名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「守山スイートプレイスについての意見をお聞かせください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 守山区
  6. 守山スイートプレイスについての意見をお聞かせください
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-03-05 01:02:53
 削除依頼 投稿する

先週末に、モデルルームを見に行きました。
とても良い物件だと思ったのですが、守山区について全く知識がありません。
私は転勤族なので、マンションを購入しても数年後には分譲賃貸に出す予定です。
守山区の賃貸マンションのニーズ、地域性(自衛隊駐屯地の北接です)、周辺環境などご存知でしたら教えてください。

所在地:愛知県名古屋市守山区守山2丁目201番(地番)(エアレジデンス)
交通:名鉄瀬戸線 「守山自衛隊前」駅 徒歩7分
   「守山市民病院」バス停下車 徒歩4分(ゆとりーとライン線)
   中央本線 「新守山」駅 徒歩16分

[スレ作成日時]2008-07-08 00:32:00

現在の物件
守山スイートプレイス
守山スイートプレイス
 
所在地:愛知県名古屋市守山区守山2丁目201番(エアレジデンス)、301番(ブライトレジデンス)(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「守山自衛隊前」駅 徒歩7分
総戸数: 236戸

守山スイートプレイスについての意見をお聞かせください

346: 入居済み住民さん 
[2011-01-31 11:38:39]
上の階のドアの閉まる音って聞こえてきますか?
廊下とリビング間のドアなんですが、
手放しで閉めちゃうと、自分の家内では結構響いてます。
うちは上の階の音が聞こえてきたことはないのですが、
うちの音が下に迷惑かけてないかすごく気になってしまいます。
直接聞けたらいいんですが、
最初の挨拶以外、顔合わせたことないし、
機会がないとわざわざ聞きにいけないです・・・
他のみなさんはどうですか?
347: 匿名 
[2011-01-31 17:48:43]
とてもきれいな部屋でした。私達が見に行ったのは4LDKの角部屋です。バルコニーも部屋?ってぐらい広く夜に行ったのですが、夜景もきれいで飛行機の音も全く気になりませんでした。見に行ったその日に価格が600万資料請求したときより下げたと聞きました。あまりの安さに心揺らぎました(笑)

が、少し考えた結果、私達は正直いつかは地元に帰りたいと希望があるので売るときや貸すときの資産価値に着目すると、やはりこの短期間でこれだけ下がるものはちょっと…と思いやめました。

でも部屋自体は文句なしです。お風呂も広かった。

私が見に行った時にあと5戸は確実に残ってましたよ。参考までに…
348: 匿名さん 
[2011-02-02 02:02:23]
値下げのチラシがでましたね
349: 変なおじさん 
[2011-02-03 20:34:57]
所で自衛隊の西側の敷地には何が建つのでしょうか?どなたかご存知ないですか?
350: 入居済み住人 
[2011-02-09 20:03:15]
No.346の入居済み住人様へ

家の下は、未入居ですが、上の階からは、深夜まで、ドアを開け閉めする音や、バタバタと歩く音が、響いてます。けれど、協同生活なので、気にしなくても、大丈夫だと思います。
351: 匿名 
[2011-02-11 12:23:21]
電波時計の電波が全く入りません…
352: 匿名 
[2011-02-11 12:23:32]
電波時計の電波が全く入りません…
353: 346 
[2011-02-11 16:10:24]
350さん

ありがとうございます。
もし我が家の下の住人さんが350さんだったらどうしようとか考えてしまいました…

協同生活とは言え、やっぱりある程度は気をつけた方がいいですね
356: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 16:22:25]
地震、ここは実際、どうなんだろう
357: ビギナーさん 
[2011-03-12 17:05:28]
大体的に値下広告出してますけど、こういうのって既に購入の方からクレーム 出ないのでしょうか??
358: ご近所さん 
[2011-03-13 14:18:29]
住んでる人は、売値から相当額値引いて買ったんだろうから
たいして気にならないんじゃないの?
359: 購入検討中さん 
[2011-03-13 20:36:01]
はじめまして。
初めて投稿させて頂きます。

当物件の購入検討中ですが、こちらの固定資産税は
いくらくらいでしょうか?

広さなどで違いがあるかと思いますが、宜しくお願いします。
360: 匿名 
[2011-03-13 23:49:39]
みなさんはどのくらい値引いてもらったんですか?

私達はたいして…
361: 匿名 
[2011-03-14 00:35:36]
1等500万 2等200万 3等100万の抽選によるお年玉キャンペーン時に、ちょうどその事も知らず、見学に行ってみたら…購入されるのであれば、このお年玉を付けて差し上げます!…と言われて、残り10件程の売れ残りでさらに安くなってたであろう物件が、そのキャンペーンでもっと安くして貰えるのならお得なのかな?…と不覚にも思ってしまいました…
362: 入居済住人より 
[2011-03-15 20:33:27]
No.359 購入検討中様へ
固定資産税は3LDKで¥13万円でした。
364: 購入検討中さん 
[2011-03-20 20:54:12]
365: 匿名 
[2011-03-21 00:09:45]
3LDKの部屋の購入を考えている者です!
固定資産税が3LDKで13万円ということですが、年収約400万円で2400万円の借り入れだと生活はギリギリでしょうか?

今は夫婦二人の33才です今後子供などが生まれた時お金のやりくりなどで何かアドバイスを下さい。お願いします!
366: 匿名さん 
[2011-03-21 01:34:01]
修繕積立金は、
管理組合をしっかりやってくれる方(マンションのことをきちんと考えている方)が理事長になったら、
近いうちに倍になりますよ。

住宅ローンは出来るだけ長期で組みましょう。
そして、繰上げ返済を利用しましょう。
367: 匿名さん 
[2011-03-21 20:35:26]
No.362 by 入居済住人さん
固定資産税に関する回答ありがとうございます。

免税期間で13万円ということは6年目からは26万前後に
なるのでしょうか?

重ね重ねの質問ですいません。
368: 購入検討中さん 
[2011-03-22 21:26:50]
こんばんは
369: 購入検討中さん 
[2011-03-23 21:16:36]
371: 購入検討中さん 
[2011-03-31 20:29:10]
372: 匿名さん 
[2011-03-31 23:04:26]
>365
>年収約400万円で2400万円の借り入れ

借り入れ可能額と、生活がぎりぎりにならない健全な借入額との差を
よくご夫婦で話し合ってみた方がいいと思いますよ。
373: 匿名さん 
[2011-04-01 12:43:28]
なし
374: 購入検討中さん 
[2011-04-14 20:56:07]
こんばんは
376: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 18:39:35]
なんだかいつの間にか

ブライトが一気に埋まった気がする

エア駐車場から見て、ほとんどの部屋にカーテンがついてるよ
378: 住民 
[2011-05-15 12:32:20]
3LDKで 固定資産税が 13万で 2年目に26万になるって なるわけないやろ

2年目で 11万から 8万5000円に落ちたわ

あたりまえやけど 来年はもっと落ちるよ

固定資産税にも 減税が 5年入ってるし

あと 繰上げ返済なんて 進める人間おるけど

十年間 ローン残高に対して 税金が帰ってくるんやから

普通に考えたら 頭金 入れたり 繰上げ返済は 大損やろー

まさか 金利が上がる上がる恐怖症候群とか  銀行に 何十年も騙され 詐取されて

まだ きずかない  1995年から 金利はずーと下がり続け ずーと 向こう何十年

上がる要素もないのに 固定 2%で借りて 必死で金利返して 頭金入れて そんで 繰上げ

ありえへん 金融屋(銀行)に騙されないように

ちなみに 年収 400万で 3000万ぐらいまでやったら 楽勝で購入できる時代

最後に肝に銘じて勉強してください 金利は 現在1%以下 当然 頭金 ゼロで購入し

10年 最大限に税金を還付してもらいます。それから だらだら返し 10年すぎから

金利等 状況を見ながら 繰上げ等を行います。

現金などは 手元に置いておく これも常識

金利上がったらー まだ思うひとは 銀行に騙され続けてください。 



   
379: 入居済み住民さん 
[2011-05-17 20:11:29]
>378 オメデタイ御人♪
381: 匿名 
[2011-05-23 23:20:00]
ここは第一期のとき気に入って値下げは絶対ないって強気な営業マンだったけど結局こんなにさがったんだー。

狙ってたのが半年のびたから違うとこに住み二年目です。

自分が狙ってた部屋はよかったけど…こんなにさげても入居者いないなんて、ここ購入しなくてよかったかも。


382: 匿名さん 
[2011-05-25 22:38:08]
>378さん
言葉は汚いけど、的は射ていると思います。
ただ、「上がる要素もない」とこの方は言っておられますが、そんなこと誰にもわかりません。
固定でもフラット35Sなら当初10年間は殆どの金融機関が1%台で提供しているから、ローン控除を差し引いたら実質金利は1%以下となっています。
(ただこの物件にフラット35Sの適用があるかは知りませんが…)
1%にも満たない金利なら「安心料」としてもいいのではないかと思っています。
10年間でしっかり貯金をしてローン控除が終わったときに一気に返済!
私自身、これを狙っています。

>381さん
そうです、第1期のときはとても強気でした。
そして、モデルルームにあったミニシアターの立派な映像や模型が忘れられません…
384: 匿名さん 
[2011-06-02 20:26:40]
エアレジデンスに住んでいます。雨降りな時に便利な屋根付の駐車場がありますが建物に入るまでの通路に屋根がなく傘をさして行きますが駐車場から出る扉がとても狭くしかも重くて小さいので傘を閉じないと通れません。買い物袋で手がふさがっていたら大変 雨がひどく降っているときはびしょ濡れです。赤ちゃんがいるひとはもっと大変です。設計の配慮がイマイチ  
キッチンもカウンターキッチンですが洗い物やお皿をカウンターから下げたり出したりすると頭をぶつけます。
以前も分譲マンションでカウンターキッチンでしたがこんなこと無かったです。これも設計のミスって感じです。 モデルルームでよく確認するとわかります。駐車場も
385: 販売関係者さん 
[2011-06-03 03:51:14]
384さん、
ひょっとして買い替えを検討されています?
386: マンション検討中 
[2011-06-03 17:43:48]
今後、ここのマンションを中古で売り出すとすると、他のマンションに比べて値段や人気はどうですかね?
一概には言えないと思いますが、希望価格より低くなったりなかなか買い手が見つかりにくいのでしょうか?
387: 物件比較中さん 
[2011-06-04 16:39:09]
住宅ローン減税って
払っている税金以上に控除されることはないから、
控除額MAXまでは頭金入れたり繰り上げ返済したほうが
支払い総額は少ないと思うけど。

ついでにいえば、
繰り上げ返済額が多ければ多いほど支払い金利も減るので
繰り上げ返済しないで控除のみの場合より
総支払額は減る。

銀行にとっては、より大きい金額を
繰り上げ返済や頭金はなるべくしてくれないほうがありがたいし、
長期で借りてくれれば、今後の金利上昇の期待も出来る。

必要な手元に残して置き、
それ以上の現金は
さっさと繰り上げ返済したほうが
今後、金利上昇した場合も対応しやすくなるし、
総支払額が少なくていいと思うけど。
388: 入居済住人 
[2011-06-08 15:34:06]
自転車置場の扉の前が坂道なので、すぐに扉が閉まり重いので、雨降りの日は傘を閉じて、濡れながら片手で扉を押さえて、自転車を入れなくてはならないので非常に不便を感じます。

システムキッチン設計が悪いので、気をつけていても頭や、おでこを、ぶつけて血が出ます。全体的に背の高い人向きに設計されてるのかも。160cm前後の人は頭をぶつけると思います。
389: 匿名さん 
[2011-06-08 18:47:38]
雨降りの日の傘差し運転は危険です。カッパでお願いします。
自転車置き場の屋根は、屋根としての機能が???です。
390: 購入経験者さん 
[2011-06-09 08:55:54]
387さんのコメントには「支払い総額」「総支払額」と同じような言葉が3回出てきます。
恐らくお名前からしてまだ住宅ローンを組んだことがないからかと思いますが、繰上返済崇拝者に陥りがちな思考の欠如がみられます。

もちろん、繰上返済をすれば支払うお金は減ります。
でもそれでいいのでしょうか。

例えば、名古屋から大阪まで移動することを考えてみましょう。
支払うお金を減らしたければ青春18きっぷで行くでしょう。
もしくは全くお金がなければヒッチハイクでもいいでしょう。
それ以外にも高速バスや近鉄アーバンライナーなんて手もあります。
でも何といっても一番楽チンなのは新幹線。
乗っている時間は1時間もありません。
コストは時間との相関関係があります。
そして、そのコストを掛けた分の「時間的なゆとり」や「心のゆとり」も得られます。

住宅ローンも同じで、コストを掛けた分だけ「ゆとり」が得られます。
詳しくは
http://flat35.tkreo.com/modules/pico/index.php/gokui/hensai6.html
こういったサイトにも書かれていますので、割愛させて頂きますが、この「超」低金利時代にできるゆとりの生活もいいんじゃないかなと思います。
391: ご近所さん 
[2011-06-12 00:56:04]
フラット35の営業、ご苦労様です。
この「超」低金利時代に返済にまわさずに投資に回せとか、
繰り上げ返済すると身内の死より金の不安を煽るとか、
いかにも金貸し屋らしい発想ですね。

高級マンション=新幹線=支払う代金が高い分快適に過ごせる
なら分かりますが、
命一杯お金を借りて長期で返済し繰り上げ返済はしない=新幹線=高コスト
繰り上げ返済する=ヒッチハイク、アーバンライナー、高速バス・・・=低コスト
って、何が言いたいのかさっぱりわからないです。

>コストは時間との相関関係があります。
>そして、そのコストを掛けた分の「時間的なゆとり」や「心のゆとり」も得られます。
もし、お金があまりなくて新幹線代を払ってしまうと、
着いた先ではほとんど使えるお金がない経済状態であれば
時間にゆとりは出ても、心にゆとりは出ないですよね。

心地よく短時間で着いてゆとりが出るのは、
新幹線の切符を買うだけの支払いに、十分耐えられる経済状態の人限定の話ですよね。
これは、繰上げ返済しても十分ゆとりある生活が送れる人と同じです。
繰上げ返済支払額を増やした分金利が減って、
支払い期間や毎月の返済額が減るので、
「時間的なゆとり」や「心のゆとり」が出るのですから。

私にとっては、
車や旅行など、お金が必要な時は使って、
特に使う当てがないときは繰り上げ返済することで低金利の恩恵を受ける
というのが、時間的にも心理的にもゆとりが出て良いので、
特に使う当てがないお金があった場合でも、
返済にまわさずに、必要以上に貯金したり、出費したほうが良いなんて
全く思わないです。

繰り上げ返済をしたほうが良いか悪いかは、
人それぞれの経済状態や生活状況に合わせて
実施するかどうか考えるべき問題ではないのでしょうか?
392: 金融くずれ 
[2011-06-12 01:51:44]
それは、収入が多く 手元に現金が潤沢にある人のおはなし
393: 金融くずれ 
[2011-06-12 01:56:54]
繰り上げ返済を必死に行い 高いマンションに住んで
極端なことをゆうと カップラーメンですごく 何が
楽しい 人生になりますか。
別に 繰り上げる 潤沢な資金は どっかかたいところ
にあずけておけば 例えば 大手の社内預金とか 公務員預金とか で、銀行さんには、だらだら返せばいい
394: 金融くずれ 
[2011-06-12 01:59:29]
別に 余ったお金を返済しないほうがいいなんて
言ってません。 余る資金もなく 必死で返して
カップラーメンで過ごすのはどうかと
こんなに金利が安いのに
395: 金融くずれ 
[2011-06-12 02:02:05]
何がめでたいですかねー
378さんの話は、的をえてますねー
まさか、銀行関係者ですか
もう いい加減 金利が上がる 大ウソ神話は、やめましょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる