埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ポレスターセントラルシティ土浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 土浦市
  5. 川口
  6. ポレスターセントラルシティ土浦
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-06 07:36:40
 削除依頼 投稿する

http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/CCtsuchiura/index.htm

よろしければ、こちらで情報交換しませんか?


【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2010.12.22 管理人】

[スレ作成日時]2006-03-13 19:18:00

現在の物件
ポレスターセントラルシティ土浦
ポレスターセントラルシティ土浦
 
所在地:茨城県土浦市川口1丁目899-1(地番)
交通:常磐線「土浦」駅から徒歩5分
総戸数: 110戸

ポレスターセントラルシティ土浦

No.2  
by 匿名さん 2006-03-28 10:05:00
どの位売れたのでしょうね?
展望浴場に惹かれますが、利用料はいくらでしょうね?
将来的に維持はどうなるでしょう。
気になります。
No.3  
by 匿名さん 2006-03-28 22:49:00
三月始めくらいで70部屋契約っていってましたよ。展望入場料は無料・・・というか管理費に含まれてるというか・・・。杭の問題で引越しも入居も延びるそうです。今賃貸なので延びるとかなり困るのです。保障ってされないのですかね。
No.4  
by 匿名さん 2006-03-29 07:52:00
情報ありがとうございます。
完成が遅れそうなんですか。
最近担当の方と連絡をとってなかったので全く知りませんでした。
オプション会も当初より日程が遅れましたし、色々ずれこんでくるんでしょうか。困りますよね。うちも転校のことがあるし気がかりです。
No.5  
by 匿名さん 2006-03-29 20:33:00
オプションの見積りがあがってきました。思っていた以上に高くて出来るものは(エアコンなど)後で家電で頼もうかと考えてしまったくらいです。完成が延びるのはお手紙で来ましたよ。
No.6  
by 匿名さん 2006-03-29 20:45:00
04です。
うちも今日その見積もりと工事に関するお手紙が届きました。
新たなオプションの申し込み期限が3ヶ月延びましたが、
引渡しもそれくらい延びるのでしょうか・・・。

ちなみにエアコンってオプションでありました?
リストには見当たらなかったんですが。

私はマルチメディアコンセントが、当初聞いていた金額の3倍だったので仰天!!でもないと不便だし・・・どうしようって感じです。トホホ
No.7  
by 匿名さん 2006-03-29 20:57:00
二人のスレッドのようになってきましたが・・・。エアコンはオプション界の時にカタログをお願いしました。間仕切りのためのロールスクリーンをお願いしたらどうやら火災報知器もつけなきゃだめみたい・・。あぁぁ・・・だんだん基本形の部屋に戻ってしまう(T_T)
No.8  
by 匿名さん 2006-03-30 08:18:00
04,06です。
ロールスクリーンとはしゃれた事考えますね〜。
オプションって、他にも要望を出せば色々ありそうですね。
教えていただきありがとうございました。
No.9  
by 匿名さん 2006-03-30 22:53:00
ロールスクリーンのほかに納戸の戸を折り戸に替えて欲しいとか・・・。
私の次に来た方は「ここのデッドスペースを無くすために壁を移動できないか」みたいなこと聞いていましたよ。見積りはどうせただだから聞いてみる価値はあるかも。
おっと、遅れましたがご近所さんになるのですね。よろしくお願いします。
No.10  
by 匿名さん 2006-03-31 08:35:00
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします♪♪

我が家は、洋室の一室を和室に変更します。
あとは表にあったオプションを追加するくらいなので
我が家こそ基本形に近いですよ、きっと。

トイレの床材をフローリングにしたいと思ってたんですが、
耐水性を長い目で見るとCFのままがベストなのかな〜と思い、
変更はしませんでした。
No.11  
by (゜-゜) 2006-03-31 09:10:00
そうですね
水廻りは湿気が篭り易くなるので
クッションフロアシートが多いですね
No.12  
by イーグル 2006-04-01 01:03:00
皆さん、始めまして。

えーー!!工期が延びるって本当ですか!?
一日一日、入居できる日が近づくのを楽しみにしていたのに・・・。

契約後、担当が代わってから、応対が悪くなって困っています。
うちにはそんな連絡一切ありませんでした。

早速今日にでも電話してみます。

今後ともよろしくお願いします。
No.13  
by 匿名さん 2006-04-01 08:01:00
参加人数が増えてきたようで嬉しいです(*^_^*)
私の担当営業さんはだれだかはっきりしない状態ですし、信頼関係もありません。
腹が立つので仲介人としかおもっていません。工事にとりかかるのが遅い気がした時も
マリモのホームページから質問したくらいです。モデルルームに居る方はマリモから
依頼された会社の方?やる気見えないし。
No.14  
by 匿名さん 2006-04-01 11:48:00
続々と人が集まって嬉しいです。
皆さん、よろしくお願いします。
色々情報交換しましょう。
No.15  
by 匿名さん 2006-04-01 19:51:00
私の近くのマンションでS建設の手抜き工事が発覚。裁判にまでなったと聞いた。
マンション住民側勝訴らしいけど。
大丈夫?
No.16  
by 匿名さん 2006-04-01 20:00:00
15さん。「大丈夫?」と聞かれてもわかるわけないじゃないいですか。
そんなこと言っていたらどこの建設会社だって心配かと思います。
購入しないのが一番の安全対策かもね。
No.17  
by (゜-゜) 2006-04-01 20:28:00
でしょうね
今のご時勢・・・・・手抜きなんて
できないでしょ〜!?
会社つぶれちゃうよw
No.18  
by 匿名さん 2006-04-01 20:41:00
お風呂の扉を折扉にすることってできるんでしょうか?
どなたか見積もり出された方いらっしゃいませんか?
No.19  
by 匿名さん 2006-04-01 21:56:00
お風呂はしませんでしたが納戸は折り戸で見積りだしていただきました。
でもよくわかりません。▲マークがついていますが値引き?
No.20  
by (゜-゜) 2006-04-02 12:19:00
一般的に間取りを変える場合
プランどおりのもの(壁の長さ、扉、収納)を
有効利用すると図面の費用ぐらいですみますね
▲の意味として二通りありますよ
工事の値引きと工事費用が足りない場合ですね
良く聞いてみて下さい
お風呂の扉は難しいかもしれませんね
何故難しいかというと、UBって決まった仕様(メーカー)なんですよ
そこへ何かを変えるとなると扉の割付、扉廻りの仕様の変更が発生しますので
もちろん特注ということで費用がかさむかも
あと、折扉にすると水密性がとれなくなりやすく
扉の脇とかから漏れることがあります
確かに折扉のものもあるとは思いますが、私の記憶のかでは
昔のお風呂はそういったものがあったかなと思います
何故昔のは出来たかというと、洗面所とお風呂に段差があったからです
少し扉の外にもれても段差があることにより扉の枠にも段差を設けれ
中に戻すという事ができたんですよ
私の記憶に間違いがあれば、(*_ _)人ゴメンナサイ
No.21  
by 18 2006-04-02 12:20:00
19さん、値段に▲がついているんですか?
▲ってなんでしょうね????
うちも折扉と引き戸の見積もりを出してもらおうと思います。
No.22  
by 18 2006-04-02 12:25:00
タッチの差で20さんが書き込みをしてくださっていたんですね。
お詳しいですね。
確かに「段差がない」ことを考えると、良くないかもしれないですね。
そこのところもあわせて聞いてみます。
長いスタンスで色々考えたいです。
ありがとうございます。また教えてください。
No.23  
by ▲ 2006-04-02 19:51:00
ありがとうございます。次回のオプション会はいつになるのでしょうね。
その時に▲聞いて確認します。
No.24  
by (゜-゜) 2006-04-03 18:52:00
頑張って聞いてみてください(*^^*)
聞く事は恥じゃないですしぃ〜
高い買い物をするんですからね@w@
No.25  
by 匿名さん 2006-04-04 15:58:00
自転車置き場は1世帯あたり2台と聞きましたが、
自転車が3台以上ある場合はどうするのでしょうか?
No.26  
by (゜-゜) 2006-04-04 18:05:00
まぁ平均的に2台と設定しているんじゃないのかなぁ?
使う人使わない人いると思うし
無駄にありすぎてもねいけないんじゃないのかな
これは誰のこれは誰が使うと決まってるわけじゃないだろうし
マンションだったら管理組合というのができるから
その時にどうマンションの共用物を使っていくのか決めないといけないでしょうね
使ってないものは捨てるとかになるでしょうね
置けるうちは置いておけばいいと思いますよ


No.27  
by 匿名さん 2006-04-05 07:38:00
26さん、ありがとうございます。
平均2台なんですね!?良かった〜。
どこかに駐輪場を借りないといけないかと
真剣に悩んじゃってました(汗)
No.28  
by ▲ 2006-04-08 22:50:00
なんでしょう?私の留守中にマリモさんが来たらしいのです。
遅れる話かしら?????
どなたか知っていたら教えてください。それともだだのあいさつかしら?
No.29  
by 匿名さん 2006-05-04 10:56:00
「結局、1ヶ月遅れになる。」ということで、「確認書」に押印しろって!
7月末だと、今のアパートを契約更新しなくちゃいけないし
「確認書」は、押印できないよ!
No.30  
by (゜-゜) 2006-05-04 12:57:00
ほむ、納得できないなら
よした方がいいんじゃないですか?
アパートの更新手続きって普通
最低一ヶ月前という事になっているから
まだ、大丈夫じゃないの?
もう遅れる事が判明したのなら
どこかに妥協点を設けるか
購入をやめるか建設的に行わないと
仕方ないんじゃないの?
No.31  
by 匿名さん 2006-05-04 21:17:00
管理会社によっては一ヶ月くらいだったらチャラにしてくれるとこもありますよ。確認してみては?
No.32  
by 18 2006-05-07 11:42:00
お風呂の折扉について書き込みした者です。
結論から言うと折扉もできます。
密閉度(水漏れ・浴室乾燥)も心配ないとの事で、
追加料金もさほど大きくなかったので申し込むことにしました。
No.33  
by 匿名さん 2006-05-08 20:34:00
・・・で、皆さんは確認書どうしたのですか?
No.34  
by 匿名さん 2006-05-08 21:54:00
確認書が届く前に営業さんより事情を聞いていました。
その時点で、クレームをいれましたので
「確認書」には、押印はしません。
No.35  
by 匿名さん 2006-05-09 20:02:00
じゃあどうしたのですか?その先が知りたいです。
No.36  
by 匿名さん 2006-05-10 20:33:00
営業さんには、「7月末の引渡しでは話にならん」と言ってます。
引渡し時期の変更(6月中)と引越しの日付(7月上旬)を申し入れしてます。
No.37  
by 匿名さん 2006-05-10 22:10:00
そうですか・・・。私も確認書はまだ返信していません。
納得できないので仕方ないですよね。
No.38  
by ○ 2006-05-14 13:06:00
オプションの1つ1つの値段が高いです。
某建設会社の方に見積もり金額の相談をしましたが、
「話にならない価格」と言われました。

プランは比較的に良い値段だけど、
オプションが高くては・・・。
まいりましたね!!
No.39  
by 匿名さん 2006-05-14 14:00:00
あ〜、確かにオプションは高いですね。
でも結構こんなものみたいです。ですから工事関係のみ依頼することにしました。
浄水器も家電で購入しようかと思いましたが延びる蛇口には取り付けが限られてしまうようで。
エアコンも家電予定ですが引越しが夏なので・・・。
No.40  
by 匿名さん 2006-05-18 21:53:00
オプション品1つを値切りました。
最初の見積り10万→2万ぐらいになった。
どういうこと?!

No.41  
by 匿名さん 2006-05-19 08:38:00
え、値切れるんですか?
ちなみに何を?
No.42  
by 匿名さん 2006-05-19 19:29:00
明日現地確認行ってきます。
ちなみに雨でもやるらしいですよ!
No.43  
by 匿名さん 2006-05-19 21:32:00
屋上に浴場がありますが入居者は料金はかかるのでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2006-05-19 22:24:00
風呂は無料だそうです。お掃除は管理人さんが周いちでするそうです。
管理費に入ってるということでしょう。
No.45  
by 匿名さん 2006-05-20 08:44:00
週1?衛生面は大丈夫なのかしら?
お風呂に入れる時間帯は何時なのでしょうか?
No.46  
by 匿名さん 2006-05-20 21:40:00
お風呂は24時間入れるのですかね?
あと残りは何所帯ぐらいなのですか?
No.47  
by ○ 2006-05-20 22:57:00
先週の金曜日時点で、70部屋売れたらしいです。
中層階が残っているようです。
No.48  
by 匿名さん 2006-05-21 18:43:00
昨日現場見学に行かれた方、お疲れ様でした〜。
何人くらいの方が行かれたのでしょうか?
現場はどんな感じでしたか?
No.49  
by 匿名さん 2006-05-22 14:00:00
20日現場見学は、20名弱の参加でした。(マリモの参加者ゼロです)
現場の撮影OKでしたが、たいして何をとるって事もなく・・・。

その夜、マリモの「謝り専門の方」がまた自宅に来ました。
引渡し1ヶ月ズレの関係で、クレームを入れているいますので、
「打ち合わせをさせて欲しい」と言う事でした。
日程調整して、ガンガンやってきたいと思ってます。
No.50  
by 匿名さん 2006-05-22 21:18:00
がんばってガンガンやってください。
引渡しは変えられないのでその代わりとなるもので妥協になるのでしょうね。
結果楽しみにしています。口外するなといわれても教えてね。
No.51  
by 匿名 2006-05-23 09:06:00
売約契約書の第10条2の解釈ですが、引き渡しの遅延理由が「行政上の措置または工事上のやむを得ない理由…通知により…異議を申し出ないものとします。」と記述されています。一つは工事上のやむを得ない理由があるかの判断(現地説明会の開催等で対処しているが、これで適切な対応かどうか?)また、遅延することで買い主が損害を生じる場合の補償規定が明示されていない(アパートの継続使用・マンション購入資金の調達への影響等)。つまり、遅延への対応が現行規定では一方的な売り主の都合を明記したものです。
しかし、現行の規約より上位概念として、民主主義による契約の基本的な思想は対等な関係でなされるべきであり、買い主の遅延により生じる損害に対応すべきである。誠意のある対応がなければ、それなのり対抗手段が必要であるが、新しい生活のスタートは清々しく開始したいものである。
No.52  
by 匿名さん 2006-05-27 01:44:00
ガンガンやってきました。
「1ヶ月の遅れは、問題ないです」と言うお客さんも沢山いますが・・・。
とか言ってました。。。
いろいろ言った結果、
別途マリモより1ヶ月遅れによる保証金額が確定いたします。
No.53  
by 匿名さん 2006-05-27 06:45:00
おおぉぉ。すばらしい!!。全員に保証金なら誠意というものが見られると思いますが
きっと申し出た契約者だけでしょうね。
No.54  
by 匿名さん 2006-05-27 10:00:00
>53さん

「52」に追記および訂正です。

今回の引渡し時期変更により、賃貸マンション等の契約更新が必要になった場合
「契約更新料」だけを負担すると言うことです。

現在、「1ヶ月分の家賃」「金利が変動した場合」がペンディングになってます。
No.55  
by 匿名さん 2006-05-27 16:17:00
ありがとうございます。
契約更新時期でなければいただけないということですね。
該当する方はそれほど多くはないでしょうね。
No.56  
by 匿名さん 2006-05-27 17:46:00
このマンションの施工者は清水建設でしたっけ?
No.57  
by 匿名さん 2006-05-27 23:41:00
清水建設ですよ!
No.58  
by 匿名さん 2006-05-28 08:45:00
神戸の震災で手抜きが発覚してマンションを無償で修理したことのある清水建設です。
No.59  
by 匿名さん 2006-05-28 23:06:00
【虚偽と判断できる投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.60  
by 匿名さん 2006-05-29 12:47:00
じゃあ、どこが一番いいんですかね。
私は土浦市内で新居探しをしているんですが、ポレスターが1番だとは思うんですよね。
皆さんはポレスターについてプラスに感じてる良い面は無いですか?
私は兎に角立地です!大浴場も結構良いなぁって★

No.61  
by 匿名さん 2006-05-29 13:08:00
>59さん

納得した上で購入を決めました。

では、施工者がどこだったら契約したんですかね?!
No.62  
by 匿名さん 2006-05-31 18:30:00
浴室の中のタオル掛けについて質問です。
身体洗いタオルを掛けるのに使うのだと思いますが、
どのプランを見ても、タオル掛けが鏡と反対側についていますよね。
ドアを開けたらドアで隠れる場所・・・と言ったらわかりやすいかな。
鏡の横についていたら使いやすいんじゃないかとふと思ったんですが、
皆さんどう思いますか?
No.63  
by 匿名さん 2006-05-31 19:00:00
>60さん

「浴室の中のタオル掛け」ですか?!
あまり気にしていませんでしたが、
自分の契約したプランだと、鏡の横なので問題ないと思ってます。
No.64  
by 匿名さん 2006-06-01 22:02:00
No.65  
by 匿名 2006-06-01 23:11:00
キッチンの高さは変更できるのでしょうか?どなたか変更なされた方いましたら、費用等教えてください。よろしくお願いします。
No.66  
by 匿名さん 2006-06-02 12:32:00
No.67  
by 匿名さん 2006-06-02 19:50:00
相手にしないのがいいですよ。
No.68  
by 匿名さん 2006-06-03 22:14:00
No.69  
by 匿名さん 2006-06-05 12:26:00
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
No.70  
by 匿名さん 2006-06-05 22:45:00
まっ売れ残った部屋は、価格を下げても売るんでしょうね
そんなの当然のようにあちこちでやっていることでしょう

No.71  
by 匿名さん 2006-06-06 01:08:00
>69さん
文章がめちゃくちゃで意味が全く分かりません。
最後の方を読んだ限りではお腹立ちなのかもしれませんが書き込む時は落ち着いてくださいね。
お気を悪くされたらゴメンナサイ。
No.72  
by 匿名さん 2006-06-06 20:08:00
No.73  
by 匿名さん 2006-06-07 16:29:00
皆さん、オプションの件で清水建設さんと連絡取り合っていますか?
最近お忙しいからでしょうが、なかなかお返事がもらえなくて・・・。
No.74  
by 匿名さん 2006-06-07 22:42:00
オプションってどのようなものがあるのですか?
またオプションによってどれくらい金額はあがるのですか?
No.75  
by 匿名さん 2006-06-08 06:42:00
オプションの種類や値段は色々ありますよ〜。
一覧表をもらってみてください。
必要か不必要かはその家庭によってマチマチなので、
金額もマチマチでしょうね。
No.76  
by 匿名さん 2006-06-09 16:19:00
No.77  
by 匿名さん 2006-06-10 08:30:00
No.78  
by 荒らしは止めましょう 2006-06-10 08:54:00
購入の参考としてこの掲示板を利用している人間としては、低俗な書き込みは甚だ迷惑です。軍配などどうでもいいことで、知りたいのはいい加減な情報ではなく、正確な情報ですので、そこのところ宜しくのお願いします。
No.79  
by ・・・。 2006-06-12 18:27:00
マリモの方と打ち合わせをやってきました。
(先方の担当がまたまた代わりました。これで3人目です。)

アパートの更新料は、やはりマリモが負担することで決着しましたが、
家賃はダメの一点張りです。
「マリモで家賃の負担ができないなら、清水建設に請求しろ!」
「そちらの都合で、7月末日引き渡しになったんだから頭金を戻して解約させてくれ」
とまで言いましたが「ムリだ!」の一点張りで・・・。

マリモの方は、「更新料」を負担するので「確認書に押印して欲しい。」と・・・。
「全て納得した上で押印する」と言って来ました。

ま〜、当分押印しませんけどね!

営業の方の名刺の裏に「精一杯頑張ります」見たいな事が書いてあったので、
次回は期待してきますから宜しく!!と言っておきました。
No.80  
by 匿名さん 2006-06-15 21:58:00
立地も良く、いいマンションだと思う。
No.81  
by 匿名さん 2006-06-15 22:11:00
競合が続々登場し、悩みますよね。
No.82  
by 匿名さん 2006-06-16 20:22:00
購入はいつごろまで大丈夫かな?
No.83  
by 匿名さん 2006-06-16 21:45:00
買いたいけど、値段が高くて手が出ない。魅力的な物件だよ。
No.84  
by 匿名さん 2006-06-16 22:46:00
マリモって、ひゅーざーと似たり寄ったりの
いいかげんなデベロッパではないの?
No.85  
by 匿名さん 2006-06-16 22:56:00
そんなことないよ。立派なマンション業者だと思う。
No.86  
by 匿名さん 2006-06-17 11:02:00
>84さん

どうしてそう思ったんですか?!

いい加減ではないと思います。
契約者は、デベを信頼して購入に踏み切ってます。
ヒューザーと一緒にしないで(泣)
No.87  
by 匿名さん 2006-06-17 11:20:00
>84さん
具体的根拠を示して下さい。
No.88  
by 匿名さん 2006-06-17 17:28:00
土浦は苦戦していますね。休日は営業マンがビラを配ります。
No.89  
by 匿名さん 2006-06-17 19:14:00
>87
 私はまりもなんて名前は初めてだったので、聞いてみただけです。
No.90  
by 匿名さん 2006-06-17 21:24:00
マ○モより清○建設のほうがやばいです
No.91  
by 匿名さん 2006-06-17 23:00:00
ところで何戸売れたのかな?
No.92  
by 匿名さん 2006-06-18 10:23:00
>90さん

だから何が言いたいんですか?
No.93  
by 匿名さん 2006-06-18 13:20:00
7割売れたと聞きました
No.94  
by (^O^) 2006-06-18 19:11:00
荒らしは気にせずにいきましょ〜
No.95  
by 匿名さん 2006-06-18 19:55:00
担当者がコロコロ替わると聞きましたが、何故ですか?
No.96  
by 匿名さん 2006-06-19 00:16:00
直接聞いたほうがいいんじゃないの?
No.97  
by 匿名さん 2006-06-20 00:03:00
販売開始時  営業:7人
1ヵ月後   営業:5人(転勤の為、担当者変更)
3ヵ月後   営業:3人(引き継いだ担当者も転勤)
5ヵ月後   営業:2人(さらに引き継いだ担当者も転勤)

どんどん人が減るからですよ。

購入者「これお願いしてたんですけど・・・」
 営業「何ですかそれ?」

こうならないように気を付けて下さいね。
No.98  
by 匿名さん 2006-06-20 01:33:00
奥行き2.5mのベランダは魅力ですが
リビングまで日があたるんでしょうかどきどきです。
No.99  
by 匿名さん 2006-06-20 20:22:00
バルコニーの向きによるんじゃないのかな?
バルコニーが長い事で、日陰はできるような気がしますが
東、西向きとかだと朝夕はかならず
日差しが入ってくるんじゃないのかな?
No.100  
by 匿名さん 2006-06-21 08:45:00
14階にできるスカイラウンジって何ですか?
カタログの写真を見るとお酒が飲めそうな雰囲気だけど・・・
No.101  
by 匿名さん 2006-06-21 22:13:00
共用部のラウンジとかって実際使う人いるのかな?
ただの飾りのような気がするのですが?
No.102  
by 匿名さん 2006-06-22 20:29:00
数年後は物置になりそう。
No.103  
by 匿名さん 2006-06-23 12:59:00
私は日が当たるって感覚より光が入ると解釈してます
No.104  
by 匿名さん 2006-06-29 00:56:00
型枠工事が見えてきましたね
No.105  
by 匿名さん 2006-06-29 19:36:00
楽しみですね〜。あと13ヶ月。長いですねぇ。でもまだオプションも決めてないのですよ。
No.106  
by 匿名さん 2006-06-29 20:57:00
私もまだオプションも決めてないのです。

たまーに現地近く通っただけで、嬉しくて・・・。
楽しみですね!

No.107  
by 匿名さん 2006-06-29 21:24:00
近くのビジネスホテルも営業開始したし、土浦商店街の入口も活気が戻れば良いよね。
No.108  
by 匿名さん 2006-06-29 21:38:00
そうですね。シャッター通りになりそうですものね。
うるさいのは嫌ですが静かすぎるのも・・・。
夜工事していない時に隙間からのぞいてニヤニヤしてます。
No.109  
by 匿名さん 2006-06-29 21:39:00
日当たりはどうでしょうか?
低層階はあまりよくないような?
No.110  
by 匿名さん 2006-06-29 22:46:00
真南ではないですからどうでしょうか。
季節は忘れましたが日の出から一時間位は2,3階の道路から半分位が朝日がホテルの影だったか・・・
大体のお部屋は朝日が入ったような記憶です。まぁ、周囲に高い建物が建ってしまえば
それまでですけど。
No.111  
by ・・・。 2006-07-02 23:31:00
「確認書」に押印することにしました。
もうもめてもしょうがないしね!
(私だけが「確認書」出してないみたいな感じになってきたので)

ところで「土浦商店街」って、どこへ行っちゃったのって感じですね!
No.112  
by 匿名さん 2006-07-03 00:29:00
そうですか。押印決めたのですね。私も「契約書」に押印してあったので
(納得はいまだにしていませんが)しかたなく・・・です。これについては
忘れるようにしています、腹がたつので。
商店街で思い出しましたが 7月のきらら祭りの時ポレスターの入り口の道路は
通行止めになるのですよね。あ〜〜〜(>_<)
No.113  
by 匿名さん 2006-07-04 23:14:00
何ソレ?どういうこと?
No.114  
by 匿名さん 2006-07-05 02:37:00
>112さん

ポレスターの入り口の道路は通行止めになりますけど、
裏から出入りできるんじゃないんですか?!
No.115  
by 匿名さん 2006-07-05 12:15:00
そうですよ。
きらら祭りの時は、裏から出入りできるようにするって担当の方がおっしゃってましたよ。
No.116  
by 匿名さん 2006-07-05 20:35:00
そうなんですかぁ。よかった。「裏」があったのですね。
仕事休むようかなぁなんて今から考えていました。
No.117  
by 匿名さん 2006-07-10 13:15:00
完成が待ち遠しいですよね!!
No.118  
by 匿名さん 2006-07-11 22:15:00
うんうん
No.119  
by 匿名さん 2006-07-12 13:51:00
家具類を新調される方、どこの家具店に行かれますか?
東京インテリア、ジョイフル山新、ニトリ以外に良さそうなところありますか?
No.120  
by 匿名さん 2006-07-12 21:56:00
>119さん

家具と言わず「多慶屋」はいいものありますよ!
No.121  
by 匿名さん 2006-07-14 08:53:00
>120さん
サイトを見てきました。興味深いです。教えていただきありがとうございました。
No.122  
by 匿名さん 2006-07-16 00:11:00
>121さん
「多慶屋」は、安くて良い物ありますよ!
でもお支払いは、現金のみですのでご注意下さい。
No.123  
by 匿名さん 2006-07-17 23:11:00
【荒れる原因となると判断しまして削除させて頂きました。管理人】
No.124  
by 匿名さん 2006-07-18 19:14:00
>123さん
契約された方ですか?
こちら↑を見たら気にする人がいるんじゃないですかと心配です・・・
No.125  
by 匿名さん 2006-07-18 19:59:00
>124さん

123です。
私は、既に契約をしています。
(評価を見てちょっと凹みました)

気になさった方がおりましたら、本当申し訳ございません。

でも
こことは違うURLでいろいろと書かれていたので、
あえてここへ載せてみただけですので・・・。
No.126  
by 匿名さん 2006-07-18 20:11:00
他人の評価はどうあれ自分が気に入ったのなら凹むことないと思いますが。
この間取りではありませんが私も契約者です。
No.127  
by 匿名さん 2006-07-19 11:05:00
常に否定してるサイトだし、全部鵜呑みにする事もないと思う。
私も126さんと同じ意見です。
No.128  
by 匿名さん 2006-07-19 15:16:00
上のサイトでは、同じポレスターの間取りでも、80点や
90点を取っているところもありますよ。マリモ全般と
いうのではなく、間取り自体の良し悪しということでしょう。
廊下部屋や中和室が使い勝手が悪いというのは、どこの
メーカーのマンションでも同じことです。
No.129  
by (*^^*) 2006-07-19 22:59:00
あのサイトを見て信用された方がいるとは・・・
まあ気にしないことですな、要は考え方ですよ
各部屋が独立してある分家族間での
プライベートは守られるのでは?
外の廊下部分に面しているというのも
毎日毎時間人が通ってるわけじゃないでしょうし
カーテン閉めてたらいいんじゃないの?

間取りが田という字というのは、田というのが悪いんじゃ
ないのですよ 斬新なデザインでは無いけど
日常の導線を考えると行き着くところは田という形になるのです
そそ、網入りガラスという事を書いてますけど
防犯上するものじゃないんですよ
建築基準法・消防法上行わないといけない場合があるんです
防火区画・準防火区画というやつね
防風スクリーンもしかり・・・
前から私はこのサイト知っていたんですけどね
この人・・・前から物事を知らなさ過ぎてるんで〜
残念・・・・Orz

No.130  
by 匿名さん 2006-07-20 00:55:00
129 素晴らしい意見!!
No.131  
by 匿名さん 2006-07-28 11:00:00
たまに現地付近を通りますが、やっと形になって来ましたね!
どんどん実感がわいてきてます
No.132  
by 匿名さん 2006-07-29 22:15:00
>毎日毎時間人が通ってるわけじゃないでしょうし
>カーテン閉めてたらいいんじゃないの?

あなたは経験者ではないですね?
以前、廊下側に部屋があるところに住みましたが、
そんなにあまいものではないですよ。
No.133  
by (*^^*) 2006-07-30 01:01:00
中が見えるということなのかな?
それとも外を歩く人の音がするという事なのかな?
どれも対策できそうなことですが・・・

>そんなにあまいものではないですよ。って何が?
No.134  
by 匿名 2006-08-03 01:36:00
一戸建ての生活が長かったので、マンション生活の特徴は実感として分かりません。しかし、環境問題一つを考えても、歩ける範囲で生活に必要な環境が整っていることは、今後の住環境として適切なものだと考えています。問題は入居率だと思います。一定の入居者がいないと総合的なサービスの低下か、個人の負担の増加が生じます。これらは管理組合の協議事項かとおもわれますが、生活するうえで最も重要な要件の一つだとおもいます。
土浦市も今後のあり方について(マンションに対してではありませんが環境の一部です)、広く市民にアンケート調査を開始しています。入居者ひとり一人の価値観は違いますが、住みやすいマンション生活を期待しています。
No.135  
by 匿名さん 2006-08-05 00:19:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.136  
by 匿名さん 2006-08-07 12:39:00
135さん。
結局何がいいたいのかわかりませんが・・・。
No.137  
by 匿名さん 2006-08-08 08:58:00
間取りの話のような気がします・・・・
その人が気に入るか気に入らないか
そもそも人が気に入って買っているものに
他人が点数つけるというのも
おかしな話
No.138  
by 匿名さん 2006-08-09 07:53:00
いいかげん、この話題やめませんか?たかが個人の趣味でやってるブログなんだし、いちいち反応してもしょうがないと思いますよ。
No.139  
by 匿名さん 2006-08-14 01:12:00
No.140  
by 匿名さん 2006-08-21 21:17:00
ところで、デベロッパーが合併して、何か変わったことはありますか?特にないのかしら?
オプション関係が落ち着いてから、担当の方と全く連絡をとっていないもので。
No.141  
by 匿名さん 2006-08-22 22:40:00
オプションの最終契約を9月中にやるらしいですが、
まだ未契約の方いますよね!

和室の襖の加工依頼されている方おらっしゃいますか?!
おりましたら詳細教えて下さい。
No.142  
by 匿名さん 2006-09-05 07:43:00
何割売れたの
No.143  
by 匿名さん 2006-09-05 15:56:00
マンション自体は契約して良かったと思ってますが、マリモの担当者には私も何度もイライラさせられました。最初の担当者は良かったのですが、契約してすぐに変わってからが最悪です。連絡事項をこちらから確認しないしてこない。約束の日から2日経とうが、1週間経とうが、2週間経とうが、こちらから、電話した時の答えは同じ「今電話しようと思っていたんですよ」
 そんな無茶苦茶な・・・
No.144  
by 匿名さん 2006-09-05 21:40:00
担当者は最悪だな
No.145  
by 匿名さん 2006-09-06 13:52:00
駅前のイトーヨーカドーが近いうちに撤退するとタクシーで聞きました。本当だったら困ると思いませんか?それともイトーヨーカドーは撤退して新しいスーパーがすぐに参入してくると思ってていいですかね。土浦はこれからどうなるかが全然読めません。発展する要素が見つかりません。みなさんの意見をお願いします。
No.146  
by 匿名さん 2006-09-06 17:36:00
確かにいつだか知りませんが、イトーヨーカドーは撤退するでしょう!
売り上げは、全国ワースト2位らしいし、あそこの賃借料も高いようです。
でも、かなり前からそんな話が出てますけどね

ジャスコ(イオン)が、市内にできるから撤退するような・・・。
No.147  
by 匿名さん 2006-09-06 17:40:00
2007年10月末で、ヨーカドーは、満10年です。
区切りですね。ヨーカドーは、地権者です。共有分の負担、駐車場料金の負担は、大きいと思いますが。いずれにしてもヨーカドーが、無くなると買い物が、困りますね。
No.148  
by 匿名さん 2006-09-07 14:04:00
他の物件でもヨーカドーから近いと便利だと言っていますが、無くなるような気がしていました。駅前は駐車料金も高いのでやはり・・・車がないと生活しずらいですよね。駅郊外に新規参入の店舗が予定されているので競争力では負けてしまうかもしれませんね。立駐は駐車するのに時間がかかるので、徒歩で行けるのがメリットだったのに残念です。もう少し考えてみます。
No.149  
by 匿名さん 2006-09-08 23:45:00
ヨーカドーだけじゃないですよ。商店街もありますよ。これから土浦は変わります。変わると思っています。そうじゃなきゃネ!
No.150  
by 匿名さん 2006-09-08 23:49:00
治安のいい土浦に住みたいです。西口駅前の再開発に期待してます。車があれば駅郊外のスーパーも利用できます。週1回の買い物で十分です。
No.151  
by 匿名さん 2006-09-09 10:11:00
買い物は駅ビルもあるし、自転車でもカドヤ行けるし、心配ないと思います。
No.152  
by 匿名さん 2006-09-09 23:53:00
ヨーカドーは無くなると思っても心配なくなりました。ほとんどの方が他店でも十分だと言ってますしね。カドヤなら自転車で行けますね。車を3台持っているので、マンションの近くの月極めを探しましたが、やはり高いですね。徒歩3分以内だと1万円以上出さないとだめです。通勤利用以外の車の売却を検討したいと思います。来月は土浦の花火大会ですね。来年は部屋から見れるといいなぁ・・・
No.153  
by 匿名さん 2006-09-10 16:20:00
住み心地の良いマンションに住みたいと思っています。千葉県在住ですが、通勤に不便なので釣りに良く行く土浦でも探しています。モデルルームが1番気に入ったのがこのマンションです。風呂付きなんて便利でいいですよね。遠いいのでなかなか現地に行けないですが完成が楽しみです。
No.154  
by 匿名さん 2006-09-10 18:18:00
ヨーカドー撤退したら、ますます廃るだろうな・・・
No.155  
by 匿名さん 2006-09-11 15:08:00
低層階に入居を考えている者です。普段からヨーカドーを利用者が少ないから撤退するのなら、早めに撤退してもらった方がいいとも考えられます。私は駅郊外の店を車で行き利用しています。ニーズにあっていないだけかもしれないので、現時点で競争に負けているのなら早急に改善するしかないでしょう。立地はいいのですぐに違う店舗に生まれ変わって欲しいです。サンクスも学習塾に変わったし、旧丸井もやっと様変わりしたし、駅前がどのように変化するか期待して待ちます。衰退しているのは土浦だけではありません。他にも駅前の商店街が閉店したままの状態で放置されています。なんとか再生できるように行政の強いサポートをお願いしたいです。住民が増えれば優良店は活気が出てきます!
気なることは、清水建設の事務所横に建設中の建物(元は営業していなかったパチンコ店)の方が低層階・高架橋側の入居者には日照の問題が起こると考えられます。何階建てで、何になるのか分かる方はいませんか?建物しだいで迷っています。
No.156  
by 匿名さん 2006-09-11 22:46:00
低層階は日当たり悪いです
プレミアムレジデンスも同様です
清水建設の事務所シャッターちゃんと上まで上げたほうが良い
No.157  
by 匿名さん 2006-09-13 10:21:00
低層階は価格が安いから日当たりは少々悪くて当たり前、高層階で眺望が悪いのは納得できない。施工会社の事務所のシャッターはしっかり上げていただきたい。(156さんと同意見です)打ち合わせ用の小さな机を置いて欲しい。レスポンスも段取りも悪いので疲れる。打ち合わせの度に駐車料金負担するのが嫌だ。少しでもいいから負担して欲しい。2回目の現場見学会はいつやるのかな?たしか1回目の時に時期を見て3階部分の基礎が完成する前にと聞いたはずなのに・・・
No.158  
by 匿名さん 2006-09-13 12:30:00
No.159  
by 匿名さん 2006-09-13 14:23:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.160  
by 匿名さん 2006-09-17 08:26:00
>158 遠くから行く人は車か電車じゃなければ行けません。普通は駐車場は業者が負担してくれます。
No.161  
by 匿名さん 2006-09-26 12:43:00
今からの土浦には今後がない感じですし、営業の態度にもムカつきました。

解約を検討してます。
No.162  
by 匿名さん 2006-09-26 22:55:00
No.163  
by 匿名さん 2006-09-30 12:58:00
どのくらい売れたのかな
No.164  
by 匿名さん 2006-10-06 16:32:00
仮契約をしてます。詳細は不明ですが、結構売れてるように思います。中間の階層以外はほぼ契約済みでした。販売価格も表示されていて決めやすかったし、営業形態が買いたい人にだけ説明するカウンター営業なので、他社みたな営業マンの競争ではないので熱意にかける面もありますが、ライバル会社からはしつこく電話+広告が届きます。どちらかといえば他社みたいなモデルハウスにしつこく勧誘してくるよりはいいと思います。物件が魅力的、立地はいいし、お風呂もあるので土浦でなら決めるつもりです!
No.165  
by 匿名さん 2006-10-06 22:41:00
営業マン、結構しつこかったですよ。営業は勘弁してと言ったのに、家にまで営業に来たとき、候補から外しました。
No.166  
by 匿名さん 2006-10-07 01:20:00
No.167  
by 匿名さん 2006-10-08 18:52:00
お風呂があるだけでマンションを決めるのは私には分かりません。
No.168  
by 匿名さん 2006-10-08 20:57:00
共有設備で露天風呂でもあるのかな?
No.169  
by 匿名さん 2006-10-08 23:38:00
ここの営業は引継ぎがなくしつこく電話が届きます。
No.170  
by 匿名さん 2006-10-09 00:06:00
こちらは、まったく電話が来ないから
逆に営業へ電話しましたけどね!
No.171  
by 匿名さん 2006-10-09 04:46:00
ここの営業マンの特徴として、契約まではしつこく、契約後は関係ない感じなんだよね。ノルマ達成のみ。最悪!!
No.172  
by 匿名さん 2006-10-10 11:00:00
167・168>仕事で帰った後すぐに入れて共有設備の風呂が気にいりました。(嫁は一人では利用しないと言ってますが…)無料で入浴できるなんて魅力的です。露天風呂ではありませんが、最上階なので展望風呂きっと筑波側は眺めいいですよ!(準天然温泉)片側にサウナが付いてます。自宅の風呂が広くても溜めて入るのは面倒なのでほぼ毎日利用しま〜す。湯楽の里によく通ってます。来客者も一緒に入浴できるので利用価値はおおいにあると思います。入居者同士のコミュニケーションの場にもなりますしね。出来ればもう少し広くスペースが取れたらなと贅沢なこと言いましたが、維持費もかかるようなのでこのくらいで納得しました。数年先も無料で利用できることが重要ですね。
No.173  
by 匿名さん 2006-10-11 20:49:00
お風呂は管理費がかかりますよね。
No.174  
by 匿名さん 2006-10-11 21:22:00
172さんは「ゴルフ」をされる方なのでしょうか?

「あの建築士」は「共有施設の浴場は、ゴルフをした後に仲間内で入る様な感覚で設計したもので、入居者同士で裸の付き合いは敬遠される」

と述べています。
確かにイメージは良いですが、風呂上りのラフな格好でエレベーターに乗ったり、廊下を歩くのは違和感があります。特に女性はそうでしょうね。

No.175  
by 匿名さん 2006-10-11 22:19:00
自分もその意見知ってるけど、鵜呑みにしすぎ。
ちょっと古い考えだと思う。
スーパー銭湯があれだけはやってるんだから、感覚として大丈夫じゃないの?
身なりにしたって、ジムでシャワー浴びたあとに帰宅するのと同じ程度でいいと思うけど。
そんなことより日常の清掃管理に気を遣うべき。
公衆の岩盤浴場で菌がどうこうと言われている昨今ですから。怠るとそれこそ無駄な施設になりますよ。
No.176  
by 匿名さん 2006-10-11 22:36:00
そうですね。維持管理は誰がするのでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2006-10-12 00:46:00
...そのお金を契約者の皆さんが管理費として平等に支払うんでしょう?
ま、まさか住民当番制?
No.178  
by 匿名さん 2006-10-12 01:19:00
177さん

住民当番制?
かもしれませんね!いや〜な予感してきました。
No.179  
by 匿名さん 2006-10-12 07:25:00
入浴しない人にとっては無駄な出費ですね。
No.180  
by 匿名さん 2006-10-12 10:35:00
維持費(メンテ費)は管理費に含まれていますね。
土浦付近のその他マンションより管理費が高め(約+2k円ほど)なので
誰がメンテするかは、おそらく管理人さんではないでしょうか?
管理人さんは、通勤管理方式なのでしょうか?

当方、まだ比較検討中なので、管理規約(仮)等は全く不明なまま書いていますので
そこのところご注意を。。
No.181  
by 匿名さん 2006-10-13 14:11:00
173−180>
半年くらい前に管理規約と修繕計画を見せてもらいました。管理費が高いと思いました。浴槽の清掃は週1回の予定でした。衛生面では不満がのこります。管理人は常駐でありません。通いです。入浴時間は13時〜24時頃までだったと思います(?)立体駐車場の月のメンテナンス代が結構高額でした。サウナが片側にしか付いていません。男湯・女湯の週交代での利用になるのでしょうか?それとも家族風呂みたいな感じで利用するのでしょうか?詳細が知りたいです。
No.182  
by 匿名さん 2006-10-13 21:12:00
大勢が入ってくる風呂なのに、掃除が週1回? うわああ....(´Д`)
No.183  
by 匿名さん 2006-10-14 00:21:00
9月中にはオプション契約を行う予定でしたが,いまだに見積書も届かず何の連絡もありません。
一度清水建設には連絡してあるのですが,みなさんはもう済まされましたか?
それから,住宅ローンを組まれ予定の方がいらっしゃいましたら,どこで借り入れをされる予定ですか?もしよろしければ情報交換しませんか?
No.184  
by 匿名さん 2006-10-14 10:45:00
183>こんにちは、清水建設に電話して担当者との打ち合わせの予約をしないと連絡は来ません。販売会社を抜きで話し合うことになると思います。(販売の担当者がすぐに移動になるので)待っていても何にもなりません。各オプションの金額がでるまでに1週間は必要になります。早めに予約した方がいいですよ。住宅ローンについては、本を買って読んでるところです。常○銀行で仮審査していただきました。担当者には資実行時の金利になると聞いているので今は何にも出来ないと言われてます。よろしければ、意見交換しましょう。契約時の金利でやる方法とかあれば教えてください。フラット35を利用する場合の適合証明書は必要なのですか?半年後は今より若干上がるかなと心配しています。。。
No.185  
by (*´∇`*) 2006-10-14 10:46:00
久しぶりに覗いてみたら
共用部にお風呂ですかな
↑で言っているのは
衛生基準法ですな 週一回って言ってるのは
これは、ろ過器がある設備ということで
ろ過器がない場合は毎日ってなっていますのですはい
これは、浴槽のみに決められたことですから
どういった設備になるかで変るでしょうね
また、浴室内の清掃は清潔に保つ事ぐらいの
規定しかないのよね〜
まあ、県の条例などで付加することがるので
確認してみる事ですね
&一般的には、簡単な清掃は毎日じゃないの?
お風呂24h休み無しではないのでは?
使えない時間帯とか無かったですか?
また、ふら〜っと寄ります
No.186  
by 匿名さん 2006-10-14 14:00:00
西口再開発で環境は激変します。完成が楽しみです。今はヨーカドーしか無いですけど。3台目の駐車場をそろそろ探さないとね。5分以内で月額1万以内で!裏路地側の土地の買収がうまくいってれば自走式もありえたのに残念です。リニューアルオープンで飲食店も充実してきてるので不定期な仕事してる身としては助かります。みなさんオプション良ーく考えて待ちましょう。
No.187  
by 匿名さん 2006-10-15 15:42:00
186さん。どうしてオプションは待つのですか?
もう依頼してしまいましたぁ。
No.188  
by 匿名さん 2006-10-18 01:06:00
184さん,こんにちは。
オプションの打ち合わせは何回か行ってだいたい決まっているのですが,
最終の見積書が届いてから契約をかわすお話だったので。
とりあえず連絡してみます。

住宅ローンはうちも常○銀行で考えています。融資実行時の金利が適用に
なるので金利が上がらないことを祈っています。
うちは全期間固定で考えているのですが,これから他銀と比較して検討し
ようと思ってます。
ぜひ情報交換しましょう。

ところで,デベの方の掲示板で,土浦のドアの仕様が変更になった,メニ
ュープランが選べなくなったとの書き込みがあったのですが,何らかの通
知がきてますか?
建築確認が変更になったのは,番号を見て気がついたのですが,販売事務
所に問い合わせたところ,変更箇所はみなさんに後日お知らせしますとの
ことだったのでどこが変更になったのか通知を待っているところなのです。
No.189  
by 匿名さん 2006-10-19 14:59:00
188さん>こんにちは、住宅ローンは、私も全期間固定で考えています。情報交換よろしくお願いします。とりあえず、今のところは前回と何にも変わっていません。あせらずに行きます。
み○ほ銀行にも行ってみます。窓口が取手にしか無いのがマイナス要素です。常○なら入居後も近いので何かと都合いいかなと思っています。長い付き合いになるので聞きやすい条件も大事だとおもいます。清水との打ち合わせの時も常○の駐車場を使わせてもらってます。
仕様変更の件は、初耳です。何にも聞いていません。販売事務所からの連絡を待ってみます。
他の方も気になると思いますので詳細が分かり次第連絡します。
オプションの件で何かありますか?
No.190  
by 匿名さん 2006-10-21 10:21:00
今日行って来ようかな
No.191  
by 匿名さん 2006-10-22 14:55:00
このサイトを気にされてる販売員の方、変更事項を教えてください。ネットで見ましたよって言うならばちゃんと答えて下さい。
No.192  
by 匿名さん 2006-10-22 17:49:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.193  
by 匿名さん 2006-10-22 18:16:00
現地情報!

土曜日現在ですけど・・・。
6階まで立ち上がってますが、清水建設が作成した工程表によると
本当であれば8階が立ち上がっていないとダメなんですけどね!
既に工程遅れです。

大丈夫なんですか?!清水建設さん

No.194  
by 匿名さん 2006-10-31 10:59:00
マンションの前に7階建ての建物ができますね
No.195  
by 匿名さん 2006-10-31 11:31:00
194さんへ>初めて聞きました。具体的な場所を教えてください。清水の事務所の並びですか?
No.196  
by 匿名さん 2006-10-31 11:34:00
そうです。日照について今調べてもらっています。
No.197  
by 匿名さん 2006-10-31 12:04:00
196さんへ>情報ありがとうございます。日照すごく気になります。元パチンコ店だったところですか?
No.198  
by 匿名さん 2006-10-31 12:14:00
7階建ては困ります。一方通行の細い通り沿いなんでね。高い建物は建たないと思ってました。ビックリです。4ヶ月前に工事中だったので4階建ての学習塾になるとは聞いてました。パチンコ店じゃなさそうなので安心してました。目の前に建つならキャンセルします。週末に現地確認に行ってみます。196さん情報ありがとう。
No.199  
by 匿名さん 2006-10-31 12:17:00
>197さん

元パチンコ店だったところです。
MRの営業の方からは、「学習塾」と聞いています。
No.200  
by 匿名さん 2006-10-31 14:01:00
199さん>どうもありがとう。日照は不安でした。(H寄りの間取りなので)ビジネスホテルの影響を受けるのを覚悟で契約しました。マンション建設中に7階建てはショックです。当初は学習塾かもしれませんがテナントですね。数年先はわかりません。オプションも契約した後なのでWショックです。待てばよかった。。。急がされた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる