茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 01:02:00
 

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

情報交換よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-03-06 23:49:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園

302: 匿名さん 
[2006-06-26 01:46:00]
同じ広さを買おうと思うと、官舎の家賃100年分ではとても買えません。200年分かな。
だからこそ失敗したくないですね。
303: 匿名さん 
[2006-06-26 01:57:00]
>>296 もっとグレードの高いブランド

296さん、研究機関や大学に勤務している方がたの奥さんたち
と接していると、どうも、ブランド品に強い興味をお持ちの方は
ごくごく少ない様子です。
着飾ったり、海外旅行とか、物品の所有について頓着しない方が多い
ようです。面白いですね。(^^)

庶民のわたしから見て、そのような価値観は最初、意外でした。
それで、あなたのご発言に、ついにっこりしてしまいレスしました。
彼女たちのライフスタイルは、お話に聞くたびに興味深く、
見習ってみたいと思います。
304: 匿名さん 
[2006-06-26 02:18:00]
きっと296さんは皮肉を言いつつも医者や弁護士的な職業と同類と勘違いされてると思うのですよ。
(彼らこそエリートであって、ハイグレードブランド(笑←そもそもこんな田舎にありますかね)なマンション、いや一軒家に居住するのです)
研究機関系はいちおう基本的には公務員のようなもの、ですからね...
周囲の目だってありますし、つつましいもんですよ。
官舎の100年以上?分をせっせと蟻が巣に運ぶように貯金してきたとでも想像して笑ってくださいな。
305: 匿名さん 
[2006-06-26 21:46:00]
306: 匿名さん 
[2006-06-26 22:56:00]
まぁいろんな価値観の人が世の中にはいるのだから、自分の思った通りの物件を購入
すればよいのではないでしょうか?

それで例え失敗してしまっても、自分の責任だし(まぁ本当は手抜き工事などする企業が悪いのですが)
誰かに迷惑をかけているわけではないと思うので、他人を批判しても意味がないでしょう。

マイナーでもしっかりやってくれているところもあるし、大手でも手抜きしているところは
あるはずです。こういう掲示板でそういう情報を集めることは大切ですが、
なんだか何が本当で嘘か色々ありすぎて分かりませんね・・・。


つくばはもっとラブ&ピースな土地になって欲しいです。
307: 匿名さん 
[2006-06-26 23:15:00]
>305
無視しようかと思いましたが、少しだけ。

①別に知らない企業だからって全く無防備に購入しているわけではありませんよ。
 それなりに検討し、調査もしているつもりです。

②最後におっしゃっているように、本当にこのレスと離れた話題になっていますよ。

③あなたは「上場」というブランドが好きなようですね。ひとつのバロメーターだとは思いますが、上場していないからって購入して驚くことはないのではないですか?

④人に意見を聞いて欲しかったら改行しましょう。
308: 匿名さん 
[2006-06-26 23:27:00]
確かに...自己責任てのは肝に銘じないといけないけどね、マンションという形態のものを選択する限りは。
一応、それなりの考えや準備からくる決断においてどの人も買ってるわけだからね。
あなたがたのような人がこんなところ選ぶはずがない、と出来上がる前から一蹴して言うのはインパクトあって簡単なのだろうけれど、かなり哀しい思いになったね。それも狙いなのかな。
309: 匿名さん 
[2006-06-26 23:37:00]
まあ上場がひとつのバロメーターなのは確かだと思います。
デベの株価がたとえばもし20円だったら、ちょっとためらいますよね。
でも非上場だったら、そういった指標すらないわけです。

業界のことよくご存知の方ならいいですが、
素人には信用度は株価の水準や、上昇傾向にあるか
その逆か、結構重要なファクターのように思います。

大京は一度沈みましたが、そのときの株価は100円ぐらいでした。
310: 匿名さん 
[2006-06-26 23:39:00]
せめて、最初から305のようなテーマできちんと書けば話に乗りたかったのに。
296のような煽り言葉で斬り込むのは完全に興ざめというか、この人のイメージが(あとからどんなに立派な話を持ち出そうと金銭リスクに敏感な大型金融機関お勤めだろうと)下がっちゃったね。
知識職業への憧れや上場企業への過剰な期待をこんな場所で露呈してしまう自分、そういうリスクは気にしないんだね。
311: 匿名さん 
[2006-06-26 23:41:00]
309です。
ちょっと補足ですが・・・
私は業界のことをよく知らないので、株価が
参照できる会社のほうがなんとなく安心に
思えるんです。日経などの有料信用情報を
買う手もありますが・・数百円ですし。
312: 匿名さん 
[2006-06-26 23:50:00]
車の出入り口はもう出来ていますね。

3台分の幅はなさそうなので、
手前側のタワーに待ち行列が出来ていて、
奥のタワーに入れるとき、たとえ奥側の
タワーに待ち行列がなくても、追い越して
いくのは難しそうです。

あと、エスペリアは入るときも出るときも左折しか
出来ませんが、ここは右折で入る人、
右折で出る人、などが混在すると
ちょっと混乱しそう。
313: 匿名さん 
[2006-06-27 12:39:00]
2期3次の広告。
三菱地所・NTT都市開発の発表が間近。
うーん・・・
314: 匿名さん 
[2006-06-27 14:34:00]
315: 匿名さん 
[2006-06-27 15:56:00]
そりゃ売り切れてくれなきゃ我々既契約者としては困るのよ!
応援ありがとう!
316: 匿名さん 
[2006-06-27 21:06:00]
三菱地所のマンションはミオカステーロより高くなるかも。
だとしたら、今後一気に売れ出すかもしれませんね。
317: 匿名さん 
[2006-06-27 21:41:00]
318: 匿名さん 
[2006-06-27 23:11:00]
ほんのりと**にされているのはわかるけど、意味わかんない。
319: 匿名さん 
[2006-06-27 23:59:00]
向いている人
・学区が気になる
・通勤に車は使わない。
・子供が東京の学校に通学
・駅近く、を重視
・近隣にもしホテルなどが建っても気にならない
・近隣より多少高いのはOK
・買い物には車より徒歩が好き

向いていない人
・車の出し入れが日に何度もある
・定時に車で出勤
・近隣に建物が建つのはいや
・大手の物件が安心だと思う
・敷地いっぱいに低セットバックで建つのは
好ましくないと思う

この物件が良いか悪いかというより、
買い手の嗜好に合っているかどうかではないでしょうか。
320: 匿名さん 
[2006-06-28 00:12:00]
319の続き
オール電化も、IHは安全で良いと思う人もいるし、
電磁波が気になったり、中華やるには頼りない
と思う人もいる。風呂の湯切れが心配な人も
おられることと思います。
やはり買う人の好みですよね。
321: 匿名さん 
[2006-06-28 00:33:00]
東横インが建つという件はいまも生きてるんですかね?
この件はとりあえず立ち消えになったとコミミにはさんだんですが。
どちらにしてもいずれ同規模の何かが建つとは思いますが。
322: 匿名さん 
[2006-06-28 06:28:00]
323: 匿名さん 
[2006-06-28 06:30:00]
324: 匿名さん 
[2006-06-28 09:55:00]
325: 匿名さん 
[2006-06-28 12:13:00]
326: 匿名さん 
[2006-06-28 17:04:00]
327: 匿名さん 
[2006-06-28 17:05:00]
328: 匿名さん 
[2006-06-28 17:34:00]
先程、モデルルームからの案内で応募した、
東京電力のキャンペーンだかで当たって、IH対応フライパンが届きました...
引っ越しまで仕舞っておこう..。
329: 匿名さん 
[2006-06-28 20:21:00]
デベにとっては、全戸の80%以上が売れれば、その上乗せ分が儲けになるそうだ。
新築マンションの購入を検討している友人が、「立地に惚れてMRに行ったけど、洗面器の色を見て止めた」と言っていた。止めた理由がこれだけかどうかは不明だが、マンション購入に際しての専門家や元デベ社員のアドバイスなどの情報が溢れている今の時代に、購入後の生活とは無関係な井○の衣を借りたり、販売に白々しい陽動作戦を展開していることがかえって逆効果になっているのかな?
330: 匿名さん 
[2006-06-28 22:46:00]
ここのスレッドだってそろそろ契約者が大勢占めてるんだから
陽動だろってしつこく言われてもねえ。
売れて欲しいのは中の人と同じ。
オタクと一緒になって物件の悪口言うわけいかないっしょ?
331: 匿名さん 
[2006-06-28 23:31:00]
IH対応フライパンは全員プレゼントですよ。
332: まさか・・ 
[2006-06-29 00:08:00]
ボブ
333: 匿名さん 
[2006-06-29 01:08:00]
334: 匿名さん 
[2006-06-29 13:15:00]
(ノ∀`)フライパン、全プレでしたか!
335: 匿名さん 
[2006-06-29 18:54:00]
我が家にも例のフライパン届きました。
分厚いタオル地のSWITCHガウンもセットで。
もちろん引越しまでしまっておきます。
入居当初は、ミオカステーロ中で、同じIHフライパンで晩飯を作って、風呂上りに同じガウンを着ている姿を想像したら、ちょっと笑えました。
昨日、久し振りに現場を覗いたら、いつの間にか7階まで建ちあがってましたね。
336: 匿名さん 
[2006-06-30 01:34:00]
コンクリートの養生しっかりやれよぉ。
337: 匿名さん 
[2006-06-30 03:56:00]
338: 匿名さん 
[2006-06-30 14:14:00]
 つくばの街並みヨカッタデス。道幅がひろく欧米の都市みたいですね。
 東京からミオカステーロつくば竹園のMDに行ってきましたが、この街に住んで
みたい気持ちが沸き起こりました。
 つくば市は現在人口が20万人を突破して茨城第二の都市だそうです。
 また、人口の増加率は全国でも上位であり、こんごの更なる発展が期待できそうで
かなり興味があります。 つくば竹園の場所見てきましたがいいですね。
 昔のニュータウン建設を柱とした街作りとはまた違い、住・知・自然が融合
した近未来の街ですね。
 
339: 匿名さん 
[2006-06-30 18:24:00]
うちはもともと1台持ちなのですけれど、
戸数に対して130パーセント供給なので
運良く2台目の駐車も確保出来ている方もいるのでしょうね。
340: 匿名さん 
[2006-07-01 00:33:00]
341: 匿名さん 
[2006-07-01 00:51:00]
今時のマンションでハイサッシでないとは。
それにサッシの敷居が床よりかなり高くなっ
ている。
(ベランダに出るのにまたがないといけない)
MRで何となく圧迫感を感じた理由が判明。構造上の理由?(山田さん)
342: 匿名さん 
[2006-07-01 01:26:00]
ハイサッシはコストアップになるからですかね。
逆梁にしたり、広いペアガラスが必要になったり。
343: 匿名さん 
[2006-07-01 01:40:00]
344: 匿名さん 
[2006-07-01 04:22:00]
345: 匿名さん 
[2006-07-01 07:16:00]
346: 匿名さん 
[2006-07-01 07:31:00]
347: 匿名さん 
[2006-07-01 08:10:00]
348: 匿名さん 
[2006-07-02 00:36:00]
アド街天国は今日、つくば特集でした。
筑波山、温泉、店、研究者の多さ、
なかなか良い印象に仕上がっていました。
不動産はイメージで大きく値段が変わりますので、
良いイメージはとても大切と思います。
(世田谷区成城と隣の狛江市は、
道路一つ隔てただけで大きく値段が違います。
液からの距離とか、物理的な差はほとんど
ないのですが)
349: 匿名さん 
[2006-07-04 12:24:00]
<348
<(世田谷区成城と隣の狛江市は、
<道路一つ隔てただけで大きく値段が違います。
<液からの距離とか、物理的な差はほとんど
<ないのですが)

東新井と竹園は、道路一つ隔てただけで
(値段は知らないけど)、印象が違います。
ケーキ屋さんも、カラオケボックス、屋台風居酒屋、
英会話教室も東新井ですね。(^^)
ミオカステーロつくば竹園は、東新井の方を向いて
立ってるので、どちらかというと東新井の雰囲気に
なっていくか、どうだろうか、とあれこれ思います。
夜間、カラオケボックスの看板はちょっと気になり
ます。

350: 匿名さん 
[2006-07-04 12:35:00]

ある晩、春日のデニーズから出てライトアップされたHロケットを
正面に見ながら、西大通をそのまま横切り通過すると吾妻保育園の
ブロックに突き当たり、(そこを左にゆくとダイアパレスですが)
右に曲がると、いきなりそのカラオケボックスの看板が見えました。
つくばの道路形状は変で、というか面白いですね。
あの看板の前がミオカスだなぁと、春日や吾妻あたりをウロウロし
つつ感銘しました。
351: 匿名さん 
[2006-07-04 14:29:00]
カラオケボックスってこの前
建物の形はそのままで岩盤浴の施設になったんじゃなかった?
それともまだ他にある?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる