茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園 PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00
 

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園 PART3

948: 入居予定さん 
[2007-03-03 00:19:00]
>945さん
すみません。他人さまの交渉の仕方に指図するようなつもりは実はありません。
どこで読んだものか、すでに記憶は定かではないのですが、ひとつの情報で。。。
「建築側の人びとは、瑕疵という言葉に非常に敏感で、その言葉を出しながら
交渉に臨む場合、自分側の希望は通り難く、交渉はただ困難になるだろう」と
どこかで読みました。
「円満に入居または、円満に解約したいなら、瑕疵などと高くでずに(たとえ、
自分が瑕疵に違いないと思っていて、相手も瑕疵に違いないと思っているだろう
と思っても)瑕疵とは云わずに、上手に交渉すべし」だそうです。

それは交渉技術上のアドバイス、ということらしいです。
固有のデベやゼネコンについての話ではなくて一般論です。
おそらく建築側にとって、瑕疵があるは、認め難い大惨事と云う扱いなのでしょう。
うまくやりたかったら上手にやったほうがいいよ、という助言のように読みました。
実際には、私はそのような交渉をしたことはありません。

ネットを使って脅しという表記ですが、これは、私の考えです。
建築に限らずネットに限らずの話です。
交渉ごとでは、些細なことでも脅しは良い結果が出なかった、の経験からです。
ここネットから建築側にプレッシャーをかけても自己嫌悪が増すだけで、交渉上、
優位にたてるどころか、不成功に終る可能性は高かろうと自分としては思います。

未整理な考えでいずれも不明瞭な表現で失礼しました。
どなた様にも不愉快さを招いたとしたら申し訳ありません。
949: 匿名さん 
[2007-03-03 00:28:00]
うーん、脅しというか(っていうかココ山田建設みてるかもわからないし)
単に逆上してるときにそのとき思ったことをそのまま腹立ちまぎれに書いただけじゃないかな?
子供じゃなければこんなトコに書いて真剣に脅しになるとは思ってないでしょう(笑)
あと「瑕疵」って言葉もここでは分かりやすいように使っただけで実際に相手(山田)に
相対した時は使ってないかもしれないですよ?
うちも直らないような瑕疵に関して交渉しましたが(一応話し合いはつきました)
瑕疵物件じゃんと思っててもその言葉は口にはしませんでしたよー。

サカイ・日通・アート・ポポロ・アリさん
話にでてきたのはこんなトコでしょうか。ヤマトとかはやっぱり高いのかな。
950: 契約済みさん 
[2007-03-03 00:37:00]
しかしとりあえず、922さん、
ここを使って業者にむかって「瑕疵にあたいするかもしれないことをぶっちゃけますよ」などと呼びかけるのは、効果がないし、場合によってはあなたご本人の不利益になってしまうかもしれない。
(それを948さんは言ってるのだと思うが。)
951: 契約済みさん 
[2007-03-03 00:55:00]
三月末引渡しの物件のような場合は、一回目の内覧時には、とにかく間に合わす!と
いう内装仕上げの仕事をするのだとあちこちで読みました。
皆さんは読みませんでしたか?

ゼネコンにとっては、内装の丁寧/粗いは重要ではなく、
建物の構造が大事で、期日が大事・・・・らしいです。

「大雑把な仕上げでも気にしないよ」「数年経ったらまた直すしぃ」などの、
最も寛大(仕上げに無関心?)なお客さんに標準を合わせて、
低いレベルでも構わないから、とにかく間に合わす、そして、その低いレベルで
内覧会をして、指摘が出た場合きちんと対応して、
最終的には、個々のお客さんの仕上がり精度の好みに調整されるそうです。

ミオカスの場合、現時点、三月末の完成・引渡しまでのプロセスの途上にあり、
仕上がり段階の数歩手前、内覧・指摘を繰り返す時期、と了解します。
現時点、爽快に多数指摘しまくるのが、先々の快適さへの近道のようです。

しかしながら、ゼネコン側のそのような方法図式が、
内覧会の不満がネットで噴出する繰り返しにつながるようです。
そんな書き込みはあちこちの物件スレで見ました。
内覧会の指摘はあって当然で途上である、の理解に立てば、内覧時の不評には
頓着しないんでしょう。

デベ板の山田建設スレでも、住民の意見を読みましたが、
「内覧会ではとにかく、指摘が相当数に及ぶけれど、指摘すれば、いくつでも
ちゃんと直してくれて、当初不満だったけれど、最終的には満足」という
コメントを見ました。

建築素人の私には想像で、
何度もやり直すくらいなら最初からキレイに仕上げりゃいいのに・・と思うの
ですが。
全戸一律に、最高レベルの精度で仕上げた場合のコストのほうが、
何パーセントかの住戸でやりなおしを繰り返すコストよりも、
高いんでしょか、しょうもないですね。。。
何度もやりなおせばボロボロになる気がしますが〜。
952: 匿名さん 
[2007-03-03 01:05:00]
内覧会の仕上げの粗さやうっかりミスを瑕疵呼ばわりするのは
イタい人だという理解で宜しいのでしょか?
953: 匿名さん 
[2007-03-03 01:23:00]
徒に不安を煽るような書き込みは気にしなくてもよいと思います。
954: 匿名さん 
[2007-03-03 01:41:00]
ミオカスつくば竹園、注目度No1.ゆえにテキ多しということで。
955: 入居予定さん 
[2007-03-03 01:42:00]
内覧会時点では少なくとも部屋については何も文句はなかったけどなあ。皆さん厳しいですね。

それよりも東棟にエレベーターないのは了解済みとはいえかなり辛い。廊下の継ぎ目が寂しさを増幅させます。一方で南棟の1〜7号室廊下は雨風がもろでこれまた辛い感じでした。まあこういうのは慣れれば気にならないのでしょうが。駐車場は慣れるまで時間かかるかなあ。こればかりは未知数です。
956: 匿名さん 
[2007-03-03 01:59:00]
>>950
なぜ効果がないと断言できるのですか?
957: 入居予定さん 
[2007-03-03 02:22:00]
>>913ですが、
ベビーカー兼用ベビーシート兼用チャイルドシート兼用ベビーチェア・・・
・・・みたいな感じのこれ、日本での購入方法ご存知の方おられませんか?

Sit 'n' Stroll
http://www.tripleplayproducts.com/skprodsns.asp
958: 匿名さん 
[2007-03-03 02:24:00]
あると思うんだ?それ自体びっくり。
959: 匿名さん 
[2007-03-03 02:26:00]
あ、956に書いたから、957さん御免ね。
960: 匿名さん 
[2007-03-03 02:31:00]
>>957
「多機能ベビーカー」で検索するといろいろ出てくるよ。
日本の会社でも出してます。
961: 入居予定さん 
[2007-03-03 03:49:00]
あぁすみません、うち用に探して買いたいのではないのです。
日本で入手できれば皆さんにお勧めしたいところだったのです。
クーハン利用のベビーシートの後、半年〜四歳前まで使えました。

ベビーカーの、ハンドルと足と車輪を(旅客機みたいに)数秒で、
本体に格納。ワンタッチで、ベビーシートやチャイルドシート、
ブースターシートに変身させるアイデア商品です。250ドル位。

一度子供を乗せると、子供の五点式固定ベルトには触れずに済む
ので、ぐずって装着にてこずることもありません。
全体を、大人がシートベルトを止める手間で、ベビーカーごと
子供を乗せ終えます。

FAAの認可があるので安全と思われます。車輪は平らなところ
ならスムーズです。凸凹は苦手でつくばでは散歩には使えない
ですが。駐車場、レストラン、ホテル、飛行機で大変便利でした。
962: 匿名さん 
[2007-03-03 07:32:00]
うちはキャメルにお願いする予定です。つくば市内の引越しを何回かやりましたが、とても対応もよくて、安かったんです。知人にも紹介するくらいでした。だから迷わずキャメルと決めてました。宣伝ではないですが、地元の業者だし、見積もりをやってみる価値ありかなと思います。かなり処分して行きますので、引越し日をずらして4トン弱で6万円目指しています。成功したら報告します。
963: 匿名さん 
[2007-03-03 08:24:00]
>961
ここで聞くことじゃないし、ましてやここで紹介することでもないでしょう。

自分にとってどんなに有用な情報と思われても、それを求めていない人間にとっては何の意味もありませんよ。場所を弁えてはいかがかでしょうか?
964: 匿名さん 
[2007-03-03 08:29:00]
6万円で何人来ていただけますか?
パソコンで見積もり依頼をしていますが、なしのつぶてです。
965: 匿名さん 
[2007-03-03 11:10:00]
どう見ても釣りなのに、こんなに
大騒ぎになっちゃうのね。
966: 匿名さん 
[2007-03-03 11:44:00]
いろいろ有益な情報、ありがとうございます。
どんな情報でも、色々な意味で役に立ちます。

引越し、らくださんにうちもちょっと期待していますが、まだ家が片付かなくて
見積もりに来てもらえません。人に見せれる状態ではないので・・・
967: 匿名さん 
[2007-03-03 12:29:00]
うちもキャメルっていうところ聞いてみます♪

ベビーカーの事ですが、そんなに怒らなくても、、
中にはこの情報が有益な方がもしかしたらいらっしゃるかもしれないし、もしいなくてもスルーでよいのでは。。
自分にも全然関係ないけど、へーって感じで興味深いですよー。
968: 匿名さん 
[2007-03-03 15:22:00]
>>967

私は963さんではありませんが、
スレ違いは基本的なマナー違反です。
で、注意されて逆ギレはどうかと思います。

有益だと思う人はふさわしい場所で行うべきです。
実社会もネットも、TPOは重要です。
969: 匿名さん 
[2007-03-03 15:44:00]
それわかってる人ばっかりだったらPART4までスレが伸びないって(笑)

4トンで6万て驚きの価格ですね。情報提供有り難うございます。
うちは先日の見積もり、サカイと松本の「差」が7万円です。
多少の差だったら幹事会社にしようと思ってたのに、これはちょっと困る。
970: 匿名さん 
[2007-03-03 19:53:00]
ん?どこが逆ギレ?
ってこういうレスとか968含む一連のやりとりこそ場の雰囲気を悪くするし
無駄なレスだからスルーでいいと思う。
誰もいらない情報なら誰もレスしなくてそれで終わり。
それでもしつこく同じこと書いてる人がいたら注意もありかもだけど
そういうひとは逆に注意してもムダだろうから(余計ムキになると思う)
どっちにしろスルーが得策だと思いますよ。
それに情報に関してコレはダメ!あれはダメ!不愉快!っていちいちいうのもムダだと思います。
逆に自ら楽しい話題をふるようにしたらどうでしょうか^^
971: 購入検討中さん 
[2007-03-03 20:10:00]
まだ空きがあるってことだけど駐車場は大丈夫なのかな?
2台分の駐車場確保できるなら検討したいという人がいますが。
972: 匿名さん 
[2007-03-03 20:21:00]
キャンセルされた方の分もあるでしょうし、大丈夫かもしれませんよ。
ぜひ早めに問い合わせされては!
973: 匿名さん 
[2007-03-03 22:21:00]
971さん、すばやく有益な情報のレスが
ついてよかったですね。
974: 土地勘無しさん 
[2007-03-03 22:22:00]
>970
じゃあ、負け惜しみ?それとも強がり?
975: 匿名さん 
[2007-03-03 22:53:00]
私も970さんに同意ですが・・・。
だってベビーカーの件は確かにマンションに直接関係はなくても
入居する方だし、その方が情報が必要なら教えてあげても・・・。

それに対して「場所を弁えて…」とかはないんじゃないかと思います。
必要ないならスルーすればいいんだし。
同じマンション同士助け合いはできないのでしょうか?

ここへきてぐっと雰囲気が悪くなって、なんだか悲しいですね…。
うちは家具を決めたり、毎日ワクワクしてたまらないんですけど…。
976: 入居予定さん 
[2007-03-03 22:56:00]
「空きが出たので購入希望者ご紹介下さい」の封書きましたね!
977: 匿名さん 
[2007-03-03 23:23:00]
必要ないならスルーすればいい、なんて開きなおったら、
何でもありになってしまいます。
つまり、スレッドを分ける意味がなくなってしまいます。
必要ないならスルーすればよいのなら、e-mansion全体で
ひとつのスレッドでもよいことになってしまいませんか。
一定のトピックについて話し合うから掲示板というものが成り立つのです。
978: 匿名さん 
[2007-03-03 23:41:00]
ベビーカー論議はもうその辺でおしまいということで。
アバウトでいいんだよー。こうゆう掲示板はね。言論の自由ですからね。
嫌ならみなければいいんだから。無料の場ですから多少のことには目をつむるってもんでしょう。
979: 匿名さん 
[2007-03-03 23:44:00]
>971さん
972,973は山田建設さんからのレスとしか思えませんなあ(笑)。
980: 入居予定さん 
[2007-03-03 23:53:00]
廊下側がベッドルームなのですがやはり声は多少外に漏れるのでしょうか。
内覧会等では聞きづらかったものですから・・・。匿名でなら思い切って聞けるので・・・。
981: 入居予定さん 
[2007-03-03 23:56:00]
契約者が即レスしちゃまずいんですかい?
山田建設だったらもっとはっきり空いてるとか空いてないとか言えるっしょ(怒)
982: 入居予定さん 
[2007-03-04 00:01:00]
>980
有効な情報を即レスしましょう。
窓だけでなく換気口しめるのも忘れずに。私は山田建設ではありませんのでご安心を。
983: 親と同居中さん 
[2007-03-04 00:11:00]
まあ、おさかんなこと。
オホホホホ。
984: 匿名さん 
[2007-03-04 01:00:00]
>>979
973です。
ちょっとしたironyを書いたつもりなんですが、通じなかったでしょうか。
以後気をつけます。
985: 匿名さん 
[2007-03-04 13:24:00]
一般的にいって廊下側は音が響きやすいが、
上下左右丸聞こえの賃貸アパートとは
まったく違うはず。
986: 匿名さん 
[2007-03-05 16:38:00]
スルーすればいい、は開き直りじゃなくてもっともな意見じゃないかなー。
注意してもムダ(っていうか余計燃料投下になる)のは2ちゃんとかで経験済みw
誰も相手にしないのが一番だよw

それはそれとしてベビーカーぐらいは、んな目くじらたてるほどのことじゃないのに
心せめえっておもう。広い意味で家具にいれてもいい、っていうかそういうふうに
イチイチ、じゃあこれは範囲内なのかな、とかコレはいいよねとかイチイチ
細かく考えてたら疲れるでしょー。小姑か!

上のほうの誰かもかいてるけどアバウトでいいでしょー。
さすがにココで、「おいしいふろ吹き大根の作り方は?」とか聞かれたら困るけどw
困るっていうか自分はむしろ笑うけどw
うはwwwスレ違いすぎwwwwwっていうぐらいの余裕をもとうぜ^^^^
987: 匿名さん 
[2007-03-05 16:43:00]
「2ch慣れしている俺様」アピールがイタイですね。
988: 購入検討中さん 
[2007-03-05 17:19:00]
県外から入居しますので水道の水質はつくばはいかがでしょうか。別途浄水器を入れようかなと思っていますが、どんな浄水器が良いか教えて頂ける方があれば教えてください。また引越しですが、4トン車一台の条件で、ハート、コスコス、アート、アリさん,幹事社の順で価格は高くん上がって行きました。ハートは飛びぬけて安価な見積もり(最高の約半分)でしたが、どこか不安な感じでしたのでやめて、それ以外で検討中です。
989: 匿名さん 
[2007-03-05 17:29:00]
シンクに浄水器が標準で入っていたかと思いますが...
(あれ?確かそうだったと聞いてますが、わかる方フォローお願いします)

ここらへんは、水質自体はあまり良くないです。
料理や飲用には、浄水のなにかは必須だと思いますね。
私は、現住居ではBRITAというポット型(水道から汲んで冷蔵庫に格納できる)のものを愛用しています。
2ヶ月おきくらいにカートリッジを変えます。かなりいいですよ。
990: 匿名さん 
[2007-03-05 17:45:00]
追記:988さん
HPで見ましたが「浄水器付ハンドシャワー混合水栓」というものが標準でついているようです。
フィルター交換等は定期的にしなくてはいけないですけれど。
(確か、メールでお知らせがくるとか、昔説明を受けた記憶が。)
991: 匿名さん 
[2007-03-06 18:26:00]
そういえば浄水器がついてるって言ってましたね。
どのくらいの効果なのかよく分かりませんがこれから水道の水飲んでも大丈夫なのかな?
良いですね。

うちは荷物少ないのでそのやすいというハートというところ聞いてみますね^
992: 匿名さん 
[2007-03-06 21:31:00]
993: 匿名さん 
[2007-03-07 09:39:00]
先週、見積もり終わりました。地元の引越し屋さん(キャ〜)で幹事会社の半分以上安い値段で決まりました。見積もりだけでもなさってみてください。
994: 契約済みさん 
[2007-03-07 12:41:00]
「キャ〜」だと半分以上安いのですね。
幹事会社だと何かとスムーズだと思い、他の会社さんは考えていませんでしたが、
「キャ〜」で見積もりをとってみます。
情報ありがとうございます。
995: 匿名さん 
[2007-03-07 16:26:00]
諸費用や頭金等、残金の請求書、来ましたね〜
(鼻血でそう)
996: 契約済みさん 
[2007-03-07 20:56:00]
994です。
早速、キャ〜に見積もり依頼しました。
超ピーク時にもかかわらず幹事社よりも格安だったので即決しました。
とっ〜ても応対も良かったですよ。
幹事社はあまりにも強気過ぎるので、キャ〜を超おすすめします。
キャ〜の担当者がここを見ていたら私のこと特定されてしまいますね。
でも、宣伝をしてあげているからいいかな。
20件以上はミオカスを受注しているみたいですよ。
時期によってはトラックの手配がつかないとの事ですので、急がれた方がいいですよ。
うちは安くなった分でソファを買うことにしました。
こんなに褒めまくると関係者みたいですけど、だまされたと思って一度見積もりだけでも
とってみるといいですよ。
ちなみに、幹事社の応対も上々ですけど、如何せん価格が、、、
しかも搬入は公平な到着順ですよ。
ではでは、みなさまのスムーズなお引越しをお祈り申し上げます。
997: 匿名さん 
[2007-03-07 21:32:00]
993です。994さん。キャ〜に決まってよかったですね。幹事社の強気には私もあまりいい気分ではありませんでした。「必ずうちでやらなくてもいいですよ」という感じでした。キャ〜は以前も利用したことがあるので、仕事はちゃんとやってくださると信じています。

諸費用の請求書来ましたね。実感がわいて来ます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる