札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で住んでみたい街は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で住んでみたい街は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-17 20:31:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌の住みたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。

「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。


例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い

[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で住んでみたい街は?

21: 匿名さん 
[2012-07-20 16:22:44]
だから円山でも西11丁目でも貧乏人向けの賃貸が沢山あるんだからこそ分譲と比べても参考にならんのだが…。
大通には高層の賃貸なんかも充分あるし、札幌駅やすすきのと変わらんよ。
ただ築浅や高級な物件ばかりで家賃が高いせいか空きも多い。貧乏人には知らない話なんだろうな。




22: 匿名さん 
[2012-07-20 17:47:25]
スレタイを良く読め。
何処に住みたいか?って聞いてるだけで
分譲だの賃貸だの関係ないだろ。
因みにプライムメゾンは空部屋少ないよ。
23: 匿名さん 
[2012-07-20 18:13:35]
やっぱり円山はいいのかもしれないけど都心からちょっと距離あるのが×
札駅がいいかなー

自分は映画館が近いのがいいから
札駅かバスセンターかな
24: 匿名さん 
[2012-07-20 19:01:47]
札幌は寒いなあ
25: 匿名さん 
[2012-07-20 19:07:09]
賃貸の話こそスレ違いでしょ。
事実、分譲で大通は人気物件。
26: 購入検討中さん 
[2012-07-20 19:55:51]
東京は暑いなあ
27: 匿名さん 
[2012-07-20 20:34:22]
円山は熊が出ますか?
28: 匿名さん 
[2012-07-20 20:49:59]
2011年10月6日に、札幌中央区円山に熊がでた。
大騒ぎである。
 新聞によると、熊を見かけたハイヤー運転手は、
お客さんだと思い車を停車したら熊だった。
29: マンコミュファンさん 
[2012-07-20 22:01:46]
幌西に住みたかったけど、通勤と学区のバランスで鉄東のマンションを買った。
30: 匿名さん 
[2012-07-20 22:31:49]
>>28
円山で熊が出たニュースは微かに記憶があるけど
タクシーの運ちゃんが熊を客と思ったって話はホントか??
記事としては受けすぎ
31: 匿名さん 
[2012-07-20 22:56:01]
寒いし熊もでる
32: 匿名さん 
[2012-07-20 23:33:18]
鉄東って実家あるけどいいと思うな
33: 匿名さん 
[2012-07-20 23:46:50]
分譲と貧乏人向け賃貸って相当隔たりがあるな
低所得者は学区を気にする余裕すらなさそう
元町や白石が上位とか衝撃だわw

34: 匿名さん 
[2012-07-21 06:46:33]
くまはんたー出動!
35: 匿名さん 
[2012-07-21 14:47:07]
分譲は札幌、大通、円山公園、バスセンターとかでしょうね。
ただ家族構成や年齢層で若干差はあるかも。

札幌駅はDグラフォート以外も良いマンションありますし、
札駅や大通にもスーパーはあります。

自分はバスセンターと大通の間位に住んでいますが、
この辺りは経営者、公務員、転勤族、北電、北ガス、医療関係者、本州の金持ちのセカンドが多いですね。
子供は少ない地区ですが交通の便が良いので私立中学に通わせる親御さんも多いですし、
習い事もさせやすく割りとファミリーでも良い所ですよ。

学区も最近は3F2Kは崩れているようで、
学区で言えば北9条小~北辰中の方が良いそうです。
いじめ自殺があったり安い賃貸も増えて変わってきていまし、
付属よりも圧倒的に北嶺になってきてます。

逆に昔評判の悪かった幌東、日勝、八条中(菊水、東札幌、水車町、豊平方面)なんかは
マンションの増加で大分生徒の雰囲気が良くなってきたそうです。


クマは山鼻でも宮の森でも出る事はありますね。
襲われたという話は聞いた事ありませんが…。
36: 匿名さん 
[2012-07-21 16:25:01]
バスセンターは・・・
水商売が多いよね
37: 匿名さん 
[2012-07-21 17:25:28]
バスセンターは大通の南側と北側で大分住民層が違いますが、
あまり良くない方の南側にしても中島公園は勿論の事、
水車町や西11丁目や中の島に比べれば水商売の人は多くはないですね。
(良くない住民が多いのもビッグのタワー位ですが…)
販売系や美容系サービス業は多いと思います。

北側に関しては水商売の方は殆どいないでしょうね。
ただ物凄い勢いでマンションが増えているから雰囲気が更に変わる可能性はあるでしょう。
38: 匿名さん 
[2012-07-21 17:41:43]
バスセンターは、クマでますか?
39: 匿名さん 
[2012-07-21 18:09:14]
ビッグのタワーはバスセンターというより豊水すすきのって感じもする。
鉄東って札幌駅徒歩圏の東区の辺り?
40: 匿名さん 
[2012-07-21 18:41:00]
キツネはでるけどね
41: 匿名さん 
[2012-07-21 22:07:49]
鉄東はそうですよ
スーパー、アリオがあります
ファクトリー、札駅は徒歩圏内です
いいとこと思います
アドレスはギリギリ東区ですけどね
42: 匿名さん 
[2012-07-21 22:46:41]
札幌は安全が第一
熊が出ないことが必須の条件
43: 匿名さん 
[2012-07-21 23:08:13]
であれば、東区、白石区が理想の郷
あとは熊が出る。
44: 匿名さん 
[2012-07-21 23:25:19]
え?円山公園って動物園のあたりも熊出るの??
念のため、動物園の中の話ではないですよ。
45: 匿名さん 
[2012-07-22 00:35:06]
37
バスセンターなんて地価から判断するに
価値は無いね。中古マンションの値下がり率
も酷い。某デペ築3年で半額近いのはヒクねぇ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
46: 匿名さん 
[2012-07-22 00:49:39]
築3年で半額はどの物件?
伏せる必要は全くないので参考までに教えてください
47: 匿名さん 
[2012-07-22 09:11:01]
ヒント
千歳鶴近く
48: 築3年で半額さん 
[2012-07-22 11:55:29]
千歳鶴郊外に移転し跡地にイオンショッピングセンター作って下さい。
49: 千歳鶴代表 
[2012-07-22 12:33:39]
ファクトリーでガマンして下さい。
50: 匿名さん 
[2012-07-22 13:11:30]
>>45
パークホーム札幌大通?
51: 匿名さん 
[2012-07-22 13:34:35]
寒いのも辛い
52: 匿名さん 
[2012-07-22 13:40:55]
バスセンターといっても範囲は広いし円山にしろ札幌駅にしろ
急激に値段落ちしてるマンションなんかどこにだってあるだろ
地価だって場所によってマチマチでバスセンターでも大通寄りは円山公園駅付近より高いのに
知ったかぶりの馬鹿丸出しは勘弁してくれ

53: 匿名さん 
[2012-07-22 14:20:28]
田舎だからどこも同じかな
54: 築3年で半額さん 
[2012-07-22 17:06:05]
バスセンターには熊は出ません
豊平川には鮭は遡上しますし今週金曜日には花火大会があり良好な住環境です。

56: 匿名さん 
[2012-07-22 18:28:42]
バスセンのシティタワーには数名富裕層いそうw
58: 匿名さん 
[2012-07-22 21:29:23]
円山というか北海道で富裕層って…。
どこまで馬鹿丸出しの知ったか野郎なんだよ。
富裕層ってどんなのか知ってる?ただの高所得者じゃねえぞ?

バスセンターは有名人のセカンドやローカルな有名人こそいるが、
円山公園付近同様に富裕層なんかはあんまりいないわな。

知ったかぶり丸出しのデタラメ垂れ流してりゃ
そりゃ何回でも突っ込まれるぞ。
59: 匿名さん 
[2012-07-22 21:30:04]
ダルビッシュも昨年は
上層階家賃45万に
住んでいたが今はいない。
60: 匿名さん 
[2012-07-22 21:48:21]
札駅、大通、バスセン、円山 以外の場所の話も聞きたい
反論者(荒し)は無視で可
61: 匿名さん 
[2012-07-22 22:37:09]
確かに札幌に富裕層は、いないかもな。
62: 匿名さん 
[2012-07-22 22:52:45]
京王プラザホテルの近く大きい家のひと富裕層じゃないの?中間層には見えないわ。
金融資産一億以上なんていっぱいいるでしょ。いないと思いこみたいんならいいけれど。
63: 匿名さん 
[2012-07-22 23:06:12]
知らないの?
笑える。
64: 匿名さん 
[2012-07-22 23:08:07]
バスセンターにあるシティタワーは価格では上位だね
あとはバスセン辺りで購入金額はともかく3000万以上で売りに出して、
すぐにでも買い手が付きそうな物件はないかな
三井の2軒は場所が良くないし、バスセンのCRはそこそこ良いと思うが

とにかく札幌で資産価値が高いのはダントツでDグラフォート、
あとはシティタワー鳥居前、大通りのライオンズタワー位かも
地域で言えば円山が強いね


66: 匿名さん 
[2012-07-22 23:30:10]
北海道に富裕層が相当数いるなんて地区は無いよ。
本州の富裕層のセカンドハウスは沢山あるけど、
北海道の富裕層なんて数少ないしバラけて住んでるよ。
割と金持ちが固まってる宮の森や宮ヶ丘の豪邸だって本州の人間のが相当多いしな。

京王プラザのそばの邸宅の持ち主は住友に売るみたいだね。

マンションの資産価値で言えばコトニのタワーもそこそこあるね。
円山で資産価値があるのは駅近の数軒位のもので、
場所だと今は札駅付近が良いよ。
67: 匿名さん 
[2012-07-22 23:36:06]
国税や税務署の人間が大笑いしそうな知ったかぶりが常駐してるんだな。
何も具体的に言い返せないからって市営住宅とか負け惜しみの様な勝手な脳内変換までとは…。

円山に相当数いる富裕層が随分分散されたなw
結構いるとかどんどん小さく言い換えて恥ずかしくないの?

世間知らずの馬鹿丸出しって意見変えてまで必死になるから笑えるよwww

69: 買い換え検討中さん 
[2012-07-22 23:45:25]
円山はグランゼもパークハウスも値下がりは酷いね。
シティタワーが何とか頑張ってる位か。
まあほぼ札幌全体がそうなんだろうけど。
71: 匿名さん 
[2012-07-22 23:50:40]
その殆どの富裕層が本州なのが事実。
北海道の金持ちも本宅を東京に移したりしてる。
むしろ地方の人の方が地元に大豪邸建ててる位だ。

何にも知らない人間は中央区の豪邸を見て、
金持ちが住んでると勘違いするんだろうな。
(実際は本州の金持ちのセカンドハウスだったりする)
75: 匿名さん 
[2012-07-23 00:26:05]
いや軽井沢や逗子に比べたら全然少ないですよ。
地方都市の中で札幌は多い方ですが、
豪邸自体が少ないと思いますけどね。
あと鎌倉辺りは多いけど伊豆にはそんなに無いと思いますよ。

千歳発の全国企業になった社長も自宅は地元だし、釧路や帯広のある企業もそう。
土地代はタダみたいものでしょうけどね。
76: 匿名さん 
[2012-07-23 07:37:09]
中央区でまた熊が出たそうです
住民の方は十分注意しましょう
77: 匿名さん 
[2012-07-23 08:23:33]
クマでる寒い、踏んだり蹴ったり。
78: 匿名さん 
[2012-07-23 08:24:19]
札幌市中央区盤渓の道道横の草むらにクマ1頭がいるのを、車で通りかかった男性が目撃、6月27日以降、クマの目撃が5件
79: 匿名さん 
[2012-07-23 15:37:24]
しかしこうして見ると中島公園辺りは話題にもならないね
良いお値段のマンションは多いけど
80: 匿名さん 
[2012-07-23 17:57:22]
クマの捕獲は、どこが所管ですか?
81: 匿名さん 
[2012-07-23 18:15:30]
ここは庶民が憧れの街を語るスレでは?
富裕層を語るスレでも熊スレでもありませんw
82: 匿名さん 
[2012-07-23 18:44:40]
盤渓って中央区なの?どう見ても山麓だよね
熊が出ても不思議ではない
ただ、中央区なのがギミック
83: 匿名さん 
[2012-07-23 19:26:38]
熊が住む100万都市って世界の中で札幌くらいなんだって
自然と共存する貴重な都市と肯定的に見られています
84: OLさん 
[2012-07-23 19:45:44]
クマ 捕獲 所管 ↓

北海道環境生活部環境室自然環境課野生生物室鳥獣保護係
85: 匿名さん 
[2012-07-23 20:36:24]
中島公園の下落率も凄いよね。
幌平橋の方にはまだマシな物件あるみたいだけど。

それと国勢調査員じゃなくても子供がいて学校通わせて色々習い事とかさせていれば、
親同士の交流は増えお互いのマンションや職業の話をするから
普通に色々分かったりするんだが、ここの皆さんは子供いない人が多いのかな?

自分は都内出身ですが宮の森でもクマは出たりはするけど、
首都圏よりは快適だと思います。
86: 匿名さん 
[2012-07-23 21:29:00]
クマが出て快適?
87: 匿名さん 
[2012-07-23 21:54:42]
市民が熊に遭遇する確率ってどのくらいだと思う?
地域毎に分ければ更に確率下がって、ゴミ以下のリスクだよ。
襲われる確率なんていったら、計算はしてないけど生涯で1千万分の1くらいじゃない?

南の方の夏の暑さや台風や梅雨を考えると、札幌の方が1年の中で快適な時期が多いと思いますよ。
冬の寒さは建物の中は暖かいし。
雪かきはマンションなら問題ない。
88: 匿名さん 
[2012-07-25 08:14:04]
ずーっと家にいるのか?
89: 匿名さん 
[2012-07-25 08:18:27]
家の中は、どの地域でも快適でなくてはならない。
台風と梅雨を引き合いにだすなら、雪や気温の低さを説明しなきゃ。
90: 匿名さん 
[2012-07-25 11:02:40]
肝心の住んでみたい街が出て来ませんね。

大通駅の大通公園沿い、札幌駅北口と西側、円山公園の駅付近あたりでしょうかね。
91: 匿名さん 
[2012-07-25 12:16:40]
人気があるのはその3箇所なんでしょうけど
実際にその3箇所に住まれた方の実際の住み心地の御意見が聞きたいです
92: 周辺住民さん 
[2012-07-25 15:15:31]
そこで生まれ、
実家と私のマンションある場所ですが、
もっと絞る事は出来るけど、
円山公園駅、西28丁目駅徒歩5分以内位の範囲だと
スーパーもドラッグストアも幼稚園~中学校、
公園まであって家族で暮らすには便利かな
医療エリア、文化エリアも近いですし
子供が独立したご家庭や、
一人暮らし、セカンドなら札駅や大通りに面したマンションも素敵だと思います

円山だけには限りませんが、
住宅やビルなどが密集している「雪が多い地域」の場合、
奥まったところにあるマンションよりは、
多少音がしてもそこそこ大きな道路に面していた方が良いかなと
個人的には思います。
鳥居前の住友の物件やブランズでしたっけ?
それらはあの地域にしては静かで冬でもさほど苦にならない
理想的な場所だと思います。






93: 匿名さん 
[2012-07-25 15:45:35]
大変参考になります
ありがとうございます

子供が独立した後の円山って夫婦で暮らすにはどうでしょうか?
閑静に円山に住むか、アクティブに都心に住むかって感じ?
94: 匿名さん 
[2012-07-25 19:59:25]
両方にマンション買ってもいいかも。駅北口と円山公園、大通公園と円山公園両方所持してる
知り合い何組かいる。
95: 匿名さん 
[2012-07-25 21:02:11]
大通は何と言っても眺望が良い。
あと、夜は静かです。
96: 92です 
[2012-07-25 22:58:33]
No.93様

子供が独立した後でも円山でしたらお洒落なカフェやレストランが多いですし
(その分高いですけどね)、
一番は毎日の事を考えたら「近くに」スーパーがあるのとないのでは大きく違うと思います。
あとは治安が良い場所だと思います、
なので著名な方が多く居を構えてます。
お高くとまっていて鼻持ちならない方も多いですが(笑)


私も大通りに面してる高級で素敵なマンションに憧れ興味がありましたが、
買い物がやはり不便かなと思います。
三越や丸井今井に行くのも面倒な距離ですし、
コープに行くのも同じで、
宅配で受け取るのも余り頻繁に配達してくださる方と会うのは気まずく感じちゃいます。
こういう性格で尚且つ毎日の様に外食って訳にもいかないので、
避暑地としてのセカンドとか、
よほどお金があってアクティブな方でない限りは個人的には円山がお勧めになります
(大通りの物件はまず売りに出ないっていうのもありますね)




97: 匿名さん 
[2012-07-25 23:43:32]
自分は大通駅徒歩4分の物件に住んでますが、思っていたよりも非常に暮らしやすいです。
買い物は便利ですよ。ラルズも近いしファクトリーの東光ストアも割りと近いです。
ドラッグストアも多くあり、地下歩道が張り巡らされているので冬の買い物にも凄く便利です。

子供を育てるにも色々な習い事がさせやすく熱心な親御さんも多いですよ。
文化的なものやイベント事も多く遊ばせるのにも苦労しません。
どこへいくのも交通の便が良いので中学は私立に行かせる家庭も多いです。

こちらもセカンドも含め金持ちや著名人もいたりしますが、
円山のように保守的な方は少なく、非常にきさくな方が多く付き合いやすいです。

夜は静かですし景色も良いです。医療機関も美容系もかなり充実しています。
あと個人的は近くの一部の飲食店ですがホテルのルームサービスのように出前が取れたりするのが嬉しいですね。


円山公園もとても素敵な所とは思いますが個人的には断然大通駅付近の生活が快適です。
98: 匿名さん 
[2012-07-26 00:20:59]
断然大通り付近ですか。
大通駅徒歩4分でラルズに近い分譲ってラ・クラッセ?シティタワーだと遠くない?
同じ様な文章を良く見掛けるが大通りバスセンター周辺担当の営業さんかな?
幼稚園や小、中学校に通う大変では?
99: 匿名さん 
[2012-07-26 00:25:21]
所詮田舎だからどこも同じさ!
100: 匿名さん 
[2012-07-26 00:45:42]
>>93のかたの質問に答えてるのかと思って見てましたけれど。
営業の人なの?
101: 匿名さん 
[2012-07-26 07:40:20]
札幌もなかなか暖かくならないね~
102: 匿名さん 
[2012-07-26 11:13:59]
断然大通って訳では無いですよ。
円山公園も札駅も素晴らしい所だと思いますし、琴似やバスセンターも良いと思います。

営業ではありませんが何度か住み替えをしていたり、
今後の住み替えの計画もあるので詳しいのかも知れません。
それにご近所付き合いも多いのもあるからかな?

また幼稚園はどこも親御さんが送り迎えするかバスが出てるかのどちらかなので、
どこもそう差は無いと思います。
むしろ未就学児の習い事なんかは他の地区よりしやすいと思います。
小学校も中学校も特別遠くにある訳でも無いので大変な事はありませんね。
むしろ除雪が行き届いており冬の通学は楽かも知れませんね。
私立を通わせるには何処に行くのも楽な場所でもあります。

ウチは違うのですが資生館小学校は4つの小学校が統合され通学が大変な地区にはスクールバスが出ているようです。
103: 匿名さん 
[2012-07-26 12:01:28]
あっ大通付近が断然ってのは個人的な感想であって、
皆さんにって訳ではないかも知れません。
ライフスタイルによって差があると思いますんで…。

ただ住んでみると思ってる以上に生活はしやすいと思いますよ。
104: 匿名さん 
[2012-07-26 12:11:54]
とても参考になります。

習い事や塾や予備校は札幌より大通の方がいいのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2012-07-26 12:47:52]
大通りは、クマは大丈夫ですか?
106: 匿名さん 
[2012-07-26 13:43:01]
出た、熊野郎w
107: 匿名さん 
[2012-07-26 14:18:45]
さすがに熊は出ないけど、狐は出るみたいだよ
108: 匿名さん 
[2012-07-26 19:56:36]
予備校や塾はよく分かりませんが、
大通付近にもあるようですが札駅の方にも地下から行けて便利ですよ。
家庭教師の方にも来て貰い易いですね。
109: 匿名さん 
[2012-07-26 20:05:16]
札幌はどこもクマでるんですよね?
110: 匿名さん 
[2012-07-26 21:07:28]
熊の出没、今日は豊平区西岡です
お気をつけください!

大通りは熊出ません。
111: 匿名さん 
[2012-07-26 21:25:47]
北海道の道ってなんだ?
112: 匿名さん 
[2012-07-27 06:28:06]
獣道の道
113: 匿名さん 
[2012-07-27 07:04:36]
荒しは無視の方向で
114: 匿名さん 
[2012-07-27 08:13:00]
本州の人は、北海道ではクマが横断歩道をわたると思ってる。
116: 匿名さん 
[2012-07-27 10:31:16]
ゴキブリで頭おかしくなってんだろ。
それか言い負かされた奴が発狂したか?
117: 匿名さん 
[2012-07-27 14:09:46]
熊さんは可愛いけれど、こういうとこ熊が熊って人はレイシストだから
寂しい暮らししてるんでしょうね。
118: 匿名さん 
[2012-07-27 18:27:49]
熊牧場作ったらいいのに。
119: 匿名さん 
[2012-07-27 20:25:41]
ここがクマ牧場
120: 匿名さん 
[2012-07-27 21:00:00]
熊が先住なんですよ
人は後からですから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる