三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part2
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2008-10-02 19:44:00
 

前スレが1000を超えたので、建てました


前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3090万円-6740万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米

[スレ作成日時]2008-03-18 22:34:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

123

パークハウスつくば研究学園 Part2

5: 契約済み4さん 
[2008-03-19 01:06:00]
金太郎様

スレ建てありがとうございました。

写真ですが、テスト投稿スレッドでも同様の現象でした。
よその方の写真も拡大表示できません。
何かシステム上の問題かもしれませんね・・・。

サムネだけでも構わないから載せてしまおう。
駅前から橋脚沿いの歩道を見た眺めです。
タイル地の終点あたりが、ちょうど壱番館前になると思います。

左手はサーパスさんです。
よく見ると、パラボラアンテナを付けているお宅が・・・。
サムネじゃ無理かな。
金太郎様スレ建てありがとうございました。...
72: 契約済み参@昼休み 
[2008-04-04 12:14:00]
旧スレ869以来1か月ぶりに撮影してみた(携帯で撮った2枚をつなげた)今朝の模様です。前回と同じ高さから撮ってみたのですが、さすがにまだ見違えるほどの差はありませんでした(笑)。
旧スレ869以来1か月ぶりに撮影してみた...
73: 契約済み参@昼休み 
[2008-04-04 12:23:00]
言葉不足でした。前回と同じアングルではあまり変わり映えしなかったので、別のアングルから…というのが前の写真。こちらは前回と同じ高さから撮影したSCです。パンフレットなどにあるイメージの形がわかるようになってきました。外観は夏ころまでにできるでしょうか?そうするとパークハウスの売れ行きも加速…するといいですね。切に期待。

ところで、現在はいちばん低層に住んでいるのですが、7〜8階を超えると十分高くて、下を覗くと足がすくみます…。かなり上の階を契約してしまいましたが、高層階の外廊下は自分にとってけっこう怖いんじゃないかと不安になってきました(苦笑)。
言葉不足でした。前回と同じアングルではあ...
82: 契約済み4さん 
[2008-04-05 01:53:00]
金曜日夕方のとりせんから携帯カメラで撮影しました。
参番館で6階に着手って感じですかね。

契約済み参さま
貴重なお写真ありがとうございます。
そのうち、見上げるようなアングルになるのでしょうね。

このスレにも何度か書き込まれている、工事の音がうるさい、
ということですが、そちらの総会でも発言が出ていたのですね。
発展途上のエリアゆえに、近隣に建築物が出来るであろう事は
ある程度やむを得ないこととして、あと1年弱ご容赦いただければと思います。
このスレに書かれても、何もしてあげられないので・・・。

>>76さま
調整池を検索して調べてみると、防災目的で造られるもののようですから、
地域の安全上、潰して何か建てるわけにはいかないと思います。
金曜日夕方のとりせんから携帯カメラで撮影...
163: 契約済み4さん 
[2008-04-27 18:45:00]
現地駐在員です。
駅前駐車場にクルマとめて歩き回ってきました。

>>162さま

ソフトバンク横の建築物ですが、確かに手がかりはありませんでした。
砂利砂利だったところは、キレイに舗装されて駐車場の区画が出来ていました。
掘り返しているところに何やら建てるようですが、
コンビニのような大きさではあります。
現地駐在員です。駅前駐車場にクルマとめて...
164: 契約済み4さん 
[2008-04-27 18:48:00]
壱番館です。
横断幕のある高さは、TXの目線の高さのようです。
7Fまで終わって、8F着手のようでした。
下層階では、「ガラス注意」の張り紙があり、既にサッシが入っていました。
壱番館です。横断幕のある高さは、TXの目...
165: 契約済み4さん 
[2008-04-27 18:50:00]
つづいて弐番館です。
7Fが終わりつつある感じでした。
床面積が一番大きいため、多少遅いようです。
つづいて弐番館です。7Fが終わりつつある...
166: 契約済み4さん 
[2008-04-27 18:53:00]
歩道橋の上から参番館です。
8Fが終わりつつあり、こちらが一番進捗が速いようです。
歩道橋の上から参番館です。8Fが終わりつ...
167: 契約済み4さん 
[2008-04-27 18:57:00]
最後にさくらです。8Fが終わった?あたりです。
けやきもさくらも、急に伸びたように感じました。
最後にさくらです。8Fが終わった?あたり...
174: 契約済み4さん 
[2008-04-28 17:39:00]
>>173さま

わざわざ電話までしてくださったのですね。大変ご苦労様です。

しかし、同じ敷地に2キャリアの店舗が並ぶとは・・・。
DoCoMoという共通の的をやっつけるための「呉越同舟」、というところですか。

ちなみに同敷地の西側に建築予定の看板があったのですが、
地上5階建ての店舗付きマンションだそうです。
この店舗がDoCoMoだったすごいなぁ。
医療コンプレックスならぬ携帯コンプレックスだ。
わざわざ電話までしてくださったのですね。...
198: 契約済み参@おやつ休憩 
[2008-05-07 14:40:00]
No.72以来また1か月ぶりの様子を投稿します…。

> サーパスの7・8階PH側の部屋(略)ベランダの手すりに布団を干したり洗濯物をわざわざ手すりの外側に干している強者がいらっしゃいます

基本的にあいさつをすると返ってくる雰囲気の良い住民層だと思っているのですが、こちらがあいさつしてもつーんと無視する若い方や決まって駐車場入口専用ゲートから出ていく車(職場で同じ車種・ナンバー発見!)、200戸といえどもやっぱりいろいろな人がいるものです…。500世帯以上だと、パークハウスはどんな感じになるのでしょうね。
No.72以来また1か月ぶりの様子を投稿...
212: 契約済み4さん 
[2008-05-11 01:00:00]
こうしてお隣のサーパスさんと比べると、大分高くなったんだな、と思います。
6月には並びますかね。
こうしてお隣のサーパスさんと比べると、大...
214: ご近所さん 
[2008-05-11 11:58:00]
こんにちは、隣のサーパスの住人です。
1年前の自分たちのように、どんどん形になっていく我家に夢を膨らませていらっしゃることでしょうね。我家は南側の中階ですが、冬の空気が澄んでいる時期にはベランダからこんなにきれいに富士山が見えるんですよ。写真は今年の元旦の朝のものです。夕日が沈む時には夕焼けにくっきり浮かぶ黒いシルエットの富士山がとてもきれいで、時を忘れて夕日を眺めていました。残念ながら今の時期はほとんど見えることはありません。ですから皆さんが入居されてもすぐにはこの美しい富士山を見ることは出来ないかも知れませんが、冬場を楽しみにしていてください。

昨年の12月に引っ越してきてから2月くらいまでは、昼間太陽が出ている限りリビングに燦々と太陽が差し込んで、ほとんど暖房もつけず猫のように陽だまりで日向ぼっこが出来ました。
2月も下旬頃になるとだんだん太陽が上を通るようになってきて、部屋の中まで差し込んでいた太陽がついにベランダだけになり、今では手すりすれすれか、すでに手すりにもかからなくなっているかもしれません。
これから暑い夏に向かって直射日光が当たらないほうがありがたいですが、まだ夏場を体験していないので真夏がどんな感じかわかりません。
ベランダの幅や階数によっても条件が変わってくると思いますが、参考になればと思います。
こんにちは、隣のサーパスの住人です。1年...
243: 契約済み4さん 
[2008-05-18 21:10:00]
いつもよりマシなカメラで写真を撮ってきました。
デジタルズーム込みで24倍の望遠で撮影。

壱番館の2階の100Bだと思います。
赤と青のホースが見えているので、エコキュートの配管ですね。
玄関ドアが付いていて、開けてあるようにに見えます。
玄関の向こう側が暗いので、室内の壁が設置されているようです。(多分突き当りの洗面所)
3階は明るく透けていたので、こちらの室内はまだのようです。

玄関の上に暗く丸い穴がありますが、これは24時間換気の排気口?
モデルルームでは玄関側には無かったように思いましたが・・・自信ないです。
某内覧会ブログでも度々指摘される共用廊下側への排気ですから、
廊下の通行人の頭に排気が当たらないように、外まで排気管を延ばすような
工夫をしていただきたいものです。
いつもよりマシなカメラで写真を撮ってきま...
246: 契約済み4さん 
[2008-05-19 01:12:00]
契約済み2さま

某ブログにある記事です。

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200804/article_4.html
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200805/article_1.html

どこの物件かは、ブログ中でも伏せ字になっているので、
私も内緒にしておきます。検索で見つけてしまいましたが。

同じ物件でも、玄関周りの構造や排気口の高さの違いによって
問題になったりならなかったりするとのことで、興味深いです。
壱番館の全体写真を見たところ、当物件では全部同じ高さにあるようです。

通りがかりに結露水が頭にポチャって来たら、萎えるなぁ。
昔のドリフの歌みたいだ。天井からポタリと垂れて冷たいなって。(汗

おまけの写真は、スターバックスです。
外側は出来ていますが、中身は空に近いです。
契約済み2さま某ブログにある記事です。_...
257: 契約済み参 
[2008-05-24 12:33:00]
葛城小学校から見えるパークハウス(直線距離約1.2km)。って、写真を拡大できないと、クレーンしか見えないでしょうかね・・・。今日は朝7:30からPTAによる草刈りでした。校庭の芝生も青くなってきました。
建設中のマンションによくあるみたいに、5Fだの10Fだのできあがっている高さのわかる幕をつけてくれないかな・・・そろそろサーパスに匹敵する高さになってきましたが、階数を数えるの面倒です(笑)。
葛城小学校から見えるパークハウス(直線距...
271: 契約済み参@おやつ休憩 
[2008-05-28 15:31:00]
ホームページ・広告でよく見る完成予想CGのアングルを意識して撮影してみました。左端に見切れているのが研究学園駅。
サーパスの西棟にいるとあまり気になりませんが、南棟の東寄りのお部屋にお住まいの方にとっては、正直なところかなりうるさく感じるだろうなーという騒音がしますね。
ホームページ・広告でよく見る完成予想CG...
272: 契約済み参@おやつ休憩 
[2008-05-28 15:32:00]
真南側から見たところ。壱・弐番館は、今の倍近い高さになるというわけですね。
朝も早くから朝礼をやってますが、昼食をとりに自宅に戻ったとき「ちゅうれい(昼礼?)を始めます」と声がして一斉にストレッチ体操みたいなことをされていました。
真南側から見たところ。壱・弐番館は、今の...
275: 契約済み4さん 
[2008-06-01 21:20:00]
似たような時間帯に私もいたようですが・・・。

スターバックスが開店したようですね。
ドライブスルーには5台ぐらいならんでいました。
似たような時間帯に私もいたようですが・・...
277: 会員期契約済み3さん 
[2008-06-03 20:59:00]
連投すみません。
調整池の南側に、歩道ができるようですね。
連投すみません。調整池の南側に、歩道がで...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる