積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン熱田の杜について!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. グランドメゾン熱田の杜について!
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-01-20 09:06:31
 

情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
   東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)

[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00

現在の物件
グランドメゾン熱田の杜
グランドメゾン熱田の杜
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分
総戸数: 236戸

グランドメゾン熱田の杜について!

769: 匿名さん 
[2010-08-07 11:16:19]
立地が微妙で意外に不便。
価格が高い。積水は高いの多いね。

間取り・設備はいいんじゃないかな?大幅な値下げがあればさばけそう・・・。
770: いつか買いたいさん 
[2010-08-08 00:02:51]
761は何が書いてあった?
771: 匿名さん 
[2010-08-11 13:04:22]
先日モデルルームを見学しました。
共用部分が豪華ですね。間取りも玄関・廊下が広い等の特色があることは理解できました。
しかし、価格に見合っているかどうか・・
「グランドメゾン熱田の杜」というネーミングはかっこいいし、立地の面でも多少の魅力は感じていたのですが、総合的には購入したいという気持ちになれませんでした。
772: 匿名さん 
[2010-08-11 21:09:02]
上の方に同感です。
1年ほど前、マンション購入を検討し始め手始めに地元のこの物件のギャラリーを訪問しました。
まったくの初めてのマンション検討であったため、見たときはとてもすばらしい物件感じました。
が、やはり『マンション』という観点から『立地』を重視したため選から漏れました。
イオンはあの陸橋を渡らなければならない(昔は有人の踏切でしたので今より渡りやすかったです・・・今後年をとった場合、あの陸橋を荷物を持ってわたるのかとなると自信がありませんでした)、また駅もいまひとつ不便な西高蔵です・・・サークルKしかないところです。またすぐ西側は『台地』であり、5階位が台地の頂上で、それ以上の部屋ではないと眺めも期待できないところです。また予算から購入できる範囲は前面(南側の棟)の5階くらいか後ろの『日のあたらないところ』でした。
それから話を聞きにいったころは第○期分の該当部屋だけが金額を提示され、残りの金額はいつ(何期に)いくらでがわからないと現地スタッフから言われました。
しかし数日後他のデベの物件を見に行ったところ、『どこを見て廻られましたか?熱田の杜ですか?どの部屋でしたか?』と聞かれそのさい、その物件のスタッフから熱田の杜のすべての部屋の価格の一覧表を見せてもらえました(書き取った部屋すべてドンぴしゃりの金額でした、おそらく他の部屋も間違いないでしょう)。
なんだったんですかね?積水のスタッフの方が自分の販売する物件の金額を知らないのに、他のデベのスタッフの方が積水の全部屋の金額を把握しているというのは?この業界の常識かもしれませんけど。
その点も結構決定打でした。
773: 親と同居中さん 
[2010-08-11 22:59:07]
販売会社の戦略ミスか、ここは。
774: 匿名さん 
[2010-08-12 00:13:45]
そうですね。そんな感じが否めません。
見に行った頃はギャラリーには家族ずれが2-3組いました。また駐車場整理の警備員もいました。
しかし日を追うごとに(来客の)駐車車両が減り、警備員もいなくなりとなんとなく元気がなくなっていく感じでした。
一方で見学に行った際の名簿を元にしきりとDMが届いてました。やはり当事者の方から金額が聞けず、他のデベの方から『こうですよ』では期待を萎まされた感じです。
パンもおいしかったし、万博の記念レリーフ(オランダ館)もすこし贅沢なマンションライフを感じさせていましたが、来客を別室で泊まらせるなど結構後々負担になるような部分も気になりました。
『戦略ミスか?』と上の方が記されていますが、まさにそんな感じです。
途中舵を切りなおした感じです。このGWのころある程度の年齢の積水の方から電話がありました。『まだマンション検討中ですか?』こちらは『すでに購入しました』とこたえましたら『ではDM止めさせていただきますね』というやりとりです。なんとなく(1年前にギャラリーへ行った際は若手のスタッフが中心でしたが)ベテランが腰を入れ始めたのかな?と感じさせる出来事がありました。
現在『縦長』の垂れ幕を何階かに渡って垂らしていますが、やはりそのあたりはまだ契約されていないから幕を縦長に垂らせるのでしょうか?

775: 匿名はん 
[2010-08-12 02:27:28]
でしょうね、懸垂幕って住んでいないベランダにしか掛けられないから。
776: 匿名さん 
[2010-08-14 00:02:48]
ここ1週間近くを通って見ていませんが、引越し順調なのでしょうか?
だいたいこの夏休み中に引越しかと思うのですが。
今日地下鉄で当物件の広告を見ました。出入り口横に細長い差込タイプのものです。
中吊りなどと異なり、『長期戦』の感じの広告です。
工期もここでよく取り上げられていました。なぜ7,8月だったのですかね?転校をしなくてもよければいいのですが、転校があるとすると同じ転校でも3月などのほうがまだ購入希望者の範囲が広がったような気がしないでもありません。
777: 土地勘無しさん 
[2010-08-14 00:28:00]
売り切るまでこのスレが1000行っちゃいそう・・・
778: 匿名 
[2010-08-15 16:21:38]
7階に在住。朝起きてベランダに目をやると蝉がひっくり返ってた。。。

さすが熱田の杜。
779: 匿名 
[2010-08-17 12:34:42]
私も住民です。入居まで時間がありすぎて、不安が募っていましたが、払拭されました。快適です。
780: 匿名さん 
[2010-08-17 15:08:54]
779さん

払拭できた根拠はなんですか?
781: 匿名さん 
[2010-08-17 20:14:57]
熱田神宮というと鳩がいっぱいいた記憶があるんですが
このマンションまで鳩がやって来たりするんですか?
782: 匿名さん 
[2010-08-18 21:18:59]
きわめて近所の住民です。
①蝉ですが我が家(5階)ですが、毎年沢山来ます。いやな方もいるでしょうが、是非捨てたりせず最後の夏を十分に送らせてあげてください。 
②鳩はまず来ません。ただし春と秋にひよどりがきます。とてもひとなつっこく、餌付けができます。いまもう何代にもわたって我が家に通ってきています。干しぶどうが好物でなつくと部屋の中に入ってきてしっかり休んで帰っていきます。なかなか集合住宅ではむずかしいですが(我が家も)是非チャンスがあればチャレンジしてみてください。
この物件の住民版はできないのでしょうか?
パンの具合とか、住民の方の雰囲気をお聞きしたいです。
783: 匿名 
[2010-08-19 15:55:15]
>>778
セミは壁とか貼り付いてどんどん上に飛んで行くから階数関係ない
20階だろうが30階だろうが明るいところには来る
784: 匿名さん 
[2010-08-19 20:04:56]
近場にハトがあれだけいてもハト害がないのは良い事ですね。
785: 匿名 
[2010-08-20 16:07:03]
住民です。鳩見かけません。蝉とバッタはベランダにきましたが。
風が気持ちいいです。窓を開けるとちょうどいい具合に部屋に風が通ります。春や秋が待ち遠しいです。
786: 匿名 
[2010-08-21 00:11:57]
778です。
今日も蝉がひっくり返ってました…
焼きたてパンは美味しいです。66〜150円のあいだで十種類ぐらいあります。おすすめは抹茶ギッフェリという抹茶フィリングが入っているクロワッサンです。コンシェルジュに頼んで大体30〜40分で焼き上がります。
787: 匿名さん 
[2010-08-21 00:35:33]
ところで眺めはいかがなものでしょうか?
正面に熱田さん、あと北向きにベランダがあるお部屋だと名古屋駅や栄方面の夜景(意外と近いので・・・歩いても栄だと大津通り、本町通、またその一本ずらした道をぶらぶらあるくと史跡散策・・・貝塚、昔のお城跡やキリシタン関係の史跡を見ながら・・・30-40分で着きます)また東山のタワー、冬の空気が澄んでくると7時の方角に御嶽山、4時の方向に伊吹山などが見れるかと思うのですが。
またずいぶん先だと6月5日の尚武まつりの際の花火は抜群か(おそらくベランダに出て2時くらいの位置を見上げるような感じ)とおもいます。
港の花火(7月海の日)、東海市の花火(8月第二日曜日)あたりは階数によっては射程距離かと。
是非住民の方でしかわからないポイントを教えてください。見上げて暮らす近隣住民にとっては興味のあるところです・・・外から見ているとエレベーターホール、明るく結構広そうですがどうですか?
788: 購入経験者さん 
[2010-08-21 14:14:02]
この場なら下手すら白山も見えるしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる