 23:24:22]
なにが原因なんでしょう。
324: 匿名さん 
[2013-07-07 00:06:20]
時期的にローン通らなくなったとか、やっぱり東向きをやめたとか。
それより>>319の投稿は大京じゃないかと思っている。
売れないからこんなところまで知らせてきたように感じる。
325: 匿名さん 
[2013-07-07 04:02:59]
違うけど。不快です。
326: 匿名さん 
[2013-07-07 10:49:04]
以前問合せをしたことのある方にダイレクトメール等を
送っているのではないでしょうか?

327: 匿名さん 
[2013-07-07 12:22:06]
うちには来ていないけど??優先案内会まで出ましたが。
でも今のこの部屋は大幅値引きあると思いますよ。
大京は最後値引きで売りますから。
328: 匿名さん 
[2013-07-07 12:54:32]
うちにも案内きてません。
ここは欲しい間取りじゃないから買わないけどさ。
329: 匿名さん 
[2013-07-10 20:37:30]
まだあるの?
330: 匿名さん 
[2013-07-10 22:10:04]
売れたらしい。
331: 匿名さん 
[2013-07-16 19:15:12]
残念
332: 匿名さん 
[2013-07-17 06:45:10]
終わりか…。
333: 入居予定さん 
[2013-07-29 20:17:49]
金曜、小学校前が・・・・
排水工事も最近のゲリラ豪雨には効果無いのかな。
金曜、小学校前が・・・・排水工事も最近の...
334: 匿名さん 
[2013-07-29 21:35:39]
大変な立地だね。
335: 匿名さん 
[2013-07-29 21:57:46]
これからの時代異常気象を念頭に置かないといけない。
特にゲリラ豪雨のような大雨。
排水工事してもこれじゃあ、何も変わっていないじゃないの。
マンションのところまで水たまるんだよ、ここの道路。
機械式駐車場とか、水没しそうで怖いな。
それを含んで皆さん購入されているのだろうから結構なことですが。
336: 匿名さん 
[2013-07-30 18:20:14]
このマンションの駐車場は地下にもぐるタイプの立駐ですか?
337: 匿名さん 
[2013-07-30 19:18:38]
車はエンジンが水につかったら終わりですよ。
レクサスでもベンツでもどんなに高級車でも。
338: 匿名さん 
[2013-07-30 20:25:23]
ここの駐車場は地下三段式が多いです。
339: 匿名さん 
[2013-07-31 04:05:56]
機械式駐車場ではないマンションはどこかありますか?
340: 匿名さん 
[2013-07-31 08:02:02]
新寺?のミッドレジとか確か自走式だよね。
あと、ナイスもだいたい自走式。少し古いライオンズや大和の物件も自走式ありますね。
341: 匿名さん 
[2013-07-31 09:25:22]
機械式駐車場ではないマンションはどこかありますか?
342: 匿名さん 
[2013-07-31 09:51:44]
上にあげたマンションは全て機械式ではありません。
343: 匿名さん 
[2013-08-25 15:32:22]
現地にいなかったのでNo.333のゲリラ豪雨がどの程度だったのか分かりませんが、大規模に冠水した時(上の方に写真が投稿されている2010年の)と同程度の雨なのであれば、
「小学校グラウンドに埋めた貯水槽のおかげで、冠水の被害が小さくなった」
と言えるのではないかと思います。
小学校前からマンション付近の信号まで冠水していたものが、今回は街灯の柱3本分くらいの区間で収まっているわけですから。

もちろん冠水なんかしないに越した事はないのですが…
344: 匿名さん 
[2013-08-25 17:41:22]
>>343
あの日はゲリラ豪雨と言うほど降りませんでしたよ。雷雨は早めに通り過ぎましたし。
あの程度でゲリラ豪雨と言っては、山口や島根、先日の秋田や岩手の被災地に失礼かと。
345: 匿名さん 
[2013-08-25 18:47:02]
大して豪雨でもなかったのにあれだけ貯まれば、本当にゲリラ豪雨だったらどうなるのか怖いです。
貯水槽の役割果たしているといえるのでしょうか、あの冠水で。

今思えば、販売が今だったら当時の勢いはなかったでしょうね。
大京にとってはラッキーな時期の販売だったかと。
しかし、大京の販売方法は、証拠を取ったら完全に消費者庁的にはアウトだったね。
仕事のやり方が古いですよ。
346: 匿名さん 
[2013-08-29 22:09:56]
キャンセル出てこいや!
347: 入居予定さん 
[2013-08-29 22:33:37]
中間金も払っちゃったし、キャンセル予定はないです。
ただ、小さい子どもが2人いるので、この物件の遮音性能が日々気になってます。
348: 匿名さん 
[2013-08-29 23:01:01]
個人的にはキャンセル出てもいらないな。今になっては。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる