東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3

925: 入居予定さん 
[2009-05-01 22:09:00]
年収400万くらいでも買えるもんね
926: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 22:54:00]
西向きもパラパラと入居はじめてますね
GWにどれだけ賑やかになるか楽しみです
927: 契約済み 
[2009-05-02 02:11:00]
団地っぽいと意見もありますが、この値段でこのレベルは、非常に満足していますよ(笑)セキュリティや共用施設も色々ありますし、全体的に良く出来てると思います。管理の人やガードマンや女性のコンシェルジュさんや、パンとコーヒーを出してくれるカフェの女性も感じが良いです。
928: 契約済み 
[2009-05-02 02:15:00]
925さん
400万位でこのくらいのマンションが買えるようになると良いですよね。年収の5倍位で家が買えるのは理想でした。
929: 契約済みさん 
[2009-05-02 02:26:00]
西向きは、夜に帰宅する際に電気が点いて来ましたね。最近西側は、売り始めたばかりのようでしたが、入居始まったんですね。  南側は、先日、夜に見ましたら、いつの間にか、明りが増えて、結構な数の人が入居してたのでびっくりしました。
930: 契約済み 
[2009-05-02 02:30:00]
住人用サイトに書いてたましたが、私もお勧めです。
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0803/A080302/8001091/      http://www.kinunoyu.com/
931: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 12:06:00]
今日は朝から天気の良く、清々しい一日ですね。

おでかけの帰りに気づいたのですが早くも
バルコニーの手すりから外に、だら~んと洗濯物を
ほしてるかたいらっしゃる部屋(中層階)がありました。

風で飛ばされたりする恐れもありますので、
手すりの内側に乾しましょう。
ちなみに大きなお布団は、布団乾燥機を上手に使う
といいですよ。
932: 契約済みさん 
[2009-05-02 19:19:00]
ここのマンション何かとバルコニーの条件が厳しく特に洗濯物の干し方にはすごくうるさいですねー低層階の住居方にはもう少し手ぬるいほどの条件をつけてもいいのではないかなと思います。東急さん頑張って。南東側を購入したのに布団を干せないなんてがっくりですよ。やはり太陽の熱で干したのが一番です。管理組合でがんばりましょう。
933: 匿名さん 
[2009-05-02 20:19:00]
>>932
マンションを買った時点でそれは諦めなきゃ。
この規模で好き勝手に布団やら洗濯物を干したらヒドイ光景になりますよ?
そういう想像のできない方がいると思うと嫌ですね。
934: 匿名さん 
[2009-05-02 22:39:00]
ルールに反対なら 買わなければいいのに。

約束ごとに合意して購入されたと思いますが、
あとから 自分達の都合のいいように変更していくというのは
どうですかね?

おそらく 売り主側も建設に際し反対運動もあったことから
景観に配慮して そういうルールを作ったと思いますよ。

これから守谷市民になられるのなら 守谷市には
景観条例があることも忘れずに。
(すでにこのマンション自体 周辺の景観に調和してませんけどね)
935: いつか買いたいさん 
[2009-05-02 23:14:00]
そういうことを書きたいためにわざわざこの掲示板を覗いているわけでもないのでしょうが。
買えない者のひがみにとられそうなことをうっかり書かないようにしなくっちゃ、自戒自戒。
936: 契約済住人 
[2009-05-02 23:27:00]
布団もちゃんとバルコニーの内側に干せますよ。外の手すりに掛けちゃダメなだけで、内側の洗濯物干しに掛けるのは全然大丈夫ですよ。バルコニーがガラスで光も通すのでいつもフカフカですよ。確かに手すりに掛けたい気持ちもありますが、管理規約で不可ですし、風が強いので下の部屋に落ちたら危ないですし迷惑なので仕方ないですね。バルコニー広いですし内側に沢山干せるので妥協してます。
937: 契約済みです。 
[2009-05-02 23:35:00]
外側の手すりに洗濯物や布団をかけている住宅があるのを発見しましたら、直接は注意しにくいと思いますので24時間常駐している管理会社さんにお話しして管理人さんから注意していただくといいのではないでしょうか?結構管理人さんは、しっかりしていてゴミの出し方等が悪い方には注意しているみたいですよ。
938: ご近所さん 
[2009-05-03 02:16:00]
最近、引越しのトラックが多いようで入居が盛んなのですね。近くのスーパーも前より活気が出て来たみたいです。セブンイレブンも3月にオープンしたころは、車で来るお客さんだけでしたが、今は普段着で歩いて来る人はブランズの人だと思います。街が明るくなって守谷が発展すると良いですね。
939: 近隣情報 
[2009-05-03 02:19:00]
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0803/A080302/8001091/

守谷小学校のところにある美里という十割そばの店は良いですよ。セブンイレブンとウェルシアの間を南にまっすぐ歩いて歩いて大きな道路を超えて、少し先を右に曲がって右側です。歩いて7、8分で行けます。自転車なら2分位ですよ。
940: 温泉情報 
[2009-05-03 02:20:00]
きぬの湯 http://www.kinunoyu.com/

ここの温泉にも行きました。時間を調整出来れば、守谷の駅まで迎えに来てくれます。帰りも駅まで送ってくれますよ。とても便利な温泉です。
941: 入居者 
[2009-05-03 11:46:00]
美里は、自分も行きましたよ、お蕎麦も美味しいけどお酒もお酒のつまみも美味しいですよ。 温泉があるのは知らなかったので送迎してくれるなら行ってみたいです。
942: 契約済 
[2009-05-03 11:50:00]
ゴールデンウィークで友人や親族が遊びに来ている家庭が多い様で、プライベートガーデンが、バーベキューをしている人達や、遊んでいる子供達でにぎわってますね。ゴールデンウィークに引越しの人が多いようで毎日引越しの車も来ています。連休っぽくて、出かけなくてはって思ってます。
943: 検討中 
[2009-05-03 20:03:00]
今日、モデルルームに行きました。完成しているお部屋が見れるので、実際の広さや、天井の高さが解って良かったです。フロントに女性が沢山いますので華やかな感じがしました。1階のカフェでパンの試食会をしていましたが、どちらかから持ってきているようで美味しいパンでした。1階はちょっとしたカフェに利用出来そうでした。南西向きのお部屋を内覧しましたが、景色が良かったです。空気が澄んでいる日は富士山が良く見えるようですが、残念ながら今日は見えませんでした。設備や共用施設も、この価格では頑張ってるほうだと感じました。ローンが組めるなら前向きに進めたいです。
944: 契約済みさん 
[2009-05-03 20:47:00]
バーべキュウをしたくても設備が2か所じゃたかが知れているわけですよ。550世帯が住むわけなのに何も考えていない、無策の東急ですね。無理にプライベートガーデンでやらなくても近くに小貝川の河原でやりましょう。自然がいっぱいで気持ちがいいですよ。
945: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-03 20:53:00]
南西側があと200万円値引きすれば検討したいなー。ぶらんずに絶対住みたいでーす。日本でいちばん住みよい街守谷。東急さんもう少し値引きを頼みます。30階のタワーに住んで下界を見下ろしたいのが夢です。宝くじでもあたって買いたいです。
946: 匿名さん 
[2009-05-03 22:52:00]
ちょっと懐かしいですが、これが東急クオリティーなんですね。
947: いつか買いたいさん 
[2009-05-03 23:07:00]
今日は夜景鑑賞会をやったのですね。わざわざ筑波山まで行かなくとも
毎日のようにスターダストクルージングを楽しめますよ、といったところでしょうか。
948: さくらコンサル依頼者 
[2009-05-04 03:49:00]
バーベキューは設備が2箇所もあるんですか?1箇所かと思っていましたので、2箇所あれば安心ですね。なかなか同じ日の同じ時間帯に2組以上が重ならないものですよ。今のマンションもテニスコートが2面ありますが、なかなか2組以上が重なること無いですから、、。
949: 検討者です。 
[2009-05-04 03:54:00]
南西側のタワーの上層階は、まだ残ってるんですかね?高層のタワーの15階以上はほとんど残って無いようなことを先日、東急さんにTELして問い合わせたら、言っていたような、、、。
950: サラリーマンさん 
[2009-05-04 10:59:00]
パンはあそこで焼いていますよ!
クロワッサンがお薦めです♪
951: 匿名さん 
[2009-05-04 11:04:00]
タワーの戸境壁はコンクリートでは無いので、
近隣の騒音が気になる人はちゃんとチェックした方がいいですよ
952: 入居済 
[2009-05-04 12:09:00]
エアリータワーに入居して1ヶ月以上になります。左と上は入居済み、右はセカンドハウスのようでめったにいません下はまだ入居していないようです。上の音は今のところまったくしません。ほとんど一緒に引っ越して来ましたので確かに上で生活してるとは思いますが、、音はしないです。左の部屋からは、壁からはまったく音はないです。
窓を空けてリビングにいる時等に、左の部屋の方がバルコニーで布団をたたいたり、何か物音を立てるとバルコニーに人がいるなあと感じる程度です。隣の部屋の中の音や声などはまったく聞こえないです。生活音は問題無いです。
953: 建築のこと 
[2009-05-04 12:15:00]
エアリータワーは、軽量鉄骨とグラスウールという、乾式耐火遮音間仕切壁を使用しています。遮音性能は抜群です。音はほとんどしないでしょう。
954: 建築に詳しい人 
[2009-05-04 12:18:00]
住戸間にある戸境壁は、厚さ約137mmの(一部住戸除く)乾式耐火遮音間仕切壁を採用しています。
955: パンフレットより 
[2009-05-04 12:21:00]
エアリータワー以外は、住戸間にある戸境壁は、コンクリート厚約230mm~250mm(一部住戸除く)の厚さを確保。隣戸からの生活騒音を低減し、プライバシーに配慮した構造となっています。エアリータワーは、住戸間にある戸境壁は、厚さ約137mmの(一部住戸除く)乾式耐火遮音間仕切壁を採用しています。
956: サラリーマンさん 
[2009-05-04 13:22:00]
乾式耐火遮音間仕切壁は150mm以上が一般的では?
隣でサブウーファー等低音系のスピーカーを使われると響きますね
957: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 14:28:00]
>>956
柏の葉にある三井のタワー棟は乾式耐火遮音壁約136mmを採用しています
最近の都内のタワーマンションでもそれくらいの厚さは普通です
958: 建築関係者 
[2009-05-04 20:55:00]
乾式耐火遮音壁は、130mmもあれば音はほとんど問題無いです。タワーマンションは、壁の重量が重いと構造的に弱くなるので軽くて遮音性の高い壁を利用しています。137mmでも伝わる振動や音があれば、常識を超えてますので、マンションの壁等の構造が悪いのでは無く隣の住人が悪いと思います。
959: 購入検討中さん 
[2009-05-04 21:23:00]
東急は、大手不動産会社で有名ですが知らぬところで時々手を抜き、ショショウ問題に発展することが度々あるのでよく内覧して決めたほうがいいでしょう。一生の買い物ですから価格に惑わされず、どうして安くなった理由を東急に確かめ、将来資産価値があるのかそこいらをわきまえて購入しないと後で後悔することになりますよ。東急はそんなにもうかっていないのでなりふり構わず売りまくる体質ですことをよく知った上で購入する人はどうかと思いますよ、私は、三井不動産が売り主である柏の葉キャンパス駅前のマンションを検討します、世界の三井ですよ、絶対に後悔しませんよ。
960: 匿名はん 
[2009-05-04 21:43:00]
ここまで露骨な書き込みも久しぶり
名前は「購入検討中さん」より
「三井につとめる外国人従業員」
の方がぴったしのような・・・
961: 見学者 
[2009-05-04 22:16:00]
エアリータワーの高層階を検討している物です。先日見学に行った際に19階以上は網戸がついてなかった為、営業さんに確認したところ虫がほとんど来ないのでそのような仕様にしてあるとのことでした。実際に入居されていらっしゃる方いましたら、ホントに虫の心配がないのかお聞かせ願います。
962: 購入経験者さん 
[2009-05-04 23:13:00]
>>961

20階でも虫は飛んできますよ。
エレベータで上がってくるのか、風で吹き上げられるのかはわかりませんが、
網戸不要とは思いませんね。
963: 匿名さん 
[2009-05-04 23:15:00]
>>959
>ショショウ問題

ぷっ!何コレ。
964: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 23:37:00]
>>961
タワーマンションの高層階では
網戸がオプションになることが多いのですが、
ここもそうです。

中層階に一ヶ月住んでいますが虫を見たことが一度あります。
蜂みたいな虫が網戸にへばりついてました。
心配ならオプション対応でしょうか。

ちなみに虫に関しては以下の掲示板が面白いです。高層階でもセミとかは飛んでくるそうです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3049/
965: 近隣比較者 
[2009-05-05 06:46:00]
確かに、三井不動産と三菱地所のマンションも同じ沿線にあり、興味はありますが、価格が違い過ぎます。確かに、良いですが、4000万近くになると、手が出ません。2000万円台前半までで、つくばエクスプレスの守谷までで駅徒歩10分以内で探すと、ブランズシティかなあ。三井不動産、三菱地所のマンションが同じくらいの価格でしたら非常に興味があります。
966: 12階です 
[2009-05-05 06:56:00]
昼間は、虫は飛んで来ないなあ。夜は、光に向かって飛んで来るみたい。虫が網戸に着いてたりしたことは無いよ。網戸締めてれば問題無いから網戸はあった方がいいね。前は36階で網戸が無かったけど虫は来なかったよ。
967: 連休 
[2009-05-07 03:13:00]
連休中、見て回ったけど、やはり2000万前半だと、総合点でブランズシティかな。つくばエクスプレス沿線の結構な数の物件を見たよ。もう決めます。
968: 匿名さん 
[2009-05-07 10:21:00]
2000万前半で何階くらいまで買えますか?高層階は無理でしょうか?
969: 匿名さん 
[2009-05-07 10:34:00]
みどりの も みておいたほうがいいかも
970: 契約者 
[2009-05-07 15:21:00]
969さん
間取りにもよりますが西向きの一桁階で2千万前半だと思います。
971: 契約者 
[2009-05-07 15:22:00]
968さん
間取りにもよりますが西向きの一桁階で2千万前半だと思います。
972: 968 
[2009-05-07 16:02:00]
回答ありがとうございます。
西向きか~南向きでも2、3階なら2000万前半でいけますかね?
973: 契約者 
[2009-05-07 23:24:00]
972さん
そうですね。南向きでも低層階なら確か価格がはまる部屋もあったと思います。
974: 契約済みさん 
[2009-05-08 04:18:00]
972さん
  南向きの80平米でキッチンが4,9畳南向きの2ウエイは2階のみ売れ残っていますよ。価格は2470万円です。角部屋ですよ。GAタイプで、南向きで、暮らしやすい物件の低価格はこれ1けんのみですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる