名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「一宮市 モアグレース馬引Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 一宮市
  5. 南出町
  6. 一宮市 モアグレース馬引Ⅲ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-12 17:10:50
 削除依頼 投稿する

元サンファイン社員寮跡地に出来るそうです。11階40戸とのこと。
敷地の広さからして分譲かマンションが更に出来るでしょう。

人気の神山学区、近くにバロー、アクトス、エイデン、D2など
周辺にはスーパー商業店舗も多く一宮駅にも徒歩はくきついですが自転車なら
約10分ほどで行ける距離です。高速インターにも意外と近いですね。

[スレ作成日時]2006-07-21 19:25:00

現在の物件
モアグレース馬引III
モアグレース馬引III
 
所在地:愛知県一宮市南出町67番1(地番)
交通:「繊維センター前」バス停下車 徒歩5分(名鉄バス)
総戸数: 40戸

一宮市 モアグレース馬引Ⅲ

42: 匿名 
[2007-05-30 17:22:00]
かなり出来上がってきましたが、このマンション このままでは
売れないんじゃないだろうか…。
43: ご近所さん 
[2007-05-30 21:50:00]
同意。MGさん どんな戦略立ててんだろうと心配してしまう。
44: マンコミュファンさん 
[2007-05-30 23:36:00]
神山学区で買い物に便利。
一応道路も拡張されたけど如何せん隣の工場の排気が臭い。
45: 匿名さん 
[2007-05-31 00:45:00]
>>43 確かに最近大量に土地を買いあさっているみたい。昔みたいな緻密な選定は無く、とにかく手当たりしだいだと感じてしまう。だって最近は岐阜みたいな市場で大量に買いあさっている。上場して右肩上がりにしなければ株主の理解が得られないというのはわからないでもないが、これでは数年後にやばいかも。小さい物件ばかり購入しているが非効率では?
46: 周辺住民さん 
[2007-05-31 07:55:00]
隣の工場に張り紙がしてありました。
曰く「後から越してくるということは、排煙・振動を許容するということです。
ここは準工業地域であり、法律に違反してません。」だそうです。
とても そうとは思えない臭いの煙を最低15時間は吐いてるんだけど。。
風向きによって半径500mくらいは臭うんですよね
47: マンコミュファンさん 
[2007-05-31 20:59:00]
>>46
扉が壊れたのかブルーシートがおしゃれですね。
48: 匿名はん 
[2007-05-31 21:20:00]
>>47
空きドラム缶 その他諸々も飾られてますよ♪
49: 匿名さん 
[2007-10-05 11:13:00]
HP見たら掲載されてましたね。
50: 周辺住民さん 
[2007-10-16 01:27:00]
このマンション、ⅢってことはⅠとⅡがどこかにあるんでしょうね。
でそのⅠとⅡはいつ売り出すんでしょうか?
51: 匿名はん 
[2007-10-16 07:51:00]
>>50
かなり前だと思うよ。
MG馬引Ⅰは知らないけど、MG馬引Ⅱは2003年築だから。
最寄バス停は繊維センター前。
52: 匿名さん 
[2007-10-19 19:00:00]
現地を見に行きましたが、もくもくと煙が出てました。
あと周りの道も狭いですね。
近辺にお店が多いんで便は良さそうだけど・・・
53: 匿名さん 
[2007-10-19 19:58:00]
>>52
あの辺りはソトーの工場周辺にもマンションや県営住宅が数多く建っています。ソトー工場のほぼ真裏に中部中学がありますがやっぱり臭いますね。それで騒動になったという話は余り聞きませんが。

人気の地域で便利な所ではあるのですが・・・
「現地確認して良ければどうぞ」という所でしょうか。
昔は誠和高校(繊維会社に勤める学校)サンファインの独身寮があり、
周辺は数多くの繊維工場や染色工場に囲まれた中で生活していました。
 
昔からあの地域に住んで見える人も数多く見えますが、
本当の公害騒動に発展した事はありません。

今でこそ、住宅団地の様な地域に変わりましたが、ほんの十数年前までは
ほとんどが繊維関連工場でした。
54: 周辺住民さん 
[2007-10-20 16:13:00]
すぐご近所のの県営に住んでる方は上層階ですが、風向きによっては
臭いがきつく、洗濯物にも粒子状の黒いものが付着すると言っています。
毎日ではないんですけどね。。
真隣のこのマンションだと もっと厳しいんじゃないかな。
55: 匿名さん 
[2007-11-02 21:10:00]
私はこのマンションの購入を決めました。
見学してみたときに共用部分がすごく充実していて立地条件も自分たちにはあっていて決めちゃいました。
営業担当者も感じがよく説明も丁寧で物件の長所短所を的確包み隠さずに教えてくれたので満足しています。ツヤトモは個人的には長くないんじゃないかなって判断しちゃいました。価格も安かったし満足しています。
56: 匿名さん 
[2007-11-08 21:35:00]
近隣に住んでいます。

>>55 さんへ
もし貴方が本当に購入者なら、是非とも丁寧な説明を受けた
長所と短所をご教示くださいませんか?
個人的に長くないと思う理由もご教示頂けますか?

一宮は繊維関係の会社で栄えてきた土地で
羽振りの良かった大きな会社の多くが商売をやめてしまう昨今ですが、
その中で今も続けていると言うのは手堅く商売してみえるからでは
ないでしょうか? おそらく永く続く会社だと思いますよ。

老婆心ながら、貴方が本当に購入者の方でしたら、
>個人的には長くないんじゃないかなって判断しちゃいました。
の部分には大丈夫ですか?・・・と一言申し上げます。
どこか他のスレにあったような話で
営業マンの「この近くにJRの新駅が出来る予定です」を鵜呑みにして
50年先を夢見ながら住宅購入を決めるようなノリですね。

・・・と、言いながらも馬引Ⅲを否定しているのではないですよ。
馬引Ⅲの立地について私の個人的な感想は悪くはないとも思っています。
買い物に便利なのと、大通りから少し奥に入って静かな環境と
バスの本数がとても多く便利なところが良いと思います。

一宮はここ数年の間に商売をやめた繊維関係の会社の土地が
放出された為、住宅販売も賑わっていましたが
もう出尽くした感じですね。
神山学区にこだわるのであれば、尚更魅力的な物件です。
57: 匿名さん 
[2007-11-08 23:32:00]
あの臭いが気にならないなら確かに買いだと思う。
まぁ 工場で働いてる人たちもマスクとかしてないから
大丈夫なのかもしれないけどね。
58: 匿名さん 
[2007-11-11 08:08:00]
因みに、マンション前の空き地も分譲住宅の工事が始まりました。

馬引だけでも小学校が開校できるくらい子供の数が増えています。
神山小学校は生徒数基準をゆうに超える1130人。

神山学区で土地が余っている馬引地区は住宅の増え方が異常です。

農業の担い手がいない、田舎での大規模農業でないので将来性がない。
経費ばかりかかり農地として維持が出来ない。などでこれからは、
分譲建売住宅が増えるでしょう。

一度、新学校の話題も出た事はあるのですが、まだ噂程度の話です。
土地がない、税制の問題、大垣街道と西尾張中央道という大きな道路に
囲まれていますから学区の線引きも難しいのでは。

>>55

為替や原油価格に影響される業界である事は確かですが、
一企業の行く末を軽々しく中傷して書く事はまずいのでは?
騒動になる前に削除依頼でしておくよ。
59: 匿名さん 
[2007-11-11 13:17:00]
> >>55
>為替や原油価格に影響される業界である事は確かですが、
>一企業の行く末を軽々しく中傷して書く事はまずいのでは?
>騒動になる前に削除依頼でしておくよ。

私も56さんの意見に同感です。
エムジーとしてはこの会社が販売戦略においてネックに
なっているのは気の毒に思います。
しかし一企業の行く末を軽々しく中傷して書く事は
幼稚で情けないと思います。
60: 匿名さん 
[2007-11-11 13:21:00]
>私も56さんの意見に同感です。

訂正します


私も58さんの意見に同感です。

間違えました。申し訳ありません。
61: 匿名さん 
[2007-11-11 13:30:00]
>エムジーとしてはこの会社が販売戦略においてネックに
なっているのは気の毒に思います。

以前からあるんだし、わかってて建築してるんだもん気の毒ではないだろう。。
売れたら めっけもん とまでは言わないけどね。
とりあえず 道沿いの空きドラム缶etcだけでも早く片付けてくれるといいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる