三交不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リフィア桜テラス(南区・三交不動産)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. リフィア桜テラス(南区・三交不動産)はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-04-23 23:52:32
 

リフィア桜テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。




物件データ:
所在地:愛知県名古屋市南区大堀町1301
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「鶴里」駅 徒歩10分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「桜本町」駅 徒歩15分
   名古屋市営地下鉄名城線 「新瑞橋」駅 徒歩17分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:68.61㎡-99.03㎡

事業主・売主:三交不動産
販売代理:住友不動産販売

[スレ作成日時]2009-01-11 09:56:00

現在の物件
リフィア桜テラス
リフィア桜テラス
 
所在地:愛知県名古屋市南区大堀町1301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 鶴里駅 徒歩10分
総戸数: 121戸

リフィア桜テラス(南区・三交不動産)はどうですか?

270: 匿名さん 
[2010-06-02 16:02:27]

ここは物件の情報を交換する場です。
投稿者の思惑を詮索している268さんが一番暇だと思いますよ。
271: 268です 
[2010-06-03 10:14:11]
具体的でもなく、ただ悪くマンションの事について
書いている一部の人は興味がないわけで、
何が目的か分からないけど、
そんな人達(261、263)にツッコミたいだけ。

私も荒らしてるはわかってますが、ちょっと言いたかっただけです。
すいません。
272: 匿名さん 
[2010-06-07 20:37:05]
現在購入をするかどうか迷っています。このマンションを購入した場合、菊住小学校、桜田中学校といった学区になるのですが、治安的にはどうなんでしょうか?
273: 匿名 
[2010-06-08 22:50:06]
最近は、夜はひったくりや、女性の切りつけの事件があるみたいです。
菊住小も子供の足では30分くらいかかると思います
子供がいるファミリーの方は、心配がたえないかもしれませんよ。

マンション自体はいいですが、こういった立地条件で私はここをやめました。
274: ご近所さん 
[2010-06-10 14:45:50]
菊住小学校は伝統と歴史のある学校です。

今日も桜田中学校の生徒みなさんが下校途中に、軍手をはめてゴミを拾いながら帰宅していく姿を見て微笑ましくなりました。
ヤンキーの様な子達を見た事がありません、荒れてる様子もなく、素敵な生徒さんが多い学校だと思います。
生徒数もそこまで多くないので、先生方の目が行き届いているのかもしれませんね。



また最近は外で遊ぶ子供の姿が少ないと言われていますが、この辺りは公園や緑が多いのでよく見かけますよ。


駅近くか、環境をとるか悩むところですね。
275: 匿名さん 
[2010-06-10 17:35:14]
貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になりました。
278: 匿名さん 
[2010-06-18 19:44:16]
桜田中学校出身の知り合いに聞いてみました。
中学校のあたりは、大雨のときは浸水するので、早く帰れてよかったとのこと。

低い地域ですから、雨が降ったときに下見に行ったほうがいいかもしれません。
279: 匿名 
[2010-06-20 04:10:27]
中学を卒業はいつだろう?
まさか戦前とかじゃないよね?
281: 周辺住民さん 
[2010-06-25 22:10:36]
>以前増水した時は野並側だけで、この地域の増水はなく、

東岸が決壊したから西岸は大丈夫だっただけです。水は壊れた方に流れるので。
次にどちらがあふれるかはケースバイケース。
いざとなれば野並側同様の被害は覚悟しておいたほうがいいです。

>その後工事もされている様ですよ。

当時だって対策してなかったわけじゃありません。
対策の肝である野並のポンプ場が壊れて動かなかったので
増水した水が汲み出せずに溢れたのがこのあたりで被害が大きくなった原因です。
その辺の根本的なところは大きく変わってないと思います。

100年に1回だと割り切るか、諦めて3階以上に住むか、
でないとこの辺に住むのはなかなか難しいですね。
282: 匿名 
[2010-06-26 13:45:12]
曖昧ですいませんが、
何かに書いてあったけど、
また決壊が起こらないように
対策済み(対策中?)とありましたが。
詳しい人いますか?
283: 物件比較中さん 
[2010-06-26 15:21:22]
この物件、検討中なのですがやっぱり浸水が怖いです。
営業の方に聞いたら、影響が野並側にあってこちら側はありませんでした。
豪雨でも浸水はしませんと言いきられましたので少し不信感が出てしまいました。

購入するとなれば、上の書き込みのように3階以上の部屋で
車の被害はあきらめなければならないのでしょうか。

284: 匿名 
[2010-06-26 15:45:26]
南区のハザードマップを見ると無害ではないと思います。車は多少浸水する恐れがあるのでは?
285: 物件比較中さん 
[2010-06-26 19:45:39]
今年の6月に更新されたハザードマップによれば、100年に一度の豪雨による浸水予測が50cm未満という地域みたいですね。

モデルルームに行きましたが、妻がずい分気に入ったみたいです。
購入することになれば、5階より上を購入する予定ですし、水害に関してはあまり気にしていません。
286: 匿名 
[2010-06-26 19:54:05]
そんなにヒドい時はマンションだと排水が悪ければ
ベランダにたまった水がサッシを超えて部屋に浸水するかもよ
287: 匿名 
[2010-07-05 18:07:09]
水害よりももっと心配することあるでしょう(笑)
288: 匿名 
[2010-07-05 19:46:40]


こういう人にですか?
289: 匿名 
[2010-07-06 09:40:56]
日曜も管理人さんを見ますが、
2人交代なんでしょうか?
290: 匿名さん 
[2010-07-06 21:59:05]
天災は対象外といいつつ前回は車両保険もおりましたよね?
291: 匿名さん 
[2010-07-06 23:24:07]
新車購入の補助金は市からおりたけど、車両保険はおりなかったような。
292: 匿名 
[2010-07-08 18:43:02]
>>288
お前みたいな奴に注意じゃね?(笑)
293: 匿名 
[2010-07-08 18:55:03]
出たな 緑区大高厨w
295: 匿名 
[2010-07-17 16:09:02]
郵便局の社宅だったと思います。
かなり土地が広いですね、シャッターゲート付き平面駐車場が魅力的で気になってます。
296: 匿名 
[2010-07-20 00:52:14]
しっかし夜電気点かないねー
298: 匿名 
[2010-08-03 23:12:15]
全然売れてないね
299: 匿名 
[2010-08-04 02:27:08]
ここまで売れないのもすごいね…
やっぱりマンションは立地だね
300: 匿名 
[2010-08-05 19:59:26]
見学してきましたが、空気が綺麗そうで川沿いにはジョギングコースや芝生があったりLOHASな感じが気に入りました。

この辺りは公園が多そうですが、お祭りなんかはあるのでしょうか?
301: 匿名 
[2010-08-05 20:39:22]
そうか?

近くの道路は、おもいっきり渋滞してたけど…。
302: 匿名さん 
[2010-08-05 21:37:46]
このマンションの学区になると思うんだけど
桜田中学には太鼓踊り部ってのがあって、
この辺の夏祭りやイベントで披露してたもんだけど、
今は子供も少ないしそういう祭りも少なくなっちゃったから
活動も少なくなってるんだろうねえ。
303: 匿名 
[2010-08-05 21:52:33]
東側の窓からは天白川や相生山が見渡せて、そういうのが好きな人にはいいマンションだと思うんですけどね。
304: 匿名 
[2010-08-06 11:46:37]
住人ですが、静かでいいですよ。
上下階や隣に住人がおりますが、
物音が聞こえた事がなくととても満足してます。
305: 匿名 
[2010-08-07 22:24:39]
300です

ありがとうございます。

あまり周りの事が分からないので、住んでみてのご意見など、(差し支えない程度で結構ですので)聞かせて頂けると有難いです。
306: 匿名 
[2010-08-07 23:05:34]
>304さん

たぶん、あなたの生活音は上下左右に響いてますよ。
308: 匿名さん 
[2010-08-12 21:23:30]
今日も中日新聞の朝刊にチラシが入ってきました。
たしかにマンションにしては立地が悪い(小学校が遠いのはつらい)ですが、現地へ出向いてみればほんとうにすぐ横が天白川の緑、相生山も近いし、環境は抜群です。
また1階は専用の入り口のあるつくりで、マンションと一戸建てのいいとこどりみたいなタイプもあります。
あと30戸あまり、いつ売りきれるのか。同じ三交で徳重に新しく販売を開始するみたいですが、そちらのほうが駅近で早く売り切れそうですね(戸数は桜の半分くらいですけど)。
しかし23:45頃に毎日廊下の電燈が切れてしまいますがなぜですかね?
せっかくなら明るいイメージを前面に(明かるさはそれだけではないですけど)押し出せばいいのにと思います。
309: 親と同居中さん 
[2010-08-12 22:16:57]
管理費の削減でしょ、多分。
310: 匿名 
[2010-08-12 23:11:22]
30戸どころか…
311: 匿名 
[2010-08-13 11:24:57]
住人ですが、23:45頃に電灯が消えるとは気が付きませんでした。
多分、北側の住宅への配慮でしょうか。
朝とか玄関前の溝にほこりかと思ったら
小さな虫がいます。明るいのも良し悪しですね。
でもいつも夕方には綺麗になっているので、
掃除は行き届いていると思います。
312: 匿名さん 
[2010-08-13 21:49:52]
外壁をもっと高級感のある色にしてほしかった
313: 匿名さん 
[2010-08-13 21:55:45]
サイトでは日本の自然らしい色にこだわってるみたいに書いてありますね。
タイル張りだし飽きずに長く住もうと思ったらこの位落ち着いてる方が素敵だと思います。
314: 匿名さん 
[2010-08-13 22:12:29]
30戸どころか・・・とありますが、それ以上にまだあいてますか?
よく横を通りますが、あまりじっとみるわけではないので気づきませんでしたが・・・。
たしかに外壁、好みもあるかともいますが概ね受け入れられやすい色とおもいますよ。
315: 匿名さん 
[2010-08-13 22:15:24]
三交の営業マンの人が穴吹工務店を引き合いに出して
あそこのような値引きはうちは絶対しません!と言い放ってました。
それ最後まで貫いてくださいね。
316: 匿名さん 
[2010-08-13 22:32:27]
ごめん、嫌味入ったね。
あの川沿いはほんと好きだった。
317: 匿名 
[2010-08-16 07:22:49]
潰れた会社の値引き引き合いに出されてもね(笑)
318: 匿名 
[2010-08-16 16:15:38]
倒産した穴吹が建てたマンションを、一生住むマンションに誰か選ぶのだろうか?

学校も遠いし、駅からも遠い
メリットはあるのだろうか
319: 匿名 
[2010-08-16 18:45:21]

あなたみたいな嫌味な人って最低ですね。
一般的に見れば敬遠したくなる物件なのはわかりますが、価格やメリットがあって購入された方がいるわけですから〜わざわざそんな荒らすだけの書き込みしないでください。
当マンションを検討している者ではないですが、それでも見ていて非常に不快です。
320: 住民 
[2010-08-16 19:37:30]
稼ぎがよくないから誰もが認めるようなマンション買えないんだよ。すみませんね。
321: 銀行関係者さん 
[2010-08-16 22:25:11]
お互いしんどいですね。
もっと楽しくできるといいよねー仕事って。
322: 匿名 
[2010-08-18 01:09:26]
319にワロタ
なんで検討もしてへんのに、たまたま当スレやってきて忿懣やるかたないねん(笑)
半島にカエレ
323: 匿名 
[2010-08-18 10:40:57]
なんだコイツ…
324: 匿名さん 
[2010-08-21 00:46:47]
悪くないんですけど、いまひとつ踏ん切りがつかないですよね。
戸建住宅が多く、閑静な住宅地で緑が多い。
ななめに歩けば新端橋もすぐ。
あのあたり不思議なのは飲食店がいくつかあること。いわゆる『ロードサイド』型もあるけど昔からのお店が多い。
なにかあのあたりの中心地?だったのでしょうか?たとえば『(天白川の)渡し跡』で昔にぎわったとか。
宮崎通りを環状線から入っていく左手の『鶏肉屋さん』、もうすこし東に進んで『ケーキ屋さん』気になります・・・いずれも清潔感があってしゃれた感じです。しかし日曜日休み(鶏)なのが難点。
325: 周辺住民さん 
[2010-08-21 14:14:48]
天白川に渡しはなかったと思うけど。
326: 周辺住民さん 
[2010-08-21 16:03:01]
渡す程川幅広くないし。
327: 地元不動産業者さん 
[2010-08-22 05:05:32]
でもひょっとしたらやっぱしあったのかもしれへん。
330: 匿名さん 
[2010-09-30 22:02:33]
121軒中32軒のこっているのは、どんなかんじなのでしょうか?
賃貸でもそういう環境で暮らしたことがないので。
331: 匿名 
[2010-09-30 22:42:09]
静かです。
早く玄関の販売看板なくなってほしいです。
332: 購入断念者 
[2010-10-01 17:06:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
333: 匿名 
[2010-10-02 00:36:15]
まあ3月にはなくなりますよ
335: 匿名さん 
[2010-10-19 22:17:30]
16日、久しぶりにチラシ入ってましたね。
32戸、そのままです。
中古も気にしていろいろ物件調査していたら、新品ですが住友不動産販売のHPで
紹介されていました。
いい値段の中古(牛巻周辺で3,800万円の物件あり)より、気持ちのいい新品(環境のいい)に
目が行きます。
足回りのよさは認めますが、結構中古ってするんですね。
やはりそれなら新品がいいです。
337: 匿名さん 
[2010-10-31 01:07:52]
全部屋をモデルルームにして家具付分譲してなかった?それでも売れないの?
338: 匿名 
[2010-10-31 08:05:29]
厳しいですなぁ

なかなかここは動きがないですね
339: 物件比較中 
[2010-10-31 18:24:45]
高層階75平米以上ってまだ空いてるんですかね?
週末いってみようかとおもっておりますが。
あと 歩いていけるショッピングセンターって何処があるのでしょうか。
340: 匿名 
[2010-11-01 19:09:52]
残り32?嘘コケよ…
341: 匿名 
[2010-11-01 22:00:51]
もっと少ない?もっと残ってる?
342: 匿名 
[2010-11-01 22:06:48]
ここは気軽に歩いていけるショッピングセンターはないですよ
自転車か原付が必須ですね
主婦や子供には優しくない立地だと感じました


夜は暗いのでもう少し明るくなってほしいです。
子供が小さい家庭はあまりお勧めしません

多少値段が上がっても、駅が近いほうがよろしいかと思います。

住んで半年の感想です
343: 購入検討中さん 
[2010-11-07 01:32:17]
見てきました・・・
>342さんの言われるように
子供のいる私たちにはあいませんでした。
344: 匿名 
[2010-11-07 12:24:26]
マンション自体はいいんですがね・・・
なんだか暗い感じがしてしまいました
345: 匿名 
[2010-11-08 19:03:58]
マンション自体良けりゃあもっと売れてますよ…
何を血迷ったかグランドメゾンやアリーナシティにまでチラシばらまいてますね(笑)
346: サラリーマンさん 
[2010-11-08 22:36:06]
でも駅近だと1000万以上もお値段が・・
静かで広くていいんじゃないでしょうか。
347: 匿名 
[2010-11-09 12:59:46]
購入しようか真剣に検討しています。
マンションの雰囲気はとても気に入っていますが、一生に一回の買い物なのでなかなか決断出来ず…
住まれて良かった事や不便な点など教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします!

348: 主婦 
[2010-11-09 18:01:09]
良かったことはやはり新しい家ということで気持ちがいいですよ!
友人や家族がくると中庭など誉めてもらえます。ゴミも捨てやすいしね。

ただやはりスーパーが遠いです。買い忘れなんかあると最悪ですよ 車に乗らない主婦には大変かもしれません。
近くに食品が売ってるスーパーがあってほしいです。
あと、駅までが暗いです。駅から遠いことを承知で購入しましたが、今だに夜は怖いと思ってしまいます。

川にもっと遊びに行くかと思っていましたが、あまり行ってません。
349: 匿名 
[2010-11-09 18:22:30]
ありがとうございます。

やっぱり買い物の場所と駅までの距離暗さが気になって踏み切れずにいるんです。
営業の方には、サークルKのある明るい道を通ればそんなに心配はいらないと言われましたが、やっぱり暗いんですね…
350: 匿名 
[2010-11-09 22:04:38]
駅から、サークルKまでの道が暗いんですよね

仕事帰りだと、早く帰りたいので暗い道を通ってしまいます
351: マンション住民さん 
[2010-11-09 23:03:55]
自分は自転車で新瑞橋を利用してますが、新瑞橋は便利ですよ!
途中の道もTUTAYAがあって、住宅地を通る割には暗くないと思います。

確かに駅が近いと便利だと思いますが、その分、ここはとても静かで、川沿いの夜景が本当に綺麗です。
車の騒音がないのがこれほど静かに感じるとは思っていませんでした。

平面駐車場は立体や機械式と比べて出し入れも待たなくていいし、車さえあれば、イオンを含め
どこに行くにも便利だと感じてます。
便利を求めるか、環境を求めるか、人それぞれだと思います。

あと、日当たりが良くて、昼間家にいてもすごく気持ちがいいです。
水道もタンクじゃなくて直結式なので安心して飲めます。

高いお金を出せば、もっといい所はあると思いますが、我が家は全般的に満足してます。
352: 匿名さん 
[2010-11-10 16:56:59]
わたしはマンションを買う以上便利さを求めます。
一軒家だったら、駅遠でもあきらめがつきますが
うちはマンション派なので、今もいろいろ悩んでます
鶴里駅から10分 アラタマから10分だったら
即決できるんですが・・・

なやんでます
353: 匿名 
[2010-11-10 19:17:41]
もぅ一度週末に見学に行きます!
実際歩いて確かめてみます
355: マンション住民さん 
[2010-11-11 10:26:14]
買い物はイオンよりはサンエースやフィールが近いでよ。
帰り道は鶴里からの方が暗いかもしれませんね、私は新瑞橋駅を利用してます。


ここは周りに高い建物がないので昼間は部屋がとても明るく風通しがよく、また静かで排気ガスや騒音の心配がいらないので、選んで良かったと思います。


365日管理人さんがいる事(大型マンションだけですよね)や、アフターサービス(定期点検)がきちんとしていた事も安心です。


また、ここの住民さんはマナーもよくみなさん感じのいい方が多いなと感じますよ。


私も沢山物件を見ましたが納得がいくまで、ご自分の目で確かめるのが一番だと思います。満足できる所が見つかるといいですね。
356: 匿名 
[2010-11-11 12:39:57]
管理人さんが居て良かった事は何ですか?
管理人さんが居るところに住んだ事がありませんが不便を感じたことがないので、どういった時に必要かがわかりません。
セキュリティもしっかりしているので必要ないのではと思いますがどぅですか?

357: 匿名 
[2010-11-11 17:40:48]
オートロックなので鍵を忘れて出てしまったり、何かトラブルがあればいつでも相談できる点や、子供がいるので人の目が行き届いていると安心感がありますよ。

また毎日清掃してくれていますので、とても綺麗で快適です。
358: 匿名 
[2010-11-11 18:29:15]
お掃除は管理人さんがしてくださるんですか?
それとも別にお掃除の方がいらっしゃるんですか?
毎日綺麗にしてもらえるのは嬉しいですね。
359: 匿名 
[2010-11-11 21:50:22]
>>357、358
そんなの今頃どこのマンションでもそうでしょ
それよりあんまり不人気で管理費もまともに払えなくなったら清掃業者も雇えなくなるよ

悩むくらいなら不人気物件は避けた方が…
360: 住人 
[2010-11-12 09:18:55]
掃除のおばさんは別にいます。
管理人さんが帰ってからしか、
変なセールスマンは来ないので、
それらしい人は無視してます。
管理費の問題が心配だったから
世帯数が多いマンションを選びました。
361: マンション住民さん 
[2010-11-12 16:21:04]
どこのマンションでも同じじゃないですよ。
管理人さん常駐は、世帯数の多いマンションがほとんどです。
常駐と巡回はぜんぜん違いますよ。
362: 匿名さん 
[2010-11-15 23:25:29]
お値打ちですね!ですがやはり色々と迷ってしまいます・・・。
所で、売れていない部屋の管理費って入居者で割っているんですか?
363: 匿名さん 
[2010-11-16 11:39:55]
管理費は売主が負担してると思います
ただ積立金は負担がなく修繕計画の不足が発生するでしょう
364: 匿名362 
[2010-11-16 18:23:03]
・・・う~ん 怖いですね^^;
365: 匿名さん 
[2010-11-17 15:40:41]
>362さん
そういう質問は、ここで聞くより
販売会社にちゃんと聞いたほうがいいですよ。
366: 匿名 
[2010-11-17 21:06:41]
http://kanto.m-douyo.jp/question/s9722/
二つ目の回答 参考になれば。
売れ残り住戸の管理費修繕費は基本売主が払うべきだと私も考えます。
でなければ修繕費の改定でドンと管理費修繕費があがってますます誰も入居しなくなりますよ。
367: 匿名さん 
[2010-11-19 17:09:03]
どこかのレスで修繕費は何年間かは減免するって重要事項説明書に記載してあったみたい
契約前にきちんと確認したら良いのではないでしょうか
さすがに管理費まで減免しないでしょうが・・・
購入者さんがいらっしゃったら重要事項説明書で記載があるかチェックしてみて下さい
購入後では変更は出来ないと思いますが・・・
368: 匿名さん 
[2010-11-20 12:42:10]
『住民版』で『契約しました』を2-3週前に読みました。が、今朝のチラシも『販売戸数32戸』は
変わりません。
まだ確定でないから減らないのか、忘れているのか、訳あって減らせないのか。
どうしてですかね。
369: 購入経験者さん 
[2010-11-20 15:02:37]
チラシの制作年月日を見てください(物件概要欄)
まとめてたくさんチラシを作るので毎週のように販売戸数は変えられないですよ
ところで修繕費負担(減免期間等)の件わかる方いないですか(興味あります)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる