茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:51:00
 

つくば駅徒歩14分の竹園に207戸
敷地は1万平方メートル
駐車場は平置き114台、機械200台

http://www.tsukuba-takezono.com/
情報交換よろしく

[スレ作成日時]2006-08-12 12:24:00

現在の物件
デュオヒルズつくば竹園
デュオヒルズつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目5番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩13分
総戸数: 207戸

デュオヒルズつくば竹園

1039: 匿名さん 
[2008-03-22 16:14:00]
このマンションは遮音性能は全般的に高めで話し声やテレビの音などはあまり気になりませんが、足音や引戸、ドアの開け閉めの音など重低音は結構響くようです。二重床の宿命でしょうか。
皆さん、深夜早朝はできるだけ静かに歩くようにして、お互い快適なマンションライフを送りましょうね!
1041: 物件比較中さん 
[2008-06-02 22:12:00]
完売おめでとう。
1042: 入居済み住民さん 
[2008-07-21 21:54:00]
最近、と言うか、前からなんですけど、ここの住人でもないのに駐車場の道通り抜けるのが家路になっている竹東の生徒が多いですよね?

ここの住人に用事があるわけでもないのに入ってくるのは不法侵入に含まれるそうです。

見かけたら注意してあげましょう。
1043: 匿名 
[2008-09-30 20:23:00]
ここに住んでる住民さんは決断力ありますよね。買っとけばよかった・・・。そんな感じです。
1044: 周辺住民さん 
[2008-09-30 20:39:00]
>1043
 売れ残りがありますよ。Yahoo 不動産に出ています。
 よかったらどうぞ
1045: 物件比較中さん 
[2008-09-30 23:06:00]
kazusaya不動産に6階の未入居物件が出ていました。
1046: 匿名さん 
[2008-10-05 20:50:00]
マンションズにも新築物件でのってました。
1047: 購入経験者さん 
[2008-10-05 21:23:00]
>>1046
はぁ〜?
去年のマンションズでもご覧になりましたか?
1048: 匿名さん 
[2008-10-05 21:44:00]
最新タウンズ9月30日ですね。
1049: 匿名さん 
[2008-10-05 21:57:00]
>>1045

同じ部屋?
6階4LDK102.34m2
キャンセルでしょうか?
1050: 匿名はん 
[2008-10-05 22:54:00]
>>1044-1046
すでに完売していますので、おそらくキャンセルだと思います。この部屋は人気のデュオヒルズつくば竹園の中でも広めで眺望もいいし、値段もそれ相当なので、売れ残るような部屋ではないとおもいます。たしかずいぶん前にモデルルームを見学にいったさいに、すでに売れていた記憶があります。
1051: 周辺住民さん 
[2008-10-05 23:06:00]
>1050
その部屋は、かなりの期間、Yahoo不動産に掲載され続けていますよ。
ほんとに人気にある部屋なのでしょうか?
1052: iuxtymca pmic 
[2008-10-06 00:25:00]
psoyhfzi ilqxgc apong pbhwaktj doulziqm dwxj dtwmf
1053: ↑こいつ 
[2008-10-06 01:06:00]
なんなんだ!
変な文字使って
ひやかしはやめてくれ
まじめにレスしてね
よろしく!
1054: 匿名さん 
[2008-10-06 10:41:00]
6階未入居物件と14階中古物件は出ていますね。
6階の物件は長いこと掲載されています。
以前は数件見かけましたが、売れたのか、借り手がついたのか、掲載が減ってほっとしています。
14階・・・いいなあ!移りたいなあ!
1056: ご近所さん 
[2008-10-09 09:46:00]
>>1043

私も1043さんと同じく、「買っとけばよかった・・・」と思っている一人です。キャンセルにせよ、転売にせよ完売後に未入居が出ているのは朗報。わりと近所なんで先日も前を通りましたが、「あの6階の部屋かあ、見晴らしはいいし、立地もいいし、広めでいいなあ〜」なんて思いました。気になっている方は「百聞は一見に如かず」ですかね。
1057: 物件比較中さん 
[2008-10-09 18:53:00]
>1056
売りに出ている未入居の部屋をなぜ買わないのですか?

 あっ、営業さんでしたか!?
1058: 匿名さん 
[2008-10-09 22:52:00]
「マンションは駅近でないと将来後悔する」という説がありますが、ここはどのように解釈したらよいのでしょう。徒歩13分前後のマンションは他にも色々ありますが、ここだけは圧倒的に評価が高かったですよね。幼稚園小中学校の近さ、学区の良さがそれだけ付加価値となっているということでしょうか。
1059: 匿名さん 
[2008-10-09 23:47:00]
徒歩13分は早い、普通の大人なら16分でしょう。
女性なら20分。

付加価値があるかどうか?
評価も誰の基準?

売れ残ってるのは真実
1060: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 01:49:00]
>>1059
私(成人男子)は、学園線沿いを普通に歩いてドアツー改札口で13分くらいですよ。
玄関のドア出てからなら、10分程度です。
小学生の子どもとなら、遊びながらペデを通って行くので、15分くらいかかるかも。
20分ってどんだけ〜?
1061: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 01:49:00]
あと、売れ残ってないでしょ。
「完売御礼」っていっぱい出てたでしょ。
1062: 匿名さん 
[2008-10-10 09:40:00]
完売したのね、じゃぁ買ったけど住む気がしなくて逃げ出したのかな?
どうしてだろうね?評価の高いマンションが…

新築物件、1階と6階、ただ今現在ネット広告掲載中


個人の価値観と距離感の違い
購入したいと思ったら自分で体感すべし
1063: 匿名 
[2008-10-10 13:24:00]
↑投資物件として買った人が売りに出してるだけでしょ。あたまわるいね。まあただの釣りだろうけど。
1064: 匿名さん 
[2008-10-10 17:00:00]
マンションの売れ残りを買い取って、「完売」状態を作り、不動産屋の方で「未使用車」のような状態で売るのが今のマンション業界の常識です。人気物件は建設中に「完売御礼」が出ますが、そうでない場合は業者に買い取ってもらうのです。投資物件はここの場合は可能性は低いでしょう。
でも、立地はすばらしいです。ローンを組んで買うのは勇気がいりますが、キャッシュで買える人にはぜひおすすめします。
1065: 匿名さん 
[2008-10-10 17:34:00]
TVでやってたのは、銀行の貸し渋りで資金繰りに困ったデペが現金を得るために半額で中古会社に売却し
中古会社がデペ販売時の3割引の価格で売りに出すって

ここの物件も3割引になってるの?
1066: 入居済みさん 
[2008-10-10 19:00:00]
1064さんが言われるようなことは現実にあるのかも知れませんが、
この6階の部屋は割と早い段階で売れていましたよ。
1067: 物件比較中さん 
[2008-10-10 20:46:00]
この6階の部屋は、最初4580万で中古物件として出たけど、売れなくて
今は、4280万になってると記憶している。
それでも、売れないみたいだけど。

超人気物件ねぇ〜、、、
1068: 匿名さん 
[2008-10-10 22:15:00]
年越せば3000万円台突入かな? まあ恐らく今でも交渉次第で下げられると思いますが。
1069: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 23:02:00]
4580は欲張りすぎだね。おそらく、エスペリアとか見て投資目的で買ったんだと思うけど、今の状況でそんなにプレミアムつけても売れないだろうなぁ。4280でも売り出しより高いんじゃないかな?

なんだか、煽ってこの物件の評価を下げようとしてるみたいだけど、何が目的なんだろ?

購入検討中の方は、実際に現地に来て、この物件の周辺を良く見てまわられると良いと思います。都心に通勤で駅近をお探しの方には、駅が少し遠いと感じるかもしれませんが、つくばの価値観を共有できる方には魅力的な物件だと思いますよ。
1070: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 23:47:00]
デュオヒルズ竹園の高い評価はいろいろなところで書かれているし、何より実際に見にきてもらえばその良さがわかります。立地の良さはもちろん、住民もいい人ばかりでとても快適に暮らしています。完売後に、買った人が賃貸に出したり、投資目的以外にも諸事情でキャンセルや転売したり等は当然あることですし、このマンションでも実際にそういう方がいるのを知っています。したがって、現時点で未入居物件が売りに出されているのはなんら不自然ではありません。いずれにせよ、1069さんご指摘の通り、どういう目的か知りませんが、煽ってこの物件の評価を下げようとするような行為は不愉快です。完売してもう何か月も経っているのにどういうおつもりなんでしょう。くだらない行為はやめていただきたい。
1071: 匿名さん 
[2008-10-11 00:32:00]
>>1058

煽っているのではなくて、このレスが気に入らない人が多いのだと思いますよ
人の価値観はそれぞれでしょう。
いかにも営業の文章を掲載するのはいやらしく感じます。
1072: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 01:43:00]
なんだかな〜。煽ってる輩自身がどっかの営業なんだろうね。

4000万超の物件の潜在顧客がバッティングするのは、おそらくあの物件だろうなぁ。
あそこ、苦戦してると思いますよ。数年前のマンションバブルの頃に、ろくなリサーチせずに、他の首都圏の感覚で計画しちゃったんでしょうね。後で尻ぬぐいさせられてる営業さん、ご苦労さまです。でも、ここにネガティブな書き込みしてるより、自社物件の良いとこ探したり、値下げの検討したりした方が自社物件が売れると思いますよ。何より値下げ。あの立地じゃ、それしか魅力ない。
と煽ってみるテスト。
1073: 匿名さん 
[2008-10-11 10:27:00]
並木の物件か、ここが売れないから売り出しが遅れたらしいしね。
1074: 匿名さん 
[2008-10-11 11:37:00]
こちらの未入居売れ残りの物件は完売とフーが言われていた前から、他の不動産に転売されていて、ずっと売れていません。他にもいくつかあったようですが6階は売れないようです。ずっといろいろな物件検索サイトに乗っています。完売当時、実際の完売はまだだったねと住民の方も言われてました。自分は、夏頃、デュオ並木のモデルルームを見させてもらって、かなり期待して、その足ですぐ、こちらも転売などされていたいくつかの部屋を別の不動産経由で見させていただきました。率直に言って、値段程の魅力は感じませんでした。売り方によるのでしょうけど、でも、建物と中身だけを見させてもらうと、正直、(宣伝や広告が派手だったので期待していた分落差が激しく)がっかりしてしまった、というところが感想で、こちらの購入はやめました。
1075: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 14:59:00]
>>1074
> 建物と中身だけを見させてもらうと、正直、(宣伝や広告が派手
> だったので期待していた分落差が激しく)がっかりしてしまった、
> というところが感想で、こちらの購入はやめました。

こういった部分を重視される方は、たぶん研究学園の某物件の方が
満足感高いと思います。しかし、私はその某物件が、同じ仕様で
2000万円台だったとしても、魅力は感じません。

それが>>1069に書かれている、つくばの価値観です。この立地に
プレミアムを払う価値が認められない人には、デュオヒルズには
おそらくなんの魅力も感じないでしょうね。

逆に、研究学園の物件のような超一流の会社が、この立地に建てて
くれたのなら、6000万円近い価格でも契約したと思います。

まぁ、わかんない人にはわかんない、マニアックな価値観だとは思
いますが...
1076: 匿名 
[2008-10-11 16:18:00]
教育ママの集まりだもんね、ここ。閉鎖的。
1077: 匿名 
[2008-10-11 16:37:00]
ここを買った方たちは勝ち組ですよ。私は予算的に並木にしました。
並木もけっこういいですよ。立地で負けてる感はありますが、
それを補えるものがそろっている感じです。
フージャースは見せ方うまいなと思う。価格のつけ方とか

ちなみに並木の販売が遅れたのは、ここのためではないです。
並木3丁目のマンションが完売するのが遅れたからですよ。
営業さんに聞いてます。
1078: 匿名さん 
[2008-10-11 19:06:00]
1075ですが、立地も魅力とは思えません。
中途半端すぎるので..。建物、内装、立地すべてが中途半端で、そのわりに????。
価格が建物と立地にあっていないとおもった、というのが私の受けた印象です。
(売り方がうまくてもあとでトータルで問題があれば、後で大変と思いますが?)
(会社も色々あるみたいなのでますますあまり良い印象もありません。)
1079: 匿名 
[2008-10-11 19:14:00]
教育ママには最高の立地。

っていうかもうここ販売終わったのに…
1080: 匿名さん 
[2008-10-11 19:20:00]
すみません、1078ですがさきほど1074と1075をまちがえてしまいました。
1075のかた、すみません。
1081: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 20:33:00]
何に魅力を感じるかは人それぞれですね。

>>1069さん、>>1074さんが書いている、立地にかんする「つくばの価値観」というのは、私なりの解釈ですが、よく理解できます。実際に住んでみれば、ないしは住んでいる人の声を聞けば、ここのよさがわかります。

私はつくばに長く住んでいるので、竹園3丁目は落ち着いていて街として成熟しており、つくばの中でもとても暮らしやすい土地であることをよく知っています。公園や緑が多い、教育環境も小中高といい学校がそろっている、地域の皆さんも明るくていい方が多い、駅までペデ(遊歩道)で歩いていける、生活に便利等々、私にとっては魅力的な街です。

学区については有名なんでいろいろ話題になりますね。子どもを通わせて見ての実感ですが、学力レベルは非常に高いですが、いわゆる悪い意味での「エリート主義」的なところはなく、帰国子女や障害をもつお子さんも積極的に受け入れる等開かれたいい学校ですし、地域の保護者も様々なボランティア活動で学校に関わる等、とても気さくでオープンないい雰囲気です。

駅まで13分というアクセスですが、これも実際に歩いて通勤してみればわかります。TXで通勤する方は結構いらっしゃるようで、私もその一人ですが、ペデ(遊歩道)を10分ちょっと歩くのは軽い散歩に丁度いい。駅から10分以内にこだわる人もいますが、10分と13分(私はもう少し早く着く)では実質的に差がないです。逆のたとえとして、もう少し駅に近い立地だったとしても、車がガンガン走る道路沿いを歩くのであれば、私は嫌ですね。たとえ駅前でも、騒々しく、広い公園もなく、いい学校もないのなら、私は嫌です。荒天でどうしても歩くのが嫌な日(年に何日あるか、ですが)は、マンションの目の前のバス停からいっぱい走っているバスに乗ればいい。

駅から徒歩圏内の立地ならば、物件の価値は単純な距離だけの問題ではなく、総合的な街の魅力が大切と思います。
1082: 入居済みさん 
[2008-10-11 21:24:00]
1081さんが私が思っていたことをほぼ全て書いてくださったのを見て、
価値観の近い人が集まっているのだなあと改めて感じました。

1078さんの価値観とデュオ竹園の住民の価値観は全く違うということのようですね。

我が家も2名が毎日TXを利用しています。
駅に近すぎず、静かでよいところです。

今日は散歩の途中でカピオと大清水公園でやっている産業フェアをのぞいてみました。
ヒューマノイドロボットの実演や、さまざまな体験コーナーもありなかなか面白かったです。
宇宙服の頭の部分をかぶらせてもらっている子がいました。
地元産の野菜も買って帰りました。
ふらっとこういう体験ができるのも竹園という立地の良さなんですよね。

1077さん、私はもともと竹園に住んでいたのとTXを利用していることから竹園を選びましたが、
並木も周辺環境もよく良い物件だと思います。

竹園ショッピングセンターも並木ショッピングセンターくらいの規模があるとよかったんですが…。
1083: 匿名 
[2008-10-11 22:15:00]
まあ住人が自分のとこを悪く言うわけないのは仕方ないか。逆にここの欠点を住人の方に聞きたい。
1084: 匿名さん 
[2008-10-11 23:27:00]
竹園は、学校のレベルは確かに高いです。それを希望して移ってくる方も多いですが、それが本当にこどもにとって良いのかは判断が難しいですね。
見ていると、普通の公立ならトップクラスに入って自信をつけられるような子が、埋もれてしまって一般人化してしまっていたりします。人数が多いため、代表になれるチャンスも少ないし、学年を超えた交流が小規模校より少ないかな、と感じます。
その子に合えばいいのでしょうが、そうでなければせっかくの才能を伸ばせない場合もあります。単純に「竹園はいいよ。学校のレベルが高いよ」の言葉に流されない方がいいですよ。

と、竹園の公立小中出身者からの助言です。ここは買いませんでしたが、便利な場所であることは確かです。今後、周辺の公務員宿舎が廃止された跡に、何ができるかが気になりますね。
1085: ビギナーさん 
[2008-10-12 11:14:00]
周辺の公務員宿舎の廃止は、いつごろなのかご存知ですか?
1086: マンション住民さん 
[2008-10-15 00:52:00]
ここの欠点について

駅が少し遠いこととコンビニが竹園ショッピングセンターよりも遠いことでしょうか?
さらに、ショッピングセンターの店の質も。。。。

この2点+αは、住んでみてあまり欠点とは思わなくなりました。
というのは、うちのちびどもが育つ環境として、絶妙な不便さだと感じるからです。
とくに、学校方面の徒歩ルートは、いい感じです。

まだ、学校に通っていないのでなんともいえませんが
小学校の運動場が狭そうなのはイマイチ。
けど、なんとなくオープンな雰囲気(門がなくて、入り口が開放的)
なのは、よいですね。

どこに価値を見出すかによって、よいところも悪くなるし、悪いところもよくなる。

ちなみに、立地以外の欠点は、せっかくの敷地の広さをうまく使っていないことでしょう。
機械式ではなく、自走式立体駐車場ができる広さだと思いますし、駐輪場はもっとたくさんおける設計ができたはず。このあたりは、つくばという街をあまり理解しないで作った結果だと思います。あと、サブエントランスが、宅配業者のトラックやゴミ収集車で閉鎖状態になることもイマイチ。贅沢を言えばきりがないですが、こういうことって設計次第ですよね。
1087: 匿名さん 
[2008-10-15 09:51:00]
勝ち組なんて言葉、営業以外使わないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる