積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン熱田の杜について!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. グランドメゾン熱田の杜について!
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-01-20 09:06:31
 

情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
   東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)

[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00

現在の物件
グランドメゾン熱田の杜
グランドメゾン熱田の杜
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分
総戸数: 236戸

グランドメゾン熱田の杜について!

789: 購入経験者さん 
[2010-08-21 16:03:23]
恵那山も見えるでよ。
790: 地元不動産業者さん 
[2010-08-22 05:04:48]
能郷白山も見えるよな。
791: 和希優子さん 
[2010-08-24 06:58:07]
先週号の情報は236戸中27戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。
まだ1割以上が残ってますね。
値引きの情報はないの?。
ちなみに藤原岳もここからよく見えますよ。
792: 匿名 
[2010-08-24 08:48:52]
もっと残ってますよ
隠してますね
793: 匿名さん 
[2010-08-24 13:32:09]
賃貸化するかもね 
家賃はいくらぐらいが相場ですかね
管理費・駐車場込みで13万円ぐらいならいいな
794: 匿名さん 
[2010-08-24 20:38:20]
>>787さんが書かれてる史跡散策、すごく面白そうですね!
熱田さんの近くにそういった史跡がある事は恥ずかしながら全然知りませんでした。
今度行ってみよう。ついでにここも見学して来ようw
795: 匿名さん 
[2010-08-24 22:19:51]
794さんへ
是非どうぞ。
今は大変暑いですが、すこしおひさまを避けながら歩けば、ところどころよさげな喫茶室もありたのしいと
おもいますよ。
金山に向かって歩けば『スタバ』もありますが、できれば普段寄らない喫茶室を探してみるのもいかがかと
おもいます。
本町通に一軒(大須に向かって左手・・・西別院のすこし手前)、車の通りの少ない日曜日でも車をのりつけて
くるほどの静かな喫茶室があります。そうそう、そのさらに手前になにやらおいしそうな和食のお店もこの間見つけました。
江戸時代から続く和菓子屋さん(東別院の手前)もあります。なにより熱田さんがメインですが、その熱田さんのなかも奥が深いこと深いこと。本殿向かって右手の奥、こんこんと水が湧き出ている小さなお社。どうしても本殿をお参りしてそのまま帰ってしまう方も多いかと思いますが、是非ゆっくり杜の中を散策してみてください。
それからマンションの北側、『高座さん(このお社の杜のなかに秀吉が通ったお稲荷さんがあります)』、龍馬も降り立った『熱田の湊』、さらに古くは日本武尊のご陵である『白鳥御陵』(入り口には日本史で習う本居宣長の筆による案内の碑もあります・・・これ自体がもう史跡です)も至近距離です。
熱田というより歴史?大好きです。調子にのってすいません。
796: 匿名さん 
[2010-08-25 21:07:55]
>>795
大変詳しくありがとうございます!
名古屋に住んでても熱田さんは初詣にくらいしか行かないもので、
歴史的な視点で見ると興味深いところがいっぱいあるんですね~。
この街で子育てすると歴史好きな子供になりそうです。
797: 匿名さん 
[2010-08-25 22:54:23]
「この街で子育てすると歴史好きな子供になりそうです。」って、関係ないと思うけど・・・
じゃあ、関が原とか、桶狭間とかもいいんじゃない?
798: 匿名さん 
[2010-08-25 23:43:49]
↑思った!!
歴史好きの子供てwww
799: 匿名 
[2010-08-26 07:50:21]
住民です。熱田さんの湧水しりませんでした。
熱田は見所豊富ですね。暑さが落ち着いたら、家族で散策します。
ますます熱田駅の商店街が残念でなりません。
800: 匿名さん 
[2010-08-26 08:05:27]
795さんの記事、ぜひ連載してほしいな。

おすすめ喫茶店特集、歴史旧跡めぐり特集やってほしい!
801: 購入検討中さん 
[2010-08-26 10:52:40]
おいおい、勘弁してくれって・・・おすすめ喫茶店特集、歴史旧跡めぐり特集って関係ないじゃん!!
掲載しなくていいよ!! イメージ悪いよ!!他所でやってくれって!!売れてないからって暇つぶしはやめてくれよ!!
そのうち東京や、京都歴史特集になったらめちゃめちゃになっちゃうよ。物件の話で行きましょう。
それとも、あんたの自作自演ですか???  荒らしは出て行けよ。
802: 匿名さん 
[2010-08-27 01:30:28]
795です。
調子には乗りましたが、荒らすつもりはありません。
でも住まい探しのひとつのファクターに『住居周り』は大きなウエイトを占めませんか?
買い物に恵まれている、駅が近い等々と同じ並びで『文化的(教育環境など含め)か否か』も
優先順位は人それぞれですが、どうですか?
このまちの医療機関、チェックしましたか?
夕方でもいいです、六野の跨線橋実際渡ってイオンまで行きましたか?

だから高い買い物なので下から見上げていつもどうしようかとまだ迷うときがあります。

もし住戸だけの情報であれば、既に入居済み物件ですのでその方たちだけの純粋な建物だけに限った
情報のみを載せれば言いわけで。

住民版できて純粋な物件情報知りたいですね。

803: 匿名さん 
[2010-08-27 13:35:56]
>>801さん

800です。
795さんとは同一人物ではありません。

購入検討している者としてイオン熱田以外にどんなお店があるのかって重要ではないですか?
散歩のコースや、ちょっと立ち寄れる喫茶店など。
掲示板はそういった情報を自由に書けるんだと思っていましたよ。

もちろん購入者の投稿も自由に書いていいと思っています。

>>802さん

同一人物にされてしまってごめんなさい。
個人的にはもっともっと聞きたいんですが、なんだかイヤだと思っている人もいるみたいですね・・・。
804: 匿名さん 
[2010-08-27 15:03:07]
賃貸化のレスもスルーでお願いします。

実際に賃貸化されているなら別ですが・・
805: 匿名さん 
[2010-08-28 01:50:24]
795です。
『賃貸化のレスもスルーでお願いします』ってどういうお話ですか?
それからいつもの歴史ネタです。
六野の緑色の跨線橋を高蔵から渡ったところ(神宮東公園一帯)、戦前は軍事工廠でした。
まだ赤レンガの当時の工廠の建物(レトロな感じが好きです・・・中京倉庫)がしっかりのこっています。
今日はこんなところにしておきます。
貝塚から現代史までネタが豊富な熱田区です。
806: 匿名 
[2010-08-28 02:34:11]
これまで大府刈谷等で探していましたが、此処も金山へ出やすく通勤しやすいことに気付いたため、興味を持ち始めました。

イオンへは高架を通る必要があり大変そうですが、慣れるものですかね。近くにコンビニも無さそうなので、毎日の買い物などの面が気になります。

それにしてもこの掲示板をみていると、名古屋は東の方の区が圧倒的に人気が高くて驚いています。
同じ名古屋市でそれほど生活環境に差があるものなのでしょうか?
807: 匿名さん 
[2010-08-28 22:36:43]
総じての話ですが、『東の方』がやはり人気があります。
古くは『東区』の武家屋敷一帯から始まっているのかも知れません。
そこから本山、四谷、八事といった山の手に広がっていったイメージがあります。
一方西側は現代に至り伊勢湾台風でダメージを受けたことが結構『記憶』に残り
今に至っていることはありませんでしようか?
『西側』は古くはやはり江戸時代ころから埋め立てが盛んになっていったと地元の
親類から聞いてます。戸田あたりなど『割』とされたあたりもそうです。
しかしあのあたりは結構地元のつながりが強く、立派なお祭りなどあるみたいですよ。
山車を『割』毎に持っていて高山、犬山などの町にきっと勝るとも劣らないようです。
イメージや、街の雰囲気をまとって暮らすのか、高い買い物、どうせするならしっかり地元に
根を張る暮らしをする、東・西関係なく、やはりそれぞれの自分に何が優先順位が高いか?
整理してみるといかがですか?今私はその真っ最中です。
今日も夕方マンションを見に行きました。
ちょうど引越しをされているところで活気がでている様子でした。
裏の駐車場もそれなりに埋まってきています。あせります。
808: 匿名さん 
[2010-08-31 21:54:31]
そういえば当然ですが『マンションギャラリー』終わってましたね。
そこに立っていた(途中で見なくなったおそらく同じの)警備のおじさんがこんどは現場で引越しの
交通整理をしていましたね。
それから高層14階正面にも横断幕(モデルルーム)掛かっていますが空いているのでしょうか?
せいぜいあのあたりしか西側の眺めは期待できないと思うのですが。
旗屋小学校あたりは古い遺跡が多く出土していることからすると昔から(弥生時代・・・小学校には武家屋敷跡の門あり)『住居』に適した所なんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる