東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェールPart2
 

広告を掲載

契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00
 

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェールPart2

906: 匿名さん 
[2009-05-14 22:08:00]
>No.905さん
さすがにセンチュリーはきついでしょ、なんでいまさら・・・
私も断然ガレリアですね
907: いつか買いたいさん 
[2009-05-14 22:16:00]
語呂の問題です。安心安全安い、語呂がいいですね。
あ、三案は間違いですね。三安でした。
908: 匿名さん 
[2009-05-14 22:16:00]
比較するのは、みらい平でなくてもいいや

何でガレリアがどこよりも優れているのですか?

優れているのがオシャレだけで購入決められるとは思えません
909: 匿名さん 
[2009-05-14 22:24:00]
優れているのがオシャレだけだとしても、オシャレを優先する人ってのはいるのだよ。オシャレじゃない俺にはわからんが。
910: 匿名さん 
[2009-05-14 22:24:00]
>No.908さん
決められないなら購入しなければいいんじゃないですか?

比較のモノサシは人によって、家族によって異なります
万人に説明できるような理由を求めてもしかたないですよ
911: 匿名さん 
[2009-05-14 22:38:00]
なんかデザインのことでレスのやりとりがあるのでお邪魔します
私は車なんかもデザインや個性優先で買います
本やCD、DVDもジャケ買いが多いですね
食事に行く時も当然雰囲気優先でお店決めます

そういう嗜好の世代のことはそうではない人には分かりませんよね
パークハウスのようなありきたりでいかにもなデザインや
みどりのタワーのような、ありえない色づかいのデザインとか鳥肌が立つほど受け付けません
つくば周辺では、ガレリアは割といい方だとは思いますが世帯数が多いですね…

あと年配の方なんでしょうが今時オシャレという言葉を使ってる時点で私たちは引いてしまいます
912: 匿名さん 
[2009-05-14 23:09:00]
913: 匿名さん 
[2009-05-14 23:22:00]
>No.911

どっかのデザイン専門学校でも卒業したのかな?

デザインや個性で買って、失敗しても取り返しのつかないものもある。

まず、ソフトとハードの勉強をしなおして

それを分かってレスしろや。

オサレボーヤ(笑)
914: 匿名さん 
[2009-05-14 23:33:00]
何もデザインの良さだけでマンション買って失敗する人なんてほとんどいないだろ。あくまでデザインの優先順位がひとそれぞれって話。優先順位高い人はガレリア選んだっておかしくないよ。こういうオサレサンはつくばブランドにもこだわりそうだから、みらい平とかはあり得なくなる。
915: 匿名さん 
[2009-05-14 23:38:00]
>No.913さん

なんか気に障ったみたいでごめんなさいね

>デザインや個性で買って、失敗しても取り返しのつかないものもある

取り返しのつかないものもあるでしょうが、今はただのマンションの話ですから
しかも地方ですし、取り返しのつかないほどの買い物じゃないと思いますが
もちろん、そのあたりは承知した上で買うべきですね

ソフトとハード…車買うときも似たようなことを諭されますが買っちゃいます、実用的でないのを。不便ならもう一台買えばいいだけのことだと思ってしまいます。
916: 匿名さん 
[2009-05-15 00:01:00]
TX添いの駅近マンションなら、どこも大して設備変わらないでしょうから、
デザインを優先される方はここを選べばいいんじゃないですか
他はあまり特徴ないように思いますし

強いて言えば
パーク・・・ブランド志向強い方向け
センチュリ・・・免震にこだわる方向け
ブランズ・・・都心に少しでも近くて安い物件探している方向け
917: 匿名さん 
[2009-05-15 00:04:00]
みどりの・・・色にこだわる方向け
918: 匿名さん 
[2009-05-15 00:15:00]
>No.916さん
なかなか言い得てますね
イメージ的にパークは、地所だからとMRに行ってそこで説明受けてから「やっぱ免震じゃなきゃ話にならないよね」とか言い出すタイプ
センチュリは免震に拘りがある人が、免震の上に安いので賢く選択する
ブランズは・・・正直よくわかりません。県民からすると「え?守谷?」って感じがしちゃいますが、都内から検討される方には通勤や金額がちょうどいいんでしょうね

>No.917さん
の書き込みを見てふと思いましたが「みどりの」だから、みどり色系なんでしょうかねあのタワー
あの深緑をシックな茶系とかグレーにするだけでだいぶマシになると思うんですが
919: 匿名さん 
[2009-05-15 00:34:00]
あの深緑はひたちのうしくにもあったな。
920: 匿名さん 
[2009-05-15 01:07:00]
全部みどりにしてしまえばオサレだったのに残念
921: 匿名さん 
[2009-05-15 01:16:00]
とりあえず、買うのはもう少し待った方がいいのは分かった。
922: 匿名さん 
[2009-05-15 01:41:00]
ここのワインレッド、黄土色、グレーの塗り分けもなかなかオサレ。
923: 匿名さん 
[2009-05-15 05:08:00]
ピンクでしょ
不思議な色にしたね
924: 匿名はん 
[2009-05-15 08:21:00]
で、コンビニの情報はどうなったんですか?
本当に工事始まってないんですか?
現地の方、教えて下さい。
925: 匿名さん 
[2009-05-15 09:27:00]
そういえば昔、ピンクの壁だピンクの壁だと囃し立てる人いましたが
実物はぜんぜんピンクじゃありませんでしたね

>No.924
土日に車で付近に行くので見てきます
ガレリアから西に200メートルくらいの交差点ですよね?
926: 匿名さん 
[2009-05-15 10:57:00]
工事はしている気配なし
近所の方々ともそう話している
927: 親と同居中さん 
[2009-05-15 13:35:00]
マンションを検討していると万博記念公園駅周辺に親を連れて行ったら、
ガレリアの外観を見た親に「まさかココじゃないだろうね、こんなビックリする色」と
言われてしまいました。年配者にはドギツイようです。
928: 匿名さん 
[2009-05-15 13:40:00]
ピンクに囲まれているとそうでない場合と比べて寿命が延びるとか
929: 匿名さん 
[2009-05-15 13:46:00]
なかなか始めて見るには刺激的な色だよね。
褪せたらどうなるんだろう。
930: 匿名さん 
[2009-05-15 16:12:00]
検討し始めの頃、No.927 さんのような書き込みがあったので、どれだけすごいのかと思いましたが
実物は割と落ち着いてて普通に感じました。もう少しインパクトのある色でも良かったと思います

うちも何度目かに親を連れて行きましたが、マンションの大きさの方がインパクトあったみたいです
色のことは話題に上らなかったと思いますので個人差ありますね
927さんの親御さんはかなりのご年配なんですか?
931: 匿名さん 
[2009-05-15 18:02:00]
外壁の色はかなり個性的で好みが分かれそうですよね

売れゆき悪いのもその辺の理由も影響してそうですね
932: 匿名さん 
[2009-05-15 18:45:00]
いや、私三十代だけど始めてみた時はかなり抵抗あったよ。
外観というか、モデルルームの入り口の壁が赤いのがもうダメだった。
933: 匿名さん 
[2009-05-15 18:46:00]
慣れては来るんですがね。
934: 匿名さん 
[2009-05-15 18:59:00]
私も三十代ですけど逆でぜんぜん抵抗はありませんでした
というか、今日この掲示板見るまであまり意識してませんでした
やっぱり好みの問題ですね
ここが駄目な人はアデとかパークとかごく普通のデザインのとこがいいんでしょうね
935: 匿名さん 
[2009-05-15 21:00:00]
とりあえず100平米が2000万切るまで様子見だね。
936: 匿名さん 
[2009-05-15 21:05:00]
普通の物件に価値を見いだすわけじゃないんだけど、
だからと言ってガレリアのセンスは受け入れがたい
937: 親と同居中さん 
[2009-05-15 23:50:00]
>930

私も30代なので親はそんなに年配でもないです。
見慣れるとたいしたことはないのですがね。
938: 親と同居中さん 
[2009-05-15 23:53:00]
>930 さん 「さん」付け忘れました。失礼。
939: 住民N 
[2009-05-16 09:57:00]
コンビニで話題になっていた現地を見てきました。
画像をアップします。
工事現場らしき場所は看板からすると既に終わっている工事のようです。
この状態からするとすぐにコンビニが出来ることはないようです。
ちなみに隣の空き地でお掃除したような形跡がみられますが看板は立っていません。
外部の人間からはお知らせ看板がたってから出ないとコンビニが出来ることは確認できません。

仮にここにコンビニが出来たとして距離ですが、GV西サブエントランスより徒歩5~6分です。
ずっと上り坂になっています。
コンビニで話題になっていた現地を見てきま...
940: 周辺住民さん 
[2009-05-16 10:13:00]
>>939
この看板は、道路に雨水管か何かを敷設する工事ですね。
コンビニとはまったく関係ないです。
941: いつか買いたいさん 
[2009-05-16 11:18:00]
>>937
 西日が当たるとピンク色に美しく浮かび上がります。
942: 匿名さん 
[2009-05-16 12:51:00]
コンビニはガセネタでしたか

ピンク色の建物に見えるなんてラブホテルみたいですね
943: 匿名さん 
[2009-05-16 13:00:00]
ピンクは周りの緑に映えて綺麗なんですが、
コンビニ 本当に工事してないんですか?
コンビニすら出来ないなんて
944: 住民N 
[2009-05-16 14:27:00]
今朝撮影した写真をアップします。
今朝撮影した写真をアップします。
945: 匿名さん 
[2009-05-16 14:45:00]
人の住んでいる気配のないマンションですね

周りは空き地だらけで寂しい

ゴーストタウンのよう
946: 匿名さん 
[2009-05-16 14:52:00]
開発されまくって建て込んでたり、変な商業施設があるより全然いいよ。よくも悪くも田舎ですから。
947: 匿名さん 
[2009-05-16 14:57:00]
ぽつぽつ洗濯物が見える部屋が増えてきましたね。プロパスト時代の契約者が80くらいでしたっけ?東京建物になってからの契約者はもう住み始めてるのかな?
948: 住民Y 
[2009-05-16 22:05:00]
今日はイーアス混んでましたね。イーアス給付金効果でしょうか。人混みで疲れたときは、うちに帰ってきたときの静かさがありがたいですね。やはり住まいは静かな場所がいいと思う瞬間でした。カエルや虫の声で季節を感じられるのもいいです。
まだまだ住民は少ないですが住民が増えてきてコンビニやスーパーができても、商業地自体が少ないし静かな駅前はそんなに変わらないかなと個人的には思ってます。
949: 匿名さん 
[2009-05-16 22:49:00]
>>944さん
写真ありがとうございます
ピンクって悪く書く人いるけど、けっこうイイ感じだと思ったけど
950: 物件比較中さん 
[2009-05-17 00:05:00]
>>949
この写真だと色のドギツイのわかんないね
現場見て印象変わるかもよ。好み分かれると思う。
オレはこの色だけでパスしちゃった
951: 匿名さん 
[2009-05-17 00:07:00]
>>950
パスしたならわざわざこのスレ見なければいいのに。
952: 匿名さん 
[2009-05-17 08:55:00]
値下げがあるまで待っている方へ。

例えばここの現状の価格帯の中心である3200~3300万円。
ここから後どれくらい安くなれば買いますか?

1割ですか?2割ですか?

アデニウムで2~3割位引いて最終的に完売していましたので早期完売であればそれくらいはやらないと無理かな?
953: 住民N 
[2009-05-17 09:07:00]
ゴーストタウンといいますが住んでみるとこれが結構いいんです。

マンション前のスペースにはまちづくりセンター(5階建て)と賃貸マンション(5階建て)があるだけであとは駐車場になっているため眺めがとてもよいのです。

リビングにいて昼間は駅前のロータリーの様子が見え、夜はミレニオとアデニウムの廊下の灯りでライトアップされます。特にバルコニーの出っ張っている方が透明ガラスなのでよく見えます。
駅前の発展を期待する声もありますがマンション前の駐車場についてはずっとそのままでいて欲しいと思っているくらいです(たぶん当分なにも出来ないと思いますが・・・)
954: 匿名さん 
[2009-05-17 09:31:00]
>>952
3割引でしょうね

そこまで値引きしないと余所と価格で負けてしまいます
955: 匿名さん 
[2009-05-17 11:08:00]
№952です。

№954さんご回答有難うございました。
私も、値下げを期待している方は3割程度は下げないとインパクトは無いと思っていました。

その可能性を模索してみると、
3200~3300万円の物件の管理費・維持費等は年間で約30万円です。
10年間放置しても売主が負担する金額は300万円程度。
3割引きですとその3倍です。

管理費・維持費だけ考えるとそこまでの値引きは考えられません。
資金繰りに関しては親会社が東京建物なので新興デベロッパー程問題ありません。
また値下げを待っている方に対して100万程度下げても変化はおきません。

結果としてあと数年は中途半端な値下げはせず地道に1期10戸~20戸くらいずつ販売を続けるのではないでしょうか?
価格も重要ですかそれ以上にこの物件に他にはない魅力を感じた方を中心に販売を進めていくのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる